1: 2022/03/04(金) 06:42:34.18 ID:zaRGIzzn0
あれだけの壮大な内容も「魏の曹丕が蜀と呉を滅ぼして皇帝になる」だけの数行で終わるの怖すぎだろ
あれだけのロマンや駆け引きや熱い戦いがあった物語が
分厚い歴史の教科書でたった数行で済まされる
歴史になるってこういうことなんだなって思った
あれだけのロマンや駆け引きや熱い戦いがあった物語が
分厚い歴史の教科書でたった数行で済まされる
歴史になるってこういうことなんだなって思った
7: 2022/03/04(金) 06:44:46.54 ID:2zYpFSuE0
>>1
一行にもならない人生送ってる
一行にもならない人生送ってる
2: 2022/03/04(金) 06:42:58.36 ID:maF/255H0
めちゃ早
3: 2022/03/04(金) 06:43:18.36 ID:7sRRNEqy0
滅ぼしたのは司馬炎定期
4: 2022/03/04(金) 06:43:27.80 ID:6mn+Y+Rx0
まあ漢が終わる物語だから
5: 2022/03/04(金) 06:43:30.61 ID:1k7DIqgm0
他国で起きた国盗り合戦なんてそんなもんやろ
9: 2022/03/04(金) 06:45:32.95 ID:YTcys6IU0
英雄も豪傑も大河の一滴に過ぎんのやなって
10: 2022/03/04(金) 06:45:47.31 ID:zaRGIzzn0
じゃあ歴史の教科書で数行で終わってる他の歴史ももしかして三国志ぐらいの濃い内容だったのか?
って思ってしまう
って思ってしまう
第二次世界大戦も1000年後には5行ぐらいで終わる歴史になってんだろな
27: 2022/03/04(金) 06:58:41.38 ID:57X8s5990
>>10
アメリカの独立戦争だかもアメリカじゃクソ分厚いんじゃなかったかな
アメリカの独立戦争だかもアメリカじゃクソ分厚いんじゃなかったかな
11: 2022/03/04(金) 06:45:49.04 ID:AQwKUBLR0
一見何の気ない事件でも小説家が膨らませば人を惹きつけることができるってことか!
12: 2022/03/04(金) 06:46:33.86 ID:vjXVxRUvp
>>11
坂本龍馬とかな
坂本龍馬とかな
14: 2022/03/04(金) 06:47:20.17 ID:31ac1afx0
言うて日本の戦国時代もあっさりしてるやろ
23: 2022/03/04(金) 06:55:27.35 ID:i4Ue6Qu20
>>14
同時期の人物で信長、秀吉、家康、秀頼、家光がピックアップされてるからかなり優遇されてるだろ
同時期の人物で信長、秀吉、家康、秀頼、家光がピックアップされてるからかなり優遇されてるだろ
35: 2022/03/04(金) 07:02:30.11 ID:31ac1afx0
>>23
そらそうやけど信玄とか謙信なんかはほぼおらんやん
そらそうやけど信玄とか謙信なんかはほぼおらんやん
40: 2022/03/04(金) 07:04:10.96 ID:7Ov9xNLTd
>>23
文化面とかやと三好や松永わりと重要なんやけど一切出んよな
文化面とかやと三好や松永わりと重要なんやけど一切出んよな
44: 2022/03/04(金) 07:06:32.31 ID:ZkA4AwC70
>>40
平安末期から鎌倉初期の新仏教である浄土、禅宗なんか
日本の思想文化に与えた影響は絶大だけど教科書だと1ページくらいで終わるし……
平安末期から鎌倉初期の新仏教である浄土、禅宗なんか
日本の思想文化に与えた影響は絶大だけど教科書だと1ページくらいで終わるし……
15: 2022/03/04(金) 06:48:27.30 ID:AQwKUBLR0
細かい地方地方の動きを全部書いてたらえげつない分厚さの教科書になるし堪忍してやで
17: 2022/03/04(金) 06:49:13.10 ID:ioYej6k7a
そりゃ2000年だかの歴史を教科書1冊にまとめれば、1つ1つの出来事は薄くなるわな
18: 2022/03/04(金) 06:49:28.42 ID:i4Ue6Qu20
歴史の教科書だと中国ほとんどなくない?
宋とか唐もあんまりないし、清が謎に乾隆帝とか列強にボコられたりで優遇されてる
宋とか唐もあんまりないし、清が謎に乾隆帝とか列強にボコられたりで優遇されてる
19: 2022/03/04(金) 06:51:31.85 ID:FzF66BH40
歴史の教科書は三国志の教科書ではない
21: 2022/03/04(金) 06:52:52.14 ID:xNfIgpzJ0
昔の日本を知る重要な手がかりの一つが三国志の中の魏志の倭人伝なのにな
22: 2022/03/04(金) 06:53:02.58 ID:f35xS4RT0
魏晋南北朝もっとやって欲しいわ
20ページくらい割いて欲しい
20ページくらい割いて欲しい
24: 2022/03/04(金) 06:56:21.87 ID:2zYpFSuE0
横山史記全巻読破でもだるいのに活字とかねーよ
25: 2022/03/04(金) 06:57:07.94 ID:tiSXB0df0
ワイ中学生「壇ノ浦の戦いで源平合戦が終わって日本は平和になったんやなあ」
ワイ高校生「源平合戦終わっても全然平和になっとらんやんけ!!」
ワイ高校生「源平合戦終わっても全然平和になっとらんやんけ!!」
66: 2022/03/04(金) 07:13:27.31 ID:MCTd46Pp0
>>25
御恩と奉公が成り立ってたんやから気づけや
御恩と奉公が成り立ってたんやから気づけや
26: 2022/03/04(金) 06:57:52.26 ID:ZkA4AwC70
思想文化逸話など色々豊富な春秋戦国時代もあっさりだからなあ
28: 2022/03/04(金) 06:58:46.28 ID:sbURidpy0
呉国の阿蒙ちゃんも泣いとるわ
30: 2022/03/04(金) 06:59:21.78 ID:27mTo7o4a
三国時代なんて他の年代と比べてそんな重要ちゃうし
31: 2022/03/04(金) 07:00:22.46 ID:8d/5caH90
赤壁の戦いは何年ですか?言われても困るやろ
32: 2022/03/04(金) 07:01:17.54 ID:bkMNJ1u70
教科書は曹丕しか出てこないんだよな
それで卑弥呼となんちゃらって昔は習ったわ
それで卑弥呼となんちゃらって昔は習ったわ
38: 2022/03/04(金) 07:03:16.07 ID:sbURidpy0
>>32
卑弥呼以前の日本史が全くわからんからしゃーない
卑弥呼以前の日本史が全くわからんからしゃーない
33: 2022/03/04(金) 07:01:43.43 ID:gfS/8WRir
むしろその後の五胡十六国南北朝こそスルーなんだよなあ
たいてい三国志から煬帝まで一気に飛ばないか?
たいてい三国志から煬帝まで一気に飛ばないか?
37: 2022/03/04(金) 07:03:05.56 ID:cRAbKQpca
>>33
解説 みんなヒャッハー
解説 みんなヒャッハー
ほんと暴れてるだけだぞ
34: 2022/03/04(金) 07:02:16.40 ID:7Ov9xNLTd
日本史も戦国時代はさらっとやし
36: 2022/03/04(金) 07:02:42.95 ID:714GD8caa
「七王の乱」←中身を知らなければ戦国乱世っぽい
39: 2022/03/04(金) 07:03:30.32 ID:IbjV/Lzo0
隋とかいう30年で滅んだ雑魚
41: 2022/03/04(金) 07:04:22.10 ID:714GD8caa
アメリカの国で教えてる歴史ってどっから始まるの?インディアン虐○から始まるんかな?
42: 2022/03/04(金) 07:04:39.10 ID:LEHNUX8W0
晋とか即滅びよるし大混乱への時代のとっかかりやしな
45: 2022/03/04(金) 07:06:51.44 ID:l2of9KMg0
教科書に載る三国志の人物
曹丕
孫権
劉備
陳羣
陳寿
47: 2022/03/04(金) 07:07:43.00 ID:sbURidpy0
>>45
司馬懿は載ってへんのか?
司馬懿は載ってへんのか?
48: 2022/03/04(金) 07:08:01.09 ID:714GD8caa
>>45
鍾繇体の鍾繇も
鍾繇体の鍾繇も
46: 2022/03/04(金) 07:06:53.71 ID:2zYpFSuE0
教科書はエンタメちゃうから
49: 2022/03/04(金) 07:08:23.93 ID:tsH8cqEaM
明治維新なんかはもっと深堀して
ただの外患誘致とテロ行為による国家転覆だって教えた方がいいわ
ただの外患誘致とテロ行為による国家転覆だって教えた方がいいわ
51: 2022/03/04(金) 07:08:50.95 ID:l2of9KMg0
>>49
上手いこと明治に移行できたの奇跡的よな
上手いこと明治に移行できたの奇跡的よな
50: 2022/03/04(金) 07:08:44.23 ID:gfS/8WRir
コーエーの三国志ゲーで晋陽が洛陽の上にある辺境扱いになってるの冷静に考えて国土狭くなりすぎだよな
戦国時代からカウントしても趙の北半分喪失しとるやん
戦国時代からカウントしても趙の北半分喪失しとるやん
52: 2022/03/04(金) 07:09:15.82 ID:XKKWyZU+0
三国志でオススメのドラマってありますか?
まだ一度もみたことないので
まだ一度もみたことないので
54: 2022/03/04(金) 07:09:59.86 ID:puIFMDEqd
>>52
スリーキングダム
スリーキングダム
58: 2022/03/04(金) 07:10:43.58 ID:Q6WVLXofa
>>52
人形劇三国志
https://youtu.be/4ayqyxcugbI
人形劇三国志
https://youtu.be/4ayqyxcugbI
61: 2022/03/04(金) 07:11:26.30 ID:rPoO/o3p0
>>52
スリーキングダムやな。アマプラは今は観れないけどニコニコで全話上がってるで(画質悪いけど
スリーキングダムやな。アマプラは今は観れないけどニコニコで全話上がってるで(画質悪いけど
56: 2022/03/04(金) 07:10:24.50 ID:Xacioc5Q0
晋とかいううんち王朝
統一王朝ランキングは新よりは一応上のブービーやろ
統一王朝ランキングは新よりは一応上のブービーやろ
59: 2022/03/04(金) 07:11:02.03 ID:2zYpFSuE0
「楚」←名前かっこいい狂犬国家なのにほとんど登場しない
63: 2022/03/04(金) 07:12:30.26 ID:QoLOI3IyM
>>59
辺境でほぼ異民族みたいなもんやしな
辺境でほぼ異民族みたいなもんやしな
68: 2022/03/04(金) 07:15:14.50 ID:xbBqFWfEd
むしろ陳羣の方が有名説ある
60: 2022/03/04(金) 07:11:07.60 ID:WaOCk7AeM
ラストエンペラーのラストシーンみたいな儚さやな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646343754/
コメント