オススメ記事(外部)

紀元前「地球は球体だぞ」1000年後「平面だ」なんで退化しとるねん・・・

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/04/03(日) 01:24:57.735 ID:XIgj8NHRa
1000年間なにしてたんだこの土人ども

3: 2022/04/03(日) 01:27:24.216 ID:xQAv7g8gr
現代「平面だ!」
4: 2022/04/03(日) 01:27:28.391 ID:stEwBqxB0
退化してるの草
5: 2022/04/03(日) 01:27:58.728 ID:stEwBqxB0
どこまで行っても繋がってるのどう説明すんだよ
6: 2022/04/03(日) 01:28:01.371 ID:LuK0hTgo0
お前ら本気で球体だと思ってんの?
7: 2022/04/03(日) 01:28:58.910 ID:077Qk/nu0
紀元前から1000年後って今からだと1000年前なんだけど・・
13: 2022/04/03(日) 01:30:23.458 ID:gqNR7wWI0
>>7
そういってるんだろ
9: 2022/04/03(日) 01:29:19.516 ID:2ugGqLY10
中世が地球平面説主流だったってのは大嘘だぞ
11: 2022/04/03(日) 01:30:07.921 ID:inKBi9mT0
未だに人類の半分以上はキリストとかイスラム教徒で神様信じてるからね
14: 2022/04/03(日) 01:30:29.683 ID:Nbtzvx0Ra
俺はファンタジーとして面白がってるだけだが世界的に熱心に平面説問いてるのは聖書の民だぞ
15: 2022/04/03(日) 01:31:58.089 ID:u9VEQM9L0
天動説と平面説ごっちゃにしてそう
33: 2022/04/03(日) 02:13:35.755 ID:BBZMPncQ0
>>15
地動説も古代ギリシャですでに言われてるからな
16: 2022/04/03(日) 01:32:28.034 ID:5O8oMF23a
天動説未だに信じてる人は居るって聞いたことある
17: 2022/04/03(日) 01:32:44.338 ID:zRsx1Aez0
宇宙から直接自分の目で地球丸いって確認した事ないやつが球体など平面だの語るんじゃねーよ
42: 2022/04/03(日) 02:21:33.787 ID:cCjiGTySr
>>17
俺直接見たけど球体だったよ
18: 2022/04/03(日) 01:33:06.879 ID:M4nOUy9Gr
そもそも球体だったら落ちちゃうだろ
でも俺らは立ててる
紀元前の哲学者(笑)によるトンデモ説が科学的リテラシーの向上で否定されただけ
価値観のアップデートがされてない土人はどっちだろうね?
19: 2022/04/03(日) 01:33:22.812 ID:+/JkcoZi0
超風船おじさんになれば、
その目で確かめられる
21: 2022/04/03(日) 01:40:32.210 ID:u+9WZt0m0
キリスト教は文字も教えない
考えさせない
成長させないことで民衆をコントロールしてたからな
26: 2022/04/03(日) 02:02:42.612 ID:Si5WvQqWM
最近では宇宙人が神だった事を知られるのを隠すために、天動説とか地球平面説とかを広めて宇宙の概念が認知されないようにしてた、という説が熱い
29: 2022/04/03(日) 02:06:00.957 ID:zRsx1Aez0
>>26
それ言い出すとそもそもこの世界作ったのは3次元以上の存在で3次元からは認識できない説も好き
わかりやすく言うなら俺たちがゲームやってる感覚よ
ゲームの中の住人は俺たちを認識できないけど俺たちは認識してるみたいな
43: 2022/04/03(日) 02:21:44.936 ID:2qnxQ0eYr
>>29
11次元の影が俺たちの3次元とかな
もう意味わかんねえ
49: 2022/04/03(日) 02:26:22.569 ID:zRsx1Aez0
>>43
俺たちの世界も縦横高さと時間で4軸だっけか?
あと5とか6で魂だのなんだのとしたら11次元って何があるのとか思うよね

つべで説明してる動画あったけどもう567次元あたりから何言ってるかわからんぞ

27: 2022/04/03(日) 02:03:11.249 ID:tudpC8/xd
現代は完全な球体じゃなくて楕円形だって言われてないか?
28: 2022/04/03(日) 02:05:11.684 ID:gqNR7wWI0
>>27
少なくとも平面よりは球面のほうが近い
31: 2022/04/03(日) 02:12:16.245 ID:T9vrOY8wd
飛行機から眺めててもわからないもんなのか?
32: 2022/04/03(日) 02:12:58.548 ID:CZVgY5zL0
球体だったら反対側の人落ちちゃうじゃん
34: 2022/04/03(日) 02:14:14.489 ID:rBPDZl8T0
平面だって反対側の人落ちちゃうじゃん
36: 2022/04/03(日) 02:15:38.080 ID:T9vrOY8wd
球体であることを説明する上で重力がなんなのかを説明する必要があるわけだが詳しいことはわかってないという絶望感
38: 2022/04/03(日) 02:17:09.936 ID:gqNR7wWI0
>>36
物体が引き合う力
重いものほど力が強い
でいいだろ
40: 2022/04/03(日) 02:19:21.681 ID:zRsx1Aez0
>>36
重力もだけど引力も不思議だよね

星と星は引かれあってるだとか

恒星は本来双子星でお互いが引っ張りあって回ってるんだけど太陽は双子星候補は

みつかってるんだけどお互いにクルクルまわってないだとかさ

48: 2022/04/03(日) 02:25:54.939 ID:gjziZZwa0
>>40
なんか、あれだ
その辺を掘り進んでいくと、量子揺らぎの謎⇒「この宇宙は2Dデータの投影だ!つまり、シミュレーション的世界のバーチャル世界だ!」と

しかも、それがブラックホールを掘り進んでいったときの結論と、不思議と一致しているという・・・

56: 2022/04/03(日) 02:31:53.820 ID:zRsx1Aez0
>>48
人間が観察した瞬間にかわって決まるみたいなやつだっけ?

あと鏡って左右反転するけど何かの物質だけ右に行ったら右に行くみたいな変な動きなのもあるみたいね

あと鏡ネタだけど正面から見たら左右反転するだけだが地面に鏡寝かせてその上に立つと上下左右反転するのも
実は解明されてないという不思議

50: 2022/04/03(日) 02:26:46.620 ID:B65D9zfh0
現在「宇宙はビッグバンによって作られた」
1000年後「宇宙はホログラムだった」

1000年後の奴に土人扱い受けてそう

61: 2022/04/03(日) 02:42:10.525 ID:nCq6Hdkta
>>50
うん現在以前に宇宙がホログラムだったっていわれてればそうだろうね
52: 2022/04/03(日) 02:27:33.450 ID:T9vrOY8wd
ゲームならもう少しゲームらしく作ってほしいわ
生物の中身グロテスクすぎやろ
60: 2022/04/03(日) 02:39:16.415 ID:r51liBv/r
宇宙は超球だぞ
64: 2022/04/03(日) 03:02:22.877 ID:AM6zQDlg0
重力はどこから生まれてどこに帰っていくんだー
星が宇宙空間に存在するから質量で空間が歪むってことと関係あるのか?
66: 2022/04/03(日) 03:28:35.285 ID:a9uFVmnhd
裏側の人は逆立ちして歩いてんのかよ
65: 2022/04/03(日) 03:23:40.748 ID:B8dP5ubK0
もうケンカするのやめようよ😡
間をとって球面説ってことで良いね?😡

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648916697/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク