オススメ記事(外部)

【ここ70年で最悪】干ばつのイタリア、川の水位低下で遺跡出現

2022年8月10日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/07/24(日) 12:46:40.23 ID:Xz8C3OG39

Rebecca Ann Hughes , CONTRIBUTOR

イタリアでは一部地域がここ70年で最悪の干ばつに見舞われており、河川の水位が低下したことで、これまで水没していた考古学的な遺構や遺物が出現している。

同国北西部ロンバルディア州にあるポー川の支流オーリオ川では、干上がった川底から、紀元前2300~700年の青銅器時代の建築物の支柱が出現した。
同州のコモ湖では、湖底から約10万年前の大型の鹿の頭蓋骨や、サイ、ハイエナ、ライオンの骨が発見された。

https://forbesjapan.com/articles/detail/49027?internal=top_firstview_01

58: 2022/07/24(日) 13:02:54.50 ID:rU+FZNgT0
>>1
干上がるとダンジョン出てくるやつやん
なんというロマン
59: 2022/07/24(日) 13:03:10.26 ID:K1Ay6px60
>>1
ルビコン川は小さな川だが、当時カエサルが統治を任されていたローマの
属州と、ローマおよびその周辺の直轄領から成るイタリア本土とを隔てる境界線だった。
将軍が軍を率いて、イタリア本土に入ることは、ローマの法律で明確に禁じられていた。

彡 ⌒ ミ      つまり 「ルビコン川を渡る」 とは、
(´・ω・`)   後戻りのきかない道へと歩み出す、その決断を下すことを意味する。
_(__つ⊂_)_

70: 2022/07/24(日) 13:06:57.01 ID:L4FbQTUH0
>>59
いわゆる条約の一方的な破棄による
侵攻と思われるんだよな

おそらく、エトルリア人の方が
有能で、文化経済が発展してたので
条約破りの侵略をした

結果、ローマがまともに栄えたのは
200〜300年くらい
あとは、腐敗国家になったけどな

177: 2022/07/24(日) 16:36:18.68 ID:nt2EdOvF0
>>59
つまり「またぐなよ?またぐな、またぐな・・・。またぐなよ?またぐな。詩郎跨がせるな。」って事か。
3: 2022/07/24(日) 12:47:32.40 ID:yyukf/Rg0
乾きの壺でも使った?
107: 2022/07/24(日) 13:52:51.28 ID:YtcT6nNP0
>>3
つきのかけらを使うべきだな
6: 2022/07/24(日) 12:47:56.95 ID:cCw2FxcR0
お前らグレタさんに土下座しなよ?
151: 2022/07/24(日) 15:46:47.02 ID:HtcXdb9B0
>>6
温暖化詐欺やろwww
7: 2022/07/24(日) 12:47:58.94 ID:UO5+n4330
俺のポケットには大きすぎらぁ
16: 2022/07/24(日) 12:50:05.65 ID:F9ahh32X0
カリオストロ
116: 2022/07/24(日) 14:14:41.71 ID:1oAWIHqc0
>>7
>>16
イタリアのネミ湖にはローマ皇帝が神へささげるために
船を沈めたいう伝説があったが、ムッソリーニの命令で
ローマ水道を修復し湖を排水すると、湖底に伝説通りの
船を発見した
ところが第二次世界大戦で遺物の船は焼失

また同じくイタリアのボルセーナ湖の島には
東ゴート王国の女王が幽閉されたという歴史がある

159: 2022/07/24(日) 16:08:48.80 ID:DlMWk6ti0
スーパースターフォースがやりたくなってきた

>>116
へー面白いなあ、興味深い

8: 2022/07/24(日) 12:47:59.18 ID:xGKEWxtg0
すげぇ
今まで調査してなかったのもすげぇ
9: 2022/07/24(日) 12:48:11.11 ID:5qFQeqp50
川底から遺跡が出てくるなら、水がないのが正常だろう。
15: 2022/07/24(日) 12:49:56.09 ID:QcSuUmBT0
>>9
おまえ毎年のように洪水の被害にあう地域見てたらなんでそこにすんでんのっておもうだろ
川が干上がらなきゃ出てこないってことはそういう場所だったってことだよ
18: 2022/07/24(日) 12:51:37.35 ID:59Tm/WC70
紀元前2700年って凄いな
21: 2022/07/24(日) 12:51:51.65 ID:Y5yGqtIz0
さすがローマ、遺跡だらけ。
29: 2022/07/24(日) 12:53:55.30 ID:54fMlI3N0
掘ると遺跡に当たるから地下鉄が全然伸ばせないってジョジョで見た
44: 2022/07/24(日) 12:57:09.73 ID:REcQf7uu0
>>29
京都もそうだよ
42: 2022/07/24(日) 12:57:04.97 ID:EmZRS6kZ0
めちゃく浅いように見えるが
コレいままで見つかってないことはないだろう、調査しなかっただけでは
53: 2022/07/24(日) 13:00:42.51 ID:L4FbQTUH0
お!
エトルリア人の文化遺跡だな
これは!貴重

ローマ人に簒奪される以前の古代先進文化
素晴らしい!

64: 2022/07/24(日) 13:04:45.19 ID:qpxq5JJ+0
日本でも渇水になると村役場とか出現するじゃん。
73: 2022/07/24(日) 13:09:25.84 ID:q87LyMrp0
イタリア旅行に行ったことあるけど、2000年前の遺物が普通にあるのを見て
石文化だと古いのが普通に見れて歴史を感じられるから羨ましかった

地下鉄が2本しかないのは遺跡のせいらしいからまあ苦労も大きそうだが

102: 2022/07/24(日) 13:36:38.77 ID:/LQZQvs60
>>73
イタリア遺跡を守るの良いよな…
日本なんか重要な遺跡が出てきても無理矢理に金のためにビル建ててるからな
平城宮は長屋王の呪いがそごうに発動してる
106: 2022/07/24(日) 13:45:24.16 ID:y4TiRfY20
>>102
…多分、そごうのは長屋王のじゃないと思うけどね…

まぁ、その平城京や平安京なんか作るときにも古墳をガンガン壊したみたいだし、残ってるものは大事にしたいやね

227: 2022/07/24(日) 19:06:47.32 ID:+jnIvz6l0
>>102
遺跡出てきたら調査で工事がストップし、しかもその調査も予算がつかないとなかなか実施されない。
それでいて周辺住民には何の補償もなし。
実際拡幅工事中に遺跡見つかって仮設のまま4年放置されてる道路が近所にある。
そりゃ見なかったことにされるわな。
270: 2022/07/25(月) 09:38:03.79 ID:1ZjjE1rK0
>>227
三内丸山遺跡もそうなりそうだったな
84: 2022/07/24(日) 13:15:13.38 ID:q87LyMrp0
教科書だと東ローマ帝国がなんか知らんけどいつの間にか
ビザンツ帝国になってたから不思議だったけど
あれって西欧が勝手につけてただけなんだな

ローマを失ったとはいえ、西ローマ滅亡時に西ローマ皇帝位はちゃんと東ローマに
返還されたわけだし、自分たちはそのままローマを名乗ってたわけだから
勝手に別名メインにしたのは、やっぱ西欧諸国が自分たちがローマ帝国の末裔だと
偽装するためってのが大きいんだろうな

94: 2022/07/24(日) 13:26:26.76 ID:L4FbQTUH0
>>84
そうやで

今のラテン系は、ほとんどが
ローマの敵国ペルシア帝国の親戚

イラン=アーリア人。
即ち、乗っ取りや

98: 2022/07/24(日) 13:32:08.86 ID:PeqMwaEA0

https://2019.images.forbesjapan.media/articles/49000/49027/photos/410×615/490276ad128e2682ab43c2a04fba78a8bef3e.jpg
すごいね
99: 2022/07/24(日) 13:33:43.60 ID:dEptS+o/0
ギリシャ、中国、インドあたりはこういうのありそうだなw
国家プロジェクトで池の水全部抜いてみてほしい
179: 2022/07/24(日) 16:37:48.53 ID:nt2EdOvF0
>>99
中国は黄河長江の水抜いたらいっぱい玉璽が出てきそうw
124: 2022/07/24(日) 14:32:28.24 ID:Csol7q5i0
あと日本でも沖縄で古代ローマの金貨が出土されてた
日本はシルクロードの終着地だからあらゆるものが出てくるしまだまだロマンあるよ
147: 2022/07/24(日) 15:23:45.23 ID:X3Q5FVAx0
遺跡の写真無いとかふざけてるのか?
169: 2022/07/24(日) 16:18:34.67 ID:3XMJ4Xdd0
161: 2022/07/24(日) 16:09:28.24 ID:+xh+0mGU0
ライオンやサイがイタリアに生息してたのか
それとも飼われてたとか
173: 2022/07/24(日) 16:27:48.29 ID:5dMYTjWt0
>>161
それくらい前だと
地中海が干上がってアフリカと地続きだった時代じゃないか?と
地中海、沸騰して無くなっちゃったんだぜ
186: 2022/07/24(日) 16:49:32.85 ID:hTzI2rCl0
いつも思うのは、なんで200年とか300年で下の地層が出来上がるのかだよなぁ。
1万年とかなら自然にもなるだろうが、100年では起きない。
人間が埋め立ててるって結論になるわけだけど、
それだと、おまえらが住んでる今も100年後には地中って話みたいなもん(´・ω・`)w
215: 2022/07/24(日) 18:08:44.74 ID:XYLrvcMx0
>>186
それ不思議だよね
どの土地も埋まってきてるのなら山とかが削れてんのかな
195: 2022/07/24(日) 17:01:45.44 ID:mgPB9U260
すごいぞカリオストロは本当にあったんだ
242: 2022/07/24(日) 23:49:17.81 ID:qiq+qfG50
これ、ナショジオが間違いなく特集するよな。

サイの骨は楽しみだあ。

246: 2022/07/24(日) 23:52:29.66 ID:IpHWwCFA0
>>242
サイはローマのネロの時代より前ならエジプトかヌビアから輸入してたかも
中国でも装飾品のために彫刻とかしてた
ハイエナは飼育してたのか、食用なのか、見せ物なのかわからんな
ジェボーダンの獣と時期が違いすぎるし

ライオンはホラアナライオンならヘラクレスの神話に出てくる通り、まだヨーロッパにいた
アフリカライオンかもしれんけど

256: 2022/07/25(月) 01:00:08.96 ID:XKnYFQ6L0
考古学とか考えられるようになってから一度も干上がったことがなかったってことか。
今年がマジで異常なんだな。
269: 2022/07/25(月) 09:05:55.07 ID:KqP3+W8B0
ヨーロッパのライオンってローマ時代にはもはやいなくなってて
アフリカとかからとってきてたとかだったな

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658634400/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク