オススメ記事(外部)

アレクサンドロス大王「世継ぎなんていらねえ。最強の奴が俺の後を継げ」

2020年7月2日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/06/22(月) 13:35:47.18 ID:iaJXfQTp0
かっけえ

4: 2020/06/22(月) 13:36:05.04 ID:n+RSGCyy0
その後の混乱がなあ

 

11: 2020/06/22(月) 13:38:11.17 ID:9dbJVU5R0
超有能だけど超無能

 

12: 2020/06/22(月) 13:40:39.60 ID:iHH0PvIaa
酔ってペルセポリスの宮殿燃やしたのガチで草

 

44: 2020/06/22(月) 13:53:23.75 ID:KCtw79Wt0
>>12
恋人の男タヒんだから多少はね

 

14: 2020/06/22(月) 13:41:28.79 ID:ZTo8vkQWM
コイツが長生きしてたら世界史どうなったんやろな

 

15: 2020/06/22(月) 13:42:17.82 ID:7DkrDA3Vd
マケドニアとかいうローカル国

 

19: 2020/06/22(月) 13:44:17.60 ID:xKScj5St0
ディアドコイ戦争はセレウコスが主人公だな

 

24: 2020/06/22(月) 13:45:57.21 ID:XvPAgZXs0
>>19
全体像把握できないわ

 

27: 2020/06/22(月) 13:46:57.96 ID:xKScj5St0
>>24
象さんの戦争だよ

 

32: 2020/06/22(月) 13:48:17.38 ID:XvPAgZXs0
>>27
アフリカゾウVSインドゾウみたいな感じか

 

42: 2020/06/22(月) 13:51:47.06 ID:xKScj5St0
>>32
アフリカゾウは調教が難しいだろうし北アフリカには居なかっただろうから
マルミミゾウだったのではないかと言われてるよ
ハンニバルが有名だけど戦象を多用して主力だったのはおそらくディアドコイ戦争くらいで
あとはインドやタイで地味な戦争で使われていた

 

45: 2020/06/22(月) 13:53:36.97 ID:XvPAgZXs0
>>42
ありがとう。
アフリカゾウはやばいやつらなんだね。
ゾウを運用できる兵站とか、やっぱディアドコイ諸国はすげえ
連中なんだろうね

 

21: 2020/06/22(月) 13:44:59.13 ID:bcF++Bg8d
アレクサンドロスタヒんだの間違いなく暗○だよな

 

31: 2020/06/22(月) 13:48:15.30 ID:6VW5Lmmp0
プトレマイオス「おかのした」

 

35: 2020/06/22(月) 13:49:13.37 ID:iHH0PvIaa
>>31
まあこいつはマブダチだから

 

34: 2020/06/22(月) 13:48:26.74 ID:VskjStqB0
??「銀楯隊使ってシコシコ頑張るンゴ…裏切られて捕まった上に面倒くさいことになりそうやから○されたンゴ」

 

36: 2020/06/22(月) 13:49:52.65 ID:GbcaswN00
インド・グリーク朝とかいうロマン

 

38: 2020/06/22(月) 13:50:16.35 ID:XvPAgZXs0
軍事力があれば遺産もそれなりに確保できた時代なんだね

 

49: 2020/06/22(月) 13:55:30.18 ID:PLuyZyTJM
あの時代にインドまで進軍してんの意味わからんくて草

 

63: 2020/06/22(月) 13:58:19.24 ID:XvPAgZXs0
>>49
ギリシャから延々と進軍する兵隊の考えも今とは全く想像がつかない
別のものなのかもね。

 

93: 2020/06/22(月) 14:06:20.30 ID:IAP50rRp0
>>63
今でいえば海外旅行と秘境探検と団体スポーツが一緒になったような感じやったんやろな
たぶん参加してたやつらはめちゃくちゃ楽しかったと思うわ
だって当時娯楽なんかなんもない時代やからな
知らん土地に自分らが最初に行くんやし戦って勝ちまくりやしもう楽しすぎてなんでもよかったんやろ

 

101: 2020/06/22(月) 14:08:20.90 ID:mEsJBfxA0
>>93
そいや「世界」の認識ってどんなもんなんだろ

 

109: 2020/06/22(月) 14:10:17.63 ID:d2FPHgcb0
>>101
中国は知られてなかったんやろか
公式には西方世界との交流は大秦王安敦からやろ

 

114: 2020/06/22(月) 14:11:24.44 ID:mEsJBfxA0
>>109
アフリカとかもどんなもんなんやろ?
地中海沿岸部は認識しとるけど

 

113: 2020/06/22(月) 14:11:22.63 ID:dUY7WFK40
>>101
ギリシャ人が知ってたのはジブラルタルからインダス川まで

 

119: 2020/06/22(月) 14:11:58.06 ID:mEsJBfxA0
>>113
とすると
インドまで行くのは
世界征服官僚の感覚やったんかな

 

145: 2020/06/22(月) 14:17:41.30 ID:IAP50rRp0
>>119
世界の隅々まで行ったと思たらなんか世界の果てにさらに向こう側あるわ
これは行くっきゃないっしょって感じやろな
ワイでも行くわ

 

105: 2020/06/22(月) 14:09:39.59 ID:IXXpEHRK0
>>93
でもいつ帰れるかわからない旅行って怖くね?って兵士が考えちゃったから失敗したんやろね

 

50: 2020/06/22(月) 13:55:37.77 ID:abaMse6e0
実在の人物なのに神話に出てくるやべーやつ

 

53: 2020/06/22(月) 13:56:35.71 ID:T7MZYPE0M
王権神授説というか教皇介しての王権神託って内乱の抑止策としてよう出来てるわ

 

57: 2020/06/22(月) 13:57:39.43 ID:YlQHDJha0
こいつ探検家にでもなった方が良かったんや無いか
大勢巻き込んで各地を引っ掻き回すよかよっぽど本人も周りも幸せになれたわ

 

62: 2020/06/22(月) 13:58:11.37 ID:NCO5IBp60
>>57
王子に生まれた時点でそれは無理やろ

 

59: 2020/06/22(月) 13:57:53.95 ID:KCtw79Wt0
国内統一したら心の中のアレキサンダーが囁くのよ

 

66: 2020/06/22(月) 13:59:20.06 ID:KjsolXlnd
マケドニアみたいな今も昔もしょぼい国からよくこんな奴出てきたな

 

69: 2020/06/22(月) 13:59:56.82 ID:g9ierRpz0
戦争馬○なだけならまだいいけどインドまで行った帰りになんの意味もなく砂漠を抜けて帰還するのマジで何がしてぇんだ

 

82: 2020/06/22(月) 14:02:22.53 ID:dtux771Ma
>>69
オープンワールドのゲームしとるとき意味もなく行ったことないとことか通って帰ったりするやろ

 

73: 2020/06/22(月) 14:01:18.53 ID:ReY0ES08d
頭いいのか悪いのか分からん人
間違いなく良いのに

 

94: 2020/06/22(月) 14:07:14.37 ID:YlQHDJha0
>>73
天才とバ○は紙一重やぞ
常識に囚われた凡人にこんな突飛なことできるかいな

 

117: 2020/06/22(月) 14:11:33.72 ID:EjyT7/jl0
>>94
結び目はスパッーで

 

103: 2020/06/22(月) 14:09:06.79 ID:OyPUaenK0
>>73
軍才と治才は別もんや

 

78: 2020/06/22(月) 14:02:15.05 ID:UAWiNnTPa
だんだん良いキャラが史実に引っ張られてウ○コ化する描写が多くなって来た
完全フィクションの部分が一番おもろいって歴史もの向いてないんちゃう?

 

79: 2020/06/22(月) 14:02:17.60 ID:Emn/qX4c0
版図が拡がって中央アジア方式の習俗も取り入れようとしたけど結局ダメだったというだけ
チャレンジは悪いことではない

 

84: 2020/06/22(月) 14:03:29.24 ID:KCtw79Wt0
>>79
よっしゃ男をアジアンと結婚させて同化政策したろ

 

92: 2020/06/22(月) 14:05:51.17 ID:IXXpEHRK0
>>84
女はアジア人と結婚させなかった時点で単なる言い訳だよね

 

89: 2020/06/22(月) 14:05:14.54 ID:g9ierRpz0
このまま中国まで突き進んでたらどうなったんやろか

 

95: 2020/06/22(月) 14:07:22.16 ID:NCO5IBp60
>>89
あのルートだとバッタと同じ宿命や
ヒマラヤに遮られる

 

100: 2020/06/22(月) 14:07:53.79 ID:EuXp5xwR0
かっこいいけど内戦起きまくるし普通に誰か跡継ぎ決めとくべきだろうな、、、

 

107: 2020/06/22(月) 14:09:50.64 ID:mEsJBfxA0
>>100
国会議員でも後継指名してねえと
秘書だの地方議員だの首長だのが林立して分裂かますしな
ア○でも世襲が好まれる理由の1つ

 

102: 2020/06/22(月) 14:08:49.61 ID:Emn/qX4c0
東征の略奪うんぬんに関しては「財宝なんていらない」っていう有名なエピソードがあるんだよなぁ・・・

 

116: 2020/06/22(月) 14:11:31.18 ID:IAP50rRp0
>>102
たぶん秘境探検みたいな目的やったんやろな
ワイかて誰も行ったことがない山とかあったら行ってみたいと思うもん

 

121: 2020/06/22(月) 14:12:17.51 ID:QWgtJgLma

曹丕「信頼できる部下を優遇するぞ」→手下が謀反し簒奪される
司馬炎「曹丕ア○やろ、普通身内しか信用せんわ」→身内同士がケンカし国崩壊

ほんとままならんな

 

132: 2020/06/22(月) 14:14:24.70 ID:NCO5IBp60
>>121
結局問題として中華は統治能力の限界を越えて統一してたからどちらにしろ国が荒れるときは荒れるということや

 

127: 2020/06/22(月) 14:13:09.44 ID:EjyT7/jl0
ハンニバルとかいう戦争おじさん

 

154: 2020/06/22(月) 14:18:59.62 ID:YlQHDJha0
>>127
英雄扱いされてるけど実質カルタゴ滅亡の遠因だよね
こいつが暴れんかったら何やかんやで存続してたやろに

 

163: 2020/06/22(月) 14:21:07.43 ID:mEsJBfxA0
>>154
第一次ポエニ戦争で地中海の支配できなくなった時点でジリ貧やったんちゃうか

 

195: 2020/06/22(月) 14:28:29.98 ID:YlQHDJha0
>>163
衰退はするやろうけど滅亡はせんかったんちゃう?
例えローマに併合されるにしろずっと平和的やったやろ

 

131: 2020/06/22(月) 14:14:00.12 ID:05q1AQf7d
アレクサンドロスが美化されてチンギス・ハーンが侵略者みたいなイメージにはなるのこそ人種差別だよな

 

135: 2020/06/22(月) 14:15:12.12 ID:UAWiNnTPa
>>131
アレクサンドロスは豊かな文化をもたらしたけどそいつはただの馬に乗った蛮族だから……

 

140: 2020/06/22(月) 14:16:15.25 ID:d2FPHgcb0
>>131
まあ自分らが侵略された立場の連中が歴史って学問でっちあげたし
アッティラなんか実際はかなりの教養人やったとか

 

141: 2020/06/22(月) 14:16:25.83 ID:IAP50rRp0
>>131
まぁ本人がレ○プ最高言うてるからね

 

151: 2020/06/22(月) 14:18:12.92 ID:IXXpEHRK0
>>141
捕らえた敵将の妻や娘を目の前で犯すのは至上の楽しみであるって言ってるだけやで

 

156: 2020/06/22(月) 14:19:27.45 ID:IAP50rRp0
>>151
よけい酷いやんけ
まぁNTRで脳破壊されたからしゃーないな
チンギスハーンの脳破壊した奴が戦犯や

 

152: 2020/06/22(月) 14:18:19.71 ID:hBF1+VaJd
>>131
普通にアレクサンドロスも侵略者イメージなんやがどこで美化されてるんや

 

159: 2020/06/22(月) 14:20:29.13 ID:yqqokjJ6d
>>152
ヘレニズム文化なんて未開の地に科学や哲学をもたらしてやった扱いやん

 

189: 2020/06/22(月) 14:26:33.05 ID:nZBrs0CI0
>>131
モンゴル帝国だって東西交流を促進させて文化や科学技術の発展に貢献してるのにな
やっぱ単純にアレクサンドロスの方が昔の人やから当時の文字書ける階層の人らも野蛮で
あまり略奪を非難する動きがでてなかったのかもしれへんな

 

199: 2020/06/22(月) 14:28:55.63 ID:oOMpMPOZ0
>>189
モンゴルはバグダットの件が尾を引いてるんじゃないの

 

206: 2020/06/22(月) 14:30:24.60 ID:XvPAgZXs0
>>199
人は資源だからそんなに○すのか疑問ではある

 

222: 2020/06/22(月) 14:32:34.25 ID:oOMpMPOZ0
>>206
モンゴルは一罰百戒みたいなところあるからバグダット以外は降伏したらある程度許してくれたけど
よりによってバグダット壊滅させたのがなあ

 

233: 2020/06/22(月) 14:34:41.30 ID:jl1LlZzk0
>>222
イスラムの叡智全部燃えてて草
でも遅かれ早かれ燃えてそうな気もする

 

144: 2020/06/22(月) 14:17:23.64 ID:qCmfYnm5a
「世界の果てがみたいんだ!」→王になって世界を遠征して大帝国を築く
主人公だろこれ

 

157: 2020/06/22(月) 14:19:28.35 ID:C6SKn2RV0
ユーラシア大陸の先まで言ってもこの先には海の向こうにアメリカがあるって言う事実がロマンしかない

 

169: 2020/06/22(月) 14:22:27.29 ID:XvPAgZXs0
>>157
ベーリング海峡をながめながら寒さに震えているマケドニアのベテランを想像すると
笑えるな

 

160: 2020/06/22(月) 14:20:44.08 ID:nZBrs0CI0
こいつがインド北西部まで攻め込んだおかげで
ギリシャ文化が伝わってあの辺で最初の仏像が作られたって奇跡やろ

 

162: 2020/06/22(月) 14:20:56.56 ID:dGckjz6v0
アメリカの新生児に一番人気ある名前がアレキサンダーらしいね

 

164: 2020/06/22(月) 14:21:08.97 ID:OXK6xJexr
この頃のマケドニアの総力戦が数万対数万なのに
同時代の中国は数十万対数十万やってる謎
やっぱ盛ってるんすねぇ

 

165: 2020/06/22(月) 14:21:51.81 ID:X66yvfgs0
>>164
中国は10倍するからな

 

166: 2020/06/22(月) 14:22:16.79 ID:dUY7WFK40
>>164
持ってるだろうけど中国の方が当時も人口多いだろ

 

170: 2020/06/22(月) 14:22:29.49 ID:+1DJFwCY0
この時代のマンガないよな
資料が少なすぎるのか

 

177: 2020/06/22(月) 14:24:02.09 ID:OyPUaenK0
チンギス軍が1000km間で情報伝達できてたってマジなの?

 

191: 2020/06/22(月) 14:27:24.59 ID:IXXpEHRK0
>>177
駅伝とか狼煙使えばいけるんちゃう?
江戸時代やけど大阪広島間で30分くらいで情報伝達できたって記録あるらしいし

 

186: 2020/06/22(月) 14:26:00.64 ID:cy6JoQbG0
実際敵国の女○すのってどんな気持ちなんやろな
嫌がるんやろうか

 

218: 2020/06/22(月) 14:31:55.30 ID:IAP50rRp0
>>186
そもそもレ○プが意味わからんわ
嫌がってたり泣いてたりすると萎えるやん
まぁワイは美女アマゾネス集団に杭打ち騎乗位されたいけどさ

 

239: 2020/06/22(月) 14:35:03.87 ID:OXK6xJexr
>>218
それは現代日本に産まれたからそう思うだけやろ

 

190: 2020/06/22(月) 14:27:04.39 ID:SUvJkWsYa
インドの端っこ攻め落としたら
インドがガチって騎兵を10万人集めたんでビビって逃げ帰ったんだよな

 

208: 2020/06/22(月) 14:30:56.18 ID:V6X5+cpt0
カエサル「後継者誰にしよ 無能かもしれんけどとりあえず甥っ子でいいか」

 

223: 2020/06/22(月) 14:32:46.85 ID:BAATPQwe0
>>208
ガチ有能だった件

 

227: 2020/06/22(月) 14:33:25.94 ID:YQ8TbRlz0
>>208
あいつ20歳くらいで後継いだんやろ
バケモンやな

 

225: 2020/06/22(月) 14:33:02.44 ID:mEsJBfxA0

インド史ってあんまり語られんのは
色んな王朝が出来ては滅んでが
イスラムの侵入まで続くせいなんかな

今のインドの概念が出来たのが
英領インドの影響やっていうくらいで
当時の人は東西南北別の地域みたいな認識やったそうやが

 

235: 2020/06/22(月) 14:34:45.26 ID:YQ8TbRlz0
>>225
実際ムガル帝国くらいしか知らんわ

 

238: 2020/06/22(月) 14:34:59.82 ID:BAATPQwe0
>>225
近代に入るまで世界経済の50%が中国とインド
ってのがずーっと続いてたのに影が薄いよな

 

243: 2020/06/22(月) 14:35:50.02 ID:PhwyjnHd0
かっこいいけど滅びて当然

 

 

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592800547/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク