オススメ記事(外部)

【古代文明】トルコの古代国家ヒッタイト帝国の首都に眠る「希望の石」なる緑の巨岩の謎

2020年5月31日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/09/28(土) 20:19:22.16 ID:wvv0c0du9

トルコ中部のヒッタイト帝国の首都にある巨大な古代の緑の岩は、何世紀にもわたる謎を解くために訪問者と考古学愛好家を待っています。

チョルム県の近代的なボアズカレの近くにある帝国の首都ハットゥサを訪れる外国人および地元の観光客は、珍しい岩の美しさに魅了されています。

地元の人々の間で「希望の石」と呼ばれる、巨大な岩の謎はまだ解決されていません。

研究者は、岩が古代の場所にどのように運ばれ、それが何のために使われたかを解明しようとしています、とアナドル機関は報告しました。

Andreas Schachner准教授はAAに、この岩はサイトで見つかった他のすべての岩とは異なりますが、貴重な特性がないと述べました。

「石は蛇紋岩またはネフライトである可能性があります」と教授は言い、石はヒッタイトの後にすべての文明で使用されたと信じていると付け加えました。

シャッフナーは、石の古代の文化的価値を知らないと付け加えた。

青銅器時代後期のヒッタイト帝国は、都市生活の発展に重要な役割を果たした文明の一つでした。

ハットゥサはトルコで最初の全国発掘現場であり、1世紀以上にわたって発掘が行われてきました。

google翻訳
https://www.dailysabah.com/history/2019/09/27/archaeologists-strive-to-solve-mystery-of-giant-ancient-green-rock-in-central-turkey
https://iadsb.tmgrup.com.tr/4fdc90/645/344/0/8/800/434?u=https://idsb.tmgrup.com.tr/2019/09/27/archaeologists-strive-to-solve-mystery-of-giant-ancient-green-rock-in-central-turkey-1569607600258.jpg

3: 2019/09/28(土) 20:20:38.01 ID:RjTyR2Ay0
>>1
天は赤い河のほとり

 

5: 2019/09/28(土) 20:22:41.33 ID:zpXfYQEc0
>>3
昔その漫画読んだわ

 

27: 2019/09/28(土) 20:41:54.64 ID:O1aQnspf0
>>3
それ思い出した
最近読んでたから余計に

 

8: 2019/09/28(土) 20:25:40.89 ID:Pbx0uro+0
祭壇にあるとかじゃなくて普通に転がってるんだな
https://tokuhain.arukikata.co.jp/cappadocia/assets_c/2016/12/IMGP1103-thumb-600xauto-239207.jpg

 

20: 2019/09/28(土) 20:33:14.21 ID:RjTyR2Ay0
>>8
宝物庫かなんかだったのかな
こんな無造作に置かれてたら盗まれそうだが

 

53: 2019/09/28(土) 21:17:56.71 ID:4VH2iKZe0
>>8
綺麗だなぁ
MYSTシリーズのリヴンやエグザイルを思い出したわ

 

86: 2019/09/28(土) 22:14:35.17 ID:YzIp/QL80
>>8
座って手を使わずに尻だけで四方をぐるりと回ると
幸せになるとかかんとかって言われてるんだっけね
この石で作ったシーザーみたいなのが売られてる

 

10: 2019/09/28(土) 20:27:23.68 ID:JwfjvIwJ0
それ俺の胆石だわ

 

231: 2019/09/30(月) 07:55:09.54 ID:0BER2ElK0
>>10
おまえ身長何メートル?

 

17: 2019/09/28(土) 20:31:30.33 ID:rgAVCbFD0
カーバの黒い石みたいな

 

21: 2019/09/28(土) 20:34:23.29 ID:hogfqgck0
近所の庭にもあったな

 

24: 2019/09/28(土) 20:36:15.50 ID:cV+mGx+E0
あれウルトラマンAだかにこんな名前のヤツ
いなかったっけ
銅像にされちゃうヤツ

 

39: 2019/09/28(土) 20:52:04.55 ID:kQWAHuGw0
>>24 ヒッポリト星人

 

38: 2019/09/28(土) 20:50:03.01 ID:mcrfKGVN0

ネフライトってことはヒスイだな。

糸魚川と交易あったのかもな。

 

47: 2019/09/28(土) 20:58:06.73 ID:wFOhNbGV0
>>38
糸魚川のはジェダイト、宝石の翡翠。

 

83: 2019/09/28(土) 22:08:43.60 ID:Ugh16PID0

>>38
ネフライトは軟玉
糸魚川のは硬玉(ジェダイト)

セーラームーンの敵役かよw

 

44: 2019/09/28(土) 20:55:10.82 ID:6868EgTE0
その石の下に何かあるんじゃないのか?

 

45: 2019/09/28(土) 20:55:55.96 ID:hKk0YAq60
ハットゥシャなのかボアズキョイなのかどっちだよ!

 

50: 2019/09/28(土) 21:11:26.96 ID:zVBL4BTK0
>>45
ボアズキョイが現在の地名で、ハットゥシャがヒッタイト帝国時代に首都だった時の名、
じゃなかったけ。

 

46: 2019/09/28(土) 20:57:03.57 ID:ujlHurxe0
確か日本の国石がヒスイだったような
まさかヒッタイトって・・・

 

52: 2019/09/28(土) 21:16:14.58 ID:zuYONFVsO
海の民に滅ぼされたんだっけ?

 

87: 2019/09/28(土) 22:16:33.17 ID:xrN/vrDy0
>>52
最近の説だと内乱から住民の反乱

 

60: 2019/09/28(土) 21:28:32.64 ID:bbc4KkcP0
ヒッタイトのハットゥシャ=出雲
シュメールの王=スメラミコ
エラム、スサの王=スサノウ

 

101: 2019/09/28(土) 22:27:19.47 ID:bJ6/oLSA0
>>60
ハットゥシャ→八頭蛇→ヤマタノオロチ→八幡製鉄

 

102: 2019/09/28(土) 22:28:47.36 ID:xrN/vrDy0
>>101
宗像教授っぽい

 

63: 2019/09/28(土) 21:29:45.31 ID:2NHGmo6g0
ハットゥサだったっけ?
ボガスキョイだと思ってた

 

91: 2019/09/28(土) 22:19:26.48 ID:YzIp/QL80
>>63
ハットゥッシャと
ボアズキョイだよ
トルコ語独特のアルファベットと発音

 

64: 2019/09/28(土) 21:30:12.92 ID:qN/sM+ui0
装飾品を作るための材料だったんじゃね?日本で言えば勾玉みたいなやつ
一応高級素材だけどそれだけじゃ価値が無い的な立ち位置
だからこんな無造作な場所に眠ってるんだよ、たぶん

 

68: 2019/09/28(土) 21:38:53.77 ID:n7JWfRb60

 

77: 2019/09/28(土) 21:55:17.51 ID:8FL2VULN0
>>68
それはヒッポリト

 

69: 2019/09/28(土) 21:42:52.53 ID:bJ6/oLSA0
古代中華で玉と呼ばれてた鉱石?
新疆ウイグル自治区が産地だよな

 

76: 2019/09/28(土) 21:54:52.31 ID:5Ow+f0DP0
>>69
新疆和田は羊の脂のようにぬっぺりした白玉が有名だけどば緑色は他の場所じゃねえの?ミャンマーは透明の深い緑色のやつだし、これとも違う

 

71: 2019/09/28(土) 21:45:43.34 ID:zQBDd1qu0
王家の紋章ってまだ連載してんだぞ
40年もキャロルに恋い焦がれメンフィスから奪おうとするイズミル王子

 

72: 2019/09/28(土) 21:46:55.48 ID:koPB5hPi0
>>71
主人公達が加齢して爺婆越えてるな

 

84: 2019/09/28(土) 22:10:53.23 ID:BVcwPBEg0
俺が持ってる世界史の本にエジプトの王がヒッタイトの王に鉄器(当時はヒッタイト人にしか作れなかった)を献上しろとしつこく要求してくるのを、鉄器を作るのは大変な時間がかかるんですと言い訳してる文書が残ってるというのを読んだw
結局献上したのかなw

 

99: 2019/09/28(土) 22:26:12.14 ID:ar8290Xz0

>>84

当時のエジプト、アッシリア、ヒッタイト、
バビロニア、エラムあたりの列強間の外交みてると
数千年経っても人間たいして進歩してないなって
よくわかる

古代オリエント史って本当に世界史の
縮図だからもっとちゃんと教えるべきだと
思う

 

218: 2019/09/30(月) 01:28:49.38 ID:QIu034vL0

>>84
その時代の「鉄器」ってのは核兵器みたいなもんだったからな
門外不出の製法をヒッタイト以外知らなかったので
ヒッタイト滅亡まで、他の国には製造できなかったという

実際は、ほそぼそとした鉄の製造はあったみたいだけど
ヒッタイトみたいな品質で、武器として大量生産できるレベルではなかったという

 

93: 2019/09/28(土) 22:20:24.30 ID:ktH9ROvo0
いまだにヒッタイトが鉄を溶解できるだけの温度の火力をどうやって出したか謎なんだろ?
本当のオーパーツ

 

104: 2019/09/28(土) 22:31:08.44 ID:RNcIQ2Th0
>>93
なんか最近では鉄の発明者はヒッタイトじゃなくて、
ヒッタイトが征服した先住民だった可能性が高いらしいぞ。

 

108: 2019/09/28(土) 22:40:54.10 ID:xY0Va09M0
不思議な緑色の石はスーパーマンの映画で見たわ

 

114: 2019/09/28(土) 23:52:07.54 ID:xrN/vrDy0
ヒッタイトの鋼って当時はビームサーベルかレーザーブレードみたいな扱いだったんだろ?

 

152: 2019/09/29(日) 02:40:55.99 ID:6/AfExeV0
>>114
鉄の刃VS十円玉を想像するとそんな感じするな。

 

126: 2019/09/29(日) 00:22:13.95 ID:Cd8ssL1P0
ヒッタイトと言えば投石機と重装戦車兵と兵船だろ
アッシリアやフェニキアは敵ではない

 

128: 2019/09/29(日) 00:36:37.42 ID:OOPQ7WnV0
>>126
アッシリアが古代オリエント最強でしょ

 

157: 2019/09/29(日) 02:57:43.54 ID:cERbqU7C0
ヒッタイトって3400年くらい前だけど
ずいぶんきれいに残ってるな

 

166: 2019/09/29(日) 04:48:01.84 ID:zIOr4IOc0
>>157
石造と粘土板の文明ってのは、後世に残るな。

 

161: 2019/09/29(日) 03:17:37.98 ID:e2Ba6c3t0
ギョベクリテペもトルコだったな

 

177: 2019/09/29(日) 07:24:10.65 ID:sudCidp00
ヒッタイトは簒奪しただけで製鉄技術はハッティ人
ハッティ語は印欧語族からすると理解不能だったらしい
これはシュメールとも関連があるだろう

 

183: 2019/09/29(日) 09:01:19.90 ID:gOAaFl2M0
ハッティ人や海の民がどういう民族なのか興味ない人にはどうでもいい話だろうけど
ヒッタイト人、ギリシャ人、イタリア人(ラテン人)などのインド・ヨーロッパ語族が侵入してくる前に高度な文明を持った謎の先住民族がトルコやギリシャやイタリアにいたんだよね
アレクサンドリアの大図書館が焼き討ちされなければそのすべてが詳細に分かったはずなのに、実に無念じゃ

 

184: 2019/09/29(日) 09:07:19.99 ID:fOJGre1t0
>>183
アレクサンドリア図書館にユダヤ教とキリスト教に都合悪い情報があったのかな

 

189: 2019/09/29(日) 09:23:07.00 ID:gOAaFl2M0

>>184
イエスが生まれる以前の書物は悪魔が人間を惑わすために書いたものだから燃やせという救いようのない狂信者がはびこってたみたい

カエサルとクレオパトラがクレオパトラの弟とお家騒動した際にも燃えちゃったような
その後再建されても何度も焼き討ちされたが

 

191: 2019/09/29(日) 10:11:55.79 ID:fOJGre1t0
>>189
今のハザールユダヤやアメリカのキリスト原理主義者の話を聞くと
連中何も進歩してないのかもね
特にユダヤなんて馬○正直に未だに幼児を人身御供の儀式に使ってると騒ぎになってたよ本当に組織内で裏切りが減るのか謎だけど

 

245: 2019/09/30(月) 08:45:43.90 ID:aKLyFJUO0
アンテイなんたらの機械とか、古代文明はワクワクするな
失われた古代世界の知識って本当に残ってないのかしら

 

246: 2019/09/30(月) 08:58:13.91 ID:budQWfZr0

装飾品を加工するために倉庫においておいた石材を
神の如くあがめる現代人の図

ってのが真相なんじゃないの?w

 

262: 2019/10/02(水) 22:24:15.52 ID:GWLxiBiD0
古代史が好きだからこのスレに来たが話題の赤い河も王家の紋章も読んでないが、話聞いてるだけでめっちゃ面白そうなのは分かるw 読みてえー
でも紀元前のヒッタイト人は新モンゴロイドと接点が無いから、日本人を見たら「なんだこの平たい顔族は?!」とかなりびっくりすると思うw

 

263: 2019/10/02(水) 22:37:16.20 ID:kRTi+u5E0
>>262
そういや金髪が王家の紋章ではめっちゃ珍しがられて神の娘扱いされて、
天河では北の王国の特徴と普通に受け入れられてたが、
あの時代金髪ってどうだったんだろう

 

270: 2019/10/02(水) 23:08:06.03 ID:GWLxiBiD0
>>263
ヒッタイト人はどうかわからないが、当時のギリシャ人はかなり北方からはるばるバルカン半島まで移動してきたようで金髪もちょくちょくいたみたい。
神話などにも金髪の人物が時々出てくる。アポロン神は金髪と言われることが多い。
トロイ戦争でアキレウスが捕らえたクリュセーイスという金髪美女をアガメムノンが横取りしてケンカになったり。

 

264: 2019/10/02(水) 22:41:36.03 ID:u891I1Lf0

ヒッタイト
海の民
フン族

こいつらどこからきて
どこに消えたかようわからんな

 

266: 2019/10/02(水) 22:46:09.74 ID:QGSBT0IG0
>>264
シュメール人もわからんし

 

271: 2019/10/02(水) 23:29:54.26 ID:lNF06pg70
ヒッタイトは今のトルコあたりなんだけど
古代ヒッタイト人の顔立ちってどんなんだろ?
トルコ人とあまり変わらないんだろうか

 

272: 2019/10/02(水) 23:53:50.83 ID:GWLxiBiD0
今のトルコ人はモンゴル高原から千年くらいかけてはるばる移動してきた「トルコ人」が中心の国
元々のモンゴル人種が途中でイラン系、アラビア系などと混血しながらアナトリア半島(今のトルコ共和国のある半島)を征服し、そこの住民とも混血してるのでモンゴロイドとコーカソイドのミックス人種だね
紀元前のこの辺にはモンゴロイドはほぼいない(騎馬民族スキタイ人がモンゴロイド説あり)ので
ヒッタイト人はコーカソイド(白人)であることはまちがいない。
金髪になるほど北方系かどうかはわからなうけど

 

275: 2019/10/03(木) 11:34:17.27 ID:+vawwUF00
その昔、ラピュタびとだけがなんちゃらかんちゃら

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569669562/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク