オススメ記事(外部)

【科学】自然界にはなぜ「ヌルヌル」が存在するのか?粘液の秘密を科学的に解明

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/09/08(木) 16:15:32.43 ID:awS2spZo9
2022年09月07日

https://livedoor.sp.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/3/1303e1d4.jpg

ヌルヌルとした「粘液」は生物が体内外に分泌する粘性の高い液体だ。人間の場合、消化器官や呼吸器官などの中にあり、体内を保護する役割を持っている。

ぶら下がりながら行われる神秘的なナメクジの交尾は粘液あってのものだ。ヌタウナギは粘液で水を膨張させねばっとした液体に変えるし、ヤツメウナギはこれで食べ物をろ過し、ツバメは粘液性の唾液で巣を作る。

このようにあらゆる複雑な生命にとって欠かせない粘液だが、その進化の起源は謎に包まれている。

しかし粘液を研究しているニューヨーク州立大学バッファロー校のオメル・ゴックメン氏によると、どうやらとあるタンパク質の遺伝子に、何度も反復する配列がつけ足されたことで発明されたと考えられるそうだ。

粘液の正体は「ムチン」というタンパク質

粘液は「ムチン」というタンパク質でできている。これは糖分子を生やした棒のようなもので、ヌルヌル感は糖の働きによるところが大きい。

大抵のタンパク質は立体的な作りだが、ムチンは長い棒のような形をしている。これにそって糖分子がくっつくことで、ブラシのような複雑な構造になる。

このブラシ構造のおかげで、ムチン同士でよくくっつく。粘液がヌルヌルするのは、この構造のおかげだ。

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/1/7114f8c9.jpg
粘液を作るムチンは、長い棒に糖分子がくっついたブラシのような構造をしている / image credit:Royal Society of Chemistry , CC BY

粘液はいつ進化したのか?
https://karapaia.com/archives/52315790.html

33: 2022/09/08(木) 16:24:27.29 ID:7yZCT/6n0
>>1
これを貼れと言われた気がした。

宮崎吐夢
「カウパー博士とバルトリン博士」
https://youtu.be/5oRiVCIs8VI

42: 2022/09/08(木) 16:29:14.72 ID:SN9Vi7u70
>>33
ペリーの人か
10: 2022/09/08(木) 16:17:38.29 ID:o5h7oSbR0
滑りを良くするためだろうな
26: 2022/09/08(木) 16:20:59.02 ID:cH8oZnpR0
なんか卑猥に感じてしまうのは心が汚れているせいなんだろう…
29: 2022/09/08(木) 16:21:48.68 ID:HJ9oex5A0
>>26
心にヌルヌルを
27: 2022/09/08(木) 16:21:15.68 ID:0AbOCs190
中華料理のウミツバメの巣でムチンを知った栄養価もある糖が含まれていたとは
28: 2022/09/08(木) 16:21:21.19 ID:aBaKx1p00
AVには何故ヌルヌルとかベチョベチョとかテカテカとかあるのか解析早よ!
41: 2022/09/08(木) 16:29:00.92 ID:MDoiE/dJ0
呼吸の媒体に都合がいいとかじゃろ
43: 2022/09/08(木) 16:31:40.94 ID:FQ2/FCxw0
ウロコかヌルヌルかで体温調整
2択してるぐらい常識だろ
51: 2022/09/08(木) 16:37:13.41 ID:HxAgfhsd0
鱗が弱い魚はぬるぬるがすごい
鱗の代わりにぬるぬる液で防御してるからだ
70: 2022/09/08(木) 16:58:48.36 ID:/HYdhBmS0
でも口に含むと意外となめらかなんだよ、納豆とかも。
ネバネバしてるから喉に詰まるなんてことはない。
74: 2022/09/08(木) 17:07:19.13 ID:5cSjPaGM0
ブダイなんかは口から粘液吐いてその中で眠るらしいな
77: 2022/09/08(木) 17:09:02.42 ID:oKVSHvXg0
秋山に聞けよ
82: 2022/09/08(木) 17:24:15.70 ID:YINIx5wL0
桜場のタックルから逃げるためかな
105: 2022/09/08(木) 18:29:03.02 ID:IBKN73QN0
桜庭「ヌルヌルするよ」
レフェリー「こ、これは生命の神秘。ストップはしないよ」
83: 2022/09/08(木) 17:26:55.96 ID:PX0G2/Zc0
ナメクジのヌルヌルが手に付いたら、洗ってもヌルヌルが取れない
85: 2022/09/08(木) 17:29:45.03 ID:SN9Vi7u70
>>83
溶かされてんじゃない?
100: 2022/09/08(木) 18:09:35.81 ID:MFVG+LA90
ムチン「私は自然界の潤滑油として活躍したいと思います」
107: 2022/09/08(木) 18:32:21.10 ID:34GJ5n9M0
ムチンは何種類あるんだ?
同じ人間から出たものでも、部位や体調によって違うと思うんだが
111: 2022/09/08(木) 18:39:58.42 ID:AY0bcIEN0
ムチンて誤用されるよな
糖タンパクの意味と
粘素の意味で
134: 2022/09/08(木) 20:19:24.66 ID:xOLH7OZC0
むしろ自然界にサラサラのもののほうが少ないだろ
139: 2022/09/08(木) 20:53:19.55 ID:IN/Af39h0
なんでナメクジの交尾が例なのか?
人間だってヌルヌルやんけ?
140: 2022/09/08(木) 21:10:21.52 ID:XoQELqsS0
>>139
童貞が記事書いたんだろう
察してやれよw
150: 2022/09/08(木) 23:10:51.20 ID:DJ8B7zKA0
粘菌?
地下数キロでも出てくるんだよね
180: 2022/09/09(金) 10:20:55.52 ID:S5FqVrAt0
別に自然界でなくてもワックスやオイルは機械にとっては重要なもの
183: 2022/09/09(金) 10:38:11.23 ID:HVqnG5hr0
納豆、メカブ、里芋、エノキタケ、モロヘイヤ
とりあえずヌルヌル系を食べれば便もつるんと出る
213: 2022/09/13(火) 10:04:51.05 ID:0mCDlv8z0
ぬるぬるの秘密ついてはG坂本がよく知っているよ

引用元: ・【科学】自然界にはなぜ「ヌルヌル」が存在するのか?粘液の秘密を科学的に解明 [朝一から閉店までφ★]

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク