江戸時代の相撲界「この力士、大関のなかでも強いなあ…せや!横綱って階級を新たに作って、しめ縄付けたらカッコよくね?www」

2023年10月21日

1: 2020/04/20(月) 11:11:01.886 ID:UNDWPRxB0

天才すぎるだろ

興行としての江戸相撲が人気を博すようになると、
吉田司家は行司の総元締めとしての権力を保持するため
横綱免許を与えて横綱を作ることを考えた。
それまでの将軍家の観戦する上覧相撲や寺社への
奉納相撲等特別な式典に際して行っていた土俵入りを、
土俵上で行っていた顔見世土俵入りと結び付け、
綱を締めさせて1人で土俵入りを披露させることにした。
引用https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%B6%B1

3: 2020/04/20(月) 11:12:53.256 ID:sgrO5wE70

昔は大関が最上位だったんだっけ?
5: 2020/04/20(月) 11:15:22.456 ID:UNDWPRxB0
>>3
そうだよ
大関より明らかに強いバケモンが出てきて
必要になった
6: 2020/04/20(月) 11:16:19.486 ID:dL5aNna60
>>5
なにそれwww面白すぎるww
4: 2020/04/20(月) 11:13:13.572 ID:UNDWPRxB0

初代横綱の2代目谷風

189cm
162kg

今でも通用しそう

7: 2020/04/20(月) 11:17:23.764 ID:+4sNjWEa0
行司が一番偉いのか
8: 2020/04/20(月) 11:19:10.588 ID:UNDWPRxB0

谷風の遺骨も残っていて
本当に身体がデカイことが証明されている

全盛期の体格は身長189cm・体重169kgのあんこ型で、
足袋の中には白米が一升五合入ったと言われる。
また、谷風の末裔の家に保管されている大腿骨は約48cmあり[16]、
大腿骨は法医学的には身長の1/4ほどと言われているが、
4倍すると192cmとなり、
言い伝えられている身長が決して
誇張ではないことを示す証拠となっている。
なお、谷風のものと伝えられている
手形を記載した江戸時代の書物(復刻本)も存在する

9: 2020/04/20(月) 11:19:52.643 ID:bvgjAETUM
最強は雷電じゃないのか
11: 2020/04/20(月) 11:21:36.485 ID:UNDWPRxB0

>>9
雷電は横綱じゃないから
谷風の方が強い扱いになってるんじゃないかな

雷電とかの身長体重は明らかに誇張されてるし

12: 2020/04/20(月) 11:22:05.698 ID:wlzYb4N00
トイレ入れたの?
14: 2020/04/20(月) 11:25:41.871 ID:UNDWPRxB0
>>12
白鵬と同時にトイレ入った事があって
付け人2人をトイレに入らせてたけど
ケツを拭かせるなんてのはなかったよ
曙も自分で拭けるって言ってたし
13: 2020/04/20(月) 11:24:03.836 ID:UNDWPRxB0

相撲界の
「品格技量力量抜群の為横綱に推挙す」
という決まり文句は谷風の功績なんだろうね

横綱としての力量だけでなく、
人間的にも立派で品格抜群である[15][1]ために、
谷風は歴代横綱の第一人者と称され、
実質的な初代横綱として模範とされる大横綱である[15][10]。
天下無双の大横綱に相応しい実績から、四股名「谷風」
は2019年現在においても「止め名」とされており、
1901年(明治34年)1月場所終了後に大砲万右エ門が
横綱に昇進する際に周囲から襲名を勧められたが、
「笑い者になりたくない」と言って固辞したという

15: 2020/04/20(月) 11:26:41.008 ID:2tE3xu3T0
小錦は拭けないだろ
16: 2020/04/20(月) 11:28:14.901 ID:UNDWPRxB0
ごめん小錦が言ってたかもしれない
忘れちゃった
17: 2020/04/20(月) 11:30:32.682 ID:wlzYb4N00
1日何㎏うんちするのかな
18: 2020/04/20(月) 11:30:56.347 ID:hsO6/mKAd
アンドレみたいな巨人症だったんかな

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1587348661/