オススメ記事(外部)

食事に関する歴史を何でも挙げてけ

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2009/02/08(日) 19:55:05
日本人ならうどんを食え!!
オラオラ!!
3: 2009/02/08(日) 20:05:20
そばだろ
4: 2009/02/08(日) 20:53:47
ビンボー人は麦を食え
6: 2009/02/08(日) 23:27:28
納豆を食うようになったのはいつからかに興味があります。
7: 2009/02/09(月) 06:39:25
弥生時代以降だろう
あんなもん飯がないと食えんからなw
8: 2009/02/09(月) 07:00:58
焼き餃子は日本オリジナルってホント?
10: 2009/02/09(月) 20:57:37

>>8
いや中国が発祥。

別に餃子に限らず、中国では残り物を改めて食べる時には飯でも焼いて食べた。
もちろん衛生的にも良いし、冷えたものよりおいしいだろ。

12: 2009/02/10(火) 00:57:04
>>10
中国には水餃子しかなくて焼き餃子は日本人は発展させたって誰かが言ってたんだけど、デマだったのか
11: 2009/02/10(火) 00:33:56
お好み焼きは日本の味!!
16: 2009/02/10(火) 17:11:51
焼肉ジュージュー
18: 2009/02/10(火) 20:58:56
とんかつって
19: 2009/02/10(火) 21:06:37
???
20: 2009/02/10(火) 21:09:31
>>19
とんかつがいつからの食べ物かってこと
21: 2009/02/10(火) 21:23:37
知るかよ
おまいが最初に食った頃だよ
25: 2009/02/11(水) 13:55:20
アンパンってきむらやが作ったのか?
28: 2009/02/11(水) 17:38:27
>>25
きむらやが作りました!
世界初の偉業です!!
34: 2009/02/12(木) 19:13:16
トンカツはコートレットを作るのに時間の手間を省くため天ぷらみたいにあげたんだろ。
本来はあげ焼きみたいにして作るがそれは時間かかるから。
35: 2009/02/12(木) 20:12:08
海老天とエビフライってにてるけど違うよね
36: 2009/02/12(木) 23:25:15
まあ天むすには海老フライは使わんわな
37: 2009/02/12(木) 23:28:28
家康が食ってタヒんだという鯛の天ぷらってうまいのか?
38: 2009/02/12(木) 23:38:25
普通に美味いと思うが。
39: 2009/02/12(木) 23:45:42

いろんな食いもんが出てくるなあ

最近、ラード使ってとんかつ揚げている店がないなあ
ヘルシー志向はいいけど、それは食事全体で考えればいいんで
とんかつ揚げるならラード使ってほしい。

40: 2009/02/13(金) 02:27:41
中華料理屋のラーメンは美味しくない
43: 2009/02/13(金) 06:16:47
>>40
ラーメン屋ほどしのぎを削らないから
44: 2009/02/13(金) 11:12:13
スープが不味いんだよね
清湯でラーメンはうまくない
51: 2009/02/14(土) 11:17:37
人類史上初めて、河豚を食べて毒に当たった人は偉い。
毒がどの部分かを見つけた人はもっと偉い。
235: 2009/11/19(木) 15:08:45
>>51
>人類史上初めて、河豚を食べて毒に当たった人は偉い。
>毒がどの部分かを見つけた人はもっと偉い。

猫を使って動物実験したに違いない。
53: 2009/02/14(土) 12:37:35
楽園で禁断の実を食ったアダムとイヴはどうよ?
54: 2009/02/14(土) 14:28:24
ふつうに林檎
61: 2009/02/14(土) 22:56:01
アワビっていつから?
62: 2009/02/14(土) 23:51:27
>>61
貝塚からアワビの貝殻が見つかっているから、その頃には食ってたんジャマイカ?
63: 2009/02/14(土) 23:55:37
生アワビを猫に食わすと耳がとれるらしい
66: 2009/02/15(日) 11:52:21
猫といえばまたたび
71: 2009/02/15(日) 17:38:24
やっぱ日本のダシはうまい!
72: 2009/02/15(日) 19:02:28
どん兵衛の液体つゆ
75: 2009/02/15(日) 20:38:49
>>72
麺のどん兵衛、ダシの赤いきつね
77: 2009/02/16(月) 06:20:31
かまぼこがいつから作られるようになったかに興味があります。
87: 2009/02/20(金) 11:41:01
煮ると言う発想は昔からあったと思うのだが、
油であげると言う発想はいつごろからできたのだろうか?
88: 2009/02/20(金) 18:24:16
中国で油を使うのが一般的になったのは
食用油が大量生産できるようになった宋時代だよね。
89: 2009/02/20(金) 21:48:01
あの時代はどんな油だったのかなぁ
エゴマかなぁ、菜種が入っていたのかなぁ
90: 2009/02/20(金) 23:55:01
古くからというのなら大豆かもしれない。
加工に使われたのも早くからだ。豆腐とか。
油が抽出されてもおかしくないと思われ。
92: 2009/02/21(土) 06:28:23
オリーブ油は一番簡単にできる食用油
そのまま絞るだけで油取れる
99: 2009/02/22(日) 14:13:26
寒い時はなべものだな
121: 2009/02/28(土) 00:31:57
サプリメントも食いもんである件
122: 2009/02/28(土) 05:23:10

じゃあ論文書けず徹夜の俺が何か書くか
チーズを固める物質は元々子牛の胃から取ったものにゃん

最近は合成してる。

123: 2009/02/28(土) 05:38:07

つまり

チーズ=牛乳+牛の胃液

ということか

124: 2009/02/28(土) 10:53:40
子供が消化しやすいよう
乳を固形状にする生理現象を利用するそうだ。
130: 2009/03/01(日) 05:33:22
やっぱり雑炊うめえ
131: 2009/03/01(日) 19:39:19
カップヌードルカレーBIGうめえ
132: 2009/03/01(日) 23:32:46
カップヌードルは新しい歴史を作ったな
133: 2009/03/02(月) 00:08:41
昔のカップヌードルは、プラスチック製のフォークがついていた
134: 2009/03/02(月) 13:42:32

フォークの刃がなぜ三本くらいが多いかというすげぇニッチを研究したもの読んだ事ある
物が回転しないように押さえるには二本必要
刃が増えると物を持ち上げやすい
刃が増えるとスプーンのように掬うこともできる。
しかし刃が増えすぎると口に入る大きさにならない
(口にはいる大きさに加工することが困難の意味か)

で三本だと

四本も多いけどね。

137: 2009/03/02(月) 23:06:24
>>134
割りばしくれるようになってそっちの方が多くなって結局フォークはなくなった。
あのフォークを生産して日清に納品していた業者はどうなったんだろう?
135: 2009/03/02(月) 18:14:09
キャベツに味噌つけて日本酒飲むとおいしいニャン
136: 2009/03/02(月) 22:31:26
ヨゴレのおっさんみたいな猫やな
163: 2009/03/14(土) 15:11:25
>>161
マジレスすると航海中の貴重な新鮮な肉として
ネズミは食われてた。
さすがに幹部は食わなかったみたいだが。
169: 2009/03/16(月) 12:04:46
強引に融合するとウィーン包囲中のウィーン市内ではネズミの丸焼きが金貨数枚で売られたそうだ。
食べ物の歴史だな。
170: 2009/03/16(月) 21:33:47
ペストが流行した時に食った猛者はネ申
171: 2009/03/16(月) 23:04:11
丸焼きならおk
172: 2009/03/17(火) 20:50:33
でも食いたくない(泳)
175: 2009/03/18(水) 02:09:38

ヨーロッパでは牧畜の広がりにより、蚊が牛の血を吸うようになり
人間のマラリヤが減ったそーだ。

184: 2009/03/25(水) 22:38:25
欧州でコーヒーが流行るようになってから砂糖が必要になった
そして新大陸などで砂糖プランテーションが作られた
そこで働かせる黒人獲得のため
奴隷狩りがアフリカで発生
193: 2009/04/03(金) 20:42:50
パプアニューギニアではヤムイモタロ芋が主食だったが
生産性がよいさつまいもがパプアニューギニアに伝わって人口急増したそうだ
196: 2009/04/05(日) 23:47:41

人参はイラン原産

だから紫人参とか多種が存在

そうそう前チーズの凝固剤のこと書いたんだが
レンネットて名前だった
日本人が代替物質作るまで基本的に子牛○して作ってたはず。

206: 2009/05/12(火) 01:54:38
バターの代替品として造られたマーガリン
最初は植物油でなく牛脂を使用
臭そう
214: 2009/08/04(火) 20:53:47
陸自と海自の乾パンは味が違う!
224: 2009/08/23(日) 18:59:13
カキピーってビールにあうな
236: 2009/11/21(土) 13:04:42
キクラゲ、ナマコ、蝸牛、クラゲを最初に採って食った奴の勇気に驚くね
食おうとも思わんだろう普通
238: 2009/11/29(日) 22:14:26

実際に動物に食わせてみたてのはあるかもしれん

北清事変で北京で篭城してた在外公館の懐柔として西太后が食糧を差し入れた時に
まず犬に毒見させてからじゃないと口にしなかったとかの例もあるしね

242: 2009/12/07(月) 00:34:14
お塩とまなぶを少々
247: 2009/12/26(土) 11:13:17
納豆と豆腐は日本に伝わる際に言葉が逆になったらしい。納豆は豆が腐ってるし豆腐は豆を枠に納めるとしたら納得いく。ついでに晒すという漢字と泊まるという漢字も逆になったらしい。日が西に傾くと泊まるし水で晒すと白くなる。
248: 2009/12/26(土) 11:55:51

納豆は藁に収まっているし、豆腐は豆と煮ても似つかぬ形になっているので「腐」=性質が変わる という字をあてたんだろ
太陽光はそれ自体漂泊作用があって日光に晒されると色あせることが多く、人は旅の疲れを湯につかったり汚れを洗ったりして泊って癒す

理屈では何とでもいえる罠w

251: 2010/01/02(土) 17:45:48

日本食物史(吉川弘文館)ISBN978-4-642-08023-1
2009/7/10 第一刷

まだ三分の一しか読んで無いが面白い。

257: 2010/02/19(金) 19:15:44
江戸時代、戦国時代までは鶴を食べてたみたいだけど
何時ごろ廃れたんだろう
258: 2010/02/21(日) 13:45:40
牛や豚を普通に食うようになってからだよ
268: 2011/11/02(水) 22:42:36.01
見た目旨そうなんだが、ネコ缶って旨い?
273: 2011/12/03(土) 15:28:36.96
そういえば「吾輩は猫である」に猫食についての記述があったな
274: 2011/12/03(土) 17:49:44.95
熱々の御飯にペディグリーチャム乗っけて醤油垂らして食べたい
281: 2012/02/26(日) 01:00:37.00
広島焼きの歴史
282: 2013/11/10(日) 22:51:50.35 BE:253380555-PLT(12081)
なぜうどん?

引用元: ・食いもんの歴史

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News