オススメ記事(外部)

芸術家が個展でコーラの空き缶とかブランド利用してアート作品作ってたりするけど、あんな適当なのでいいの?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/02/10(木) 15:21:48.838 ID:sfZGy1Zz0
あれがいいなら絵のコラージュとかも良くなっちゃわない?

4: 2022/02/10(木) 15:23:51.099 ID:WJkTg1Sx0
一つだけ確実に言えるのは部外者は関係ねえからタヒね
5: 2022/02/10(木) 15:24:52.499 ID:sfZGy1Zz0
ただの率直な疑問なんだが
6: 2022/02/10(木) 15:25:40.195 ID:8xQsNsZPa
エンジョイコーク
7: 2022/02/10(木) 15:25:43.638 ID:Rb3UwO2sd
具体的に誰だよ?
コンテンポラリーアートならコンセプトによるとしか言えない
8: 2022/02/10(木) 15:28:44.996 ID:sfZGy1Zz0
とりあえず見つけたのはこれ
新聞の広告を使ったアート
https://www.google.com/amp/s/www.townnews.co.jp/0403/amp/2011/08/26/115668.html
10: 2022/02/10(木) 15:31:40.793 ID:Rb3UwO2sd
>>8
それだけだと分からん
誰がどういう構想で作ったんだ?
12: 2022/02/10(木) 15:36:04.341 ID:rh1aIMVT0
>>10
コラージュだろ。貼り絵
技術が無くても手っ取り早く凄そうなモノを作れる最たる手法やな。
18: 2022/02/10(木) 15:43:16.234 ID:Rb3UwO2sd
>>12
再読み込みしたら記事が読めたわ
コラージュが技術がなくてもできるってア○か

>>13
アートを何を指してアートと言ってるのかわからないけど
広告はデザインの一つでファインアートとは違う
デザインを盗用して自分の利益にするのと再構成して作品にするのは違うんじゃない?
この記事の場合は全く問題ないと思うぞ

20: 2022/02/10(木) 15:47:41.028 ID:sfZGy1Zz0
>>18
再構成すればいいってことは絵のコラージュも法律的に問題ないのか
>>19
だからそれ本人じゃなくてもいいよね
お前がどう思うのか聞きたいだけ
21: 2022/02/10(木) 15:48:18.503 ID:rh1aIMVT0
>>18
前提の話な。そりゃ何でも段階はあるやろ。
横尾忠則みたいに自分のグラフィックの一部分的に使うヤツもコラージュやからな
始めるなら素人が手を出しやすいですよって意味合いや
24: 2022/02/10(木) 15:55:48.131 ID:Rb3UwO2sd
>> 23
あくまでもファインアートなら許容された方がいいとは思う
法的に問題があるかどうかなら赤瀬川原平って作家の訴訟問題に関する本を読んだ方がいい
例えばカウズなんかはディズニーのキャラクターをオマージュして作品を作ってるがディズニーはアートに限ってデザインの使用を許している
件のトレパク作家がなぜ問題なのかといえばグラフィックデザインという商業分野において盗作して金稼いじゃったことだろうな
25: 2022/02/10(木) 16:00:17.721 ID:rh1aIMVT0
>>24
「お座敷」なりお札の精巧な模写とかね。かなりギリギリを攻めていたよな
26: 2022/02/10(木) 16:05:13.742 ID:Rb3UwO2sd
>>25
難しい問題だとは思う
日本の優秀な美大ではその辺の芸術倫理についてきちんと教えているらしいけど地方美大出身とかツイッター、インスタなんかで作品投稿してるだけのやつはその辺の問題点は分からないだろうよ
というより小中高の美術教育が楽しければ良いみたいな価値観で展開するから日本人がどんどん無教養になっていく
35: 2022/02/10(木) 16:28:08.409 ID:rh1aIMVT0
>>26
チ○ポムみたいな学歴は高くとも岡本太郎の「明日への神話」とかに意図的にイタズラするとかもあるから、倫理的な部分で「芸術の自由性」という部分に甘えていて「反社会的」迷惑行為を都合良く二分化させてシレーっと作品生み出してる人間もたくさんいるとは思う。作った人間が、そもそも他罰を受けても問題無いという前提で作っていて、何でもアリって思っているのだとしたら、それは受け手とその人物の周波数というか、今回のトレパクの人物と無関係な民衆の周波数も同じで、その曖昧な問題点を法整備なりしましょうよってのが概ねの意見だと思う。
30: 2022/02/10(木) 16:12:21.406 ID:Rb3UwO2sd
>>24
>>18じゃなくて>>23だったわ
32: 2022/02/10(木) 16:19:15.966 ID:sfZGy1Zz0
>>24
仕事ではパクってないらしいがそれはともかく、商業分野とアート界隈は分けて考えるものなの?
著作権者がそう考えているからってだけで問題はあるかやっぱ
読んでみますありがとう
>>31
意味わかんねえよカス
33: 2022/02/10(木) 16:24:11.495 ID:O2LsrjqEp
>>32
馬鹿かよ
それが全てだ
34: 2022/02/10(木) 16:27:15.562 ID:Rb3UwO2sd
>>32
厳格に線引きされてるわけじゃないから結局は受け手がどう判断するかってのが大きいんだよ芸術の分野は
デザインをするっていうのが絵画を描くのと絶対的に違うかというとそうとも言い切れないとしか言いようがない
現代アートではその線引きすら無意味になりつつあるからね
ただ明確なコンセプトや意図がないのに他人のデザインや作品を真似する行為は盗作とみなされても仕方ない
トレスや模写をすること自体に意味を持たせるファインアートの作品だったらここまで炎上しなかっただろうとは思うよ
13: 2022/02/10(木) 15:36:28.209 ID:sfZGy1Zz0
>>10
それは俺も分からないけど
広告みたいなアート作品を使って別のアートを作るみたいなのはセーフなのかと
>>11
pixivで昔騒動あったじゃん
勝手に色んな絵師の絵コラージュして問題なったやつ
14: 2022/02/10(木) 15:37:35.272 ID:YVtukszPp
>>13
ならそれをダメだと言ってた人を探して聞いたら?
15: 2022/02/10(木) 15:39:50.337 ID:sfZGy1Zz0
>>14
何て聞けばいいんだ
9: 2022/02/10(木) 15:29:05.190 ID:rh1aIMVT0
そいつが買った「素材」だからな。版権フリーだったり、ROM付きの書籍だったり、プロでも「素材」は時短で当たり前のように使うからな。
問題は他人に権利があるもので金稼いだことってだけやな
11: 2022/02/10(木) 15:33:41.861 ID:YVtukszPp
誰が絵のコラージュがダメと言ってたの?
22: 2022/02/10(木) 15:51:45.886 ID:rh1aIMVT0
100年経ったら版権フリーになるみたいに、クラシック音楽を個人が使うのも自由みたいな感じの明確な線引きも必要やろう
23: 2022/02/10(木) 15:53:28.217 ID:sfZGy1Zz0
トレパクもコラージュならセーフなの
27: 2022/02/10(木) 16:05:41.406 ID:De1fx23O0
漫画内ですら企業名出さんのにな
出さんというかワクドナルドとかわけのわからんことになるが
28: 2022/02/10(木) 16:08:25.382 ID:O2LsrjqEp
それとトレパクの区別つかないとか発達かよ
29: 2022/02/10(木) 16:10:18.952 ID:sfZGy1Zz0
>>28
筋道立てて説明お願いいたします
31: 2022/02/10(木) 16:16:11.937 ID:O2LsrjqEp
>>29
アートとは表現
以上

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644474108/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク