オススメ記事(外部)

【朗報】宇宙の広さ、とんでもないレベルだったwww

2022年1月17日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/01/09(日) 05:15:42.15 ID:cBe98Wm3M
これは宇宙の年齢で決まっています。 なぜなら、どんな物も光の速さ(秒速30万km)を超えられないので、いまのところ137億年かかって光が進む距離(137億光年)までの宇宙しか観測できないからです。 様々な観測から、実際の宇宙は137億光年よりもかなり大きいことが分かっています。

出典・JAXA

3: 2022/01/09(日) 05:16:55.65 ID:cBe98Wm3M
宇宙の広さを表す単位として、光年(こうねん)という言葉を使います。
わたしたちがふだん使う長さの単位で、一番大きいのは「キロメートル」ですが、これは宇宙の広さを表すには不十分です。1光年というのは光が1年かかって進む距離(きょり)のことをいいますが、これをKmに直すと、なんと9兆4600億Kmにもなります。
4: 2022/01/09(日) 05:17:20.90 ID:cBe98Wm3M
しかも、宇宙では1光年は一番小さい単位です。たとえば、宇宙には、地球のある太陽系(たいようけい)をつつみこんでいる銀河系(ぎんがけい)というものがあります。この銀河系はうずまきの形をしているのですが、直径は約10万光年もあるのです。
5: 2022/01/09(日) 05:17:30.21 ID:q0pewPkU0
地球外の知的生命体に会いたい
6: 2022/01/09(日) 05:17:36.02 ID:oYkbEJWx0
宇宙定数コロコロ変わるからな
7: 2022/01/09(日) 05:17:42.28 ID:cBe98Wm3M
またこの銀河系をつきぬけたはるか先に、星のように見えるクエーサーというものがあります。これは、現在最も高性能の望遠鏡(ぼうえんきょう)で見える、宇宙の一番遠い所なのですが、そこまでは約150億光年もあります。しかも、このクエーサーが宇宙のはてではありません。
52: 2022/01/09(日) 05:35:15.74 ID:AVRcNO2Qp
>>7
キャラクターの選択画面みたい
8: 2022/01/09(日) 05:18:04.37 ID:3lYQoIxD0
22: 2022/01/09(日) 05:21:56.16 ID:DBVeune90
>>8
最後辺りまでいくとただの想像やな
41: 2022/01/09(日) 05:30:19.96 ID:+49AGQyld
>>22
力技で確認することは理論上出来ても時間が足りなすぎて真実に辿り着けないって壮大やな
23: 2022/01/09(日) 05:22:00.92 ID:SdANKZxD0
>>8
恒星間移動できるようになった文明人が居るとしたら地球の資源を狙う理由が完全にまったく何も無いな
地球生物と友達になるかサンプル取るかくらいしか用事は無い
35: 2022/01/09(日) 05:27:45.82 ID:/gh/U02Ga
>>23
クッソマイナーな研究扱いされてそう
45: 2022/01/09(日) 05:32:22.57 ID:SdANKZxD0
>>35
言うてアマゾンの訳わからん植物から薬取れたりするんやし異星の生化学とかめちゃめちゃ面白いんじゃない
96: 2022/01/09(日) 05:47:44.96 ID:VMyHovD40
>>45
ないやろ
異星人が異星でくらせる環境なんてあるわけない

人間も宇宙スーツがあっても数時間やろ

101: 2022/01/09(日) 05:49:05.07 ID:SdANKZxD0
>>96
俺もアマゾンで暮らせないけどアマゾンの動植物が合成する化学物質のお世話になってたりするで、そういうことや
24: 2022/01/09(日) 05:22:43.07 ID:qZgnat4Ha
>>8
最後のスーパーボールみたいなのはなんやねん
26: 2022/01/09(日) 05:24:22.50 ID:cT+rF74a0
>>24
マルチバース
もしくは多元宇宙論
宇宙は一つだけじゃなくて沢山あるんじゃね?って説
9: 2022/01/09(日) 05:18:07.41 ID:cBe98Wm3M
じつは、クエーサーも、またほかの遠くの銀河も、銀河系から常に遠ざかっていることがわかったのです。つまり、宇宙は風船のようにふくらんでいて、今も宇宙はどんどん大きくなっているのです。
10: 2022/01/09(日) 05:18:10.07 ID:GSYfhLmHp
宇宙がどんだけデカかろうがちきうからすら出られそうにないワイらには関係ないな
13: 2022/01/09(日) 05:18:54.93 ID:cBe98Wm3M
ですから宇宙の形というのはわかりませんし、宇宙の大きさもだいたい150億光年まではわかっていますが、それ以上先は今のところまったくわかっていないのです。
14: 2022/01/09(日) 05:19:13.09 ID:cBe98Wm3M
おうちの方へ

現在知られているクエーサーで最も遠くにあるものは、光速の約91%の速度で我々から遠ざかっています。このクエーサーより外側は、ほぼ光と同じ速度で遠ざかっているために私達はそれより遠くを観測することはできません。

83: 2022/01/09(日) 05:44:31.34 ID:bYyXnJB4a
>>14
おうちの方これ聞いてもポカーンやろ
16: 2022/01/09(日) 05:19:27.61 ID:cBe98Wm3M
地球から見るすべての銀河は地球から遠ざかっているのですが、決して地球が宇宙の中心であるわけではありません。銀河の後退は、どの銀河から見ても全く同じように見えるのです。このため宇宙は膨張していることがわかるのです。
18: 2022/01/09(日) 05:20:58.86 ID:94QRBJN20
何も“無い”のに膨張するとはどういうことなんや
ワイの頭では分からん
21: 2022/01/09(日) 05:21:43.96 ID:sgL5arxd0
>>18
こういうまとめ狙いのレスで括り方がゴミなの見ると苛つくわ
20: 2022/01/09(日) 05:21:37.84 ID:cBe98Wm3M
宇宙の大きさはどれくらいですか?
https://www.kids.isas.jaxa.jp/faq/m/universe/un02/000183.html

宇宙はどれくらい広いの、どんな形をしているの
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/science0363/

25: 2022/01/09(日) 05:23:11.55 ID:cT+rF74a0
そろそろ光は本気出して秒速一光年くらいの速度出してくれないと困る
人類がが言う中に出れん
28: 2022/01/09(日) 05:25:16.62 ID:tU3eCRIt0
原子や分子も実は太陽系やったりする可能性ないんか?
ワイらの星も原子のひとつってオチや
32: 2022/01/09(日) 05:26:25.39 ID:X8B5eF7Wa
>>28
無い
それは科学的にありえない
29: 2022/01/09(日) 05:25:22.70 ID:Vk6WRgfqM
こんな広い宇宙で出会えたワイらって

「奇跡」、なのかな

37: 2022/01/09(日) 05:28:16.47 ID:hTVLOfmYp
>>29
そもそも知的生物が生まれる可能性がある星自体ほとんどないんやから実質10割や
38: 2022/01/09(日) 05:28:29.65 ID:qMMO5rlg0
地球なんてどっかの宇宙人の試験管の中みたいなもんや
39: 2022/01/09(日) 05:28:45.28 ID:eCzdHNOM0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二 時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなくタヒぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、 宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。 とにかく貴様ら
、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。 そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
97: 2022/01/09(日) 05:47:55.65 ID:oFUAQ8Dd0
>>39
旧き良きコピペやな
なんか泣けてくるわ
43: 2022/01/09(日) 05:31:40.00 ID:lzAZBmqrM
こんだけ広いんならどんだけ犯罪犯してもどうでもいいよね😳
92: 2022/01/09(日) 05:46:46.79 ID:BQhQ35ZZ0
>>43
ほんまワイらの悩みなんてちっぽけや😑
44: 2022/01/09(日) 05:31:54.37 ID:VV0ug+ls0
つまり宇宙は光の速さ以上のスピードで膨張してるってことだよな
53: 2022/01/09(日) 05:35:33.23 ID:as3VLI3X0
>>44
せやで
宇宙は差し渡し940億光年あるって言われとる
77: 2022/01/09(日) 05:42:45.68 ID:zx1cML7s0
>>53
意外と小さいな
81: 2022/01/09(日) 05:44:17.30 ID:as3VLI3X0
>>77
まだ生まれたばかりやからな
このまま数兆年は成長するんじゃねって言われとる
51: 2022/01/09(日) 05:34:51.24 ID:50R9sj4M0
宇宙「うおおおおお!!!めっちゃ広がってやるぜええええ!!!!」
人間様「ほいwパソコン使って大きさ推定しましたw」

人間様のほうがすごいよね

57: 2022/01/09(日) 05:37:26.06 ID:as3VLI3X0
宇宙の膨張が早すぎて100億年もすれば
地球から他の銀河が見えない可能性もある
近所にあるマゼラン星雲やアンドロメダ銀河とは合体してる
62: 2022/01/09(日) 05:39:11.98 ID:SHTllokJ0
>>57
そうなる前に地球、太陽の寿命来て人類史終わってるでしょ
58: 2022/01/09(日) 05:37:52.53 ID:NOKAxkVC0
銀河と銀河が衝突した結果www

スカスカすぎて特に何も起こらないンゴ…

70: 2022/01/09(日) 05:41:34.80 ID:as3VLI3X0
>>58
星間ガスが衝突して数千億から数兆の恒星が生まれるぞ

局部銀河群のツートップがワイらの銀河とアンドロメダや
この二大銀河がぶつかるから地球の夜空は真っ白になる、星が多すぎて

60: 2022/01/09(日) 05:38:28.61 ID:p2lo/oA70
光ップさぁ…君ちょっと遅くない?
76: 2022/01/09(日) 05:42:41.47 ID:l1/9pjny0
地球をこのゴマ一粒だとすると
宇宙は太陽と同じくらいや
87: 2022/01/09(日) 05:45:38.07 ID:d5AxOEMd0
>>76
そう言われると宇宙小さいな
98: 2022/01/09(日) 05:48:18.77 ID:dXnbljBP0
150億光年先を観測できるのはなんでや
観測なら光速を超えられるんか
130: 2022/01/09(日) 06:00:51.70 ID:+k6hXTzbM
>>98
実際に肉眼で観測しているわけやないで
宇宙望遠鏡で検知した様々な光のゆがみを専用の分析機にかけると宇宙の形がぼんやりと現れるんや
イメージで言えばぐちゃぐちゃで汚く見える入り組んだ物体をある角度から光を照らすと地面に綺麗な影が映し出されるアートみたいな感じや
102: 2022/01/09(日) 05:49:17.33 ID:bbddpTcad
ビッグバンの前に何があったか考えると怖くなるのってなんなんやろな
104: 2022/01/09(日) 05:50:47.72 ID:BQhQ35ZZ0
>>102
時間も無限に続けてるって考えたら頭おかしなるで
111: 2022/01/09(日) 05:53:35.54 ID:bbddpTcad
>>104
後に続く無限はわからんでもない
無限の最初ってどうなってんのと思うわ
113: 2022/01/09(日) 05:53:51.09 ID:xrxG4z1M0
時間の概念って今んとこ観測されてる宇宙ではとりあえず適応されてるんか
117: 2022/01/09(日) 05:55:29.33 ID:DDPHOYGF0
>>113
ブラックホールは適用されんのちゃうっけ
122: 2022/01/09(日) 05:57:14.17 ID:kobXKKPO0
よくわかんねーから東京ドーム何個かで説明くれや
131: 2022/01/09(日) 06:00:57.96 ID:Kb6IRAgh0
>>122
調べたら70無量大数個分って書いてた
134: 2022/01/09(日) 06:03:32.40 ID:WTd3cr3w0
地球は奇跡の星なんやで
宇宙人はいるかも知れないけどせいぜい原始時代レベルやろ
145: 2022/01/09(日) 06:09:13.81 ID:sTSDW07k0
>>134
これは実際ありうるんだよな
人類が文明もってるのが地球の46億年中の5000年くらいの短すぎる間だから
相当ピンポイントで時代があわないとお互いに文明がある状態にならない
140: 2022/01/09(日) 06:06:52.49 ID:6f6lHZ440
地球は太陽との距離が絶妙で生物生まれたみたいの聞いたことあるけど
じゃあ火星削って軽くして、太陽との距離地球と同じにしたら生物生まれるんかな
144: 2022/01/09(日) 06:09:12.13 ID:gREMrGcbM
>>140
火星はもう水が干上がってしまったから無理や
地球も数十億年後に水全部蒸発するで
151: 2022/01/09(日) 06:10:14.71 ID:6f6lHZ440
>>144
そうなん?
地下に水あるかもみたいな話じゃなかったっけ
水があった痕跡やっけ
159: 2022/01/09(日) 06:11:18.69 ID:h4JZYaYwM
>>151
まだ少しはあるかもしれんけど
少なすぎるわ
141: 2022/01/09(日) 06:08:03.95 ID:/AB5rZEu0
宇宙てくそ広いしワクワクする一方で
99%以上がなんもないスッカスカの空間が広がるばかりという虚しさもあるよな
143: 2022/01/09(日) 06:09:03.36 ID:VxZC89mWM
無から宇宙が生まれたって信じないぞ
無は無だろ
最初から宇宙はあったんだぞ
149: 2022/01/09(日) 06:10:03.25 ID:oeR7zFBrM
>>143
マジで無やぞ
宇宙のエネルギーを全部合わせるとマイナスになるからな
152: 2022/01/09(日) 06:10:38.86 ID:sTSDW07k0
>>143
物理学で言う無はあんたの思ってる無とは定義が違うんやで
物理学用語としての無からは何かが生まれることもあるんや
155: 2022/01/09(日) 06:10:46.45 ID:rBcy5+5N0
ラッキーマンでこういう話あったよな
156: 2022/01/09(日) 06:10:48.91 ID:jF4DNHzNa
宇宙の終焉を熱的タヒ説を前提にするならこの宇宙の寿命は10の100乗年
そうするとこの宇宙は生まれたばかりで超高度な文明まで発達するにはまだ足りないんじゃね説
地球文明は宇宙の中で割と早生まれかもしれん
161: 2022/01/09(日) 06:12:08.92 ID:yJG7lnkiM
>>156
宇宙と太陽の歳がそんな離れとらんからな
158: 2022/01/09(日) 06:11:03.67 ID:/6FzrQV20
まず1光年が恐ろしい
162: 2022/01/09(日) 06:12:11.08 ID:KtS663jD0
相対性理論って何なんや?
光が一番速くないと成立せんのか?
168: 2022/01/09(日) 06:14:05.59 ID:yJG7lnkiM
>>162
重要なのはe=mc2や
質量はエネルギーに変換できるし逆もある
167: 2022/01/09(日) 06:13:54.79 ID:UZzWJSSH0

https://thumbs.gfycat.com/CavernousSpotlessGalapagosmockingbird-size_restricted.gif

https://thumbs.gfycat.com/SizzlingVariableGuineapig-size_restricted.gif

https://thumbs.gfycat.com/FalseSparseAurochs-size_restricted.gif

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641672942/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク