オススメ記事(外部)

学問やってる人間の「金がない」があるあるすぎる

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/03/13(日) 15:03:08.744 ID:/YNc5BeL0
金がもとからない人が学問をやるのがそもそも誤りだろ

3: 2022/03/13(日) 15:03:40.905 ID:QJ6Fr8vX0
学問のすすめ
4: 2022/03/13(日) 15:04:51.120 ID:ac/ZnJK50
>>3
人口3000万人の時に300万冊売れた自己啓発本
昔の日本人は頭良かった
8: 2022/03/13(日) 15:07:41.812 ID:MttLM0Vld
>>4
高く売れるからって買い占めや偽書が横行した結果だがな
5: 2022/03/13(日) 15:05:02.880 ID:/YNc5BeL0
てか昔から貴族以外やってなかったことを何で「金を貰えるのが普通」に寄せようとしてるんだ?
7: 2022/03/13(日) 15:06:36.220 ID:2GBWVzzA0
まあガチで最新の研究を知ろうとすると膨大な金がかかるからな
大学に仕事がない在野学者は野垂れタヒ覚悟で生きないといかん
9: 2022/03/13(日) 15:08:23.371 ID:/YNc5BeL0
育成資金として学振があるのはいいと思うけど、研究予算みたいなレベルで「金がない」とか言ってるのは本当に頭がおかしいとしか思えない。
10: 2022/03/13(日) 15:09:15.780 ID:HDhvCxvqa
学問は娯楽ではないので
学問の恩恵を受ける社会が資金援助しないと誰も学問やらなくなってウホウホに逆戻りだけどいい?
13: 2022/03/13(日) 15:11:27.403 ID:MttLM0Vld
>>10
学問は娯楽だぞ
学校の語源はラテン語の余暇だ
16: 2022/03/13(日) 15:15:05.287 ID:HDhvCxvqa
>>13
語源を理由に持ち出されても事実現状そうではない
社会は学問によって多大なる利益を受け取っているし、進め続けないとこの国自体が搾取の対象になる
今も少なからずその傾向はあるが
18: 2022/03/13(日) 15:18:22.511 ID:/YNc5BeL0
>>16
それだけの実利が保証されてる投資なら、「金がない」なんて喚きは出ないよ。
俺が言ってるのは「見積も採算もわからないけど金くれ」ってなってる人間がおかしいってこと
21: 2022/03/13(日) 15:24:11.845 ID:HDhvCxvqa
>>18
その「ビジネスとしての学問への投資」という考えでは割りに合わないに決まってるのよ
学問はビジネスでもないので
無駄遣いは無くすべきではあるけど、様々な分野の学問が不自由ないレベルに資金は投入してやる必要はある
それによって学問が進み、「成果物の一部」が得られるという形で社会が豊かになっていく

木に水と肥料を与えて、これは俺が食べるリンゴの分だからリンゴを実らせる分にだけ使え、と言っても、リンゴを実らせるのは木本体だし、木が育たなければリンゴも育たんのよ
今はリンゴ作るためならこれだけの水と肥料で良いよねってレベルに近づいていっている
木を育てるための研究を基礎研究っていう

11: 2022/03/13(日) 15:09:45.697 ID:ciqjAg640
金がない状態から抜け出す最も効率いい方法が学問なんだもん
12: 2022/03/13(日) 15:10:05.522 ID:2GBWVzzA0
概説書を読んで一般より少し上くらいの知識を得るだけなら図書館でほぼ無料
だいたい勉強や読書が下手な奴って図書館の使い方を知らない
14: 2022/03/13(日) 15:12:39.293 ID:HDhvCxvqa
学問って社会にとっての筋トレみたいなもんで、資金援助も何もしないとどんどん衰えていくよ
縮小させるのは簡単だけど、豊かになったときに拡大させるのは難しくなる
そもそも豊かにさせるのが学問なわけだけど
15: 2022/03/13(日) 15:13:30.771 ID:/YNc5BeL0
「先行投資してください。見返りはわかりません」みたいなことを割と素面で行っちゃうアカデミアは本当に頭がおかしい。
セレンディピティというアヘンにはまってるだけ。
19: 2022/03/13(日) 15:18:36.376 ID:HDhvCxvqa
>>15
「役に立つもの」は副産物なんだよ
あくまで主は学問であって、主を進めていかない限りは副は他の方法では得られないので当然と言えば当然
100%見返りが得られる投資なんて存在しないのに学問に対しては一丁前に100%を求めるんだよな
20: 2022/03/13(日) 15:21:47.879 ID:/YNc5BeL0
>>19
セレンディピティにハマってるだけじゃんそれ。
22: 2022/03/13(日) 15:25:05.506 ID:/YNc5BeL0
やりたいようやればいいし、見返りもなく清貧に研究するのは勝手にすればいいけど。
金が欲しいなら儲かるようやれよ。と思ってるだけ 当座の運転資金が欲しいなら借金でもしとけって
25: 2022/03/13(日) 15:27:02.131 ID:HDhvCxvqa
>>22
儲かるように考えてする学問では学問は育たたず、どんどん疲弊していく
目の前の利益ではなく長い目で見た利益を考えるなら学問を疲弊させるのはビジネス的に考えても悪手だと思うが?
さっきも言った通り、一度疲弊したものを元に戻すにはより多くの財力が必要になるからな
27: 2022/03/13(日) 15:32:35.462 ID:/YNc5BeL0
>>25
人類レベルの営みの、主語は「学者/学問やってる人間」とかの個人ではなくて「人類」だろ。
それの意味するところは、「人類の発展には金がいる」に他ならないし、学者を特別視する理由もない。
23: 2022/03/13(日) 15:26:37.723 ID:zIScbjPP0
学問の定義による
大学生レベルが勉強するものを学問って言うなら全然おかしくない
24: 2022/03/13(日) 15:26:38.501 ID:/YNc5BeL0
ビジネス屋はリスクを背負って奇跡を狙ってるのに、学問屋は「将来のため!金くれ!」しか言わない。その非対称性が気持ち悪い。
高尚さという幻に甘やかされて生きてるだけ。
26: 2022/03/13(日) 15:31:43.642 ID:HDhvCxvqa
まあ野生に帰るべきというのであればその不理解からくる嫉妬に身を任せて学問叩き続けてたらいいんじゃね?
結局は理屈じゃなくて感情で動いてるんだよな
28: 2022/03/13(日) 15:35:17.922 ID:RsdDDyKT0
同じ理論で警察も消防もみんな否定できるな
ビジネスにならない
29: 2022/03/13(日) 15:35:52.541 ID:/YNc5BeL0
>>28
いや、それは予算くんで見積りしてるんで。
30: 2022/03/13(日) 15:37:23.850 ID:0o+7LOzQM
まあ結局金がないのが全部悪いよ
32: 2022/03/13(日) 15:40:40.393 ID:/YNc5BeL0
>>30
そう。金のない人間が「金くれ」って言ってるだけの事を尊いとか理由づけてるだけなんだよ。
31: 2022/03/13(日) 15:37:46.869 ID:/YNc5BeL0
そもそも、消防の起源は保険屋ビジネスだし。
それが普及して安価なサービスになって社会保障につながっただけ。現にデンマークの消防は民営だよ。
34: 2022/03/13(日) 15:55:33.457 ID:0o+7LOzQM
金ないやつは学問すんなって書いてるけど学者さんは学問することが仕事やろ
それに金あげませんよってするのは単に労働に対しておちんぎんをケチってるだけじゃん

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647151388/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク