オススメ記事(外部)

【考古学】1万2千年前「文明史塗り替える世界最古の神殿」日本隊が調査 エジプトのピラミッドやメソポタミアの都市国家より7千年古い

2021年12月10日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/11/24(水) 21:38:15.36 ID:mF7ziOLl9
 「世界最古の神殿」ではないかと注目され、世界遺産にも登録されたトルコ・アナトリア地方の巨石遺構について、千葉工業大や東京大などの研究者でつくる日本のチームが調査に加わることで、トルコ文化観光省との合意がこのほど成立した。最新の科学的な手法も取り入れて約1万2千年前とされる遺構の年代や広がりを確かめ、文明の起源を探る。

巨石遺構はアナトリア地方南東部、「肥沃(ひよく)な三日月地帯」として知られるユーフラテス川上流域のギョベックリテペとカラハンテペ両遺跡。

ギョベックリテペ遺跡は1995~2014年にドイツの調査隊が発掘し、高さ1・5~6メートルのT字形の石柱で囲まれた神殿跡とみられる遺構6基が見つかった。石柱は約120本確認され、ライオンやオオカミなどの浮き彫りが施されたものもある。放射性物質による年代測定で、建設が始まったのは約1万2千年前とみられることがわかった。18年に世界遺産になった。

南東へ約30キロ離れたカラハンテペ遺跡は97年、トルコの調査隊によって確認され、200本を超すT字形の石柱が見つかった。ギョベックリテペより大規模とみられている。両遺跡ともトルコのイスタンブール大学が発掘中で、日本の調査隊は磁気やレーダーを使って地中の遺構を調べる物理探査に取り組む。

日本隊はさらに、ギョベックリテペの西約30キロのアヤンラル遺跡を発掘する。神殿を築いた集団の居住跡の可能性が指摘されている。これまでの調査や交流の実績のほか、技術力の高さなどからトルコ側が協力を求めていたという。

巨石遺構が注目されるのは、約1万2千年前とされる建設年代からだ。人類が農耕や牧畜を始めたとされる時期を2千年以上さかのぼる。エジプトのピラミッドやメソポタミアの都市国家遺跡より7千年ほど古い。
https://www.asahi.com/articles/ASPCR5S76PC3PLZU006.html?iref=com_rnavi_arank_nr03

9: 2021/11/24(水) 21:42:00.47 ID:Q/JrTfNx0
>>1
プマプンクちゃうの?あれも謎すぎる
223: 2021/11/25(木) 00:41:01.03 ID:1SAL9kAY0
>>9
プマプンクは精々AD536だから>>1とは比較にならんほど新しい遺跡だよ
6: 2021/11/24(水) 21:40:53.54 ID:61qeV9DD0
ワクワクする
10: 2021/11/24(水) 21:42:37.42 ID:WYWECH0r0
その神殿で神代文字と天皇家の家紋が見つかって
日本の歴史が塗り替えられるかもな
473: 2021/11/26(金) 00:39:27.25 ID:1vK+2nNj0
>>10
そうなると日本の調査チームってのも縁を感じるな
おらワクワクすっぞ
11: 2021/11/24(水) 21:42:58.08 ID:5IyedZGI0
農耕牧畜の安定した生産手段も無い時代にこんなもん作るってすげえわ
188: 2021/11/24(水) 23:50:33.85 ID:2AQUhJ8T0
>>11
いや、農耕の歴史が変わるんだよ
269: 2021/11/25(木) 02:58:07.56 ID:7M+AqK2i0
>>11
昔の この辺りは、昔のエジプト(ナイル川流域)同様、
年に一度の洪水が起きるたびに土がかぶさって
豊かな農業というか、適当に麦をまくだけで豊作になっていたと思われる。
17: 2021/11/24(水) 21:43:56.09 ID:eq2CQszz0

https://i.pinimg.com/originals/08/c4/7a/08c47acca6c806e40f08ad7481b14ea9.png

左から、
モアイ像(イースター島)、ティワナク、ギョベクリテペ1、ギョベクリテペ2

https://i.pinimg.com/originals/b9/f8/21/b9f821ebaf87d0426fb8dc6566507125.jpg

モアイ像の背中、ギョベクリテペの石柱
鳥のデザインが一致

86: 2021/11/24(水) 22:20:39.15 ID:q8eX4MEn0
>>17
むしろ全然一致してねえなww
194: 2021/11/24(水) 23:59:51.90 ID:rcmeBenu0
>>17
ブラジル人が見て描いた鳥も日本人が見て描いた鳥もそう変わらんだろ
540: 2021/11/26(金) 07:35:56.95 ID:wDJaNSju0
>>17
モアイ像て乳首あったんすね・・・
559: 2021/11/26(金) 09:57:17.56 ID:7ipLXkmo0
24: 2021/11/24(水) 21:46:33.46 ID:R8mK22XL0
紀元前9000年 トルコ

https://i.imgur.com/LJhvEI2.jpg

紀元前35000年 ドイツ

https://i.imgur.com/tbJ1bVg.jpg

日本さんは…?

28: 2021/11/24(水) 21:50:14.25 ID:WYWECH0r0
>>24
日本の埴輪に似てない?
もしかして日本文明が作ったのかも
33: 2021/11/24(水) 21:54:25.45 ID:sAhPGOC80
>>24
土偶も知らんのか?
29: 2021/11/24(水) 21:51:22.07 ID:60tTxoLD0
一万二千年前という測定結果が本当なのか怪しいな
563: 2021/11/26(金) 12:33:14.76 ID:GPx0bRiV0
>>29
それ自分も疑問。
1万2千年前の石を使って五千年前に造られた遺跡を測定しても同じ結果じゃないかと。
567: 2021/11/26(金) 16:03:28.95 ID:UnQDsM7d0
>>563
5000年前に加工されて現れた表面を測定するから5000年前と考えて良いんじゃね?
30: 2021/11/24(水) 21:52:09.19 ID:eq2CQszz0
ゴルナヤショリア巨石
※英文 Gornaya Shoria megaliths
ロシアの山奥、シベリア山脈の南部で発見された巨石群。
巨大な石がカットされて積み上げられている痕跡がある
これが人工物か、はたまた自然の造形物なのかは未だ議論中。
石の重さは一つ最大で3000㌧以上

https://imgur.com/V7uHvsN.jpg

サハマの地上絵
※英文 Sajama Line
南米ボリビアの地上絵群
描画面積は、なんとナスカの地上絵の15倍
全ての地上絵が、直線と幾何学図形のみ。
最も長い”直線”は、34kmに及ぶ。

https://imgur.com/zyGFN8W.png

プマプンク(ティワナク)
※英文 Pumapunku (Tiwanaku)
南米ボリビアの、プレ・インカ帝国時代に作られた、「ティワナク遺跡」の一部。
プマプンクには、精巧に加工された石材、石が無造作に散乱している

48: 2021/11/24(水) 22:00:20.97 ID:1NsXvW1i0
160: 2021/11/24(水) 23:20:01.63 ID:KOjG6gP90
>>30
3000トンを積み上げる技術があるのに単に積み上げるだけの構造物を作るわけないから自然物で間違いないな。溶岩がゆっくり冷えると疎らに割れ目ができるらしいからおそらくそれだろう。
35: 2021/11/24(水) 21:55:47.75 ID:obAG6xNz0
トルコのその辺りには過去高熱で地面がガラス化してる地域があるんだったな。太古の核戦争の跡なんだな
47: 2021/11/24(水) 22:00:20.59 ID:s4hEAq190
>>35
モヘンジョダロな。
トルコじゃなくインド。
インドには太古の昔に起きた核戦争の神話が存在する。
55: 2021/11/24(水) 22:03:14.04 ID:E/gWoRxm0
神々の指紋
なかなか興味深い。
否定派もいるけど
俺は信じる。
110: 2021/11/24(水) 22:36:28.42 ID:o33e0XUF0
東大とチーム組むとか最近の千葉工業大は頑張ってるな
487: 2021/11/26(金) 03:58:26.69 ID:2aKecGsR0
>>110
東大に残れなかった研究者が天下りのように千葉工大で教授になるんじゃないのかな
115: 2021/11/24(水) 22:42:03.48 ID:KI4ItTSl0

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20211123001433_comm.jpg
1万2千年前に石を加工してこんな模様創るとかえぐない?
123: 2021/11/24(水) 22:48:33.20 ID:nPbyGZIM0
>>115
すみっこぐらしっぽい
131: 2021/11/24(水) 22:53:20.26 ID:BCCRubcS0
>>115
なんかこんな鳥のキャラいたよな
126: 2021/11/24(水) 22:50:25.01 ID:p7aI1iOq0
トルコはそれこそ人種がごっそり入れ替わった地域だから今のトルコ人と何の関係もないんだよな
128: 2021/11/24(水) 22:51:21.40 ID:I8F6w68u0

https://852852.smushcdn.com/1828211/wp-content/uploads/2016/03/IMG_2436.jpg

https://kitchengoods-yanagiya.com/img/tats210hlp_big.jpg

598: 2021/11/28(日) 06:17:24.86 ID:cugvLdZL0
>>128
災害に備えてこれでごはん炊く練習しとけ
161: 2021/11/24(水) 23:20:28.10 ID:Y/+vkJid0
ギョデクリペペペはロマン
202: 2021/11/25(木) 00:07:18.57 ID:YeVPGQfq0
この石柱ってねつ造じゃないのかな?
現代人が作ったように見えるんだが。
この遺跡自体がねつ造の可能性はないのか?
230: 2021/11/25(木) 00:54:22.55 ID:ClIxo1490
>>202
世界遺産に登録されているらしいぞwww
209: 2021/11/25(木) 00:14:02.14 ID:VZC8QONu0
こんな遺跡があったのか
夢があるね
216: 2021/11/25(木) 00:23:33.31 ID:ZkAbmDwa0
月刊ムーがアップ始めそう
232: 2021/11/25(木) 00:58:55.87 ID:k3jA6+al0
滅びた原因をつきとめてよ
251: 2021/11/25(木) 01:54:18.85 ID:IK+Loh2p0
てか長い地球の歴史で今の人類より高度な最文明があったのかもしれない
高度文明が繁栄しては滅びるの繰り返しだと思う
数千年が一つの文明の寿命な気がする
252: 2021/11/25(木) 01:56:04.90 ID:1YuDkgM40
>>251
石炭石油の化石燃料が掘りつくされていない点から、古代超文明は無かったというのがもっともらしい
296: 2021/11/25(木) 05:27:12.59 ID:4zEWUd7b0
>>252
化石燃料資源は白亜紀の植物が原料だから
それが根拠だと、それ以前に文明があったかはやっぱり分かんないんじゃない?
363: 2021/11/25(木) 08:58:40.80 ID:1YuDkgM40
>>296
白亜紀より前というか石炭紀以前の話かよ、陸生生物はシダ植物と昆虫しかいなかったんじゃないかな
数千年前の貝塚は残っていても、石炭のボタ山は発見されていないので、化石燃料を使う文明はなかったのでしょう。
284: 2021/11/25(木) 04:48:05.09 ID:ewOzW8qu0
海外の方が農耕の歴史古いのに
なぜか狩猟民族とか思い込んでる奴がいる
332: 2021/11/25(木) 06:50:19.34 ID:t73AJ0360
>>284
昭和時代は学校でそう教わったからね
5chはジジイの集まりだから常識や知識が古い
292: 2021/11/25(木) 05:20:53.09 ID:PIbxtDeb0
T字型の石柱が埋もれる年月ってどんだけ
305: 2021/11/25(木) 05:43:07.26 ID:be9Xp0xg0
>>292
砂丘が移動しくると年単位
349: 2021/11/25(木) 07:27:53.04 ID:UyYgiL7K0
ピラミッドが5000年前に認定されてるのか
あれは、現代でも造れないぞ
内部構造が芸術的に美しすぎる
355: 2021/11/25(木) 07:38:43.11 ID:wETqc7Y70
テレビもネットも雑誌さえ無い時代、1万2千年も何を楽しみに生きてきたんだろ?
361: 2021/11/25(木) 08:35:42.41 ID:8otJUdbz0
>>355
テレビとネットは100年前でもうないじゃん。
雑誌も150年かそこらだし。
芝居とか歌とかが娯楽だった時代が長いな。
451: 2021/11/25(木) 17:27:27.63 ID:SoMH1rz/0
>>355
セ○クス、踊り、酒呑んでドンチャン騒ぎ、大声で唄う、野生の動物と戯れる等々
今よりよっぽどリア充だったんじゃね?w
387: 2021/11/25(木) 11:30:24.76 ID:u2ew3w8b0
神々の指紋は真実だったと証明されそうだな
シュメール以前に高度な超古代文明が存在したと
412: 2021/11/25(木) 12:21:07.91 ID:YZr56F+q0
去年の夏、このギョベクリ・テペ遺跡見てきたわ。

ほぼトルコ人観光客しかいなかった。

シャンルウルファから市バスで行けるけど本数は少ない。

421: 2021/11/25(木) 12:41:35.46 ID:pb+V+Ec00
>>412
コロナで入出国規制&シリア国境付近で注意情報
よく行けたね
433: 2021/11/25(木) 13:25:12.26 ID:YZr56F+q0
>>421
会社が休業してたから行けた。
当時のトルコは入国制限一切無し。
日本帰国後の自主隔離中だけ大人しくしれてばよかった。

東京ーイスタンブール往復で8万円だったな。

415: 2021/11/25(木) 12:28:08.70 ID:vPpFooa40
イエネコが形成される時期と場所は合ってる。
445: 2021/11/25(木) 14:56:12.09 ID:1B7OwsYf0
>>415
なるほど
穀物倉庫=ネコの連想はそれらしいね
482: 2021/11/26(金) 03:49:11.87 ID:v3k341Ff0
もうエジプト要らんな
545: 2021/11/26(金) 07:46:27.57 ID:1lJPv07s0
そんなに昔から文明があるんだったら
クフ王の時代や夏王朝のことなんてつい最近のことじゃん
そんな最近のことすら満足に分からないのか
550: 2021/11/26(金) 07:57:50.06 ID:/k8p3lUZ0
>>545
クフ王の時代のことはヒエログリフである程度わかってる
夏王朝はまだ文字が見つかってないのでわからない

十分な量の文字文献が見つかれば、その時代の事を知ることができる
エログリフもしくは楔形文字のどちらかが人類最古の文字とされるが
エログリフが紀元前4000年頃には使われていたことはわかっているが、1万2千年前ともなるとかなり遠い

619: 2021/11/28(日) 07:57:59.59 ID:Sf4XO7zN0
紀元前100世紀か
タイムマシンに乗ってどんな生活してたか見てみたいわ
641: 2021/11/28(日) 10:12:46.38 ID:6GAzjIQA0
ギョベックリテペ遺跡か
面白い名前
なんか好き
680: 2021/11/28(日) 16:07:09.92 ID:RB5aJVgc0
人類御誕生して文明ができたのが5000年前とか有り得なすぎたからな

探せばもっと出てくるだろ見つけられないだけで10万年くらいは余裕なんじゃねえのかな

681: 2021/11/28(日) 16:08:54.36 ID:uOqHIOus0
>>680
たくさん見つかってるんだろうけど聖書の記述に合ってないと葬り去られる。
685: 2021/11/28(日) 17:37:28.73 ID:T/tZ0vlS0
西洋でも東洋でも、文明は宗教の発生から始まってるから、宗教の原初形態のカルトの場所を
作ったことが文明の端緒と見なされるんだろうな。
ただ住むところを作り、食い物を確保し、着るものを着てるだけでは文明ではないということ。
僧院や寺から、文学、美術、建築、音楽、料理、武術、医学、農学、その他全てが発達した。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637757495/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク