【考古学】新石器時代の遺跡から「長頭族」の頭蓋骨発見 中国 意図的に頭部を矯正する風習
中国東北部の新石器時代の遺跡から、後頭部が異様に長い人間の頭蓋骨があいついで見つかったと、米中の共同発掘チームが発表した。
奇妙な形の頭蓋骨が見つかったのは、吉林省大安市に位置する「後套木嗄(ほうたんむが)遺跡」。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/1/30152/longheades.jpg
■25体のうち11体の頭が長い
米国の人類学誌『アメリカン・ジャーナル・オブ・フィジカル・アンソロポロジー』に掲載された論文によると、吉林大学考古学院とテキサスA&M大学の合同調査チームが、2011年から2015年にかけて発掘した25体分の人骨のうち、11人分の頭蓋骨は、人為的な力を加えたことによって、後頭部が異常に伸びたものだったことが判明した。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/1/30152/map.png
放射性炭素年代測定法で調べた結果、11体のうち最も古いものは、約1万2000年前の男性の頭蓋骨で、ほかの10体は6300年〜5000年前の地層から見つかったという。
11人の推定タヒ亡年齢は、3歳から40歳までとされており、性別が判別できた成人5体のうち、4つは男性、1つは女性のものだった。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/1/30152/modified-adults-1.jpg
■特別な立場の人間であることの証か?
まるでエイリアンのように見えるが、頭蓋骨を長く変形させる文化は、南米ペルーをはじめ、南アメリカ大陸など、世界各地で見つかっていて、生まれてすぐの頭蓋骨が柔らかい状態の乳児の頭を、板や布などを使ってぐるぐる巻きに固定する風習があったと考えられている。
中国吉林省で見つかった11体のうち、3歳の子供や、成人女性の人骨のそばには、陶器や貝の装飾品など、多数の副葬品が発掘されていることから、研究チームは、特別な高い地位にあった一族であることを示すためだと推測している。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/1/30152/skull-comparison-sm-2.jpg
ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30152.html
ルチ将軍かよ
顔にキツく紐を巻いたまま成長させるの
巫女かなんかで
武田鉄矢のラジオでなんか言うてたな
世界各地で見られる風習らしいけど何でいちいち長くするんだろ
かつて交流を持っていた宇宙人を模しているんだろうなあ
他の動物、恐竜とかでも共通
【後漢書・韓伝・辰韓】
兒生欲令其頭扁,皆押之以石
幼児はその頭を扁平にするため、皆でこれを石に押し付ける。
この風習の大元が出てきたんだな。
一地方だけの風習なら納得しやすい
知られていない超文明の存在が示唆される
世界中の古代の人間は自分たちの創造主を模倣した姿になろうとしていた?
大脳の大きさがとんでもないことになってるからな
俺も思ったけど実際どうなのかね?
脳が大きくなるのはあるだろうし、地位の高い人間がそうしていたのなら知能的な面でも他より高くなりそうではあるけども
知能が高いのならこんな無意味なことしない。
なるほど、こういう頭部の元ネタだったのか
しかし南米だけでなく中国で見つかるのが不思議というか意外だな
仙人みたいな奴の元ネタの部族ってことは実際に摩訶不思議な仙術が使えたり頭が良かったりしたのかもしれんね
なんか関係あるかな
旧モンゴロイド共通文化の残滓なのかもしれない
>>46
>古代中国の遺物って古代の南米のに似てるんだよね
>なんか関係あるかな
いや全く同じだから
遺伝子も同じだと証明されてる
頭変形とか怖すぎる
まあ民族的に解り易くしたのかも知れない
刺青や首を長くするとか肉体改造する民族も沢山いるからな
そういえば浦島太郎伝説って世界中にあるらしいな
何で縦長なのか、疑問があったのだけど
長ければ長い程、知性的という文化があったのかな
中世ヨーロッパの服飾もそう。長いトンガリ帽子を被ったり、トンガリ靴を履いたり。
頭を高くすれば天に近くなる、即ち神との距離が近くなると考えていたらしい。この考え方が建築に影響したのがゴシック建築。
地位の高い人らしいしそういう人達の話が物語になったのかもしれないな
素直に中国人の話を鵜呑みにするのは早いんじゃないか?
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/3/f3e5f745.jpg
アフリカがルーツなのか?
トゥルーズ型変形頭蓋
フランスでは1900年までこういう頭に変性させる習慣があったらしい・・・
ヒポクラテス 「"長い頭をもっている人ほど高貴だと考えられていた。赤ん坊は生まれてすぐは頭蓋がまだ固まっておらず柔らかい。まずは素手で赤子の頭の形を整え、布を巻いたりさまざまな工夫を凝らして、頭が長くなるように固定した"」
と昔からの習慣だったみたい
これはアフリカ、欧州、南米と世界中に存在する習慣
あれも、頭の形の矯正目的だもんな。同じだよ。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562792855/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません