オススメ記事(外部)

【宇宙】小惑星に探査機ぶつけ、軌道変更に成功…「天体から地球を守る」実験で歴史的成果

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/10/12(水) 10:15:57.62 ID:cCQsKely9
>>2022/10/12 08:54

米航空宇宙局(NASA)は11日、無人探査機 DARTダート を小惑星にぶつけて軌道を変えることに成功したと発表した。天体の軌道を意図的に変えたのは世界初という。天体の衝突から地球を守る「プラネタリー・ディフェンス(惑星防衛)」の実験として歴史的な成果となった。

DART(重さ約550キロ・グラム)は9月26日、地球から約1100万キロ・メートル離れた位置で、DARTより約900万倍重い小惑星ディモルフォス(直径約160メートル)に体当たりした。

ディモルフォスは衝突前、別の小惑星の周囲を11時間55分の周期で回っていた。衝突後は軌道が変わり、周期が32分短くなって11時間23分になったことを、地上の望遠鏡による観測で確認したという。

NASAは実験前、ディモルフォスの周期が1分13秒以上短くなれば成功と判断する、と説明していたが、その基準の25倍以上、周期が短縮されたことになる。衝突で生じた破片がディモルフォスの表面から噴出し、その勢いが軌道を変える後押しになったとみている。

続きは↓
読売新聞オンライン: 小惑星に探査機ぶつけ、軌道変更に成功…「天体から地球を守る」実験で歴史的成果.
https://www.yomiuri.co.jp/science/20221012-OYT1T50090/

4: 2022/10/12(水) 10:17:25.32 ID:CX5sebOe0
>>1
それにより玉突き現象で大きい小惑星が地球に落下とかないだろな
7: 2022/10/12(水) 10:18:18.42 ID:fM2zg4rF0
>>4
バタフライエフェクトか
27: 2022/10/12(水) 10:23:54.15 ID:uJQG1qIs0
>>1
おいおい
余計なことすんなよ
太陽系内のバランスは保たれているんだよ

玉突きを繰り返し
最後は巨大天体が地球へというフラグだろこれ

ピタゴラスイッチで人類滅亡なんて笑えんぞ

3: 2022/10/12(水) 10:17:02.69 ID:AsYUuFqZ0
さすがブルース・ウィリス
5: 2022/10/12(水) 10:17:36.53 ID:QRPUJw8F0
今回の軌道変更によってこの小惑星が3万年後に地球直撃することに
22: 2022/10/12(水) 10:22:42.84 ID:ZVQvenzs0
>>5
三万年後は流石に宇宙世紀が始まってると信じたい
97: 2022/10/12(水) 11:30:17.03 ID:LgP1/AVX0
>>5
550kgの隕石じゃ軽自動車より軽いから大した被害は出ないよ
127: 2022/10/12(水) 12:19:20.08 ID:UpeJMj0B0
>>97
550キロの人工衛星ぶつけて900万倍の質量を持つ小惑星の軌道変えたって記事やで
142: 2022/10/12(水) 12:42:38.75 ID:JgSKR/Tk0
>>127
しかもこれ単なる衝突じゃなかったってことだよね

探査機をある種の燃料として、小惑星表面の構造物を推進剤として軌道修正してる
これなら核爆発をうまく小惑星表面破壊に使えば、大量の推進剤で推力生み出せるかもしれない

9: 2022/10/12(水) 10:19:34.36 ID:oWMQRHRw0
体当たりってなんとも原始的だなw
核とか使えよ
46: 2022/10/12(水) 10:31:59.66 ID:Scz6lvsA0
>>9
周り真空なんだから、核なんか売っても意味ないよ
52: 2022/10/12(水) 10:35:04.16 ID:QRPUJw8F0
>>46
周りが真空だからこそ核爆発の熱で大量の気体を発生させたら気圧の差で軌道変わったりしないかね
59: 2022/10/12(水) 10:36:14.42 ID:5nEzQvmM0
>>52
まずはアルマゲドンを見て勉強するんだ。
14: 2022/10/12(水) 10:20:51.90 ID:a9s8lsCB0
「探査機で小惑星を押すんだよ!」
175: 2022/10/12(水) 15:06:38.81 ID:i3ramOZj0
>>14
ふざけるな!たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる!!
νガンダムは伊達じゃない!!
15: 2022/10/12(水) 10:21:09.58 ID:A+xx9fPG0
南極にジェットパイプ建設して地球動かせば解決
33: 2022/10/12(水) 10:24:53.59 ID:254dAVq90
>>15
寝てる怪獣を起こすことになるぞ
34: 2022/10/12(水) 10:25:09.09 ID:r6RTySUe0
探査機の速度質量エネルギー以上の効果が確認できたのは大きいのではないか次は爆薬積むなりして噴出物を増加させる方法を検討する必要があるな
45: 2022/10/12(水) 10:31:39.92 ID:aqSk9nQi0
124: 2022/10/12(水) 12:17:14.97 ID:kT9vT+li0
>>45
プリキュアなら
毎年これくらいのやつ押し返してから
20人ぐらいプリキュア集めればなんとかなりそう
47: 2022/10/12(水) 10:32:02.57 ID:hnS18IUi0
もうこれで地球に小惑星が衝突する映画は撮れなくなったな。
50: 2022/10/12(水) 10:34:13.78 ID:Scz6lvsA0
>>47
そんなもの小惑星の大きさによるとしか
直径160メートルなんて雑魚を動かせても意味ないよ
68: 2022/10/12(水) 10:50:02.17 ID:/yEsW9Cg0
>>50
160Mって相当でかいと思うが
こんなの落ちてきたら国一つ滅ぶだろ
71: 2022/10/12(水) 10:56:08.39 ID:DbcgQ5v90
>>68
アリゾナのバリンジャークレーター作った隕石が大体直径30-50mでTNT換算20メガトンというから160mだと体積三乗でおおよその推測がつくな
埼玉に命中したら関東消滅くらいだろう
155: 2022/10/12(水) 13:06:41.14 ID:Q/836RIZ0
>>71
埼玉に落ちたら埼玉由来のエネルギーとなるから池袋の関所を越えられないよ
小惑星規模じゃ東京と埼玉の格差は埋まらない
70: 2022/10/12(水) 10:50:44.15 ID:HvtYdyz+0
クローンブルースウィリスを量産しないと!
75: 2022/10/12(水) 10:59:37.08
つまりこゆこと?

https://i.imgur.com/jBg3tvp.gif

113: 2022/10/12(水) 12:01:34.82 ID:vr12WvQp0
小惑星って物凄い速さだよな
秒速1億kmとか聞いた
それにぶつけられるのが凄い
147: 2022/10/12(水) 12:52:12.91 ID:hqdGRo510
>>113
地球も太陽の周りを時速11万キロメートルで移動してて
時速1666キロメートルで回転してる
120: 2022/10/12(水) 12:12:06.17 ID:DJDZ8vSv0
生中継してくれよ
137: 2022/10/12(水) 12:32:27.99 ID:UuK2UXNH0
>>120
映画みたいに大爆発とか派手な映像が撮れる訳じゃないからな。
コンピュータ上で数値の変化とか延々と見せられても面白くないやろ
140: 2022/10/12(水) 12:36:38.25 ID:DJDZ8vSv0
>>137
まあそうなんだよね
将来的に普通にライブ映像で見られるところまで発展してほしいな
俺が生きてるうちには無理だろうけど
131: 2022/10/12(水) 12:20:23.26 ID:ZlQKVVG50
地球がダメになるかならないかなんだ! やってみる価値はありますぜ!
143: 2022/10/12(水) 12:44:11.00 ID:IYhckmMJ0
その一方、日本は設計が単純な個体ラケットの打ち上げに失敗した
145: 2022/10/12(水) 12:47:48.33 ID:JgSKR/Tk0
>>143
イプシロンは固体ロケットとしては世界最大級で超巨大ICBMなんだけどね
161: 2022/10/12(水) 13:40:40.37 ID:lT/Xor4i0
>>145
イプシロンちょっと大き過ぎだと思う

H3も、1段目2段目別エンジン、比推力はいいけど
推力大きくしにくい液体水素燃料にSRBが標準だと
価格下げるにも限度ある

2段目のエンジンのノズル変えてクラスターにして1段目構成
燃料はメタン、おそらくはH3の次世代はそうなるから
SRBは要らなくなる

SRBとコンポーネント共用だからイプシロンがあのサイズなのなら
固体系は次世代はもっと小型にする方が使い勝手は良さそう

163: 2022/10/12(水) 13:44:00.96 ID:2kvTPo5F0
>>161
てかH3が大型固体ロケットでしょ
だから開発に遅れが出てる

イプシロンもこれまで無事故なのに、
6号の最終回でやらかすなんて。
スラムダンクみたいな終わり方

172: 2022/10/12(水) 14:57:43.51 ID:JgSKR/Tk0
>>163
H3の遅れは世界初の第1段用エキスパンダーブリードサイクルエンジンのせいだよ
液体燃料で2段まではなく1段目に使える高出力は非常に大変
169: 2022/10/12(水) 14:44:16.08 ID:lOxlnC7f0

173: 2022/10/12(水) 15:02:40.29 ID:JgsW/2pP0
>>169
キャラデザは良いが、登場人物に今ひとつ魅力が感じられなかったアニメ
おっさんと少女の容姿が別種族だしw
俺が途中で切った数少ない萌えアニメだわ
原作は原作で中途半端にシリアスで暗いから、素直に萌えられない
178: 2022/10/12(水) 15:12:44.73 ID:DOtq5F2v0
ローランド・エメリッヒのムーンフォール
落ち物系SF映画でここまで酷いものは久々だった
194: 2022/10/12(水) 19:17:24.69 ID:Q/836RIZ0
>>178
途中から盛り上がるかと思ったら時間の無駄だった
181: 2022/10/12(水) 16:05:38.19 ID:O6jPwb/m0
じゃあブルースウィリスがバ○みたいじゃないですか!
184: 2022/10/12(水) 16:58:49.66 ID:BMpy+4m60
>>181
この実験結果からすると、まさにドンピシャリじゃないか?

表面でどか~んじゃ意味ない

深く掘り込んで爆発させ、表面構造を推進剤にして反動推進させれば爆発力の何倍もの推力が得られる
空気のない宇宙ではジェットが使えずロケット推進しかないと思われてたが、小惑星構造物自体を推進剤にすれば効率よく爆発のエネルギーを使える

188: 2022/10/12(水) 18:53:09.31 ID:DR8yF8dQ0
そこに宇宙生物がいたらどうすんの?
宇宙戦争開戦しちゃうじゃん
190: 2022/10/12(水) 19:00:14.36 ID:cIdMm34u0
ぶつけるだけなら簡単だわな
その何十倍も遠い小惑星に行ってサンプル取って帰還するというミッションnの方が遥かに有意義
何で野蛮白人どもはぶっ壊すとかそういう方向に行くんだろう
192: 2022/10/12(水) 19:05:15.27 ID:BMpy+4m60
>>190
ハヤブサ2のインパクターによるリュウグウの軌道要素な変化データがあるのかもねえ

あれも表面物質を吹き飛ばしてるしかなり効率よく運動エネルギーの伝達が出来てるはず

199: 2022/10/12(水) 20:04:10.67 ID:wY7+vZDs0
早期発見が必要だが今回のが想定の25倍ってことでその猶予も多少緩和できるという見方でいいのか
いずれにしてもより大きな軌道変更の方法は追求しないとな

引用元: ・【宇宙】小惑星に探査機ぶつけ、軌道変更に成功…「天体から地球を守る」実験で歴史的成果 [ぐれ★]

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク