オススメ記事(外部)

【考古学】気候変動による干ばつで、3400年前の古代都市が再び出現…イラク、チグリス川で

2022年6月11日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/06/10(金) 11:51:54.28 ID:pjxeWSDO9
Paola Rosa-Aquino

Jun. 09, 2022, 07:00 PM サイエンス

・極度の干ばつでチグリス川の水位が下がり、約3400年前の都市が出現した。
・イラクはここ数カ月の間、気候変動による干ばつに見舞われている。
・考古学者たちは、気候変動によって露出したり破壊されたりした遺物の保存を急いでいる。

気候変動が引き起こした深刻な干ばつによってイラクの青銅器時代の古代都市が姿を現し、これによって調査する機会が得られたと研究者らが2022年5月30日に発表した。

イラクのクルディスタン地方では、2022年12月にこの地域を襲った干ばつから農作物を守るために、チグリス川の貯水場から大量の水が汲み上げられた。そのため水位が下がり、川沿いにある3400年前の古代都市の建造物が再び姿を現した。

国連によると、イラクは世界で5番目に気候変動の影響を受けやすい国だという。気温の上昇により乾燥し、干ばつになりやすく、農業とそこに住む人々の生活を脅かしている。

イラク水資源省の上級顧問は4月、「水の蓄えは2021年の約50パーセントと、かなり少ない状況だ」とAFPに語り、この懸念される状況は「2020年、2021年、2022年と連続して発生した干ばつ」が原因だとしている。

水面下に都市の遺跡があることは以前から知られていたが、調査ができるのは、干ばつ時に姿を現すときだけだ。前回遺跡が出現したのは2018年の干ばつ時であり、次がいつになるのか、研究者にも分からない。

https://www.businessinsider.jp/post-254997

24: 2022/06/10(金) 12:03:13.73 ID:PPJTQYwH0
>>1
ロマンやなあ
107: 2022/06/10(金) 13:22:44.16 ID:nl+IDUoF0
>>1
縄文海進の前に文明があるならあり得る話だな
あーすげぇここ見てェ
148: 2022/06/10(金) 20:46:35.40 ID:yCmbNFT60
>>1
お写真とっても綺麗で癒されました
154: 2022/06/10(金) 22:48:57.52 ID:h3h/ATtu0
>>1
つまり3400年前は酷い干ばつが続いていたから都市ができたということだ
2: 2022/06/10(金) 11:52:33.67 ID:sAInCkkl0
すげえじゃん
というかこれくらいの変動はたまにあることだから人がどうしようが関係ないな
3: 2022/06/10(金) 11:52:40.29 ID:43mwPyjB0
話は聞かせてもらった
人類は滅亡する
4: 2022/06/10(金) 11:53:04.60 ID:BRnSj+Tw0
川に沈むくらい小さい都市なの?
チグリス川が太すぎるの?
57: 2022/06/10(金) 12:21:00.47 ID:Mdn3xoXv0
>>4
この時代の都市は小さい集落ベース
6: 2022/06/10(金) 11:53:52.36 ID:8qdiq8LN0
ダム底から旧村が現れることはよくあることやろ
81: 2022/06/10(金) 12:46:00.16 ID:dABHR9OX0
>>6
宮ヶ瀬ダムの水、全部ぬいてみた!とか
やってみて欲しいわ
9: 2022/06/10(金) 11:54:53.78 ID:m2++sYlx0
メソポタミア文明廃れすぎやろw
10: 2022/06/10(金) 11:56:06.99 ID:w2iCvVFr0
ポケットにはでかすぎるな
12: 2022/06/10(金) 11:58:38.04 ID:MoaDbAbT0
画像見たいなぁ
91: 2022/06/10(金) 12:53:58.75 ID:l/bTOiRY0
>>12
ソースに何枚かあるよ
13: 2022/06/10(金) 11:58:57.85 ID:d0V4H4TH0
石の文明っていいなー
14: 2022/06/10(金) 11:59:47.89 ID:rAYlq37A0
中東は人住めなくなりそうだな
17: 2022/06/10(金) 12:00:27.54 ID:4vVwPkW30
ギルガメッシュ王の墓も見つかるかな?
18: 2022/06/10(金) 12:01:52.23 ID:0+SGzh740
20: 2022/06/10(金) 12:02:57.45 ID:bvTNnbRD0
>>18
おおおおおお
これは滾る
21: 2022/06/10(金) 12:03:05.08 ID:m2++sYlx0
>>18
メソポタミア文明は、こんな集落レベルじゃなくてもっとすごいやつがいっぱいあるやろ
98: 2022/06/10(金) 12:59:54.63 ID:VZBaM+YY0
>>18
人のサイズからするとほんとに村というか集落レベルだな・・・
19: 2022/06/10(金) 12:02:06.49 ID:LNoX5pzP0
日本に青銅器が伝わったのが
この時代から2500年後か
26: 2022/06/10(金) 12:03:21.96 ID:5BILCBus0
プロトカルチャーが残した都市宇宙船じゃねーの?
27: 2022/06/10(金) 12:04:21.37 ID:Ggmk7BoI0
エクソシストのプロローグみたい
28: 2022/06/10(金) 12:06:28.91 ID:LYuQt0i80
3400年前にすでに文明があったんだな
日本は2000年前も文明なく洞穴生活でドングリ食べてた
61: 2022/06/10(金) 12:21:51.27 ID:Mdn3xoXv0
>>28
紀元前8000ぐらいからあるんだぜ
29: 2022/06/10(金) 12:07:06.24 ID:+7FP/qxx0
スプリガン出動だな
30: 2022/06/10(金) 12:07:22.57 ID:0+SGzh740
ミタンニ王国
紀元前2千年紀後半、北メソポタミアに成立した、ミタンニ人が統治する国家。外来のミタンニ人が、先住のフルリ人やアムル人と条約を結びながら、統治を行なっていた。前15世紀にはエジプトやヒッタイトと並び繁栄したが、前14世期ヒッタイトに敗れ、のちアッシリアに併合された

https://852852.smushcdn.com/1828211/wp-content/uploads/2018/02/b46e7efb24655a4c025f40dc39fcff53.png

95: 2022/06/10(金) 12:58:55.67 ID:AK+G0LN60
>>30
ミタンニ文書とかあったかな?
97: 2022/06/10(金) 12:59:53.02 ID:85ks5NA50
>>95
それどっかで見たんになぁ
どこやったかなぁ
31: 2022/06/10(金) 12:07:33.78 ID:AFCPmJLP0
ようやく3400年前の水準に追いついたか
33: 2022/06/10(金) 12:08:25.70 ID:9bSiuOS+0
3400年前の人からしたら水ある時が異常気象なんだよな
35: 2022/06/10(金) 12:09:07.85 ID:LYuQt0i80
日本は古代文明なんてないから羨ましいよな
日本で出土されるのは土器だけ
50: 2022/06/10(金) 12:15:52.37 ID:XsD8balN0
干ばつなんて気候変動とはほぼ関係ないだろ
通常の気象現象だ
51: 2022/06/10(金) 12:16:13.97 ID:JdX2D/Fc0
これ世界不思議発見あたりで現地取材してくれないかな
見てみたい
53: 2022/06/10(金) 12:16:52.73 ID:+dUACPB10
これはすごい。再び水没を防ぐために、囲うかなんかしろよ。

んなことに金を使いたくないんだろうなw

63: 2022/06/10(金) 12:24:14.87 ID:Mdn3xoXv0
>>53
ナイルは氾濫でここは2つの川で大洪水
78: 2022/06/10(金) 12:41:42.31 ID:TVjfFWZW0
>>63
それで、バベルの塔を建設したのだな?
55: 2022/06/10(金) 12:20:11.42 ID:+TQ1fLbr0
スペインで貯水池の水位低下により教会が姿を現す
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E6%B0%B4%E4%BD%8D%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%81%A7%E5%A7%BF%E3%82%92%E7%8F%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E6%95%99%E4%BC%9A-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3/ar-AATMhW0
琵琶湖の水位低下続く 幻の坂本城跡・石垣が出現
https://weathernews.jp/s/topics/202111/200075/
56: 2022/06/10(金) 12:20:31.59 ID:+TQ1fLbr0
59: 2022/06/10(金) 12:21:14.99 ID:+TQ1fLbr0
>>55-56つづき
聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1638847837/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1648625824/
60: 2022/06/10(金) 12:21:42.27 ID:+TQ1fLbr0
62: 2022/06/10(金) 12:23:58.42 ID:2fDYcwLv0
ちなみに四国のダムが渇水の時に見えるビルみたいなやつ、
あれはその時のビルそのものではなく、反対派がわざわざたてさせた構造物。これマメ
67: 2022/06/10(金) 12:25:57.95 ID:34YofUFf0
新発見かと思ったら、過去にも干ばつで調査できてるのね
68: 2022/06/10(金) 12:27:04.04 ID:Mdn3xoXv0
ちなみに魚座の絵のVの部分はチグリス川とユーフラテス川のこと
73: 2022/06/10(金) 12:33:01.34 ID:tqfv5Wn80
中東もそうだけど、インドの気候変動も結構あぶないらしいな
Wikiの「インド」の記事で、>地球温暖化の深刻な影響により、今後数年でインドの相当部分について、夏の気温・湿度が人類にとって居住不可能なレベルになる可能性が2019年に指摘された
とか書いてあるけど、これが実際に起こるならインドの未来は相当暗いな……
74: 2022/06/10(金) 12:35:07.90 ID:LLmSLSds0
温暖化でサハラ砂漠が緑地化するんだって
恐ろしいね
82: 2022/06/10(金) 12:47:06.10 ID:vZvaVOhR0
>>74
緑地化するかどうかは湿気が供給されるかどうかが重要やぞ
具体的に言うと中国西部に広がる砂漠はエベレストで雲が遮られてるから核攻撃などでエベレストを吹き飛ばして雲が来ないと緑地化は出来んからな
77: 2022/06/10(金) 12:40:17.78 ID:TzOWRo2m0
カリオストロの城
84: 2022/06/10(金) 12:48:44.66 ID:U6Qw+yUo0
キートン呼んでこい
90: 2022/06/10(金) 12:53:57.90 ID:DUyu626Q0
>>84
発掘品の謎道具の使い途が判明したりT-72を単独撃破したりするんですね
85: 2022/06/10(金) 12:49:43.31 ID:hAxIHs980
こういうのだいたい強いモンスターがいてボスが秘宝守ってるよね
92: 2022/06/10(金) 12:55:00.72 ID:iAUV6+3q0
紀元前の出来事一覧みたいなWikipedia見ると面白くて時間が経っちゃう
三千四千年前から色々文明があるんだなあ
101: 2022/06/10(金) 13:05:42.91 ID:Vb9bsTWG0
キリストのはるか昔ってのが凄いよな
104: 2022/06/10(金) 13:13:34.38 ID:N6G7m8bo0
日本も池の水抜いていったら1つくらい過去の大都市が出てくるんじゃね?
117: 2022/06/10(金) 13:38:14.74 ID:XDObDHP70
わたいは最古の都市
ダマスカスが見たかったな

でも戦争になってしまって 有名モスクも破壊されて それどころじゃなくなった

118: 2022/06/10(金) 13:41:30.30 ID:A9ctNElS0
全て、人口の増えすぎが原因
人口半分でも多い
120: 2022/06/10(金) 13:47:00.78 ID:ywbjEECd0
そんな昔から格差が形成され、他文化との戦争を続けてきたんだからあっちの人は遺伝子レベルで邪悪さが凝縮されてそう
日本人は原始人やってた時代が長いから生き物としてはピュアな方なんだろな
122: 2022/06/10(金) 13:48:02.83 ID:Mdn3xoXv0
>>120
周り平地で遮るものない地域だもんよ
126: 2022/06/10(金) 13:59:04.11 ID:ywbjEECd0
>>122
猿あたりの段階で優位ポジを陣取れた個体群から派生したと考えると基本スペックからして凶暴そうだな
その凶暴な連中同士で数千年争ってきたなんてヤバくね?
128: 2022/06/10(金) 14:04:03.38 ID:Mdn3xoXv0
>>126
湿地を占領したら洪水が来て、新しい集団がやってくる。
そのうち、天体に詳しくなってメトン周期が生まれる。
※日食があった
123: 2022/06/10(金) 13:49:23.00 ID:GPoTnmES0
トルコの古代遺跡のほうが1万年古いので考古学者もビックリしてるんだが
130: 2022/06/10(金) 14:18:21.17 ID:6mILlyuz0
古代の方が温暖だったこと認めてるやん
131: 2022/06/10(金) 14:43:56.27 ID:78Ko2Y370
チグリス・ユーフラテス川メソポタミア文明っていう文言だけは覚えてる
133: 2022/06/10(金) 14:56:47.60 ID:z3SxvpZY0
水と肥料が少ないビル農法にシフトしないと餓えるぞ
お日様なら売る程あるんだから
140: 2022/06/10(金) 16:27:32.64 ID:Mdn3xoXv0
>>133
こいつら、後にカルタゴまでいくんよ。
で、灌漑と肥料を使った農法になる。
※肥料の効果が明確化するのは1865パスツールより
134: 2022/06/10(金) 14:59:58.52 ID:LkjjeWAr0
ローマの遺跡がお宝ってのだけピンとこなかったんだよなぁ
139: 2022/06/10(金) 15:51:27.42 ID:CYMfzt/n0
16ビット時代のRPGのイベントみたいだな
145: 2022/06/10(金) 18:49:38.51 ID:qp9VPxuJ0
聖書の記述が真実だと明かされるな
146: 2022/06/10(金) 18:55:48.66 ID:AK+G0LN60
>>145
劣化コピーでしょ
156: 2022/06/11(土) 00:37:34.89 ID:LwUoaY3/0
158: 2022/06/11(土) 02:55:56.99 ID:T7ebCAIE0
イラクって新バビロニア王国が滅んでからはずっと周辺勢力の係争地だよな
この頃はブイブイ言わせてたのに…
157: 2022/06/11(土) 00:40:18.96 ID:+2XoM9cq0
チグリスって言うと川か何かとか全部置いといて思わずユーフラテスと言ってしまう

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654829514/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク