オススメ記事(外部)

【裏山】 カメ、長生きどころかほとんど老化しないことが判明 究極生物か

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/06/30(木) 10:20:09.36 ID:G/mk6o0F0● BE:886559449-PLT(22000)
カメの多くは「ほとんど老化せず年をとってもタヒ亡率が上がらない」ことが判明

カメは非常に長生きする動物であることが知られており、南太平洋の
セントヘレナ島で飼育されている「ジョナサン」というゾウガメは、2020年に190歳の
誕生日を迎えました。そんなカメの寿命や老化に関して科学誌のScienceに掲載された2つの論文は、
「カメは老化速度が著しく遅く、年齢を重ねてもタヒ亡率が上がらない」との研究結果を報告しています。

動物の老化について考える上では、「タヒは避けられないかもしれないが、
老化については必ずしもそうではないかもしれない」という点を理解する必要があります。
老化とは生物が年齢を重ねるにつれて弱体化することであり、たとえば人間では加齢と共に
免疫系や骨が衰えていき、年齢を重ねるごとに統計的なタヒ亡率が高くなるとのこと。
アメリカ社会保障局の調査によると、アメリカに住む50歳の男性が翌年にタヒ亡する確率は0.48%ですが、
これが80歳になると5.6%に、100歳になると34.8%に増加します。つまり、人間は加齢によって老化し、
タヒ亡する可能性が高くなるというわけです。

その一方で、自然界の中でもカメは非常に長生きであることが知られており、成熟したカメは
壊れた細胞を○す能力やDNA損傷への耐性に優れているとの研究結果も報告されています。
そこで、当時南デンマーク大学に在籍していた生物学者のRita de Silva氏が率いる研究チームは、
動物園や水族館などのさまざまな動物種の飼育データを蓄積するSpecies360を用いて、
52種のカメについて年齢とタヒ亡率について分析しました。

その結果、分析した種のうちギリシャリクガメやアルダブラゾウガメを含む75%において、
老化率がゼロまたはほとんど無視できる程度であることが判明。つまり、多くのカメは
年齢と共にタヒ亡率が高くならず、平均年齢が高くなりやすいことが示されたというわけです。

https://gigazine.net/news/20220630-turtles-slow-rates-aging/

2: 2022/06/30(木) 10:20:57.51 ID:AyFFw6Kb0
宇宙空間に捨てなきゃ!
73: 2022/06/30(木) 10:49:43.26 ID:kKXI03Mk0
>>2
クマムシ大先輩さん
「亀くん、被験体の道は険しいゾ!」
137: 2022/06/30(木) 11:34:27.99 ID:KGvzzcio0
>>2
それはカメやなくて カーズ
6: 2022/06/30(木) 10:22:04.74 ID:SF5DDALb0
解決したら高齢化問題が深刻になるな
34: 2022/06/30(木) 10:30:36.36 ID:TCr/bs/10
>>6
星新一のショートショートみたいに
政府が完全ランダムで国民を○していく世界になるかも
45: 2022/06/30(木) 10:35:36.45 ID:Hbgb20wv0
>>6
老化しないんだからずっと働ける
問題になるとしたら人口爆発だが
少子化で準備は整ってる
323: 2022/06/30(木) 18:36:34.93 ID:k8ZIPdPZ0
>>6
老化しないんだから既存の高齢化問題は全て無くなる
むしろ新しい高齢化問題が起き上がってくるだろう

例えば
高齢者男性が女性をひきつけるため若年層の男性の
未婚問題が深刻化したりとかさ

8: 2022/06/30(木) 10:22:55.50 ID:2aIyOuK/0
ただし動きはものすごく遅くなります
16: 2022/06/30(木) 10:25:08.29 ID:VvfttrQq0
>>8
つまり人間もあまり動かなければ…
ニートが妙な童顔なのも…
30: 2022/06/30(木) 10:28:36.32 ID:Htg/bDUO0
>>16
でもドキュメンタリーで出てくるのでだいぶ貫禄のある引きこもりもいるじゃん
一概にいえないのでは
72: 2022/06/30(木) 10:49:20.66 ID:xT6Z9VwA0
>>30
オ○ニーするほど老ける
10: 2022/06/30(木) 10:23:18.57 ID:9/C7jh1/0
テロメア舐めてんの?
52: 2022/06/30(木) 10:39:01.03 ID:33v39YAq0
>>10
ロブスター「何その雑魚」
87: 2022/06/30(木) 10:56:53.22 ID:eyF7hUv80
>>52
むっ、虫のくせに!虫のくせに!
12: 2022/06/30(木) 10:23:44.62 ID:xT6Z9VwA0
一方お前らの亀はもう……
289: 2022/06/30(木) 17:10:03.90 ID:4zmHxu4R0
>>12
そりゃあもう万年発情期よ🤗
17: 2022/06/30(木) 10:25:27.42 ID:gTkXWmuK0
1830年生まれ?
色んな歴史見てきてるだろうけど100年前の事なんてほぼ忘れてるだろうな
36: 2022/06/30(木) 10:32:15.56 ID:Kt4GNEtZ0
鶴はセンズリ
亀はマンズリ

よく言ったものじゃ

135: 2022/06/30(木) 11:33:28.90 ID:8psm0xkY0
>>36
ちょっと好きw
41: 2022/06/30(木) 10:33:22.49 ID:6dFh/9rd0
鶴は千年亀は万年って言うけど鶴は謎だよなこいつら長生きじゃないやろ
46: 2022/06/30(木) 10:36:03.18 ID:y5iROMAA0
>>41
61年生きた鶴がいたからそれが原因

https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/page/page_80087.html

54: 2022/06/30(木) 10:39:11.82 ID:6dFh/9rd0
>>46
ほぇ~凄いな61年は確かに鳥類じゃ長生きやな
110: 2022/06/30(木) 11:17:11.77 ID:dBUO4IZy0
>>54
オウムだかヨウムは人間より長生きだぞ
44: 2022/06/30(木) 10:35:11.97 ID:F5SC9YYL0
ジョナサン(190)
365: 2022/06/30(木) 22:35:59.47 ID:OBrDP7IW0
>>44
それカメやない
キャメラや
56: 2022/06/30(木) 10:41:23.28 ID:y5iROMAA0
亀はひっくり返ると割と早くタヒんでしまうから
いくら長寿でも弱点がヤバすぎる

なのでひっくり返る亀を見つけると亀が助けてくれる
アルマジロは消えろ

https://youtu.be/qUo1gT0y4Bc

89: 2022/06/30(木) 10:58:30.78 ID:a9Qy2Qub0
>>56
アルマジロwww
93: 2022/06/30(木) 11:00:36.79 ID:aodOFG160
>>56
亀同士のバトルでは相手をひっくり返すのが最強らしい
298: 2022/06/30(木) 17:25:29.40 ID:hZoyFWG+0
>>56
アルマジロ=緊急時に右往左往するお前ら
309: 2022/06/30(木) 17:47:04.80 ID:e0JTR2Ju0
120才まで長生きして何をしたいんだ?
318: 2022/06/30(木) 18:12:46.38 ID:G/mk6o0F0
>>309
それは年齢とは関係のないことだな
お前だってその年でもうやりたいこと無いだろ
315: 2022/06/30(木) 17:59:43.16 ID:MhzQiza60
呼吸回数が少ないと長生きするんじゃないの
317: 2022/06/30(木) 18:11:21.62 ID:bsok/Fhs0
>>315
そういう話もあるな
高身長の人は寿命が(比較的)短いというのも、心臓に負荷が掛かるからだろう
日本人の場合、炭水化物と塩分の摂りすぎで血管をやられる人が多い
30過ぎたら代謝が弱まるので、食べ過ぎは控えて運動する習慣を付けましょう
354: 2022/06/30(木) 20:54:25.34 ID:IjMZMzgK0
中にはポルナレフが!
355: 2022/06/30(木) 21:10:53.91 ID:+h87cX7h0
甲羅が大きくなるメカニズムが不思議
窮屈だったりブカブカだったりしないのか
356: 2022/06/30(木) 21:20:45.27 ID:/rq1ppzu0
>>355
亀の甲羅は背骨が変化したものだっけ
子供が大人になる時に骨が大きくなるのと同じ理屈なんだろ
代謝してアポトーシスで物質的に入れ替わって成長してるんだろうな
360: 2022/06/30(木) 22:21:13.88 ID:zdjcoO8Q0
>>355
ちゃんと年輪がある
367: 2022/06/30(木) 22:45:58.47 ID:CDJQTeLH0
でもそんなに多くないってことは老化はしないけど普通にタヒんでるんだよな
373: 2022/06/30(木) 22:53:40.93 ID:x7IRuQHg0
>>367
ウミガメの場合、砂浜に産んだ卵の8割を地元民が食べてしまう
残った2割も育つ途中で魚に食われたりして、成亀になるのはわずか0.1%
368: 2022/06/30(木) 22:47:41.31 ID:zdjcoO8Q0
カメは腫瘍がほとんど見られないってなんかで読んだ
414: 2022/07/01(金) 07:42:20.04 ID:7NgVFKZ80
>>368
がん細胞の成長が凄く遅くて、代謝で駆逐されるんだっけ?
379: 2022/06/30(木) 23:23:25.02 ID:Z3QEBa+e0
老化しないのに何でタヒぬの?
390: 2022/07/01(金) 00:11:35.60 ID:f6SYnsLF0
>>379
大きくなりすぎて動けなくなって餓タヒすんじゃね?知らんけど
399: 2022/07/01(金) 01:22:27.85 ID:bLJ4O70y0
タヒぬまで働こうや
400: 2022/07/01(金) 01:45:51.52 ID:6npYisZx0
>>399
ワタミの社長がカメを働かせられないか考えそう。
423: 2022/07/02(土) 05:13:00.66 ID:4JWMz8qE0
ねこがそうなったら嬉しいんで
はよ遺伝子解析して
427: 2022/07/02(土) 08:48:55.94 ID:mTv6pdIu0
サメがヤバいと聞いた
戦国時代から生きてるのとか居るとか
428: 2022/07/02(土) 08:49:53.66 ID:WczSu6BM0
>>427
オンデンザメとかいう奴だっけ
429: 2022/07/02(土) 08:52:45.69 ID:RUb6OobE0
神話の生物だしな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656552009/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク