オススメ記事(外部)

【ナゾロジー】アフリカの動物を石化させる恐怖の湖「ナトロン湖」もし人間が落ちたらどうなる?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/05/05(木) 17:45:17.73 ID:CAP_USER
アフリカの動物を石化させる恐怖の湖「ナトロン湖」 もし人間が落ちたらどうなる?

「その水に触れた者は、メデューサに睨まれたがごとく、石化してしまう」

これは、東アフリカ・タンザニアにある「ナトロン湖(Lake Natron)」という湖にまつわる有名な噂です。

この噂は、2013年にカメラマンのニック・ブラント(Nick Brandt)氏が公開した一連の写真により、世界中に広まりました。

その写真には、ナトロン湖のほとりで、生きた姿をとどめたまま石化した動物たちが写されていたのです。

なぜ、動物たちは石化してしまったのか? ナトロン湖の水には、一体どんな力があるのか?

さらに、この湖に人が落ちてしまったらどうなるのか?

ここでは、ナトロン湖に関する秘密について順に紐解いていきます。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.05.02
https://nazology.net/archives/107888

20: 2022/05/05(木) 20:30:11.28 ID:Lcx/Fm2H
>>1
石化するんじゃないの
2: 2022/05/05(木) 17:53:11.35 ID:fsf/tP+3
タヒ海でもそのまま入ったら相当ヒリヒリするっていうからな。
3: 2022/05/05(木) 17:55:38.05 ID:hzmrS/J5
>ナトロン湖の水は少なくとも8%の塩化ナトリウムを含んでおり、さらに強アルカリ性でその度合いは有害なアンモニアとほぼ同じ、pH9~10.5に達します。

>また、pHは降雨量によって変化しますが漂白剤のように非常に高いため、最悪の場合腐食性の火傷を負うことになります。

って、日本の温泉にもその程度のpHのところはいくらでもあるのに、相変わらずの低クオリティやな

4: 2022/05/05(木) 18:00:49.05 ID:mL0nfhow
金の針で復活するんじゃね
5: 2022/05/05(木) 18:08:49.93 ID:JPb2cqsm
フラミンゴがいるとこか
6: 2022/05/05(木) 18:16:00.25 ID:YW0fr4t/
アルカリやと肉が溶ける
試しにネトウヨを放り込んでみよう
7: 2022/05/05(木) 18:16:55.50 ID:GXFblHqZ
>>6
パヨクは残酷だな。人として終わっている。
9: 2022/05/05(木) 18:18:29.75 ID:YW0fr4t/
>>7

ネトウヨは人間としての価値ないからね

8: 2022/05/05(木) 18:17:12.22 ID:pz7Ep6jT
修羅の国のカイオウ様状態になるな
10: 2022/05/05(木) 18:24:03.82 ID:ijivwNOO
石化ってアレだよ、メンドーサだっけか。髪も脱色して真っ白になっちゃうんだよ。
12: 2022/05/05(木) 18:26:09.02 ID:XuUT7g8K
>>10
ホセな
11: 2022/05/05(木) 18:25:07.93 ID:cVaAarXG
メドゥーサ
13: 2022/05/05(木) 18:26:59.25 ID:XhsgSVLF
厚木の飯山温泉はph11.3。刺激はあるが普通に入れる。
33: 2022/05/05(木) 22:27:09.32 ID:5Av+bKo2
>>13
ということは
ナトロン湖も温泉として観光地にできるのでは
36: 2022/05/06(金) 00:16:08.00 ID:xrmqx4Yf
>>33
お肌がツルツルになっていいんじゃない?
39: 2022/05/06(金) 01:13:30.66 ID:5wbj1pG4
>>13
飯山温泉は石化した市民が転がっているのか
14: 2022/05/05(木) 18:39:20.86 ID:SeTHPQrF
マサイ族優しいな
15: 2022/05/05(木) 18:43:09.37 ID:hHoAgTjw
漂白剤いうけどハイター原液はpH13くらいだぞ
pH9~10.5ならハイターを300倍~1万倍くらいに薄めて
塩分濃度を海水(3.5%)より濃い8%にした感じか
16: 2022/05/05(木) 19:01:51.84 ID:bx3M5KQe
カンペオーン!!!!
17: 2022/05/05(木) 19:07:20.28 ID:hzmrS/J5
そもそもアンモニアや次亜塩素酸が有害なのは、水溶液のpHが高いからじゃないわけで
63: 2022/05/07(土) 09:39:25.65 ID:cJ685+Tq
>>17
これな
pHだけで物性が決まると思ってるバ○が多いよな
18: 2022/05/05(木) 19:49:04.26 ID:QeaeKXJ1
宇宙船でも沈んでいるのかの
19: 2022/05/05(木) 20:08:25.51 ID:IQJWhwDP
ナトロン星人
21: 2022/05/05(木) 20:34:43.95 ID:/yXWAt5J
あれだろ、石膏みたいな泥湯で空気に触れたら固まるんジャマイカ
27: 2022/05/05(木) 21:14:47.79 ID:nexeQaPQ
リボンナポリンとリボンシトロンの違いがはっきりしない
62: 2022/05/07(土) 08:45:49.83 ID:69eenqi7
>>27
シトロンは普通の透明なサイダーで
ナポリンは赤い色がついた少し甘めのやつだろ
28: 2022/05/05(木) 21:17:17.73 ID:YW9GRBjn
ナトロン湖だからナトリウム
ソーダだからソディウム

ところでカリウムはポタシウムで
ポタシュとはpot ashで壺の中の灰という意味か

ポタージュとは何の関係もないようでw

29: 2022/05/05(木) 21:19:45.97 ID:b/Sc1yQv
塩アレルギーで全身筋膜炎をおこして
体が石化した
30: 2022/05/05(木) 21:22:12.51 ID:NmasyP3V
画像のリンクがタヒんでる
32: 2022/05/05(木) 22:19:54.92 ID:F/49hhAI
>>30
こういうヤツだろう
背景とかは合成っぽい?
https://www.gizmodo.jp/2013/10/post_13267.html
31: 2022/05/05(木) 21:59:27.39 ID:CJCZZkOV
黄金聖闘士にも効くのか?
34: 2022/05/05(木) 23:38:36.19 ID:K5LDv0dk
バイエンスで見た
35: 2022/05/05(木) 23:59:32.66 ID:vFQ+XqXr
でも、このナトロン湖には固有のティラピアが棲息してる。
強アルカリに耐える魚類ってなかなかすごい。
53: 2022/05/06(金) 11:06:14.21 ID:l7Lq91c4
>>35
魚いるんだ、すごい!と思って Wikiでナトロン湖とフラミンゴの項目読んできた
固有種が36~40℃のちょうどいい湯加減のところに棲んでいるらしい‥日本の温泉にイタズラで大量に放ちたい

ところでフラミンゴの紅色はエサに含まれるカロチノイドがないと色褪せてくから、動物園ではエサに色素混ぜてるって書いてあったけど
ってことは他の葉緑素とか紫キャベツ色素を喰わせれば緑とか紫のフラミンゴできる?カロチノイド系のじゃなきゃダメ?

41: 2022/05/06(金) 01:39:07.00 ID:9K0637eb
石英とかのシリカ(二酸化ケイ素)は融点が高温だけど、
アルカリ成分を入れると融点が下がるので強アルカリのナトロンをぶっこんで、
石英の砂を何とか溶かしてガラスを作ったと教わりました。古代エジプト人は
ナトロンでガラスもどきのアクセサリーやタイルをつくり、ミイラの乾燥にも使用。
エジプトの階段ピラミッド内部の装飾の青いタイルもナトロンと銅のおかげでしょw
45: 2022/05/06(金) 02:52:36.61 ID:IOCFjwc7
999にあったな。
46: 2022/05/06(金) 03:22:05.56 ID:5ef4J2Sd
>ナトロン(natron)は、炭酸ナトリウム10水和物(Na2CO3·10H2O)と約17%の炭酸水素ナトリウム(NaHCO3、重曹とも)を主成分とする、天然に産出する鉱物である。 通常、これに少量の塩(岩塩、塩化ナトリウム)や硫酸ナトリウムが混じっている。

ミイラの重要レシピ

48: 2022/05/06(金) 04:27:27.46 ID:l4C2gk91
石膏の沼なの???
49: 2022/05/06(金) 05:26:51.85 ID:ZnNnSLfI
石化っていうかミイラだな
50: 2022/05/06(金) 08:49:37.63 ID:eKuC/zjq
フラミンゴすげえな
何でそんなに頑丈なんだ
54: 2022/05/06(金) 11:50:37.20 ID:NJx7TqkO
カロテノイドでもβならオレンジのフラミンゴか?

緑藻で緑は難しいか
アントシアンはどうだ

55: 2022/05/06(金) 13:38:17.20 ID:l7Lq91c4
食品用の天然色素だと、青色はクチナシの酵素処理したものとかある グリコ栄養食品、保土ヶ谷化学なんかが業務用で色々作ってる
鶏卵は黄身の色を調整するようにエサにパプリカ色素とかマリーゴールドを混ぜてるから鳥に喰わせて危険てことはなさそう
羽にどの色素でも移行するかは知らんけど、マインクラフトの羊を染めるみたいに いろんな色のフラミンゴできないかな‥

ついでにナゾロジーの「なぜ青い生物は少ないのか?」を読んでたら、「猿の睾丸も青いよ」って画像の股間になぜかモザイクが

57: 2022/05/06(金) 16:50:57.91 ID:P/z5+VkB
ヘビ女ゴーゴン
58: 2022/05/06(金) 18:09:32.39 ID:g+xdyjL2
石化するまで1年かかるとかかな?
60: 2022/05/06(金) 18:35:56.66 ID:eXTitsYt
>>53-55
想像だけど油溶性ってとこがキモな気がする
61: 2022/05/06(金) 23:00:26.03 ID:CCNKXGUP
アメリカのタールピットの方が怖い
56: 2022/05/06(金) 15:55:52.05 ID:C1g7ogDP
ここまでDr.Stone無し

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1651740317/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News