オススメ記事(外部)

【ナゾロジー】エアコン作った天才って誰なの? 当初の目的は人間のためじゃなかった!?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/08/08(月) 21:01:25.50 ID:CAP_USER
エアコン作った天才って誰なの? 当初の目的は人間のためじゃなかった!?

真夏の猛暑においては、もはやエアコンなしで生活することは考えられません。

エアコンのある時代に生まれて神に感謝… いや、発明した人に感謝したくなります。

では、夏にも冬にも重宝する「エアコン(AC、air conditioning)」を発明した天才とは、一体誰なのでしょうか?

身近でありながら意外と知られていない、エアコン誕生の秘密に迫りましょう。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.08.07 Sun
https://nazology.net/archives/112354

2: 2022/08/08(月) 21:03:14.10 ID:295M/YDr
熱帯地方の発展はエアコンのお陰
3: 2022/08/08(月) 21:03:33.71 ID:XB7Y4e72
冷蔵庫を窓に埋め込めばエアコン。
5: 2022/08/08(月) 21:12:55.79 ID:UNN3hb5u
エアコンっていうのは結局は気化熱を利用している
お前ら最近打ち水批判をしてるけどあれもエアコンだぞ
9: 2022/08/08(月) 21:38:47.71 ID:sGTcjKMo
>>5
気化熱ではないでしょ
冷媒に圧力をかけて効率よく熱を奪ってるんだよ
51: 2022/08/09(火) 15:41:07.47 ID:ucxVvQsm
>>9

高圧側で冷媒を通常より高い温度で液化させ低圧側では通常より低い温度で蒸発
させる。気化熱の利用以外の何物でもない

96: 2022/08/12(金) 00:37:27.03 ID:b5WGkEhH
>>51
気化熱ではないな
25: 2022/08/08(月) 23:58:37.60 ID:xwWbt50E
>>5
打ち水がアスファルトじゃなけりゃな。

道路とかの素材が進化してんのに、打ち水だけ進化してないとか使えるわけないだろ

26: 2022/08/09(火) 00:14:53.38 ID:vTC3Qbml
>>25
舗装の進化でアスファルトの保水性高めてるから
打ち水の効果が出る道路もある
どこまで実装済みなのかは知らんが
34: 2022/08/09(火) 01:54:58.96 ID:G8Um0SyS
>>26
東京オリンピックで整備されたあれか
88: 2022/08/10(水) 11:22:22.84 ID:yjbYYYFK
>>5
断熱圧縮と断熱膨張だよ
95: 2022/08/12(金) 00:36:38.73 ID:b5WGkEhH
>>88
これ
97: 2022/08/12(金) 20:49:06.50 ID:jTXswwlU
>>95
それだけだと効率悪い
だから液化と気化が可能な特定のガスを使う

つまり気化熱がメイン

7: 2022/08/08(月) 21:24:06.69 ID:FDaPzUar
宇宙に室外機置く地球エアコン作れないの?
12: 2022/08/08(月) 21:41:17.06 ID:B2SF1iui
>>7
広い面積に鏡を取り付けて太陽光を宇宙に返すとか
空でヨウ化銀や液体炭酸などの雲や雨の核になりやすいる物質をばら撒きまくって太陽光を遮断する方がまだ可能性があると思う
16: 2022/08/08(月) 22:00:58.51 ID:7jxOqxS6
エアコンも電子レンジも偶然の産物 アメリカ人は偶然と閃きと見切り発車で物作るからな
20: 2022/08/08(月) 22:14:59.19 ID:GFZLoZRk
>>16 そうだよね!
アメリカ人が第二次大戦中にレーダーから発想して作ったんだよね
先週のやってたよでやってたよでやってたよね
18: 2022/08/08(月) 22:07:32.70 ID:OngeTMFE
ヒートアイランド現象元凶のひとつ
19: 2022/08/08(月) 22:10:51.81 ID:GFZLoZRk
アメリカ人が発明したんだわ
最初は冷蔵施設からエアーコンに発展したんじゃなかったかな
ナショジオデやってたが うろ覚えで忘れっちゃったけど
23: 2022/08/08(月) 22:30:12.62 ID:OdlyOBdV
エアコンと電子レンジはマジ天才だと思う。
24: 2022/08/08(月) 22:31:14.38 ID:12qRNFnt
ここ数年小型冷蔵庫のベルチェ式が
スマホや人間の首すじ用に携帯できるの増えてきたな

あれを沢山付ければ外でも涼しいなw

27: 2022/08/09(火) 00:19:01.80 ID:BI+BSXUC
研究者にアイディア授けてるのは宇宙人だと思う
ひらめきってそういうモノリス的なもの
29: 2022/08/09(火) 01:35:10.05 ID:ccWgAlQw
土手を決壊させて町を水浸しにすれば温度下がるんじゃね?
どっちがいいか選択を迫られる日はすぐそこまで来てる。
32: 2022/08/09(火) 01:47:16.69 ID:ZszlHT+8
学校で1~5番目に頭のいい奴は数学科や物理学科へ進んでくれ。
6~10番は工学部に進んで、生活を変えるような画期的発明してくれ。
医学部なんて、その次あたりでいいよ。
35: 2022/08/09(火) 04:54:28.50 ID:znlHgMZF
エアコンて、エアーコントロールかなにかの略だと思ってた

まさか人の名前だったとは
こっちの方が目から鱗

36: 2022/08/09(火) 05:02:47.76 ID:bS5fmjaH
戦艦大和にもエアコン付いてたからな
37: 2022/08/09(火) 06:14:50.58 ID:ASWh8yNm
クーラーは戦後のもの、というイメージを持つ人が少なくないが、一応冷房自体は戦前から都会の
大きな施設にはあった。小規模な店や家に普及するようになったのは戦後大分たってからだけど。

暑い夏に冷房を利かすというのは凄い贅沢、という感覚は当時は今以上にやはり強かったようで、
「皇軍将士が炎熱を冒して奮戦している折柄、銃後の人々が涼しい思いをしているのは相すまぬ次第だ」
という事から、1939年に電力を節約する建前から廃止が進められた、という話もある

38: 2022/08/09(火) 07:50:04.78 ID:IBa2zLbU
熱中症の元凶
45: 2022/08/09(火) 10:57:07.66 ID:oh4/O3iZ
>>38
冷風を寒いと言い張ってくたばる老害かな?
41: 2022/08/09(火) 08:42:12.86 ID:luhQOaFL
後ろから熱風出すのがナァ…
熱風を電気に変えるとか
43: 2022/08/09(火) 08:54:05.78 ID:EKVGCn94
富士山の頂上は平地よりも太陽に近いのに
何故、平地よりも気温が低いと思いますか?
大気にも重力がかかります。
つまり大気も上から重さがのしかかっているので
低いところほど大気が密集しており、高いところほど
大気がまばらです。
気体は圧縮されると温度が上昇し、まばらになると温度が下がる。
これを利用したのがエアコンです。原理は簡単です。
61: 2022/08/09(火) 18:15:48.03 ID:RhJrIgHR
>>43
それは間違ってんぞ
そもそも動的に圧縮してんじゃなくて平衡状態だろ
それにその説明じゃ熱圏とかあり得ないだろ
64: 2022/08/09(火) 18:23:18.30 ID:eVsBekHT
>>61
対流圏は断熱過程で気温が決まる
だから気圧で温度が変わるというのは間違いじゃない
成層圏や熱圏まで行くと話は替わる
44: 2022/08/09(火) 09:19:50.34 ID:yPaoZcSG
福沢諭吉は咸臨丸でアメリカに行った時に氷を機械で作っているのを見て驚いている
気化熱を利用して冷媒を機械的に圧縮、発熱した冷媒を常温程度まで冷やしてから減圧冷却
これを一連の動作でできる電力駆動の装置が、当時もう出来ていた
48: 2022/08/09(火) 13:30:40.44 ID:KEgqnxyp
>>44
それ電力駆動じゃないんじゃないの
49: 2022/08/09(火) 15:09:27.81 ID:1a7SU5MB
手動人力だよな。
フイゴを使うのかな? 見てみたい。
50: 2022/08/09(火) 15:11:46.64 ID:1a7SU5MB
圧力容器とポンプがあれば、ジュールトムソン効果で、少量なら製氷出来そう。
52: 2022/08/09(火) 15:56:22.91 ID:xBdYku3s
カルノーサイクルとか習ったけど関係ないのか。
53: 2022/08/09(火) 16:04:08.40 ID:sISI1vYn
>>52
めちゃくちゃある
55: 2022/08/09(火) 16:05:20.43 ID:sISI1vYn
もう灯油式エアコンって製造してないんだな
58: 2022/08/09(火) 17:33:23.59 ID:RqMSs9Fv
密閉圧縮で熱くなるのは何となく分かっていただろう。
密閉強制膨張で冷えると気付いたのが大発見
62: 2022/08/09(火) 18:21:15.24 ID:yPaoZcSG
熱圏って荷電粒子が真空に近い環境下で速くひいては高エネルギーで飛び回ってるから
温度が高いと称されるのかな
65: 2022/08/09(火) 18:34:44.91 ID:xatbulR3
蒸気機関の発明で熱力学が発展し、その理論からの逆発想で
まず冷蔵庫が発明されて、それを室内全体の冷却にも
応用してクーラーが出来たんだろ? 一気に発明されたわけじゃ
ないから天才と云うほどのものかな?
66: 2022/08/09(火) 18:49:48.29 ID:TV3TRtG+
暖房用熱源はいろいろあるけど
冷房用で実用的なのはヒートポンプ方式だけだもんな
ペルチェでは使い物にならんし
68: 2022/08/09(火) 19:02:03.83 ID:eVsBekHT
>>66
除湿型冷却というのもあるにはある
圧縮機がいらないから設備やメンテの低コスト化につながるということで最近じわじわと脚光を浴びてきてる

ついでに地下水や用水を利用することでランニングコストも低下できる
冷却能力は低いけど大型化も簡単で人が過ごす空間の温度湿度を保つくらいはできる

71: 2022/08/09(火) 19:08:08.03 ID:uNhw+smn
>>66
ペルチェほど直接じゃないけど
ヒートポンプも排熱してるやん
70: 2022/08/09(火) 19:07:35.32 ID:+y03IrM+
エアコンが人名だということを知らない人は意外と多い
76: 2022/08/09(火) 19:21:32.08 ID:xatbulR3
>>70

そうそう、「エアルト・コンバンス」って人らしいね。

73: 2022/08/09(火) 19:11:30.66 ID:8BDJsZYO
へー
エアコンの除湿ってオマケみたいなかんじでついてると思ってたがそちらが先なのね
74: 2022/08/09(火) 19:15:23.18 ID:4TBDDXy3
そういえば蓄音機や電球みたいに記事のキャリアって人の手柄だって偉人伝は聞いたことないな。
基礎の基礎ってだけで、その後の改良が大事ってことか。
75: 2022/08/09(火) 19:15:42.45 ID:HaD9Q26o
でも都市の夏の平均温度は昔に比べたら上昇してね?
78: 2022/08/09(火) 19:40:40.66 ID:uNhw+smn
>>75
そりゃ外に排熱してるからな

地中に熱を貯めて冬に暖房として解放する工法があるけどまったく普及しない

84: 2022/08/10(水) 07:14:09.65 ID:TgLbbOsP
宇宙空間って太陽光が当たらければ絶対零度だよね
これを利用できるようになればいいなぁ
92: 2022/08/10(水) 15:06:08.91 ID:rftpwWvZ
>>84
放射冷却つかった冷蔵庫てのもあるよ
背景放射てのがあって絶対零度にはならないけどな
94: 2022/08/11(木) 06:10:04.77 ID:/2D4lVpW
除湿器作った人も讃えよう。
湿度80%が70%に下がると爽やか
98: 2022/08/12(金) 22:28:19.98 ID:sCq3e0my
エアコンの電気代下げた人の方がすごいだろ
しばらく高くて誰も使えなかったんだぞ
99: 2022/08/12(金) 23:22:45.32 ID:e3ingr/a
それは磁石の力が増えたおかげ
磁力が無限大になれば電気はわずかで済む
100: 2022/08/13(土) 00:16:33.70 ID:hh9HnKCg
南洋では戦艦の火薬庫を冷却し続けていないと、大砲の弾を撃ち出すための
ダブルベースの発射薬(綿火薬+ニトログリセリン)がどちらもエステルだから
僅かな痕跡の酸と湿気を元にして分解反応が進んで発熱し、ついに発火に至って
火薬庫が爆発して、戦艦が爆沈することになる。だから、火薬庫の温度は適切に
20度から25度程度の温度と乾燥した状態になるように環境を管理しないといけない。

そうして念をおしておくが、隠れて火薬庫でタバコを吸ってはならない。

101: 2022/08/13(土) 10:01:34.05 ID:yzFMB4n7
働いている効果、原理やそれに類似したものの区別がついていない人が多いよね
それぞれの物理的な変化を適宜利用した複合的なサイクルなので、
エアコンの仕組みを単体で表した単語は実は存在しない
ただこのスレで出ている効果や原理は合っている

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1659960085/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク