オススメ記事(外部)

【テレ朝】中国四川省の古代遺跡・三星堆で大量に見つかった青銅器公開、世界最大の青銅器の仮面も

2022年8月2日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/07/31(日) 07:24:39.24 ID:rZPGzTqT9
 ずらりと並ぶ奇妙な仮面。目が飛び出ているものもあります。

中国・四川省にある古代遺跡「三星堆(さんせいたい)」で、新たに大量に見つかった青銅器です。

およそ3000年から5000年前に、祭りの行事の際に使われていたとみられ、その発掘現場が外国メディアに公開されました。

…続きはソースで(動画あり)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9efbbe401623a2bd3b7214aae52580baa6e190c
2022年7月29日 9時32分

82: 2022/07/31(日) 09:22:37.79 ID:gZvkA74m0
>>1
これ殷より古いの?
92: 2022/07/31(日) 09:29:09.41 ID:xInyLHq30
>>82
殷より古い
伝説の五帝時代
96: 2022/07/31(日) 09:36:15.65 ID:3rBP24y00
>>92
>>82
殷王朝以前の王朝と呼ばれる夏王朝に相当すると思われる遺跡はすでに発見されており
河南省洛陽市にある二里頭遺跡が夏墟ではないかと指摘されており
時代的にも一致するが
私は二里頭遺跡は夏墟というより、そのモデルになった国だろうと思っているよ

二里頭遺跡には文字らしきものは発見されているが
現在の漢字と連続性はないらしく、解読が出来ない
漢字の起源はやはり殷王朝の甲骨文字であろう。
殷王朝には二里頭遺跡の文字は伝承されなかった結果、二里頭遺跡を作った国の伝承が詳しく伝わらなかったのではないかと思う

99: 2022/07/31(日) 09:40:21.63 ID:+SioyNc50
>>96
春秋辺りは地方ごとに漢字もバラバラで統一されてなかった聞いたけど

殷から広まって地域性強くなったんかね

100: 2022/07/31(日) 09:40:47.34 ID:3rBP24y00
>>92
最古の黄河文明の裴李崗文化は紀元前7000年から紀元前五千年ごろ
長江文明は紀元前14000年ごろから紀元前1000年ごろまでと言われる
もともとは黄河流域より長江流域の方が先進的な地域だったのだね
143: 2022/07/31(日) 17:30:26.79 ID:QNXXo/m10
>>100
紀元前10000年前まで氷河期だったから、南のが先進地区かなあやはり
149: 2022/07/31(日) 17:53:39.57 ID:ldcePatc0
>>143
ギョベクリテペが北端ってことは無いだろうから、黒海カスピ海辺りが北端かな
19: 2022/07/31(日) 07:45:51.64 ID:HjHwM8I50
よくわからんものが見つかるとだいたい祭りで使ってたことになるよね
139: 2022/07/31(日) 17:22:03.74 ID:OUJrbVcv0
>>19
そら古代王朝の仕事なんてほとんどが祭祀なんだから祭り関係はいっぱい出てくるよ
147: 2022/07/31(日) 17:48:53.32 ID:FrqyDV+J0
>>139
最初に居た可能性の古代天皇は崇神天皇だけど、祭祀ばっかやってる記録残ってるしな、次代の垂仁天皇も祭祀中心だし。
神武天皇は、ほぼ100パーセント創作された神話らしいね。
153: 2022/07/31(日) 18:19:58.43 ID:+fa5lvxJ0
>>147
欠史八代だっけ
155: 2022/07/31(日) 18:34:32.05 ID:FrqyDV+J0
>>153
そそ。
25: 2022/07/31(日) 08:04:48.87 ID:hZrI9Dhj0
元記事読むと習近平がこれを中華文明と言ってるらしいけど
当時は異民族の文明だろ
34: 2022/07/31(日) 08:23:17.61 ID:wXs7wqqa0
>>25
中華思想ってやべえな
土地や民族だけじゃなく過去の文明までもが中華の物になっていくってことか
64: 2022/07/31(日) 09:03:26.56 ID:xInyLHq30
>>25
中華文明の一部だろ
中華文明の起源は単一の民族じゃなくて
色んな民族の寄せ集めだぞ
69: 2022/07/31(日) 09:13:26.24 ID:3rBP24y00
>>64
三星堆などは、長江流域に起こった文明であり
黄河流域に起こった中華文明とは、また異なる成り立ちの文明だ
戦国時代に入って黄河文明に組み込まれた、秦や呉などが長江流域の文明を起源とする国ではないかと言われているがな

長江流域の文明の人たちはジャポニカ種の稲を栽培しているし
三星堆遺跡から発掘された鐘など、銅鐸の起源とする説もあり
長江流域の文明を作った人々の一部が三千年ほど前に日本に渡り
北九州や中国地方の一部に住みついた可能性が高く
日本で稲作を始めた弥生人たちは長江文明の人たちではないかとは言われているが

75: 2022/07/31(日) 09:18:45.29 ID:xInyLHq30
>>69
黄河文明だけが中華文明じゃないだろ
秦呉越も中華文明なんだから
26: 2022/07/31(日) 08:10:46.23 ID:A0WW1NEU0
青銅器って緑錆の色ってだけで元々はカッパーの色だったわけ?
97: 2022/07/31(日) 09:37:55.04 ID:i1u/JvYr0
>>26
カッパなら緑色だろ
109: 2022/07/31(日) 09:58:15.31 ID:+fa5lvxJ0
>>97
w
206: 2022/08/02(火) 01:28:28.50 ID:nH7UhfN60
>>26
ピカピカの10円玉、あれが青銅の色
27: 2022/07/31(日) 08:13:27.28 ID:NFgyM1Sg0
5000年まえってーとエジプトでは何やってたかな
29: 2022/07/31(日) 08:19:02.14 ID:I9Hakcjo0
>>27
「最近の若い者モンはなっとらん!」と落書きしていた
30: 2022/07/31(日) 08:20:03.45 ID:bp1SCZlm0
中国は歴史が古い割に発展してないね
そのまま発展してたら、今頃は他の恒星系に進出てしたかも知れない
因みに日本だと神武天皇即位が紀元前660年だから
まだまだ文明とは程遠い頃
200: 2022/08/01(月) 11:14:44.05 ID:LjPDrMFU0
>>30
東アジアだと早かっただけで世界レベルで見たら中国は古いわけではないよ
メソポタミアやエジプトのほうが遥かに古いし技術は中国より千年レベルで進んでた
202: 2022/08/01(月) 12:20:52.55 ID:fCPRirR90
>>200
ただ、古代中国は技術の進歩が異常に早い時期があったよ。
鉄の鋳造技術は中国が世界初だし、青銅器の鋳造は世界各地で開発されていたけど、鉄は融点が高すぎて、どこの国も成功しなかった。それを成功させたのが中国。
四大発明も全部中国。
ただ、近代化、民主化に失敗したから、近代科学に発展させることができなかった。
50: 2022/07/31(日) 08:47:34.47 ID:xInyLHq30
すごいよな
神話だと思われてた伝説の国が実在したとか
95: 2022/07/31(日) 09:35:55.99 ID:lRCNeeFW0
この辺りの中国の文明の意匠って
アイヌ文化や北米?カナダのイヌイット文化、マヤ・アステカ文明のそれと通ずるものが感じられて
古代人がユーラシア大陸からベーリング海峡渡って南米に辿り着いた、みたいなロマン感じてわくわくする
188: 2022/07/31(日) 20:43:25.40 ID:OU1AhUD60
>>95
アフリカが1番 地球の長老であり、
もしかしたらユーラシア大陸には 超太古の時代に今とは違う人種
の往来があったのかもしれない

イースター島のモアイといい、どうも巨石には何か寒気が走ることがある
とくに発掘時の映像とゆうか 土の中に埋まってる案件のブツを見ると
サブイボが立つ

197: 2022/08/01(月) 09:39:46.91 ID:KC8lGUbr0
>>188
そもそもホモサピエンスがアフリカで発祥したと考えられてる
その後グレートジャーニーで世界中に拡がった

イースター島に人類が到達したのは4~5世紀
ポリネシア人がたどり着いたんだよ

あそこを超古代の文明の残滓と考えるのは間違いだよ

198: 2022/08/01(月) 10:32:49.47 ID:qH2wNo0v0
>>197
超古代が1万年以上の昔なら
海面下に沈んでいるかもな
122: 2022/07/31(日) 11:39:25.20 ID:bnf07NQN0
中国に手付かずの遺跡とかあるんか?
盗掘簒奪で何も残らない国でしょ
123: 2022/07/31(日) 11:59:23.75 ID:IGX7Uzzo0
>>122
国が広いからめっちゃあるぞ
125: 2022/07/31(日) 12:30:14.58 ID:ouuOgkpi0
>>122
始皇帝の墓すら発掘技術が未熟だからと未だ発掘してないんだぞ
日本の考古学者より遥かにマシ
151: 2022/07/31(日) 17:57:02.35 ID:AP79h9sE0
>>125
たのむ、早く発掘してくれ
水銀で守られた始皇帝のミイラが見たいんや
126: 2022/07/31(日) 12:50:16.17 ID:cxOuCy/h0
>>122
殷墟とかも、近代に入ってから発掘されたぞ。
それまで、周王朝は確実にあったけど殷は疑問視されていた。
けど、これで考古学的に実証された。
発掘された甲骨文字が、史記の内容とけっこう一致してた。勿論、違ってる部分も結構あったけど、史記は司馬遷の創作じゃないか?って説もあったけど、殷までは結構史実に近かった事が証明された。
中国スゲー
168: 2022/07/31(日) 19:26:41.66 ID:RipxcSOW0
>>126
馬王堆のワクワク感が本当に凄い
存在しなかった文献やら名称分からんかったモノがリスト付きで発掘という
131: 2022/07/31(日) 16:48:43.18 ID:9RSKgUUN0
遼河文明との関係はあるのかな?
133: 2022/07/31(日) 17:07:06.67 ID:NzfMPFNX0
綺麗すぎない?本当に本物?
135: 2022/07/31(日) 17:15:03.68 ID:H8C3OAV10
>>133
錆びませんから!
194: 2022/07/31(日) 22:02:33.51 ID:bV+22uns0
ビデオ見たら青銅器を粉々に壊していたな、伊都国の平原古墳でも
銅鏡が粉々に壊されている。恐らく同じ民族だろう

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659219879/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク