オススメ記事(外部)

【>゜)))彡】水深8336mの深海で魚撮影 ギネス記録に、東京海洋大

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/04/05(水) 14:32:09.34 ID:6w1hFLNA9
東京海洋大や西オーストラリア大などの国際チームは4日、太平洋にある伊豆・小笠原海溝の水深8336メートルの深海で、クサウオ科の魚が泳ぐ姿を撮影したと発表した。これまでの8178メートルを上回り「最も深い場所で確認された魚」としてギネス世界記録に認定された。

チームによると、魚類が生存できる水深の限界は理論的に8200~8400メートル。東京海洋大でこの日開かれたギネスの認定証授与式で、同大の北里洋博士研究員(地球生命科学)は「(水深6千メートルより深い)超深海の研究は魚類の生息限界の謎を解く材料だ。今後、理論を超える発見が出ることも期待している」と語った。

https://youtu.be/eIslEzpGPf0

Yahoo(共同通信)4/4(火) 18:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/afca82c92cec78fe47371c924e1e1bd53e714cfe

9: 2023/04/05(水) 14:37:36.00 ID:KCCfKYMZ0
>>1
>クサウオ科の魚が泳ぐ姿を撮影したと
小さな魚も居るけどスルーされてるw
13: 2023/04/05(水) 14:39:00.81 ID:efyWnVit0
>>1
青い魚の近くになんか泳いでるけどなんだ甲殻類か?
97: 2023/04/05(水) 15:35:07.00 ID:8UpZBKkZ0
>>1
想像してたのとまったく違って、鮮明すぎてびびった(´・ω・`)
2: 2023/04/05(水) 14:33:29.46 ID:XUuUBF1K0
餌となる魚も天敵もいるんだろうな
96: 2023/04/05(水) 15:32:47.20 ID:9yAJc67a0
>>2

生存競争から逃げて逃げてたどり着いたのが深海だぞ
餌は上から降ってくる
マリンスノーで検索
185: 2023/04/05(水) 18:26:04.15 ID:y9Syxda40
>>96
生活保護みたいだな
4: 2023/04/05(水) 14:34:12.64 ID:03qB/MJX0
なんで目あるんだろ
125: 2023/04/05(水) 16:18:44.69 ID:DiRKFcha0
>>4
発光生物を見るため
クラゲとか
11: 2023/04/05(水) 14:38:19.17 ID:5YnAOnmx0
素人ですまんが
体と水圧、どうやって均衡保ってるんだ
43: 2023/04/05(水) 14:53:37.82 ID:h+OjhMOK0
>>11
体の大半が水なら(空洞がないなら)潰れない
77: 2023/04/05(水) 15:12:30.75 ID:ZymhEPMR0
>>43
ここまで深海になると、潰れないだけではダメでタンパク質か何かが機能を維持出来なくなるのを防ぐ仕組みも必要で、研究の結果その仕組みを解明することが出来たってのを何かで見た。
98: 2023/04/05(水) 15:35:48.10 ID:9yAJc67a0
>>11
海水の圧力とこいつの内圧が均衡してたら全く問題ないだけだぞ
こいつの身体の中も深海の海水で満たされてるから均衡するのは当たり前

こいつにとっては深海が当たり前の環境であって
深海魚を網かなんかで引き上げたらこいつの内圧の方が強くなり、浮き袋や目が破裂したりする

108: 2023/04/05(水) 15:50:47.78 ID:5YnAOnmx0
>>98
ド素人の俺でもそこまではわかるんだけど
血液や骨までそうなのか?ひいては、細胞レベルまで圧がかかってるんだよな
細胞壁の中と外で圧力は?どうやて生命活動してるんだろ・・・
110: 2023/04/05(水) 15:52:45.15 ID:YnHzEsUi0
>>108
こいつの身体を作る素材は全て
8000mの場にある素材だろ
素材に内圧の差は有るのか?
19: 2023/04/05(水) 14:42:40.73 ID:BHSYHX6h0
そもそも酸素あんのかね
30: 2023/04/05(水) 14:50:31.38 ID:ikif5r/N0
>>19
深海だろうと海流はあるのよ
29: 2023/04/05(水) 14:49:04.72 ID:Ak9jt+0W0
気になるのは味だ
34: 2023/04/05(水) 14:51:04.58 ID:oCeu+sq80
800気圧か
ダイヤモンドができるあるな
36: 2023/04/05(水) 14:51:30.15 ID:swtDiyLC0
地上の800倍の圧力。人間なら一瞬で砕け散る。
光もなければプランクトンもいないだろうけど、たまに降ってくる魚や鯨のタヒ骸で生きているのかな?
37: 2023/04/05(水) 14:51:34.78 ID:xQHn25LG0
深海魚を引き上げると爆発するの?
42: 2023/04/05(水) 14:53:08.91 ID:wQ3TeSRH0
>>37
体内空間のある魚類なら腹が破裂したり口から内臓が飛び出してきたりする
海釣りならよくある光景
40: 2023/04/05(水) 14:52:22.68 ID:g5/g8o090
金星よりも高い気圧で生きられるなんて
金星に海を作れば暮らせるな

>また、金星の大気は高温高圧で、表面での圧力はなんと90気圧にも達します。
これは地球の海底900メートルでの圧力に相当する、とてつもなく高い圧力です。

53: 2023/04/05(水) 14:57:33.19 ID:99emJwPW0
なんで人間と同じ生き物なのにこうも耐えられるのだろう
魚なんだし柔らかいわけでしょ?
人は地上の気圧なりに慣れすぎてるだけで生まれからそこいれば耐性ついたりするのかな?
76: 2023/04/05(水) 15:12:29.68 ID:fZbQ/PyP0
ギネスとかばっかりに飛びつくけど
普段の研究成果も伝えてあげて
78: 2023/04/05(水) 15:13:04.12 ID:jKyLDXUm0
深海はロマンあるよね
真っ暗だから人間には棲めない区域だけども
83: 2023/04/05(水) 15:17:37.95 ID:6+0HSRlx0
>>78
宇宙は広すぎて訳分からんからもっと深海調査してほしいわ
89: 2023/04/05(水) 15:21:29.31 ID:jKyLDXUm0
>>83
そうだね
まだ想像が及ぶ範囲にギリギリあるような気はするね
101: 2023/04/05(水) 15:38:43.51 ID:9yAJc67a0
何で水圧がーというア○がいっぱい湧いてるんだw
水圧の「差」が起きたらそら生物は耐えられないだろうが
どこに差が出来るんだよw
121: 2023/04/05(水) 16:14:06.62 ID:kdOQ8a1A0
ロレックスのダイバーズウォッチも水が入っちゃうんだろうな
127: 2023/04/05(水) 16:21:48.63 ID:qmrKwl9+0
>>121
ロレックスだろうがGショックだろうが
8000メートルの水圧では砕けて粉々になるだろう

しかしこの水中カメラは凄いな
さすが日本の技術力
韓国ではこんなもん作れない

137: 2023/04/05(水) 16:33:30.32 ID:qmrKwl9+0
>>133
ディープシーチャレンジを調べた
ロレックスに謝りたい
まじで水圧11000メートルを耐えられる時計だった

凄い時計だ。知らんかった😥

167: 2023/04/05(水) 17:34:23.54 ID:KBssoI/HO
宇宙は広大で興味は尽きないけど、自分たちが住んでる星の深海や地底もまだまだ未知だらけだよね
地底なんて今だに10kmぐらいまでしかわからないみたいだし
174: 2023/04/05(水) 17:48:53.09 ID:Jq7aYe3N0
>>167
マントルすら到達できてないもんな
192: 2023/04/05(水) 18:47:44.23 ID:KBssoI/HO
>>174
うん、地表から最深部まで約6400kmで、今まで一番深く掘れたのが12kmだっていうから殻をほじくっただけぐらいしかわかってないんだね
196: 2023/04/05(水) 19:01:20.57 ID:cHq+w3s10
>>192
確か、地球深部探査船「ちきゅう」がマントルまでの掘削を目指してなかったかな。
アイソスタシーというんだが、実は陸地よりも海底の方が地殻が薄くマントルまでの距離は近いので、
海底を掘削した方がマントルに達しやすいとかって話。
197: 2023/04/05(水) 19:06:35.83 ID:KBssoI/HO
>>196
へえ そういうの楽しみになる
深く掘り進むと高温でドリルの先が持たないとかいうよね
穴から群衆の叫び声が聞こえたっていうオカルト話も昔からあったりして、地底海底は謎めいてるね
198: 2023/04/05(水) 19:15:49.24 ID:HDA6B7vc0
けっこう活発に動くのな
199: 2023/04/05(水) 19:31:49.96 ID:7cysFa7J0
こんな所まで人間が潜れることに驚けよ
208: 2023/04/05(水) 20:38:01.99 ID:w/IfC/PT0

212: 2023/04/05(水) 20:42:51.22 ID:TsnE2s7+0
>>208
日頃暗いだろうに目あるんだな
210: 2023/04/05(水) 20:38:56.19 ID:w/IfC/PT0
https://i.ytimg.com/vi/lKsJAORvJzs/maxresdefault.jpg
キュートさはすでに有名だったのか
211: 2023/04/05(水) 20:41:42.68 ID:w/IfC/PT0
ミスったというか同じアドレスになぜか2枚別画像だった
こっち
https://pbs.twimg.com/media/FVIQ_d4acAIwVAo.jpg
220: 2023/04/05(水) 23:37:06.04 ID:aQwtmyNW0
>>211
どうも!
深海クサヲです!
225: 2023/04/06(木) 02:42:55.69 ID:crmjt4yc0
世界最深の魚類

1960年、バチスカーフの後継機のひとつであるアメリカのトリエステ号が、当時既に世界最深地点として知られていたマリアナ海溝のチャレンジャー海淵を目指して有人潜航を行った。
乗船していたジャック・ピカール(オーギュストの息子)は、到達した最深地点(水深10,900メートル前後)で「シタビラメに似たカレイの一種」を目撃したと報告した。
一方、日本の無人探査艇「かいこう」が1998年に行った調査では、同地点で魚類を確認することはできなかった。
21世紀初頭時点では、ピカールによる「目撃報告」は疑問視され、ナマコの一種を見間違えたのではないかと考える研究者もいる。

ってさ

245: 2023/04/09(日) 14:57:32.15 ID:yVBj4gaL0
ギネスはそのお魚さんにあげなよ。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680672729/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク