オススメ記事(外部)

「海底ケーブル」ってマジでケーブルなん???ホンマに物理的に繋いでたんか???

2022年1月18日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/01/16(日) 09:17:35.77 ID:DcDxPHb00
そんな原始的な方法でネット繋げてたんか

2: 2022/01/16(日) 09:17:54.15 ID:DcDxPHb00
なんで無線通信にせんのや?
12: 2022/01/16(日) 09:20:43.04 ID:1qMrQACw0
>>2
有線の方がネットがどんな状況でも確実に繋がるやろ。しかもくそ丈夫で滅多なことない限り切れないし
125: 2022/01/16(日) 09:34:02.48 ID:8WMZwofJM
>>2
無線だと不安定だしそっちのが遅いからやろ
トンガのやつも有線で繋がってないから火山灰で衛星が遮断されて情報入ってないやん
240: 2022/01/16(日) 09:47:23.08 ID:WFT8rLX/0
>>2
まともな品質でそんな距離届かんからや
減衰どころの騒ぎちゃうで
3: 2022/01/16(日) 09:18:12.29 ID:cgyj7pT60
あれって途中で断線したらどうするんや
343: 2022/01/16(日) 09:59:58.10 ID:fSxl6vEf0
>>3
直す専用の船あるで
4: 2022/01/16(日) 09:18:20.99 ID:eCOqOlPg0
そんな長いケーブルあると思うか?
9: 2022/01/16(日) 09:19:58.35 ID:DcDxPHb00
>>4
ワイもそう思ってたが線で繋いでるらしいで
5: 2022/01/16(日) 09:18:26.23 ID:yK+GTi5Xd
たまに魚にかじられたりするんやで
7: 2022/01/16(日) 09:18:51.51 ID:STTwYYGb0
ガ○ジやろお前
15: 2022/01/16(日) 09:21:27.06 ID:DcDxPHb00
>>7
はいお前の負け

https://i.imgur.com/vbwDKnW.jpg
10: 2022/01/16(日) 09:20:05.09 ID:c+ffmFNFp
カニさん引き寄せケーブル
11: 2022/01/16(日) 09:20:36.38 ID:Hnz6oZKvd
これワイも信じられん
17: 2022/01/16(日) 09:21:30.72 ID:nTzGsf2h0
1860年代にオランダと繋げたイギリスヤバ過ぎやろ
19: 2022/01/16(日) 09:21:45.73 ID:hwwSwXy2M
>>17
うそやろ?
69: 2022/01/16(日) 09:27:35.76 ID:M3aKIaKsM
>>19
かなり早い段階から光ケーブルとか繋いでたで
102: 2022/01/16(日) 09:30:57.74 ID:bI1GllQR0
>>19
明治維新の前にもうイギリスから上海まで来てたはず
24: 2022/01/16(日) 09:22:25.31 ID:iop4W1W20
たまに切れるからガチ
28: 2022/01/16(日) 09:22:55.53 ID:X+gIxmZl0
光ケーブルは1gbとかやけど、海底ケーブルって通信速度なんぼなん?
45: 2022/01/16(日) 09:25:07.39 ID:3+2N6LLJ0
>>28
同じ光ファイバだよ
いま200/400GBの企画作ってるけど理論値的には既にTBの領域
91: 2022/01/16(日) 09:30:03.30 ID:X+gIxmZl0
>>45
マジかめっちゃすごいな
なんでその規格一般向けに売ってないんや?
そんなの使えたら最高やん
132: 2022/01/16(日) 09:34:31.06 ID:3+2N6LLJ0
>>91
君らが使ってる通信キャリアのネットワークバックボーンはとっくに100GBになって恩恵受けてるよ
逆に一般家庭で100GBイーサなんて使い道ないやろ
29: 2022/01/16(日) 09:23:01.01 ID:GdkRXKaaa
住友電工見学行った時そんなん作ってたな
30: 2022/01/16(日) 09:23:01.60 ID:2xtC5Db00
グーグルのゴミ翻訳かと思ったらほんとにあるのか…
32: 2022/01/16(日) 09:23:11.04 ID:hUT3TKPD0
19世紀からあるとかマジか
447本しかないってのも意外や
48: 2022/01/16(日) 09:25:31.41 ID:e2xIAgQy0
>>32
447本って長嶋茂雄クラスやんけ
70: 2022/01/16(日) 09:27:36.15 ID:hUT3TKPD0
>>48
長嶋の3倍くらい稼働年数あるぞ
39: 2022/01/16(日) 09:24:23.45 ID:4l+nCPl40
そもそもお前らが普段使ってる4Gとかの無線通信だって基地局までは光ファイバーでケーブルやぞ
40: 2022/01/16(日) 09:24:26.89 ID:ELG9lTtS0
昔は銅線だったんだよな
56: 2022/01/16(日) 09:26:24.49 ID:Dto6frgmd
>>40
日米間で直径60センチぐらいだったっけ
昔の仮想戦記小説では頻繁にテロで切られてたやつ
41: 2022/01/16(日) 09:24:30.84 ID:MFHneItMp
そりゃそうやろ…
逆にケーブル以外で日本北米間を150pingで繋ぐんだよ…
44: 2022/01/16(日) 09:24:58.09 ID:2KH+EpcY0
これほんとすこ

https://i.imgur.com/1k64bdY.jpg
49: 2022/01/16(日) 09:25:42.86 ID:1Ho51E+e0
>>44
Realtek定期
64: 2022/01/16(日) 09:27:10.95 ID:X6XzN4B3p
>>49
電波の影響で青くなったらしいな
75: 2022/01/16(日) 09:28:19.05 ID:FoPaEzT2d
>>44
人間ップさぁ…

https://i.imgur.com/rwphL5k.jpg

47: 2022/01/16(日) 09:25:22.02 ID:LiecxHRca
ずっと衛星でなんとかしてるのかと思ってたわ
61: 2022/01/16(日) 09:26:55.05 ID:FBGLT4Ph0
世界中を有線で繋ぐってキ○ガイプロジェクトがよく採用されたな
予算とかどんだけだよ
384: 2022/01/16(日) 10:04:33.94 ID:fbnfZVRc0
>>61
海底ケーブル自体は19世紀からやってるからな
敷設の作業員を奴隷のように使えた時代や
65: 2022/01/16(日) 09:27:16.69 ID:5IJ1ZG/V0

https://i.imgur.com/I4osqaU.jpg
浅い場所では傷がつきにくいよう金属で保護した太いケーブル
深い場所では水圧の影響を受けにくい細いケーブル
292: 2022/01/16(日) 09:55:15.57 ID:IfXM+Q95d
>>65
ごん太保護で草
67: 2022/01/16(日) 09:27:23.38 ID:7h83GbS70
驚かんにしてもなんか嬉しくならんか?
あの広い太平洋を人工物が横断してるて
めっちゃイカすやん
71: 2022/01/16(日) 09:27:37.42 ID:dQIAH6sr0
ちょっと余分に弛ませて作れや
72: 2022/01/16(日) 09:27:46.45 ID:PHTGjpu10
なんのためにケーブルで繋いどるんや?
104: 2022/01/16(日) 09:31:10.25 ID:M3aKIaKsM
>>72
情報大事やん
電話線かて海底通しとるで
107: 2022/01/16(日) 09:31:49.31 ID:N+q8W7TG0
>>104
国際電話安くなったんよな
73: 2022/01/16(日) 09:27:47.70 ID:p3Fckwlf0

127: 2022/01/16(日) 09:34:13.37 ID:4i56K7rf0
>>73
歯ブラシ代わりかよ
139: 2022/01/16(日) 09:35:02.13 ID:v2lj5uANd
>>73
通信ケーブルが出す電磁波がサメを誘惑するんだよな
サメもこんなのかじりたくないだろうに可哀想
329: 2022/01/16(日) 09:58:22.92 ID:Kx22aLDu0
>>73
サメって電波的なので色々確認するからハマったんだろうな
352: 2022/01/16(日) 10:00:46.13 ID:pnwtN//Na
>>329
光ケーブルは電磁波出してないやろ
370: 2022/01/16(日) 10:02:32.00 ID:gyoD5wX1r
>>352
全反射しとるから本体の部分は出てないと思うが光が電磁波である以上多少なりともでとるやろ
76: 2022/01/16(日) 09:28:22.59 ID:e2xIAgQy0
北朝鮮にもケーブル繋がっとるんか
110: 2022/01/16(日) 09:32:09.25 ID:6dn54iOw0
>>76
steamやってる奴が一人だけおるやろ
つまりつながってる
80: 2022/01/16(日) 09:28:43.77 ID:vWMSbuasa
いっそのこと太平洋にでかい橋かけたら?🤔
105: 2022/01/16(日) 09:31:39.58 ID:STTwYYGb0
>>80
せめてロシアアラスカ間じゃね
138: 2022/01/16(日) 09:34:53.59 ID:QdTd/xX70
>>80
その橋の下にも ブルーシート村が出現
118: 2022/01/16(日) 09:32:52.00 ID:km9waqZUa
こう考えるとNTTってかなりインフラ支えてるよな
海底ケーブルもNTTコミュニケーションズが持ってるし地上の光ファイバーは大体NTT東西が持ってるし
ソフバンの携帯回線とかバックエンド全部NTTの固定回線やしな
169: 2022/01/16(日) 09:39:02.50 ID:3+2N6LLJ0
>>118
でも、昔に付設した光インフラの管理結構適当みたいだけどな
ダークで貸し出してるような線路のコネクタまわりとか状態ひどいから、100GB以上の通信規格で使えないと思う
121: 2022/01/16(日) 09:33:01.67 ID:p3Fckwlf0
300億って聞くと意外と安く感じる

https://i.imgur.com/Ubksi1U.jpg
137: 2022/01/16(日) 09:34:53.42 ID:UX/ZqqNO0
>>121
アベノマスクとおなじぐらいやん
123: 2022/01/16(日) 09:33:47.31 ID:+z7VHT7s0
こんな感じやで

https://i.imgur.com/P8cyguc.jpg
148: 2022/01/16(日) 09:36:09.05 ID:nEiLT+jR0
>>123
サンキューハワイ
230: 2022/01/16(日) 09:46:14.31 ID:zfL9P8xrd
>>123
これ狙われたりせんの?
246: 2022/01/16(日) 09:48:14.94 ID:INJOy+7gM
>>230
狙われるぞ😋

インターネットの海底ケーブル切断を試みた男3人を逮捕
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2013/03/3_68.html
>今月27日、エジプトの沿岸警備隊があやしげな漁船を地中海の港町アレキサンドリア付近で発見しました。当局が近づいてみると、謎のダイバー集団が海底ケーブルをまさに切断しているところでした。

266: 2022/01/16(日) 09:50:56.33 ID:RtSqTl3L0
>>246
結構油断すると誰かしらに切られそうってことかよ
126: 2022/01/16(日) 09:34:05.52 ID:X6XzN4B3p
100TBのデータを東京からニューヨークに転送するとしたら一番速い転送方法が飛行機なんかな
計算してくれんか
144: 2022/01/16(日) 09:35:52.12 ID:sVoTXlFVM
>>126
なわけねーだろ
普通に通信したほうがはえーわ
203: 2022/01/16(日) 09:42:23.79 ID:6AZbUh+g0
>>144
1Gbps回線でもこんなに時間がかかるんだよ
頭が固いね君

https://i.imgur.com/pTjGCEJ.jpg
141: 2022/01/16(日) 09:35:28.37 ID:j24B+qrLd
未だにインターネットがどういう仕組みで存在してるのか理解してないんやけどどういう仕組みなんや
149: 2022/01/16(日) 09:36:23.32 ID:FBGLT4Ph0
タンカーが沈没したりトンガ噴火とかでかでケーブルって断線したりしねぇの?
158: 2022/01/16(日) 09:37:25.33 ID:sVoTXlFVM
>>149
断線することもある
それ対策に何本もルート確保するんや
168: 2022/01/16(日) 09:39:00.84 ID:FBGLT4Ph0
>>158
予算莫大にかかりそうやな

国家間のケーブル設置費用の割合ってどうやって決めてんや?
弱小国家とか金無いやろ

184: 2022/01/16(日) 09:40:39.40 ID:sVoTXlFVM
>>168
国は金ださんよ
通信事業者の団体があるんや、要はそこで皆で金だしあってる
163: 2022/01/16(日) 09:38:10.54 ID:nO2xTMEU0
今は5Gで何でも解決!
193: 2022/01/16(日) 09:41:35.37 ID:to6/Pqz7a
光ファイバーの開発って結構日本絡んでるんやな
204: 2022/01/16(日) 09:42:32.40 ID:NqgZZQxVM
>>193
NTTだかが数十年前にすげー損失少ないの開発したんやっけ
206: 2022/01/16(日) 09:42:50.21 ID:gyoD5wX1r
1000テラで足りるのか?
222: 2022/01/16(日) 09:45:04.81 ID:Dto6frgmd
>>206
毎秒やろ
214: 2022/01/16(日) 09:44:10.49 ID:7ordPOhi0
こういうのゲーブル切れた時どうするんや
どこで切れたとか分かるもんなんか?
メンテナンスとかもくっそ大変そう
269: 2022/01/16(日) 09:51:44.34 ID:HK/xaB70d
>>214
中継器がいくつもあるから物理回線のどの区間で切れたとかも分かるようになってるで
233: 2022/01/16(日) 09:46:31.70 ID:Gy2a2drld
光ファイバーの上位が出たらケーブル引き直すん?
251: 2022/01/16(日) 09:48:31.38 ID:M3aKIaKsM
>>233
そらそうよ
258: 2022/01/16(日) 09:49:38.25 ID:aN5DTYxr0
>>233
これまでのケーブルにより多くの信号を流す方向で粘ってるで
236: 2022/01/16(日) 09:46:40.37 ID:lUD6XuRJ0
それでやってることはエ○動画観るだけとか申し訳なくなってくる。
249: 2022/01/16(日) 09:48:22.58 ID:ApPFx7f20
>>236
わざわざ海底に通したケーブルにエ○動画流し込む外国さんも悪い
264: 2022/01/16(日) 09:50:41.57 ID:F/ZPj1F40
海底ケーブルてイギリスが発祥らしいな
ただ何度もちぎっちゃっては失敗してたし当時の人間はほんまにとんでもないこと考えたんやなって
272: 2022/01/16(日) 09:52:00.95 ID:gyoD5wX1r
>>264
現代は私が作りました
みたいな国やからね
なんで近代以降無双しとるんやろ
287: 2022/01/16(日) 09:54:38.13 ID:F/ZPj1F40
>>272
産業革命がきっかけやろうけどその革命の要因はまあ植民地支配を世界で一番拡大できた地理的要因が根本ちゃうか
330: 2022/01/16(日) 09:58:46.84 ID:gyoD5wX1r
>>287
完全なア○やん
産業革命ありきの植民地支配やぞ
ちなインターネットやコンピュータ作ったのもイギリスね
ノイマンは有名やが、チューリングが基礎やし
367: 2022/01/16(日) 10:02:27.54 ID:F/ZPj1F40
>>330
時系列逆ちゃうの
植民地から得た原料とかそういう植民地経営で蓄積された富のお陰で革命促進されたんちゃうの
380: 2022/01/16(日) 10:04:06.15 ID:gyoD5wX1r
>>367
それはあるけど他の大航海時代の強国を押しのけて最強国になったのはワットが居なければあかんかったわけでワットは資源必要としてなかったわけやし知的労働やから
392: 2022/01/16(日) 10:05:16.52 ID:F/ZPj1F40
>>380
なるほど
ワットの実用化ってやっぱでかいんやな
276: 2022/01/16(日) 09:52:56.98 ID:JrgOe5BzM
光ファイバーってなんなん?電気で通信しとるんやないの?中で光がピカピカしてるんか?
280: 2022/01/16(日) 09:53:47.42 ID:DkSA/TRo0
>>276
ガチでピカピカしてるぞ
295: 2022/01/16(日) 09:55:25.55 ID:JrgOe5BzM
>>280
じゃあワイがファイバーの間に手いれたら邪魔できるんか🤭
310: 2022/01/16(日) 09:56:40.07 ID:3+2N6LLJ0
>>295
実際に、接続点に汚れとかあると通信に影響ある
279: 2022/01/16(日) 09:53:29.66 ID:Y5PougOQM
敷設の仕事してた
ガチやぞ
285: 2022/01/16(日) 09:54:28.63 ID:5IJ1ZG/V0
>>279
復旧工事ってこれで合ってんの?
https://i.imgur.com/jR2jnxN.gif
299: 2022/01/16(日) 09:55:54.92 ID:iDl1FE1d0
>>285
合っとるで
海面に引き上げて補修できるようにジグザクに敷設して長さ稼いでる
318: 2022/01/16(日) 09:57:20.43 ID:Wj7P+JhG0
>>299
深いとこやと海底何mくらいのところ這ってるんや?
339: 2022/01/16(日) 09:59:11.06 ID:Dto6frgmd
>>318
8000メートルぐらいやね
351: 2022/01/16(日) 10:00:44.67 ID:Wj7P+JhG0
>>339
そんな深いとこまで通すのかすごいな😳
284: 2022/01/16(日) 09:54:22.17 ID:Dv73uplR0
ヤバい深海の生物とかに食い千切られたりせーへんの?
290: 2022/01/16(日) 09:54:56.66 ID:DubptET60
>>284
サメちゃんがガブガブするから
ちゃんと?み切られないようになっとるで
293: 2022/01/16(日) 09:55:21.20 ID:axo4k5R0p
「距離長すぎて通信に時間かかる?なら光に乗せて信号届ければ?」←こいつの発想ヤバくね?
308: 2022/01/16(日) 09:56:25.70 ID:7rQCGE3c0
>>293
仕組みとしては理解できるけど凡人には思い付かないわな
294: 2022/01/16(日) 09:55:24.21 ID:TwevxIxF0
こんなんやるんだったら衛星通信のほうが良くないか?
それこそスペースXが開発してるだろ衛星インターネットという革命的な通信手法なのに
下手したらそれ普及したら海底ケーブルとかいらんやろ
309: 2022/01/16(日) 09:56:32.37 ID:aN5DTYxr0
>>294
無線通信なんか圧倒的に帯域も安定性も維持費も劣るで
315: 2022/01/16(日) 09:57:09.19 ID:5rejv8fdM
>>294
衛星は伝送容量が少ないんや
あと宇宙往復するから遅延も大きい
405: 2022/01/16(日) 10:07:16.16 ID:nO2xTMEU0
>>294
プロゲーマーみんなイライラするやろ
311: 2022/01/16(日) 09:56:51.42 ID:IbmT31U70
海底ケーブルって誰が考えてどういう組織で作ったんやろか
338: 2022/01/16(日) 09:59:08.49 ID:DkSA/TRo0
>>311
国家間大プロジェクトでやってたぞ
最近の日本やとお前らの大嫌いな三菱電機がやってる
397: 2022/01/16(日) 10:06:06.73 ID:HK/xaB70d
>>338
日本はITオワコンな風潮あるけど低レイヤーはまだまだ強いよな
348: 2022/01/16(日) 10:00:29.69 ID:/Jw7k3q00
工事誰がやってるのか不思議
383: 2022/01/16(日) 10:04:30.40 ID:DubptET60
>>348
海底ケーブル業界はNECとサブコムとアルカテルの3社のほぼ寡占やな
349: 2022/01/16(日) 10:00:35.19 ID:NuvNmxl60
海底ケーブル敷設はダイバー雇わなあかんからガチで金かかるんだよなあ
363: 2022/01/16(日) 10:02:00.88 ID:DubptET60
>>349
埋設するのなんて沿岸部だけやで
355: 2022/01/16(日) 10:01:13.35 ID:Tdgy7wyxd
衛星使って高速ネット使えるようになるんかな?
374: 2022/01/16(日) 10:02:55.59 ID:+zHEcIVc0
>>355
アマゾンかスペースxが無料で提供してくれる予定だぞ
docomoとかソフトバンクはタヒぬ
398: 2022/01/16(日) 10:06:06.75 ID:e36vo9X30
>>374
たしか月額99ドル払わないといけないだろ
404: 2022/01/16(日) 10:07:14.08 ID:+zHEcIVc0
>>398
将来的には通信インフラは全部無料にする構想がある
366: 2022/01/16(日) 10:02:23.10 ID:dsrqeY5MM
人類「深海は未知の世界www」

何があるかわかんないところにケーブル通そうと思うクレイジーさよ😨

390: 2022/01/16(日) 10:04:57.26 ID:a1zwomf30

https://i.imgur.com/5MyPnkh.jpg
光ファイバーってイルミネーションとかで使うこれやと思ったたわ
406: 2022/01/16(日) 10:07:20.29 ID:WRKZGIeYM
>>390
実際そうやで
これに近いもんを束ねて繋げてる
399: 2022/01/16(日) 10:06:06.97 ID:H/re/8YK0
どうやって保守管理してるん?こういうの
408: 2022/01/16(日) 10:07:37.67 ID:DubptET60
>>399
当然やけど切れればどこで切れたかすぐ分かるし
切れたら直すだけや
401: 2022/01/16(日) 10:06:37.78 ID:7XF16GwH0
どっか海外の田舎の2gbデータをデータとして送るかロバ使って届けるかでロバの方が速かったみたいな話を思い出した
407: 2022/01/16(日) 10:07:34.61 ID:5IJ1ZG/V0
414: 2022/01/16(日) 10:08:09.59 ID:y4f5rQhgH
>>407
リアルエヴァみたいなことやってんな
415: 2022/01/16(日) 10:08:20.56 ID:F/ZPj1F40
人が一人通れるぐらいのケーブル置いて日本からアメリカまで歩いて渡ることできたらくっそ楽しそう(適当)
456: 2022/01/16(日) 10:15:49.64 ID:8kqhoAUzd
>>415
何ヶ月かかるんですかね…
418: 2022/01/16(日) 10:08:30.21
こうやって書き込みしたデータも海の底を伝ってサーバーに届いてるんやね😉
437: 2022/01/16(日) 10:11:48.48 ID:WRKZGIeYM
>>418
ワイが「creampie」と打ったデータが海底ケーブルを通じて送られてると思うと感慨深い😌
430: 2022/01/16(日) 10:10:21.50 ID:y4f5rQhgH
これって悪い者達にイタズラとかされないんか?
情報抜き取られたり
445: 2022/01/16(日) 10:12:48.62 ID:3+2N6LLJ0
>>430
漏れ光があれば理論上はできるけど、実際には説明せるのめんどくさいくらい諸々の理由でまぁ無理
海底ケーブルなら尚更
432: 2022/01/16(日) 10:10:34.68 ID:ncZUs2Fd0
ヒカキンもデカい動画データのやり取りはバイク使ってるみたいな話あったな
436: 2022/01/16(日) 10:11:39.67 ID:3a5Z2mVmr
>>432
ヒカキンくらいだと独自回線結んででてもおかしくないと思う
467: 2022/01/16(日) 10:17:21.08 ID:/X1Ofj3k0
こういうみえないところでとてつもないプロジェクトが進んでるのってめちゃくちゃ興奮しないか?

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642292255/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク