【宇宙ヤバイ】火星に謎の「ひも状物体」? NASA探査車が撮影

米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「パーシビアランス」が捉えた「ひも状物体」(2022年7月12日撮影)。(c)AFP PHOTO / NASA/JPL-Caltech

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/f/810wm/img_3f92e62a61c988025f6527afe67334e873699.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/810wm/img_bd7f6eafc19f37a4e482426b37bc1ad2279646.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/810wm/img_15344d2aafe5658ac2d10e0f190c5d21172243.jpg
米航空宇宙局(NASA)火星探査車「パーシビアランス」の着陸システムの残骸。NASAの火星ヘリ「インジェニュイティ」が26回目の飛行時に撮影(2022年4月19日撮影、7月12日取得)。(c)AFP PHOTO/NASA/JPL-Caltech
【7月22日 AFP】これは枯れ草か、釣り糸か、それともスパゲティか──?
米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「パーシビアランス(Perseverance)」が、絡み合った糸のような物体の画像を捉え、宇宙愛好家たちの興味をかき立てている。
だが、最も妥当な説明は、もっとありきたりだった。2021年2月、パーシビアランスを火星表面に降下させる際に使われた部品の残骸である可能性が高いというのだ。
NASAジェット推進研究所(JPL)の広報担当者はAFPのに対し、「何に由来するものなのか、議論しているところだが、パラシュートのひもか、探査車を地面に降下させる着陸システムのコードではないかと推測される」と語った。
この塊は、パーシビアランスに搭載されている前面左側の危険回避カメラで7月12日に撮影された。だが4日後に探査車が同じ場所に戻ると、なくなっていた。先月発見された、着陸システムの断熱シートの一部とみられる物体と同じように、風で飛ばされてしまったものと思われる。
天文ファンの一人は「100年後くらいには、火星入植者がこうした物を一つ残らず熱心に拾い集め、博物館に展示したり、『歴史的な至宝』に仕立て上げたりしているに違いない」とツイートした。(c)AFP
2022年7月22日 13:32
https://www.afpbb.com/articles/-/3415693?act=all
ただの宇宙ゴミかよ
ちゃんと家まで持って帰れや・・・
その辺の水たまりに出来た泡に通りすがりのオッサンのチン毛が刺さっただけやろ。
俺らの宇宙はその辺の水たまりに出来たての泡の様なものや
太古の昔に同じように火星調査に来た異星人が残していったゴミかもしれないだろ!
部品の一部やないか
しかし他の星に人工物を置いてくるのって背徳感があるな
そういえば中国の火星探査機の画像とかあんま出回らないな、壊れたんか?
人類は滅亡する
懐かしいw
大気も無いのにパラシュートとかwwwwwwww
ちょっと呼吸マスクを付ければ普通にうろつけるくらいの大気があるらしいな
事故でマスクをした人間の影が探査機の撮影画像に映った事があるそうだ
なんで呼吸マスクをした人間が火星でウロウロしていたのかは謎のまま
本文読んだらふざけんなと思った
細菌とか微生物とかも地球から持たこまれてるんでしょ?
それだと地球から持たこまれた物か元から火星に会ったものか分かんなくなるんじゃ
着陸しやすいところに降りるから前と変わらん場所なら残骸くらいあるだろ
再度新しい文明ができた時、
火星に行った新しい生命体がこれをみて
火星には昔文明があった?って勘違いしないか不安
生身の人間が火星に住む時代は何世紀後にも訪れない
平均気温だけでいうと冬季シベリア位らしいぞ
気圧とかは考慮してないと思うが
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658484835/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません