MENU

ピカソの絵がなんで高値で取り引きされるか教えてやるよ

Euskadi Guernica Guernikara Picasso  - Almudena_Sanz_Tabernero / Pixabay
オススメ記事(外部)
1: 2022/01/17(月) 05:57:50.515 ID:Au2qWXS20
誰もあんなもん描いたこと無かったからだよ

2: 2022/01/17(月) 05:59:43.230 ID:Au2qWXS20
わかったか?
3: 2022/01/17(月) 06:03:09.963 ID:SGIAz49sK
まずピカソの天才エピソードを知る必要がある
5: 2022/01/17(月) 06:04:16.642 ID:Au2qWXS20
>>3
必要ないし
4: 2022/01/17(月) 06:03:52.234 ID:vJ7/F4P9d
現代アートのパイオニア的な?
6: 2022/01/17(月) 06:05:07.369 ID:JVbQpOuG0
セルフプロデュースが成功したんだぞ
7: 2022/01/17(月) 06:06:06.223 ID:Au2qWXS20
この絵を見てなんだと思う?ピカソしかないだろ
特許みたいなもんなんだよ
似たような絵を描いたらパクリだから

https://i.imgur.com/zyPP32D.jpg
8: 2022/01/17(月) 06:07:21.194 ID:vJ7/F4P9d
>>7
完全にキメて描いてるよなこれ
31: 2022/01/17(月) 06:48:05.487 ID:u4p3DgtKd
>>7
無理やり平面に収めて情報が多過ぎる
33: 2022/01/17(月) 06:50:08.216 ID:Au2qWXS20
>>31
才能を感じるだろ?
35: 2022/01/17(月) 06:51:02.167 ID:u4p3DgtKd
>>33
ギリギリだよな
37: 2022/01/17(月) 06:53:25.975 ID:Au2qWXS20
>>35
それが良かったんだろうな
今見て誰でも7の絵はピカソだってわかるし
真似したやつは偽物よ
9: 2022/01/17(月) 06:08:44.168 ID:9n5Nhj5c0
アーティストもプロデュース力いるってことだよ
今で言うバンクシーちょっと前のウォーホル

逆の例いわゆるプロデュースが下手だったのがゴッホ

10: 2022/01/17(月) 06:11:06.503 ID:Au2qWXS20
>>9
プロデュースするにも元が無かったらプロデュース出来ないんだよ
11: 2022/01/17(月) 06:12:58.923 ID:9n5Nhj5c0
>>10
デュシャンの前で同じこと言えたら認めてやるわ
14: 2022/01/17(月) 06:14:35.313 ID:Au2qWXS20
>>11
知らんけど無いものを描けと言われて描いたら売れたなら同じ話よ
12: 2022/01/17(月) 06:13:37.328 ID:fpSS/MYcd
ゴッホはパトロンの画商弟が身内の絵を店に並べたら舐められると思ってたから完全に詰んでる
16: 2022/01/17(月) 06:15:35.968 ID:Au2qWXS20
>>12
今まで無いものを創造したことは評価されてるだろ
15: 2022/01/17(月) 06:15:35.753 ID:zWCnq6icp
ネタ決めて幻覚見えたとこで描いたのか
それともア○ルにバイブ入れながら描いたかだな
18: 2022/01/17(月) 06:17:49.119 ID:Au2qWXS20
>>15
そんなんどうでも良いんだよ
もともと写実にすぐれていたりとかも含めてな
とりあえず誰も描いたことない表現をしたんだよ
22: 2022/01/17(月) 06:25:49.771 ID:1Z8/AatV0
油絵は輪郭を暈すからなピカソって漫画寄りなんじゃね
26: 2022/01/17(月) 06:30:02.156 ID:Au2qWXS20
>>22
寄りとか関係ないかな
とりあえず見てピカソだって思われる事がスタートだから
27: 2022/01/17(月) 06:32:37.741 ID:AdkPZYD3r
こういう写実的な絵はみんな描いているから価値が無いってこと?

https://i.imgur.com/XHRae07.jpg
28: 2022/01/17(月) 06:39:46.238 ID:Au2qWXS20
>>27
この絵には写実以上があるからそうとも言えない
でもパッと見て写真と見分けつかないものは評価されないよ写真で良いから
29: 2022/01/17(月) 06:41:00.992 ID:AdkPZYD3r
>>28
えぇ…お前の話の根本が違ってくるじゃん
30: 2022/01/17(月) 06:46:26.778 ID:Au2qWXS20
>>29
お前がズラしたんだろ?俺はわかって乗ったのに
32: 2022/01/17(月) 06:49:16.855 ID:Au2qWXS20
絵ってのはな個性なんだよ誰も表現したことが無いことが特許と言えるような残る絵になる
今評価されている絵は誰もそこを触ってない所なんだよ
言わば最先端よ
34: 2022/01/17(月) 06:50:56.601 ID:AdkPZYD3r
絵が真新しいかじゃなくその本人に投機的価値があるかだと思うけど
36: 2022/01/17(月) 06:52:08.481 ID:kSjZwVTOH
バンクシー「ほう…」
39: 2022/01/17(月) 06:56:12.672 ID:Au2qWXS20
>>36
バンクシーの絵は部分的に見ればただの風刺画よ
これをゲリラで描いていくって今までない風潮が評価された
38: 2022/01/17(月) 06:55:53.582 ID:uZdbEBG60
ピカソはともかく絵の具塗っただけみたいなレベルの絵はいまだに価値が分からない
41: 2022/01/17(月) 06:58:44.993 ID:Au2qWXS20
>>38
ポロックとかの話かな?
こう言うの

https://i.imgur.com/OJRAkFh.jpg
44: 2022/01/17(月) 07:03:01.065 ID:uZdbEBG60
>>41
俺が子供の頃描いた絵と似てるけどまぁまだこういうのは……
本当に点やっただけとか1,2色で塗っただけみたいなのなかったっけ
46: 2022/01/17(月) 07:17:59.429 ID:Au2qWXS20
>>44
それが何か?
40: 2022/01/17(月) 06:57:01.302 ID:LU3hB1dq0
ポケカ高騰と一緒
42: 2022/01/17(月) 07:00:57.526 ID:Au2qWXS20
でもさポロックはこの今まで「誰も描いたこと無い」作風で評価されたんだよ、とにかく誰もやらなかったこれが最先端なんだよ

https://i.imgur.com/NcsMurm.jpg
43: 2022/01/17(月) 07:02:05.106 ID:Au2qWXS20
俺でも描ける!そりゃそうだろ真似する事は出来るよ
45: 2022/01/17(月) 07:06:05.173 ID:kSjZwVTOH
要は付加価値付けるゲームに参加したかどうかでしょ
バンクシーも「俺が描いた」って証明ないとただの落書きだから嬉々として認定垢作ってる(そもそも完全な個人かも怪しい)
情報食わせてるラーメンハゲの極みだよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642366670/

最新News

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次