オススメ記事(外部)

【悲報】2025年1月から大学入学共通テストで科目「情報」が追加される予定。問題難易度は基本情報技術者試験(FE)と同レベルな模様

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/01/29(土) 18:01:16.771 ID:bUQKMarXaNIKU
問題難易度は国家資格の基本情報技術者試験(FE)と同レベルな模様

国立大受験、共通テストにプログラミング…25年から「情報」追加で6教科8科目に
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/

2025年1月の大学入学共通テストから出題が始まる「情報」について、国立大学協会は28日、すべての国立大で原則、受験生に課す方針を決めた。国立大が大学入試センター試験から受験生に課してきた「5教科7科目」は、情報が加わり「6教科8科目」となる。

高校では今春から、プログラミングを学ぶ必履修科目「情報I」が新たに導入される。このため、共通テストの情報もプログラミングが出題範囲となる。共通テストと2次試験の結果をあわせて合否を決める国立大受験には、プログラミングが必須となる。

各国立大は22年度中に情報の配点などを決定して公表する。
情報を巡っては、教員間の指導力の差が課題となっている。情報の免許を持たない教員が掛け持ちで指導するケースも多く、地域や高校間の格差につながる可能性もある。
岡正朗・入試委員長(山口大学長)は「文部科学省からの説明で、(指導態勢に)大きな差はないと考えている。必履修科目として、高校で熱心に取り組んでいただけると考えている」と話している。

9: 2022/01/29(土) 18:03:33.006 ID:bUQKMarXaNIKU
>>1
全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)

税理士:4000時間
—–規格外の壁—–
中小企業診断士:1300時間
社会保険労務士(社労士):1200時間
—–1000時間の壁—–
第三種電気主任技術者(電験三種):700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
—–500時間の壁—–
英検2級:400時間
宅地建物取引士(宅建):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
ファイナンシャルプランニング技能検定(FP)3級:100時間

https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty

16: 2022/01/29(土) 18:06:29.047 ID:g3ef54FPpNIKU
>>9
税理士の資格持ってるけど4000時間は盛りすぎ
800時間がいいとこ
司法試験が3000時間って言われてんのに4000ってw
18: 2022/01/29(土) 18:06:51.701 ID:bUQKMarXaNIKU
>>16
司法試験は予備試験とか考慮したら10000時間かかりそう
10: 2022/01/29(土) 18:04:22.677 ID:bUQKMarXaNIKU
>>1
お前ら的には賛成?それとも反対?

問題難易度は国家資格の基本情報技術者試験(FE)並みになるかな?

ちなみに俺はFEの合格者です!

12: 2022/01/29(土) 18:04:57.591 ID:bUQKMarXaNIKU
>>1
【悲報】2025年1月から大学入学共通テストで科目「情報」が追加される予定。問題難易度は基本情報技術者試験(FE)と同レベルな模様
49: 2022/01/29(土) 18:18:18.322 ID:bUQKMarXaNIKU
>>1
応用情報>FE≒共通テスト情報>セキュリティマネジメント≧ITパスポート>J検、MOS

こんなイメージです

11: 2022/01/29(土) 18:04:27.222 ID:ZbZWeOtq0NIKU
そんな科目より「護身」を入れるべきでは?
15: 2022/01/29(土) 18:05:31.129 ID:bUQKMarXaNIKU
>>11
まあ公務員(警察官)採用試験に力を入れている大学なら良いかもな
13: 2022/01/29(土) 18:05:20.562 ID:lvMkfTI20NIKU
いらんことすんな
20: 2022/01/29(土) 18:07:49.494 ID:bUQKMarXaNIKU
>>13
そもそも現状の5教科7科目でも十分負担は重いからね
14: 2022/01/29(土) 18:05:20.666 ID:X9s/xkIM0NIKU
ソフト開発してるけど、そういや職場に基本情報持ってるやつほとんどいないな
17: 2022/01/29(土) 18:06:30.464 ID:bUQKMarXaNIKU
>>14
業務独占資格ではないからね
一応国家資格だけど
ただFEに受かるくらいの知識がなければソフトウェア開発は無理

あとITエンジニアでなければFEは不要で、ITパスポートと日商簿記の2級か3級で十分

23: 2022/01/29(土) 18:09:09.988 ID:X9s/xkIM0NIKU
>>17
それは関係ないかな
出身が数学とか物理のやついくらでもいるし
大手はどこでもそうやで
26: 2022/01/29(土) 18:10:20.491 ID:bUQKMarXaNIKU
>>23
そもそもITって数学や物理から発展した分野じゃね?
C言語だって英語から派生した訳だからな
36: 2022/01/29(土) 18:13:04.995 ID:X9s/xkIM0NIKU
>>26
一部はそう
理系の地盤があれば基本情報は必要はないと思うよ
というかそもそもソフト開発に基本情報は必要ないと思う
38: 2022/01/29(土) 18:14:11.119 ID:bUQKMarXaNIKU
>>36
公務員系のエンジニアだとFEを持っていないとそもそも採用試験を受けられないみたいだけどな
19: 2022/01/29(土) 18:07:06.217 ID:dTn1UDKY0NIKU
FEってテキスト読んでれば小学生でも理解出来るような内容でしかないが
21: 2022/01/29(土) 18:08:35.081 ID:bUQKMarXaNIKU
>>19
小学生と言っても超頭良い小学生な

流石に英検3級とかよりは難しいと思う
準2級でもFEの方が難しいと思う
英検2級とは良い勝負かも

22: 2022/01/29(土) 18:08:57.572 ID:bUQKMarXaNIKU
FEは流石にJ検やMOSよりは難しい
24: 2022/01/29(土) 18:09:36.685 ID:bUQKMarXaNIKU
ガチのIT初心者ならITパスポートでも100-150時間程度の勉強は必要だからな
少なくともMOSやJ検よりはむずい
25: 2022/01/29(土) 18:09:51.769 ID:40rZ86J/0NIKU
情報やってる人って理系ぶる人が多いけど
典型的な文系分野だからね
28: 2022/01/29(土) 18:11:08.347 ID:bUQKMarXaNIKU
>>25
まあIPAの試験に受かるだけなら、FEはおろか応用情報でも文系の知識で十分だからね

情報工学の技術士などは流石に別だけど

27: 2022/01/29(土) 18:10:51.489 ID:SGCkvytpdNIKU
今大学から情報系始めたやつ年下にマウント取られそう
応用情報は持たんとな
29: 2022/01/29(土) 18:11:46.046 ID:bUQKMarXaNIKU
>>27
一人前と認められるためにはそうだな

本当の最低ラインはFEだけどな

FEすら取れないのは論外

30: 2022/01/29(土) 18:11:54.092 ID:Cwp5P8cB0NIKU
基本情報は過去問丸暗記でいけるけど
センター試験となるとそれが出来ないとなると
かなり幅が広くなって難しい気がする
32: 2022/01/29(土) 18:12:22.928 ID:bUQKMarXaNIKU
>>30
午前はともかく午後は丸暗記じゃ無理
まあ大学受験ほどガチる必要はないが
68: 2022/01/29(土) 18:33:43.204 ID:bUQKMarXaNIKU
>>30
午前は過去問丸暗記でも受かるけど、午後は国語力と論理的思考力がないとタヒぬぞ

実際、修了試験で午前を免除した人も午後は苦戦している人多いからな

31: 2022/01/29(土) 18:11:56.374 ID:fahoayzR0NIKU
FEと同レベルならFE取らせたらいいのでは…
34: 2022/01/29(土) 18:12:59.690 ID:bUQKMarXaNIKU
>>31
それだと60点で合格した人と満点で合格した人が同じ扱いになるでしょ
英検が衰退してTOEICが天下を取ったのと同じ理由
33: 2022/01/29(土) 18:12:41.617 ID:dTn1UDKY0NIKU
合格率低いのも企業や学校で無理矢理申し込まれて受験しない奴が4割くらいいるからだし
37: 2022/01/29(土) 18:13:26.645 ID:bUQKMarXaNIKU
>>33
せやけど流石に英検3級よりは難しいと思うぞ
難関資格ではないってのは同意だが
35: 2022/01/29(土) 18:13:04.661 ID:Z/nQmpUl0NIKU
お前らのアイデンティティが無くなっちゃう
39: 2022/01/29(土) 18:14:35.729 ID:j5nuZY+N0NIKU
教科多すぎや
42: 2022/01/29(土) 18:15:35.595 ID:bUQKMarXaNIKU
>>39
そもそも現状の5教科7科目ですら欧米から見たら十分批判されているからな
40: 2022/01/29(土) 18:15:06.901 ID:bUQKMarXaNIKU
ITエンジニアを目指すのでなければ簿記などを勉強した方が有益な気がする

とは言え情報学も、古典や世界史などよりは実生活で役に立つ場面も多いだろうけどね

41: 2022/01/29(土) 18:15:21.863 ID:on5fNa2naNIKU
俺からしたら羨ましい限りだけど興味無い人からしたら苦痛すぎるだろ
43: 2022/01/29(土) 18:16:16.011 ID:bUQKMarXaNIKU
>>41
まあFEも英検2級などと比較的できる程度には難しいからね
興味がある人にとってはFEは楽勝だろうけど、門外漢から見たらそこそこ難しい試験なのも事実です
44: 2022/01/29(土) 18:16:22.796 ID:u9luuA/Y0NIKU
俺の応用情報もそのうち価値なくなるんだろな
47: 2022/01/29(土) 18:17:30.692 ID:bUQKMarXaNIKU
>>44
一応、弁理士国家試験や中小企業診断士試験の科目免除が使える
あと一橋大学の推薦入試の出願条件にも応用情報と日商簿記1級がある(全学部じゃないけど)
46: 2022/01/29(土) 18:17:04.542 ID:SGCkvytpdNIKU
俺個人としてはやめて欲しいなぁ
情報音痴騙して金むせびとる商売しとるから笑
48: 2022/01/29(土) 18:17:49.986 ID:bUQKMarXaNIKU
>>46
ドンマイ
50: 2022/01/29(土) 18:18:56.128 ID:ZeSmeVan0NIKU
貧乏家庭はヒーヒー言いながら沢山の強化勉強してどれも中途半端に身に付かず

特に英語なんて宮廷でも準一レベルに追いつかずに入学してヒーヒー言いながら論文も読めずに終わる

一方で金持ち家庭は軽量3教科で英語極めて早慶に入って1年から英語論文普通に読めて、英語できるから留学もできて、TOEICも良くて就活安定

これが今の日本

52: 2022/01/29(土) 18:19:29.992 ID:bUQKMarXaNIKU
>>50
情報科目の追加で名門進学校と非進学校の格差がさらに拡大しそう…
67: 2022/01/29(土) 18:31:44.169 ID:bUQKMarXaNIKU
>>50
早慶を楽だと思っている情弱おるけど、東大合格者でも早慶併願成功率は8割しかないからな
東大、京大以外の旧帝大だと成功率は3割未満
特に北海道、九州は1割未満
75: 2022/01/29(土) 18:41:27.230 ID:ZeSmeVan0NIKU
>>67
早慶5学部受かった俺はすごいんだなぁ
76: 2022/01/29(土) 18:42:24.309 ID:bUQKMarXaNIKU
>>75
うん
少なくとも並の旧帝大(東北、名古屋、北海道、九州)よりは凄い
51: 2022/01/29(土) 18:18:58.086 ID:dTn1UDKY0NIKU
IPAの資格自体入社後に取って一時金貰うだけの価値しかないって昔から言われてるしな
53: 2022/01/29(土) 18:20:26.235 ID:bUQKMarXaNIKU
>>51
一応国家試験だけど、実質的に検定試験だからね
まあそんなこと言ったらTOEIC(英語)や日商簿記などもそうなんだろうけど、これらはまだ実務で役に立つ場面もあるからな
60: 2022/01/29(土) 18:25:20.487 ID:bUQKMarXaNIKU
>>51
まあ資格の価値自体はせやけど、
FEに合格できるくらいの知識がなければ流石に話にならんと思うわ
少なくともエンジニアならな
54: 2022/01/29(土) 18:20:35.919 ID:H93KVXTtaNIKU
漢文古文より役立つだろ
今の日本に無駄な教養学ぶ暇はない
必須科目にしろよ
55: 2022/01/29(土) 18:21:03.644 ID:bUQKMarXaNIKU
>>54
まあ俺も古典や世界史などよりはまだ有益だとは思うわ
56: 2022/01/29(土) 18:21:59.578 ID:bUQKMarXaNIKU
>>55
そもそも世界史が必修で日本史が必修じゃないのが意味不明
日本史こそ必修にすべきだろ
66: 2022/01/29(土) 18:29:53.331 ID:bUQKMarXaNIKU
>>54
古文の知識も過去の地震や津波の文献を調べるためには必要だけどね
57: 2022/01/29(土) 18:23:12.471 ID:bUQKMarXaNIKU
FEの資格を取るより、大学の情報工学科を卒業する方が冗談抜きで難しいと思うわ

Fランク大学でも確率論や統計学、線型代数学などの授業があるからね

少なくともIT系専門学校よりは数段レベルは高い

58: 2022/01/29(土) 18:23:48.477 ID:bUQKMarXaNIKU
そのうち予備校にも情報の講師が誕生しそうw
59: 2022/01/29(土) 18:24:44.455 ID:bUQKMarXaNIKU
工業や商業の連中は知らんが、普通科高校出身の子たちは高校生のうちは英語や数学などの基礎学力を徹底的に鍛えた方が良いと思うわ
61: 2022/01/29(土) 18:27:03.953 ID:bUQKMarXaNIKU
そもそもFE自体は理系はおろか国公立文系でも普通に勉強すれば取れるレベルの資格
数学全然できない私立文系の連中は知らんが
62: 2022/01/29(土) 18:27:37.673 ID:bUQKMarXaNIKU
情報処理技術者試験のストラテジ(経営学)の問題って現代社会や政治経済と内容が被る気がする
63: 2022/01/29(土) 18:28:14.928 ID:bUQKMarXaNIKU
FEは昔の第二種情報処理技術者試験に名前を戻すべきだと思う
64: 2022/01/29(土) 18:28:15.467 ID:bUQKMarXaNIKU
FEは昔の第二種情報処理技術者試験に名前を戻すべきだと思う
65: 2022/01/29(土) 18:28:57.868 ID:bUQKMarXaNIKU
大抵の高校には専門の教師がいないから、不公平や格差が酷いことになりそう…
69: 2022/01/29(土) 18:34:18.270 ID:bUQKMarXaNIKU
昔の情報関係基礎や数学ABのアルゴリズムはボーナスステージだった
簿記会計、情報関係基礎も
70: 2022/01/29(土) 18:34:22.399 ID:wPPD7W/+0NIKU
SEやってるとわかるけどFEすら取れないア○ども山ほどいるからな
72: 2022/01/29(土) 18:35:56.796 ID:bUQKMarXaNIKU
>>70
専門学校卒やFラン文系卒が多いからな
本気でITに興味があるわけではなく、とりあえずSEになるべという人間が多い
74: 2022/01/29(土) 18:38:02.865 ID:bUQKMarXaNIKU
>>70
大手ですら専門卒やF欄文系のア○どもが少なくないからな…
もっとも大手と言っても下っ端だろうけど
71: 2022/01/29(土) 18:35:02.743 ID:bUQKMarXaNIKU
共通テストに「道徳」を追加したら日本人の民度は上がりそうw

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643446876/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News