大阪大学の林克彦教授らの研究グループは、オスのマウスのiPS細胞から卵子を作成し、世界で初めて、両親がオスの赤ちゃんマウスが誕生しました。
この研究成果は、ヒトの不妊症や染色体異常の治療、絶滅動物の保存にも役立つ可能性があります。
※本稿は、茜 灯里『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(集英社インターナショナル)の一部を抜粋・編集したものです。● 哺乳類のオスのiPS細胞から世界初の卵子作成
大阪大学の林克彦教授(生殖遺伝学)らの研究グループは、オスのマウスのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から卵子を作り、
別のオスマウスの精子と受精させて、赤ちゃんマウスを誕生させることに成功しました。
哺乳類のオスのiPS細胞から卵子を作ることができたのは、世界初といいます。
研究成果は、2023年3月8日にロンドンで開催された「第3回ヒトゲノム編集に関する国際サミット」で発表され、注目ニュースとして英科学総合誌「Nature」で紹介されました。
同誌には15日付で原著論文も掲載されています。
「両親がオスの赤ちゃんマウス誕生」のニュースは、国内メディアだけでなく、BBCや英「ガーディアン」紙でも報道され、海外でも強い関心を持たれています。
研究の詳細と意義について概観しましょう。
● 両親がオスの赤ちゃん誕生の手順
マウスはヒトと同様に、XとYの性染色体の組み合わせで性別が決定します。
オス(男性)の細胞にはX染色体とY染色体が1つずつ(XY)、メス(女性)の細胞にはX染色体が2つ(XX)含まれています。
Y染色体はX染色体より短く、細胞が加齢に伴って繰り返し分裂するうちに消失する場合があることが知られています。
そこで林教授らの研究チームは、オス2匹が両親のマウスを作るために次の手順を踏みました。
(1) オスマウスから取り出した体細胞(尻尾の皮膚細胞、XY)を、生殖細胞にもなれるiPS細胞にする。
(2) iPS細胞を長時間培養して、Y染色体が消失したオスの細胞(XO)を選ぶ。
(3) XOになった細胞にリバーシン(薬剤)などを使って、同じX染色体が2本に複製されたXXの細胞を作成する。
(4) XXの細胞に、始原生殖細胞様細胞(PGCs様細胞)に分化するような誘導因子や増殖因子を加えて卵子を作る。
(5) できた卵子と別のオスマウスの精子を受精させる。
(6) 代理母となるメスマウスの子宮に受精卵を移植する。
(2)の段階でY染色体が消失した細胞の割合は約6%でした。(5)で作成した受精卵は630個で、(6)を経て誕生した子マウスは7匹でした。
受精卵から誕生に至った成功率は約1%ですが、生まれたマウスはいずれも健康で生殖能力も正常とみられています。
現段階では失敗が99%と効率が良くない方法ではありますが、林教授は英「ガーディアン」紙の取材に「技術的には10年後に人間で可能になるでしょう」と語っています。
● ヒトの不妊症や染色体異常の治療にも役立つ可能性
「哺乳類のオス(男性)同士からの子供を誕生させる技術が開発された」と聞くと、将来、ヒトに応用して男性のカップルが女性の卵子提供者を使わずに子供を持つための基礎研究と思うかもしれません。
けれど、今回の研究は、(1)一部の女性の不妊症、(2)染色体余剰、(3)絶滅危惧種の動物の保存など、様々なケースで応用して役立てられる可能性があります。
もちろん、いずれも倫理的な議論を十分に尽くす必要はあります。
※続きはソースで
★1:2024/01/02(火) 18:28:44
前スレ
【生物】「両親がオス」の赤ちゃんマウス誕生!10年後にはヒトでも? 研究の可能性と問題点を解説 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704187724/
まあ現段階ではマウスが成長してどうなるかまだまだサンプルは少ないし、
霊長類でやってみてどうなるかもっと長期的な観察が必要だと思うよ・・
成長すると想定外の疾患とか何か問題が出てきたら困るでしょ (´・ω・`)
懐かしい
シュワちゃんコメディも楽しいからもっとやってほしかった
子宮だけでいいってこと
差別じゃないですか?
大谷分裂!?
というかそこまで無理する必要ないだろ
ぶっちゃけ卵子が作れるというなら胎盤も作れる事になる
まぁこっちは代理出産の方が楽だろうけど
メス同士からはメスしか産まれない
受精卵から胎児まで成長させられる人工子宮を開発すれば
男はまーんの支配から逃れて真の自由を獲得できる
人口子宮ってかなりの難易度だろ
着床したらそこから胎児に栄養とか送ったりして
出産後は剥離して胎盤を排出して捨てるんでしょ結局、科学では到達できない神の領域が生物には備わってるわな
育児教育はAIロボットで
育つ確率が高かったらしい
♂同士の子どもはまともなのが出来ず、2匹生きて産まれても2日でタヒ亡
卵子を作るよりも精子を作る方がかなりハードルが低いって内容だった
ほぼ無価値な精子より貴重な卵子が作れるようになればいいのに

https://pbs.twimg.com/media/EYlJuZTVcAALZYX.jpg
へええーオスからメスを作れるんか
人間の男二人から作った女性ってどんなのが出来るんだろうか
普通に女が出来るだけだろ
雌のマウス同士からはとっくに子ども作れてるよ
今回は雄同士でもips細胞作って出来たって話
卵子や精子の劣化で発達障害やダウン症のリスクがあるっていうから
どんどん、こういうので出産していけば、健康な子供が生まれて
少子化対策にもなるのにね
よくあることなんじゃね
代理母を雇って出産してもらう
それを言うなら親マウスの気持ちも無視しないで欲しい
気づいたらオス同士で強制子作りされていたなんて
性染色体のYには生命維持に必要な
遺伝子が欠落しているそうだが
XYだとXが補うことで生きられるが
YYでは補えないので生きられないそうだ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704267796/
コメント