オススメ記事(外部)

【古生物学】想像図が間違っていたとされる古代生物5選

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/12/30(木) 13:10:28.89 ID:CAP_USER
想像図が間違っていたとされる古代生物5選

恐竜で最も有名とされるティラノサウルスにニワトリのように羽毛で覆われていたという説が近年出てきたように、研究が進むにつれこれまで信じられてきた定説が覆る古代生物も多数います。
そんな「予想が間違っていた古代生物」について、議論が続いているものも含めて科学系ニュースサイトのScience Alertがまとめています。

The Famous Fossils Scientists Got Incredibly Wrong
https://www.sciencealert.com/five-times-we-got-a-fossil-amazingly-wrong

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2021年12月29日 21時00分
https://gigazine.net/news/20211229-five-fossil-amazingly-wrong/

2: 2021/12/30(木) 13:25:14.46 ID:jUU1UnDl
まぁ、骨格だけの化石から外皮の様子は想像するしかないのだから仕方ないよねw
10: 2021/12/30(木) 14:49:22.26 ID:7l2GApuz
>>2
足跡の化石があるみたいに、ぬかるみなら恐竜が倒れ込んだ跡の化石もあるだろうし、見つかれば証明できるかも?
13: 2021/12/30(木) 14:56:58.47 ID:jUU1UnDl
>>10
体毛などは分解され難いから、周辺の石を分析すれば、
何か成分が見つけられるかもしれないけど
焼けて炭化していたら難しいと思う。
3: 2021/12/30(木) 13:26:58.61 ID:azptheu8
実は恐竜時代の酸素濃度は30%以上あった。
それが生物巨大化の要因。
今でも酸素濃度の高い南極海の生き物は数倍デカイ。

ところが隕石が地球に当たって全世界の森林が燃え上がった。
そして大型生物が窒息タヒ滅した。

12: 2021/12/30(木) 14:55:04.71 ID:7l2GApuz
>>3
それにも草食恐竜が巨大化して肉食恐竜の天敵が居なくなったせいで森を食べ尽くして、草食恐竜の吐く二酸化炭素で温暖化まで起こってた説もあるしな。
実際、地層の調査で温暖化してたらしいし、恐竜の時代と比べれば温暖化とか騒いでる現代はまだまだらしいしな。
15: 2021/12/30(木) 15:09:46.41 ID:BKnhZLtK
>>12
気温の数字だけ見ればまだまだとか言っちゃうかもだけど
その環境は何百万年かかけて出来上がっている
人為的温暖化は一万倍の速さで進行してる
16: 2021/12/30(木) 15:26:50.60 ID:scruIt6/
>>15
18世紀以前は小氷期で、飢餓が深刻。その時期と比べて温暖化と言われても意味不明。
5: 2021/12/30(木) 13:33:51.88 ID:5SSUAUXA
ハルキゲニアやろどうせ
32: 2021/12/30(木) 23:02:19.58 ID:wHefqGDH
>>5
ハルキゲニアはまた覆る可能性ありだな。
6: 2021/12/30(木) 13:34:28.98 ID:RFDfH4Ig
ソース見たけど「間違っていたとされる」というわりに、正解が示されていない
正解は「二転三転し、2021年末までの推定では、まだ間違っているかもしれない古代生物」
9: 2021/12/30(木) 14:36:20.16 ID:N/jqQC9A
>>6
化石は全て想像の域を出ないから今後DNA復元とか無い限りは「間違ってるかもしれない」という文言は全ての絶滅古代生物に当てはまるだろう
8: 2021/12/30(木) 14:20:28.54 ID:VUZXB1GU
人間の骨格見ても地を這いつくばる爬虫類みたいなものを想像するだろう
ワニのように動いていたに違いないとか
筋肉や皮が骨を分厚くおおっているイメージでだから地面を動けた
11: 2021/12/30(木) 14:51:29.70 ID:7l2GApuz
>>8
そこら辺は重心の位置や頭骨の大きさ、関節の可動範囲やらすり減り方からある程度割り出せるけどね。
14: 2021/12/30(木) 15:08:13.17 ID:Riu3dkL6
ひょっとしたらパンツを履いてたかもしれん
29: 2021/12/30(木) 22:18:35.18 ID:Me2tgeOg
>>14
被っていたまでありえる。
18: 2021/12/30(木) 15:54:07.77 ID:izy5y9XE
すぐに頭に浮かんだのが、ハルキゲニアの上下と、さらに左右も逆だったのと
ブロントサウルスの名称が使われなくなったり、また復活したりと、そのくらいしかしらんね
21: 2021/12/30(木) 18:40:06.91 ID:3lx4V6Lx
>>18
前後な
今はバージェスを既存の分類に押し込めるのが流行りだがDNAが確認できなけりゃ妄想でしかない
19: 2021/12/30(木) 16:01:32.70 ID:ctrv2//Y
絶滅後の人の想像図を化石から再現するのは大変だろw
常時2本足歩行:生物としてあり得ない
ほぼ無毛:想像不可能
一緒に出土する訳の分からない物:なかったことにする
25: 2021/12/30(木) 20:22:29.10 ID:pfENSIOO
>>19
頭蓋骨と首の構造で容易に頭が垂直に着いてたことは解りそうだが。
20: 2021/12/30(木) 16:34:38.16 ID:Zyu06D06
イグアノドンも二転三転した例としてよく取り上げられるな
最近だとスピノサウルスとか
26: 2021/12/30(木) 20:47:14.11 ID:BDeU/H3U
アノマノカリス
ハルキゲニア
ステゴサウルス

この辺は有名

30: 2021/12/30(木) 22:35:21.95 ID:rjWIhPxz
>>26
いちばん有名なのは
ティラノサウルスなんじゃね?

リストに入ってるか知らんけど

27: 2021/12/30(木) 21:42:34.07 ID:ZUa2ZUvp

45: 2021/12/31(金) 16:52:01.51 ID:kMAqq6P+
>>27
哺乳類、爬虫類、鳥類の差異は化石でわかるの?
最近羽毛生やせたがりな感じだけど
いわゆる恐竜と哺乳類との差は卵見つかるまでわからんかったのか?
28: 2021/12/30(木) 21:53:28.44 ID:/CdIAOIM
骨からマッコウクジラを想像するのは無理ゲー
31: 2021/12/30(木) 22:54:19.33 ID:ZITQMsxs
きっと古代の生物たちがこの想像図を見たら大笑いするに違いありません(YouTubeランキング動画風)
33: 2021/12/31(金) 02:34:20.83 ID:YhqUUVcV

46: 2021/12/31(金) 17:08:21.24 ID:2EAkAyPS
>>33
ワロタ
34: 2021/12/31(金) 09:29:58.50 ID:cDnAtOJb
大半間違ってそう
骨と肉の相関だって環境によって変わりそうだし現生生物から推測してもどうなの
36: 2021/12/31(金) 13:09:57.39 ID:nsp8LRVT
象の鼻や耳は化石から推測できるのだろうか
44: 2021/12/31(金) 15:42:45.66 ID:ily+cIJ7
>>36
どうも鼻や耳の穴の大きさや向き、首の長さ、頭の大きさからある程度大きめの軟組織あったことが確実なのは推定されるらしい
さらに筋肉の付着部の構造から結構可動性のある筋肉質の組織だったとも推定される
昔の解剖学じゃ骨もそこまで細かく見てないので骨からじゃ推定できないとか言われてたようだけど
48: 2021/12/31(金) 17:39:48.82 ID:7V7W5dvD
>>36
マンモスやナウマンゾウ(パレオロクソドン)については、
つい最近まで生存していたし、現生3種と同じゾウ科ゾウ亜科だから、
復元もあまり間違わないと思う

だけど、同じ長鼻目でも、分類が離れている、
例えばデイノテリウム (Deinotherium)は、別のデイノテリウム科だし、
牙が、下向き内側に向かって伸びていて、頭骨からして特異な形態

鼻孔の位置から、鼻は長かっただろうと推定されるらしいけど、
どれぐらいの長さかというと、復元がまちまち

鼻を短めにしたデイノテリウムの復元図は、
原生ゾウに比べて、かなり異様な姿に見える

40: 2021/12/31(金) 14:02:15.19 ID:nDWnOWJ7
カバとか象とかペンギンとかも現代に生き残って無ければ全然違う再現になってたろうな
41: 2021/12/31(金) 14:14:59.09 ID:HugxMOyT
折り曲げた膝が胴体に格納されてるペンギンなんて、
化石からじゃ絶対に分からないよな
50: 2021/12/31(金) 21:14:51.60 ID:stUN/rip
>>41
実はペンギンに限らず、ほとんどの鳥の膝第一関節は普段胴体の羽毛の中に隠れてる。
そのうえ首の骨も多くてスズメみたいな種は折りたたんでる。

なので、スズメが立ち上がって背伸びすると、とたんに恐竜のフォルムになるんだぜ。

47: 2021/12/31(金) 17:30:39.44 ID:b40vsoNB
滅亡した生物は
すべて想像図
本物は誰も知らない
間違いか正解か?
49: 2021/12/31(金) 18:34:16.43 ID:Ltek0OPC
アメリカ人の骨を発掘しても体重300kgのデブだったとは想像できないだろうな
51: 2021/12/31(金) 22:35:47.26 ID:9/dDgtu4
53: 2022/01/01(土) 04:36:55.55 ID:ya5sLmTN
54: 2022/01/01(土) 13:50:49.74 ID:6kJChylp
人間の歯がなぜ化石から出てこないのか
これは顎の筋肉が以上に発達して歯が折れていたからに違いない
こんな感じでいいですか
55: 2022/01/01(土) 13:53:53.76 ID:6kJChylp
人間の化石が存在しないことから
未来に文明を持つ生物がいるなら奇妙なミッシングリンクが見つかる事に
56: 2022/01/01(土) 15:11:47.05 ID:2AuET8oh
57: 2022/01/02(日) 08:10:16.49 ID:8s6oNO5l
58: 2022/01/03(月) 08:09:56.48 ID:aI3KWY8v
59: 2022/01/03(月) 10:58:04.86 ID:5OBTA38a
>>58
首長竜かよwwwww
61: 2022/01/03(月) 16:37:28.05 ID:UlydmdXY
63: 2022/01/04(火) 19:40:30.80 ID:uZnECAeD
64: 2022/01/05(水) 06:48:15.96 ID:I5K1Sxrl
69: 2022/02/11(金) 09:59:03.80 ID:ay0/HBRL
昆虫類は松ヤニの中に閉じ込められてというようなことでもないと、
化石にはなりにくいのかな?
70: 2022/02/20(日) 14:33:47.93 ID:OOgz4oLe
ティラノサウルスはガッカリさせるな
巨大ニワトリとはな

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1640837428/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク