オススメ記事(外部)

現代ってマジで科学技術の限界にきたって感じだよな

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/02/18(金) 03:53:30.251 ID:S+UAer5E0
もはや10年前になかったものというのがほとんど存在しない
既にあるものが高性能化や小型化しただけ
この辺が人類の限界なのかもな

69: 2022/02/18(金) 04:53:40.906 ID:+MYIEeZw0
71: 2022/02/18(金) 04:57:45.247 ID:ZHjJ+4J/0
>>69
空中タッチパネルの開発は2011年
10年以上前だな

あと使いづらいんだよなあこういうの
投影型キーボード使ったことあるけど結局物理的なキーボードで打った方が速い

81: 2022/02/18(金) 05:12:08.340 ID:srTTW3tJ0
>>71
タッチパネルですら操作精度が下がるのにさらにその劣化版だしね
84: 2022/02/18(金) 05:27:54.700 ID:T+WO18qY0
あとは先ほど書いた内容に似てるんだけどガスタービンやジェットエンジンも近いうちに大きな進化をするようになる
具体的には流体同士で直接的に圧力エネルギーの授受が出来るようになる事によって
高圧の燃焼ガスから低圧の空気に圧力エネルギーを与えて低圧の燃焼ガスと高圧の空気にする事が出来る
つまり従来のジェットエンジンでは高圧の燃焼ガスでタービンを回してそのタービンと軸で直結してる圧縮機で空気を圧縮してたが
そのプロセスを省いて燃焼ガスで直接空気を圧縮できるようになるので圧縮機とタービンが必要無くなるわけだ
つまり可動部分の無いジェットエンジンが実現できるようになるので下手すりゃ軍事力のバランスが崩れるようになる
軸出力を取り出す必要があるガスタービンの場合もパワータービンのみで事足りるようになるし
そのパワータービンも燃焼ガスでは無く空気で回せるようになるので耐熱性も必要なくなるからコストも大幅に削減できる
おお?>>1
これでもまだ進化でないというのか?
3: 2022/02/18(金) 03:53:59.991 ID:xpt2rR1DM
確かにこれ以上急速な進化はあんまイメージ出来ないな
4: 2022/02/18(金) 03:54:48.883 ID:+aBEa8c10
電子部品とか割と光速の限界にきてるしな
5: 2022/02/18(金) 03:54:53.393 ID:VxSS34Pld
そりゃあずっと急速に進化しまくるわけないだろ
ある程度落ち着くのが普通
6: 2022/02/18(金) 03:55:43.638 ID:VxSS34Pld
スマホの充電速度と充電差し込み箇所の強化は進化しないな
10: 2022/02/18(金) 03:56:40.172 ID:kiqfnD940
>>6
usb-cの内側に爪があってそれを外側に押すと復活すると最近知った
12: 2022/02/18(金) 03:57:15.034 ID:VxSS34Pld
>>10
なにそれkuwask
30: 2022/02/18(金) 04:24:38.136 ID:kiqfnD940
7: 2022/02/18(金) 03:55:57.425 ID:vnrlJH3u0
これからはエンタメの時代だよ
技術を娯楽に使うんだ
8: 2022/02/18(金) 03:56:08.211 ID:kiqfnD940
あんまし高度な奴は一般開放すると人類総家畜化計画に支障が出るからな
11: 2022/02/18(金) 03:57:08.167 ID:Q1eS82Hl0
シンギュラリティ定期
13: 2022/02/18(金) 03:57:21.728 ID:P5orkY6rd
まだ不老不タヒを達成出来てないからまだまだ進化するよ
14: 2022/02/18(金) 03:57:41.740 ID:qYqaLdZ+0
クロック数が限界にきてるからな
100%超えられない物理の壁にぶち当たってる
17: 2022/02/18(金) 03:59:15.307 ID:db46+duw0
宇宙の話とか見てたらそんなんできる日くるのかよみたいなトンデモ計画いっぱいあって楽しいぞ
18: 2022/02/18(金) 04:00:24.267 ID:KPKmyHG6F
理論が出来て観測されて実験室で実用化して市販されて値段が下がるまでタイムラグがあるからな
限界なのはお前らの想像力で情報集めるだけで限界じゃないくらいわかる
20: 2022/02/18(金) 04:03:21.942 ID:Ya1MYXif0
>>18
例えば何があんの今後出来るものって
19: 2022/02/18(金) 04:02:25.671 ID:BHozxWkx0
今検討されてるものも絶望的すぎて笑えるレベル

【核融合炉】
融合できる時間は400秒だけ
現状発電させられない
コストが高すぎる
技術が足りない

【軌道エレベータ】
96000km必要
カーボンナノチューブは27時間で14cmが限界
強度が1000倍太さは1万倍必要
スペースデブリや動力の問題
コストが高すぎる
軌道エレベーターに耐えられる物質は現状、物理的に存在しない

【量子コンピュータ】
-273度に保たなければいけないため小型化が出来ない
ランダム量子に関する計算以外は基本的にスーパーコンピュータの方が速い
量子で計算するため誤差が生まれる
コストが高すぎる

21: 2022/02/18(金) 04:06:21.754 ID:61d4qGxB0
>>19
電子じゃなくて光子で量子もつれ起こすタイプの量子コンピュータは冷却不要だぞ
22: 2022/02/18(金) 04:07:45.218 ID:VxSS34Pld
>>21
電極にもよるでしょ
24: 2022/02/18(金) 04:15:43.190 ID:ODpix+N50
CPUの微細化はもうちょいがんばれる
25: 2022/02/18(金) 04:16:22.250 ID:tCBY5jKnd
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220217-2274917/
京大など、金など8種類の貴金属を原子レベルで均一に混合したナノ合金を開発

こんなのもあるしまだまだ捨てたもんじゃないよ

26: 2022/02/18(金) 04:21:00.753 ID:eJQJL/QM0
ナノテクノロジーは分子レベルまで微細化するまでは安泰かな
27: 2022/02/18(金) 04:21:09.533 ID:MVTOpZyf0
限界感じる前にまず科学技術=ハードウェアとかいう狭い見識をなんとかしろよ
29: 2022/02/18(金) 04:24:36.259 ID:UD3578TY0
技術っていくら成長する余地があろうと人類が必要としなければ意味がないんだわ
物理的限界もあるしこれ以上成長する余地があるとすればあらゆるものの自動化くらいなもんでしょ
これ以上こういうのがあったらいいなってもの何があるかって話よ物理的に可能な範囲で
31: 2022/02/18(金) 04:24:48.701 ID:AhK0VHE/0
言うほどこれまでの歴史で
そんな10年おきぐらいに革新的な技術出てたか?
35: 2022/02/18(金) 04:28:30.101 ID:OmQsAwki0
>>31
20世紀は凄まじいほど成長した
ここ10年はゴミみたいな成長しかしてない
41: 2022/02/18(金) 04:31:15.307 ID:AhK0VHE/0
>>35
なんで1世紀と10年で比較してるんだよ
32: 2022/02/18(金) 04:26:43.497 ID:kiqfnD940
まぁぶっちゃけ科学はもういいかなって思うわ
これ以上進歩したところで俺の幸福に繋がらんし
マイクロチップ埋め込まれて喋る偶像とか崇めさせられても困るしな
36: 2022/02/18(金) 04:29:06.067 ID:yXrQWnj+M
>>32
でもセクサロイドとか胸踊らない?
33: 2022/02/18(金) 04:27:47.424 ID:01wJoav2d
技術の進歩は全くの新技術か既存技術の融合かのどちらでこれからは前者の割合が少なくなって後者の割合が多くなる
後者もできなくなるのが技術的特異点
って認識なんだけど合ってる?
34: 2022/02/18(金) 04:28:04.206 ID:AhK0VHE/0
将棋がトッププロでももうAIに勝てないなってのがはっきりしてきたのが
大体10年前くらいだな
37: 2022/02/18(金) 04:29:12.732 ID:ODpix+N50
せめてレベル5自動運転の普及と人類の火星進出はタヒぬ前に出来てほしい
38: 2022/02/18(金) 04:30:52.129 ID:OmQsAwki0
>>37
火星行って何すんの?
月ですらもう何十年も人類は行ってないのに
採算取れないよ
47: 2022/02/18(金) 04:35:36.270 ID:ODpix+N50
>>38
何するかはイーロンにでも聞いてくれ
ただ俺は人類が地球以外の惑星に降り立つ姿を見てみたいそれだけ
39: 2022/02/18(金) 04:30:55.133 ID://8Ibnsx0
現実的な範囲で生活一変しそうなのが自動運転くらいしか思いつかないわ
なんか実現しそうなのあんの?
42: 2022/02/18(金) 04:32:05.311 ID:eJQJL/QM0
クローンではなく無から人を作り出せたらそこがとりあえずのゴールかな
神に並べる
技術はエ○で発展するからな
実質人間で言うことなんでも聞く美少女がダイソーで100円で買える時代が来るだろう
あと1000年もすればね
44: 2022/02/18(金) 04:33:51.211 ID:NEi42+0K0
ウホウホ時代から比べたら奇妙奇天烈な世の中だし現代人には想像もできない世界にまたなるっしょ
46: 2022/02/18(金) 04:35:35.145 ID:P5orkY6rd
自分が気になるのは
最終的に人類は完全に地球から独立して地球外に生存圏を拡げられるのかなぁってことだな
お前らは可能だと思う?
52: 2022/02/18(金) 04:38:36.262 ID:NEi42+0K0
>>46
そもそも人間は地球の環境に完璧にマッチしてないって話だしどっか別の惑星由来の生物だと思ってるよ
58: 2022/02/18(金) 04:42:31.068 ID:P5orkY6rd
>>52
そういう話もロマンあるねぇ
俺が聞きたいのは人類は地球外に生存圏を拡げられるのかってことではあるけど
59: 2022/02/18(金) 04:42:39.490 ID:OmQsAwki0
>>46
こういうの見るとまず無理だってわかる
人体が耐えられない
https://ablab.space/space-medicine/bone-and-muscle/
62: 2022/02/18(金) 04:48:14.701 ID:P5orkY6rd
>>59
サンクス
まあやっぱ無理だわな
それ以前に水や食料や酸素を宇宙空間で作って複数の人間が何十年も生きて
なおかつそいつらで宇宙空間で子孫残して繁栄してかなきゃならないっつったら不可能か
やはり人類はどんなに長く生き残ったとしても地球が滅びる時に一緒に滅びる運命なのか
65: 2022/02/18(金) 04:49:30.423 ID:F3oBoMzo0
>>59
重力は人工的に作り出せばいいんじゃね?
66: 2022/02/18(金) 04:50:16.991 ID:g2T0lJrZ0
>>65
Zガンダムのアーガマみたいな居住区作ればいいんじゃないかと思った
49: 2022/02/18(金) 04:36:37.797 ID:g2T0lJrZ0
もっとこうやるべきこといっぱいあるだろ。

攻殻みたいな義体技術とか、不老不タヒ、タイムスリップ、宇宙の探求、宇宙崩壊の可能性があるならそれを止める方法

50: 2022/02/18(金) 04:37:12.507 ID:Q1eS82Hl0
倫理の問題を何とかすれば遺伝子改良人間は既に作れるよね
あと電脳化技術や宇宙旅行はもうすぐそこまで来てる
51: 2022/02/18(金) 04:38:18.409 ID:YtIO2mwQ0
一度作った料理は無限に出せるとか壊れたものを遡って修理とかタヒんだ人を蘇らせるとか時間操ればできる系(タイムふろしき)できてほしい
55: 2022/02/18(金) 04:40:02.135 ID:g2T0lJrZ0
タイムスリップでちゃんと帰ってこれるならいいよな。不老不タヒ技術確立してれば、過去に寿命やその他事故等で亡くなった人達全員助けに行ける。

そんで未来で復活。

56: 2022/02/18(金) 04:40:17.887 ID:yFQRFyUld
日常生活に降りてくる科学技術の進みが鈍るのはまあこれまでも度々あったことだけど
今の世界経済はちょっと技術進歩とそれ使った競争アテにし過ぎながら回ってる節あるからそっちが問題なんよな
もうSDGsを旗印に強引にノルマ作って競わせてる延命治療
60: 2022/02/18(金) 04:42:42.344 ID:AhK0VHE/0
IPS細胞も10年前くらいだな
63: 2022/02/18(金) 04:48:26.106 ID:ODpix+N50
食料も放射線も無重力も強引に解決しようと思えばいくらでもできる
問題はそれをクリアした上で定住するモチベーションがあるかってことだろ
68: 2022/02/18(金) 04:51:49.044 ID:ozNfrlqb0
>>63
何のメリットもないよな
仮に重力作り出せるようになって地球と同じ環境にできたところでそこで住むメリットがない
定住スペースとして巨大な宇宙基地を作るのも何百年とかかりそうだし
そこに行けるのも人類の中でも一握り
宇宙開発の中でも他惑星の定住化なんて何の意味もない研究だよ
70: 2022/02/18(金) 04:57:33.373 ID:ODpix+N50
>>68
今は地球に対して人類が多すぎる訳でもないし行く必要性がないわな
でも今後数百年先を見たときにこのまま地球に留まり続けるってのもそれはそれで変な話のような気がする
73: 2022/02/18(金) 04:59:33.802 ID:ZHjJ+4J/0
>>70
どっちにしろ超上級のための居住スペースが出来るだけで我々一般人には縁のない話
1億人に1人とかがいけるくらいじゃない?
そんなのにもし仮に税金使われて研究開発されるとしたら不満しかないけどな
78: 2022/02/18(金) 05:08:14.367 ID:ODpix+N50
>>73
結局火星に降りかかる太陽風除けを人類が作れるかに懸かってると思うわ
ドーム作って中に住むんじゃ人数限られるし何より危なすぎるけどテラフォーミングできれば一気に可能性が広がる
64: 2022/02/18(金) 04:48:31.532 ID:Wu/5W22E0
今は実現不可能なこと言って研究開発費をふんだくってる状態
大林組の軌道エレベーターとかね
10万キロ(地球2.5周分)もの距離のものを2050年までに作るとか言ってる
これに金出す政府も頭おかしい
67: 2022/02/18(金) 04:51:39.727 ID:AhK0VHE/0
マジかよ
大体軌道エレベーターって静止衛星軌道に浮かべないといけないから
赤道直下じゃないと無理だろ
72: 2022/02/18(金) 04:58:14.436 ID:pDJ/hEhZ0
これ以上成長するにはエネルギーの効率をあげないと頭打ちになる
バッテリーとか未だにリチウムがメインだし
74: 2022/02/18(金) 05:02:34.439 ID:+l7mcvs30
このところの格差の広がり具合見てると
次に革新的な技術が広まる頃には下々の者には一生手が届かない物になってそうで怖い
76: 2022/02/18(金) 05:04:30.345 ID:BCOA3HD90
レトロフューチャーの期待に応えられずに申し訳ない
77: 2022/02/18(金) 05:05:59.488 ID:HBclzQS10
宇宙移民する理由として無重力環境の創薬とか冶金プラント作ってそこで働く人の居住ってのはあるかもしれない
80: 2022/02/18(金) 05:11:04.916 ID:kgPZ9iifa
1万年前
原始人「火の発明もしたウホ」
原始人「石器の発明もしたウホ」
原始人「文明はこれ以上進歩できなくなったウホ」
85: 2022/02/18(金) 05:30:38.209 ID:BCOA3HD90
それはリザードをレベル99にしたようなもん
進化っていうのはリザードンになることをいうんだよ
88: 2022/02/18(金) 05:50:55.736 ID:T+WO18qY0
>>85
ではどのようなガスタービンやジェットエンジンなら進化と言えるの?
それともガスタービンやジェットエンジンという括りである以上はどんなに発展しても進化とは言えないの?
93: 2022/02/18(金) 07:09:36.315 ID:qvdpm/3c0
メタバースの時代が来るで
96: 2022/02/18(金) 07:47:20.924 ID:X8i63CS30
でもきっとそのうち俺らには理解も出来ないような宇宙人レベルのやつが出てきて世界塗り替えるんだぜ
99: 2022/02/18(金) 07:55:19.626 ID:+XHHKJNk0
>>96
過去の歴史見ても
「画期的なブレイクスルー」が受け入れられるためには
社会に知識の蓄積が必要なんだわ

石器時代にスマホ持っていっても「光る石」

100: 2022/02/18(金) 08:03:51.872 ID:TnoWcLXma
>>99
ならその大天才から始まり、後に大成するであろう画期的な発明が必ず生まれるはず。いやもう芽吹いてるかもしれん
105: 2022/02/18(金) 09:14:38.140 ID:+XHHKJNk0
>>100
画期的すぎると社会に受け入れられず「異端」として消える
98: 2022/02/18(金) 07:52:32.379 ID:+XHHKJNk0
カーボンナノチューブって
ほんの10年ぐらい前はミリ単位だったと思うんだが
今14cm作れるのか!
101: 2022/02/18(金) 08:08:17.921 ID:Vp5Irc6D0
体内にマイクロチップ埋めこんで血液読み取って病気の前にアラート出すとか
106: 2022/02/18(金) 09:59:27.582 ID:up6t6zUWa
技術の発展度合いは加速しとるのに枠の広がりは鈍化とか悪い意味で限界に来とる感
でも世の常でブレイクスルーが起こるよこれも悪い意味で
109: 2022/02/18(金) 10:38:16.704 ID:Q48itboE0
バッテリーがあんまり進化してない気がする

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645124010/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News