オススメ記事(外部)

【社会】 旧陸軍トーチカ、北海道東部などに92基現存 風雪に耐えた歴史遺産

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/12/27(月) 13:28:54.65 ID:Uiq8Ee6h9

太平洋戦争中に旧日本軍が北海道東沿岸に造った小型防御陣地「トーチカ」。日本建築学会北海道支部による2年半に及ぶ調査が今月で一段落し、来年3月をめどに報告書がまとめられる。長年の風雪に耐えて残った歴史遺産への地域社会の理解が、これを機会に深まることが期待される。

調査の中心となったのは帯広市の建築家、小野寺一彦さん(64)。日本建築学会北海道支部歴史意匠専門委員会に所属する。小野寺さんは2001年から道東でトーチカを調査してきたが、開発されたり自然に崩壊したりして姿を消すものも出てきた。このため、建築学会道支部の事業として19年7月から確認調査を集中的に手がけてきた。

調査の結果、現存が確認されたのは、道東では網走市5、根室市16、釧路地方12、十勝地方43の計76基。さらに道央の胆振地方16を加え、合計で92基だった。

https://www.asahi.com/articles/ASPDV64L9PDVIIPE001.html

61: 2021/12/27(月) 14:53:42.08 ID:ILc0lXLN0
>>>1
修羅の県、久留米市の高良台にも残ってるぞ
旧陸軍の演習地で現在は自衛隊演習地内
昔は遊べたが今はフェンスで立ち入り禁止
168: 2021/12/28(火) 15:13:45.06 ID:5CVNGKgd0
>>61
トーチカじゃないが競輪場の横にも遺構残ってるよな
14: 2021/12/27(月) 13:47:13.79 ID:HoN7oxNcO
整備すれば再利用できそう
15: 2021/12/27(月) 13:48:14.42 ID:euu97JVd0
こういうのは観光資源にもならないし
扱いに困るよな
56: 2021/12/27(月) 14:50:56.10 ID:zSVLdzRk0
>>15
つい10年くらい前まで実家の目の前に自衛隊になってからも使われてた戦時中の防空作戦指令部があったんだが一応保存運動はあった
しかしそんなのも微々たる声で、数回解体見学をやってお茶を濁して解体された
その解体がまた大変だったみたいで。なんせ一番厚いとこで1.4mだかあるコンクリートの塊の壁や天井をぶっ壊すもんだからめちゃくちゃ時間がかかってた
各地にあるトーチカも解体のこと考えたら邪魔だからってじゃあ壊そうとはらんと思う
163: 2021/12/28(火) 14:41:11.81 ID:nuBL/r2v0
>>161
たかだか30坪くらいの二階建ての>>56を解体すんのに1年近くかかってたからね
塔レベルなんてもう壊すだけ無駄だわな
22: 2021/12/27(月) 13:55:28.72 ID:41depQr50
ドイツが国内に作って戦闘機工場や潜水艦のメンテナンス基地にした構造物なんか壊すともの凄い費用が掛かるから閉鎖して放置していると聞いたが
26: 2021/12/27(月) 13:58:49.58 ID:OOByjJ8K0
>>22
高射砲塔
厚さ1メートルのコンクリで作られてるから
壊すに壊せないらしい
(´・ω・`)
197: 2021/12/28(火) 21:44:07.74 ID:BNC7YjNo0
>>26
1m?高射砲塔の壁の厚さは2.5mある。だが、まだそんなのは甘い。

ドイツやフランスの港湾に建築されたUボート用の対爆撃用掩体壕
(Uボートブンカー)はイギリス空軍の10t爆弾「グランドスラム」の
爆撃に耐えられるよう強化されている。
天井の厚さは7.5mの強化コンクリート。これが300m×150mの
施設全体を覆っている。もはや通常の解体工事では破壊不能

295: 2021/12/30(木) 18:16:08.84 ID:F/4AyNTd0
304: 2021/12/30(木) 19:01:36.24 ID:AlgKoA9c0
>>295
掩体壕か
俺んちの近所にも有ってトラクターとか農機具入れ場になってるわ
322: 2021/12/30(木) 19:49:30.83 ID:F/4AyNTd0
>>304
いいなあ
おれひとつ欲しいいんだが
で、事務所とかにしたいわw
27: 2021/12/27(月) 13:59:04.08 ID:t3fXFjo+0
「日本トーチカ学会」 あるのか
359: 2021/12/31(金) 06:44:01.23 ID:tL1JcKFK0
>>27
タモリ倶楽部が嗅ぎつけました
36: 2021/12/27(月) 14:15:40.99 ID:3cqWNa710
対馬にもあるね
戦艦長門級の大砲が据えられてたとか
49: 2021/12/27(月) 14:29:39.95 ID:7dWTSIIJ0
>>36
それ要塞
トーチカはもっとちっこいやつや
48: 2021/12/27(月) 14:26:56.17 ID:K9rsKBAb0
アメリカは太平洋戦争のように北進することは無さそう
ソ連は占守の兵で止めれたんだから旭川のある北海道制圧は出来なかったんじゃ無いかな
そもそも人口が多すぎる
50: 2021/12/27(月) 14:30:04.03 ID:3cqWNa710
>>48
当時ならドイツ方面から戦力引き抜き放題だから長引いたら日本は負けるけどね
65: 2021/12/27(月) 14:58:42.29 ID:IvGNC+0y0
戦争中は陸軍の飛行場で今も自衛隊と民間が使っててヒグマの出没で話題になった空港に
平成の初めくらいまで掩蔽壕が何個か残っていたけど、いつの間にかなくなったな
67: 2021/12/27(月) 15:02:16.93 ID:bnudQ/AJ0
>>65
丘珠な。今市街地になったとこの最後まで残ってたやつは平成になる前になくなったけど、空港裏のつどーむ側のやつは平成5年頃まで残ってた
丘珠から栄町行くのに近道だっつってあの砂利道みたいなとこ走ってるとどどーんと出て来てびっくりした
69: 2021/12/27(月) 15:05:57.26 ID:HdIOdMSv0
東京なら戦時中陸軍が使っていた調布飛行場の周囲に何箇所か飛行機を格納するコンクリート製の掩体壕が残っていて史蹟になってる
千葉や茨城の沿岸地域にも戦争末期に本土上陸に備えて作られた陣地などが残っていて、こういう戦争遺跡は知られていないけど意外と身近にあったりする
360: 2021/12/31(金) 06:56:11.45 ID:/w9rid5mO
トーチカ内(だけ)の戦闘や人間模様を描いた戦争映画

『独立機関銃隊 未だ射撃中』
オススメだ。機関銃も実銃だとか。

>>69
調布に2基、府中に2基だけど、府中の1基は私有地内なんで気をつけたいね。
探して行ったことあるけど、家の門の前と、裏の畑を挟んだ小道から壕の端がチラッと見えるくらいだった。

86: 2021/12/27(月) 16:12:50.61 ID:8uCeszpv0
トーチカって鉄筋コンなの?
210: 2021/12/29(水) 03:05:10.36 ID:9h/8fF1z0
>>86
確か、鵡川河口で見掛たトーチカは丸鋼が入っていたので鉄筋コンクリートかも知れん
でも密度が低いからなあ。無筋コンクリートに近いかな。
211: 2021/12/29(水) 03:17:59.61 ID:74Of/Fl/0
>>210
おそらく道内沿岸部のトーチカは全てだと思うんだが、とりあえず苫小牧付近のトーチカは全て正面のみに鉄筋が入っていると報告書にはっきりと掲載されてる
もちろん現存してる鵡川のトーチカもそう。ほぼトーチカの意味を果たしてない
89: 2021/12/27(月) 16:19:49.39 ID:cTylKeQB0
北海道のトーチカは対アメリカ軍用。対ソ連じゃない。
119: 2021/12/27(月) 20:09:07.20 ID:9zM9TE1w0
>>89
へぇ。対米なのか。
91: 2021/12/27(月) 16:28:41.36 ID:X0Fd+7XR0
田舎の方だと空港の近くに戦闘機用の防空壕みたいなのがけっこう残ってるね
近所の農家に物置として利用されてたりする
101: 2021/12/27(月) 17:00:15.56 ID:r2gXzhSa0
>>91
掩体ってやつだね
都内にも若干残ってる
98: 2021/12/27(月) 16:53:56.22 ID:Dt3FuIbN0
ドイツでも解体するの大変だからUボートのドッグがそのままだね
122: 2021/12/27(月) 20:28:49.57 ID:EoMQSGvn0
136: 2021/12/27(月) 23:28:28.34 ID:FL1MESHF0
>>98
日本でも明治~戦前に作られたコンクリート製の建物は今みたいにコンピューターで強度を計算したのではなく
「とりあえずこれくらい頑丈に作っとけば大丈夫だべ」精神で作られたものが多いので
解体工事をしようにも頑丈すぎて解体屋や土木業者が嫌がるって話を聞いたことがある

逆に戦中のものは物資不足の状況下でセメントをケチって作ったものが多いので脆いとか

139: 2021/12/28(火) 00:18:03.34 ID:Djfl46440
>>136
先日に佐世保の針尾送信所見て来たけどまさにそんな感じ
100年前に建った100メートル超えの塔だけど崩壊の心配もないくらいしっかりしてるから中にも入れる
102: 2021/12/27(月) 17:03:02.86 ID:r8PabKbw0
トーチチカラ
なのか
トーチリョク
なのかハッキリしてくれ
113: 2021/12/27(月) 17:55:04.65 ID:NeNGBY9i0
>>102
トーテカ
かもしれん
145: 2021/12/28(火) 09:09:03.66 ID:sZCowrfQ0
函館山は昔要塞。
今は立ち入り禁止ポイントばかりだけど補修なりなんなりしてちゃんと見学出来るようにしたら面白そうなんだけどなあ、需要ないかしら?
173: 2021/12/28(火) 16:18:39.65 ID:/9Za+LB20
>>145
見たいねー
要塞とかはもっときちんと保存して、できれば公開して欲しい
第二海堡も最近色々整備してるみたいだし
164: 2021/12/28(火) 14:41:54.06 ID:4n4RJuj90
トーチカってわざと歪んだ形にしているの?
166: 2021/12/28(火) 15:00:16.54 ID:LQBUS1iK0
>>164
面数が少ないと爆発の衝撃をもろに食らう
それ以前にあらゆる方向に射撃出来んとトーチカの意味がない
171: 2021/12/28(火) 15:43:16.38 ID:Tygr+lAc0
プライベートライアンでもパシフィックでもトーチカ守備兵は攻め込まれたあとは悲惨な
最後ばかり。これ見よがしに火炎放射器の犠牲になる。せめて大型爆薬で一瞬で終わりたい。
172: 2021/12/28(火) 16:07:35.24 ID:gJynXMGN0
>>171
本土決戦に際して南九州や関東方面に多数構築されたトーチカ群に対しては、アメリカは原爆とサリンの嵐を御見舞いして無力化する予定だったらしいぞ
176: 2021/12/28(火) 18:04:02.56 ID:Oyz17gHk0
92基ってずいぶん残ってるよな
全盛期は何基あったんだろうか
181: 2021/12/28(火) 18:44:48.02 ID:/lP8SF5O0
>>176
機関銃サイトでもトーチカでカウントしてるんでしょ
251: 2021/12/30(木) 09:30:09.59 ID:mcwUQIY50
うちの爺さんが根室に住んでいたけど
潜水艦が沖合に浮上したんで子どもたちみんなで
日の丸の旗振って兵隊さん頑張れ!って叫んだら
機関銃やら砲弾を浜辺に撃ってきて逃げたって
敵の潜水艦だったらしい
252: 2021/12/30(木) 09:33:59.50 ID:b2DFMTp+0
>>251
白昼、敵性潜水艦が堂々浮上、というのも舐められた話だが
制海権も航空優勢も無くなると惨めなものなのね
256: 2021/12/30(木) 10:21:27.29 ID:e1XY7EjV0
>>251
作り話じゃね?

戦車に乗ってたと自慢してたジジイがいた(故人)が
久留米の戦車部隊にいたと言うから
最初に採用した戦車の名前を聞いたら「チハ」と答えたw

わりと多いよ、あの辺の世代の作り話武勇伝

少なくとも潜水艦から「砲弾」は、ないな

257: 2021/12/30(木) 10:23:48.76 ID:b2DFMTp+0
>>256
標準的な潜水艦の艦砲といえば5インチ砲(12.7サンチ)
立派な砲弾だろうさ
275: 2021/12/30(木) 11:36:01.15 ID:QRUhQgh20
室蘭への艦砲射撃も一般を市民巻き込むの分かっててやってるんだよな
つうか国内市街地への艦砲射撃なんか大戦中に室蘭しか例がないわ
しかもアメリカの戦艦3隻から一方的に攻撃されるわけだし
282: 2021/12/30(木) 11:54:06.40 ID:b2DFMTp+0
>>275
大戦末期ともなれば日本の制海権の無くなった近海を米戦艦部隊が縦横無尽に闊歩
していたんだろう
艦砲射撃も室蘭の他、釜石や日立や浜松など、太平洋沿岸は結構食らったようだ
314: 2021/12/30(木) 19:41:06.18 ID:meUTNCvi0
トーチカとかクリークって言葉、子供の頃のらくろ読んで覚えたわ
331: 2021/12/30(木) 19:59:47.18 ID:oq73UeZc0
トーチカって東急の地下だと思ってた
368: 2021/12/31(金) 10:00:48.28 ID:jWhPYgDo0
都心にも戦争遺構は残ってるね
皇居の近くの千鳥ヶ淵、代官町通り沿いにあった高射機関砲陣地の砲座がベンチみたいになってる

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640579334/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News