オススメ記事(外部)

ワイ「戦国時代のこのエピソードすきやわ」謎の人「江戸時代の創作やぞ」←マジでこれの多さ、どうにかならん????

2022年1月6日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/12/03(金) 17:50:57.99 ID:9Fha7gXrp
もう創作しかないじゃん…

2: 2021/12/03(金) 17:52:22.26 ID:NVa687fC0
たまにほんまにあるし
4: 2021/12/03(金) 17:54:04.00 ID:AAGm4wSY0
足利義輝無双はなかったし松永ボンバーもなかったぞ
5: 2021/12/03(金) 17:55:46.76 ID:zOUphszb0
関ヶ原
家康「息子がここにいればこんなに苦労しなかったのに」
家臣「秀忠様ならもうすぐ着きますよ」
家康「その息子ではない(信康のことだ)」

 

これすき

 

6: 2021/12/03(金) 17:58:13.37 ID:NVa687fC0
>>5
最近仲悪かった説出てきたな
マッマと武田に付いて謀反説や
67: 2021/12/03(金) 18:19:54.28 ID:UrRScjJ90
>>6
秀忠は豊臣家潰しに否定的だったけど
家康が強行したらしいからな
168: 2021/12/03(金) 18:37:09.40 ID:QR2aeC/J0
>>67
逆やろ
7: 2021/12/03(金) 17:58:56.26 ID:/J1PdZ6b0
つい80年前の太平洋戦争でさえ運命の5分間とか言われてたんやからしゃーないやろ
8: 2021/12/03(金) 18:00:05.02 ID:CTukRiHC0
我が家に伝わるエピソードでは、酒井忠次公が「なんでうちだけ領土狭いんだよ」と言って、「お主も子供が可愛いか」と言われたのは事実
10: 2021/12/03(金) 18:02:37.52 ID:AAGm4wSY0
今川氏真は没落したあと各地を巡りながら豪遊しつつ楽しく暮らしてたのすき
11: 2021/12/03(金) 18:02:43.47 ID:BT7ks+YT0
江戸時代にまとめられたもんって思い込みによる誤りも多いやろうからなあ
12: 2021/12/03(金) 18:04:01.72 ID:xBOz0knGr
実際そうやからな
まともな戦国史の研究者は俗説はみんな根拠なし派や
それ言ってるのは大概作家
13: 2021/12/03(金) 18:04:21.35 ID:biM52jtnd
墨俣の一夜城は昭和なんやっけ?
23: 2021/12/03(金) 18:07:40.86 ID:xBOz0knGr
>>13
一応江戸時代
だけど戦国時代には一切ない
14: 2021/12/03(金) 18:04:35.21 ID:m2XSTERr0
面白かったらなんでもええわ
124: 2021/12/03(金) 18:31:34.14 ID:EuH8S+OQr
>>14
史実だから面白いんだろボケ
16: 2021/12/03(金) 18:04:58.79 ID:6A9LEyoI0
200年後ぐらいには「それ平成時代の創作やぞ」って言われとるやろ
17: 2021/12/03(金) 18:05:01.11 ID:b7EEO58s0
真田十勇士は史実やろうなあ
18: 2021/12/03(金) 18:05:41.01 ID:zWJIp2+j0
ワイ「足利義氏は何もしてない人に会うたびに人に襲い掛かるキ○ガイやぞ」
ソースは太閤立志伝5
63: 2021/12/03(金) 18:19:02.80 ID:Sep0myLG0
>>18
その腰につけてる物は何だ?
19: 2021/12/03(金) 18:05:58.59 ID:3SIIv9AJ0
司馬史観なんて言葉が有るんだから事実よりファンタジーが好きなんだよ
20: 2021/12/03(金) 18:06:26.88 ID:UNKciDEz0
三国志とかもほぼ創作だし
91: 2021/12/03(金) 18:25:46.34 ID:PX/5rUDxr
>>20
演義な

 

史実では強かったのに劉備、諸葛亮アゲの為に弱くなった武将、端役の名士は多い

 

106: 2021/12/03(金) 18:28:38.30 ID:3rxg1Caf0
>>91
統一出来てないしょぼい時代だからしゃーない
統一王朝作ってればそれに貢献した文官武官なんか嫌でも持ち上げられるぞ
135: 2021/12/03(金) 18:33:12.97 ID:PX/5rUDxr
>>106
西晋滅んで、東晋で蜀漢正統論が持ち上げられたからやで
五胡十六国時代で中原が異民族にいいようにされて、異民族支配地域と魏を同様に比定したんや
諸葛亮がタヒ後鰻登りで評価されたのもそれや
163: 2021/12/03(金) 18:36:45.04 ID:3rxg1Caf0
>>135
だからちゃんとした統一王朝作れなかった曹操司馬懿とその手下達が評価される理由が無いやろ
本当は強かったみたいなしょうもないたらればはどうでもええのや
178: 2021/12/03(金) 18:38:22.97 ID:PX/5rUDxr
>>163
司馬一族は統一させたやん

 

維持できなかっただけで

 

21: 2021/12/03(金) 18:07:35.56 ID:hMZgdnsG0
勝った側が戦力の数字逆に盛ることでマウント取るってマジなん?
46: 2021/12/03(金) 18:16:38.36 ID:xBOz0knGr
>>21
勝って当たり前の戦い勝ったところでふーんで終わりやからな
強い相手に勝ったとなればあいつすげーで戦わなくても従ってくる連中増えるし攻められることも減る
芸能人やスポーツ選手が話盛ってファンの尊敬集めようとするのと一緒や
22: 2021/12/03(金) 18:07:36.32 ID:7DN0hbrrp
逆に面白い創作作れればマイナーな時代開拓できるやん!
早く五代十国やれ
24: 2021/12/03(金) 18:08:18.74 ID:Oqvt0wW50
三国志 美女連環の計てなにそのすごいえっちなのはと思ったら創作でした
25: 2021/12/03(金) 18:08:30.58 ID:BT7ks+YT0
賤ヶ岳の前田とかも城砦戦という情報からの勘違い布陣と実態が無さげでメンツも確定しない吹聴臭い七本槍の活躍のせいで
漫画とかでそれをネタされて未だに裏切り裏切り言われるからな
38: 2021/12/03(金) 18:14:30.75 ID:Y/ch2Y4/0
>>25
裏切りが言えるかどうかは別として
勝家が利家を許して後で飯食いに来た話は絶対前田家に都合のいい創作やろなぁ
72: 2021/12/03(金) 18:20:26.82 ID:BT7ks+YT0
>>38
そらそうやろそれも江戸時代に作られたエピって話やし
裏切りに関してはとても言えんと思うでモノによっちゃ佐久間隊の退路を前田隊が塞いだーとかまで言われるが
布陣みるとどうかんがえても逆で佐久間隊の壊走が前田隊の退路塞ぎそうになったからやむなく撤退やであれ
27: 2021/12/03(金) 18:09:30.78 ID:Y/ch2Y4/0
黒田家臣「殿(官兵衛)が九州送りなのは秀吉が恐れたから干された」
「関ヶ原の時に天下を狙ってた」
「長政は右手で刺さなかったカス」

 

こいつらイキりすぎやろ

 

59: 2021/12/03(金) 18:18:23.63 ID:R8hJYT7d0
>>27
その辺の話は江戸前期の資料や宣教師側の記録に複数あるしまるっきり創作という訳でもないで
29: 2021/12/03(金) 18:10:15.05 ID:9v1Ukx710
嘘松エピソードばっかやで
30: 2021/12/03(金) 18:10:57.43 ID:AAGm4wSY0
松永久秀とかいう別に三悪も主家裏切りも自爆もしてないひと
37: 2021/12/03(金) 18:13:56.68 ID:Iw0s/SBu0
>>30
松永久秀爆タヒに至っては昭和に造られた俗説やしな
31: 2021/12/03(金) 18:12:06.52 ID:5BIseR4ca
天下人になってから最前線に出て足撃たれる信長の面白さ
32: 2021/12/03(金) 18:12:48.72 ID:zOUphszb0
羽柴秀次とかいう有名な割に何したか誰も説明できない可哀想な人
34: 2021/12/03(金) 18:13:32.72 ID:7DN0hbrrp
>>32
何したか聞けば1発で凄そうには見えるんやけどな
33: 2021/12/03(金) 18:13:11.00 ID:vRymPAUH0
鳥居強右衛門も嘘なんか🤥?
35: 2021/12/03(金) 18:13:37.93 ID:GkwPsqp70
>>33
仙石権兵衛も嘘やで
41: 2021/12/03(金) 18:15:12.07 ID:NKmdEoL80
浅井長政と久政の頭蓋骨で作った金箔貼りの盃も嘘
42: 2021/12/03(金) 18:15:25.61 ID:xXflEYqtM
武田信玄が愛人に「浮気してへん!信じてや!😭」という文を宛てたのは動かぬ証拠があるの草
誰か燃やしてやれよ
47: 2021/12/03(金) 18:16:48.67 ID:79jd2lpn0
>>42
政宗がこの書状は恥ずかしいから燃やしといてね!って頼んだ書状がいっぱい残ってるの好き
燃やすか捨ててやれよ
45: 2021/12/03(金) 18:16:33.91 ID:j7MvDeMQM
秀吉の草履温めエピソードもうそなん?
50: 2021/12/03(金) 18:17:08.51 ID:xBOz0knGr
>>45
あれは100%ウソ
49: 2021/12/03(金) 18:16:52.86 ID:yzIik6bP0
家康の脱糞はホンマなんか?🤔
52: 2021/12/03(金) 18:17:28.39 ID:9pqDWNmvd
良かった…糞漏らしも創作なんやな
53: 2021/12/03(金) 18:17:29.20 ID:Y8cm9AQbM
カッコいいエピソードは大体嘘
カッコ悪いエピソードは偶に本当の事がある
57: 2021/12/03(金) 18:18:10.16 ID:Oqvt0wW50
石田三成のお茶の話も嘘なん?
60: 2021/12/03(金) 18:18:42.88 ID:NKmdEoL80
大友宗麟「秀吉さま助けて。領民が奴隷として輸出されそうなの」
これは?
65: 2021/12/03(金) 18:19:16.31 ID:GkwPsqp70
>>60
これは本当
ワイが奴隷で輸出されそうになった
66: 2021/12/03(金) 18:19:48.39 ID:L+FXVy780
秀吉は指6本あったのは事実
69: 2021/12/03(金) 18:20:09.77 ID:Y/ch2Y4/0
「秀吉へのお茶の味がどうたら」
「島左近を石高の半分で雇った」
「大谷の汚い汁混ざったお茶を全部飲んだ」
「本当は九州で大大名になれたけど豊臣政権のために中央に残った」

 

「石田三成は嫌われて者やったけど実はいいやつやねんで!」って擁護のために出てくるエピソードやけど
まあ全部創作やろなぁ

 

82: 2021/12/03(金) 18:23:20.95 ID:7iimXFaB0
>>69
三成が善で家康が悪でないと関ヶ原がおもしろくならん
87: 2021/12/03(金) 18:24:36.95 ID:k0D6pSeSM
>>82
家康とかいう殆どの創作で腹黒たぬきジジイにされる男www
残当
180: 2021/12/03(金) 18:38:52.25 ID:h1Se/zlja
>>69
本多正純「ダッサw普通自害するよね」
三成「そんなことするやつは三流。本物は最後まで諦めない」

 

この創作作ったやつは三成が大谷さんをdisってることに疑問を抱かなかったんやろか

 

70: 2021/12/03(金) 18:20:14.10 ID:AAGm4wSY0
三好長慶とかいうやってること凄いはずなのに有名なエピソードない大名
74: 2021/12/03(金) 18:21:04.03 ID:Sep0myLG0
>>70
早タヒにしちゃったからな
一時的に天下を獲ったって言う人もおるくらいなのに
81: 2021/12/03(金) 18:23:08.35 ID:AAGm4wSY0
>>74
畿内を天下とするなら25,6歳で足利追い出して政権取ってから20年近く政権運営してたしなあ
88: 2021/12/03(金) 18:24:59.01 ID:Za1N7B870
>>81
豊臣より長いやんけ
93: 2021/12/03(金) 18:26:05.59 ID:AAGm4wSY0
>>88
なんで日本の副王とか信長前の天下人とか呼ばれたりするんや
75: 2021/12/03(金) 18:21:23.91 ID:k0D6pSeSM
お前全然だめじゃん、7か国の与力集めて5年間かけて結局お前、なんも出来なかったじゃん、秀吉や光秀あんなに手柄建ててるのにここずっと手柄立ててないよな?

 

できないのはしょうがないよ、でも出来ないなら俺に相談するなりなんなり出来るだろ?それなのに何もしないで包囲してただけじゃん

しかも与力を酷使して自分の直臣なんか全く増えてないだろ?
あ、そうだ、水野信元の領地お前にやったらそこの連中みんな追放したろ?あいつらすげー強くて見込みあったんだぞ

岡山某って水野の組頭なんか妹が遊女にまでなって露頭に迷ってたのを勝三(鬼武蔵)に召し抱えられたらもう兜首3つで俺は感状書いたくらいだ

あ、感状といえばお前、俺からこの17年間で一度も感状貰ってないだろ?真面目にやってたんか?本当に光秀や秀吉見ろよ、俺は感状何枚書いたかわからんくらい書いてるぞ、お前どうなってるんだよ?

お前は確かにもう隠居考える時期かもしれんけどお前よりも年取ってる権六なんかすげー頑張ってるぞ

そういえばお前の跡取りの信栄な、本当に評判悪いぞ、あいつに跡継がすのか?俺の直臣でもある与力に横柄な態度とるとかおかしいだろ

権六なんか跡取りの話もせずに権六頑張ってるぞ。いや、たまには負けるけどな。加賀でそういえば最近も負けたな、権六でも権六は頑張ってるぞ、勝ち負けじゃないんだよ、勝ち負けじゃ、やる気なんだよやる気、お前はやる気が感じられないし、とにかく今のままじゃ話にならん

信盛よ、こうなったら大手柄立てるか、切腹して詫びるか、改易されてどっかに逃げるか、3つに1つだぞ、よく考えろや

 

77: 2021/12/03(金) 18:21:42.10 ID:79imxEny0
仙石秀久が無能だったせいで元親の嫡男がタヒんだのも嘘やで
85: 2021/12/03(金) 18:23:58.61 ID:AAGm4wSY0
>>77
十河の御家はどうなりましたか……?
176: 2021/12/03(金) 18:38:06.65 ID:6eFYtCScK
>>77
単に島津がア○みたいに強かっただけやな? よかったわ
185: 2021/12/03(金) 18:39:30.82 ID:AAGm4wSY0
>>176
戦績見返すとちょっとどころじゃなくおかしいんよな島津家
なんで少ない側が分散して包囲戦しようとしてるのか
191: 2021/12/03(金) 18:40:12.02 ID:Za1N7B870
>>185
まぁ元祖包囲殲滅陣のハンニバルも数では負けてたやろ
78: 2021/12/03(金) 18:21:49.94 ID:3gTLce39d
黒田官兵衛は当時の宣教師の記録でキリシタンについてしつこいから本来の領地から削減したって話が場所と日時も正確に記録してあるからな
たまたま国内に資料が散逸してるだけって可能性も十分ある
86: 2021/12/03(金) 18:24:35.74 ID:Y/ch2Y4/0
島津の退き口はどこまで本当なんやろか
ていうか英雄譚みたいになってるけど結局のところただのボロ負けでは?🤔
98: 2021/12/03(金) 18:26:47.15 ID:PX/5rUDxr
>>86
主君が逃げれたから十分や
100: 2021/12/03(金) 18:27:41.03 ID:IZftga7gd
講談なんて江戸時代のなろうや
104: 2021/12/03(金) 18:28:33.66 ID:x3UWvuTD0
講談を本にして売ったろ
講 談 社
125: 2021/12/03(金) 18:31:41.38 ID:7y8L08Eg0
>>104
大日本雄弁会やぞ
109: 2021/12/03(金) 18:28:53.21 ID:3gTLce39d
じゃあ一次資料だけで見た歴史が正しいかというとそうじゃないからな
そんなスカスカな記録から細かな話の真偽を断定出来る筈も無く
122: 2021/12/03(金) 18:31:25.44 ID:vPRGy4fBd
周瑜さん、諸葛亮の引き立て役にされた上に憤タヒさせられてしまう
169: 2021/12/03(金) 18:37:23.89 ID:PX/5rUDxr
>>122
諸葛亮「あなたの考えは全てお見通しです」
周瑜「喀血憤怒!!!!」
諸葛亮「効きすぎ草」
130: 2021/12/03(金) 18:32:12.00 ID:x+hB8TLKM
三国志で一番創作が多いのは間違いなく関羽
神様だからって盛られすぎや!
140: 2021/12/03(金) 18:34:02.55 ID:53fGdHd5a
>>130
顔良と文醜を瞬○したの嘘なんか?
155: 2021/12/03(金) 18:35:25.62 ID:q/VaieYcr
>>140
顔醜○したのはガチ
でもかゆうはほんとは○してないらしい
164: 2021/12/03(金) 18:36:45.95 ID:PNFJ0Dwna
>>155
そもそも董卓軍ぶっとばしたの孫堅やしな
182: 2021/12/03(金) 18:39:13.66 ID:Z68LKGnz0
>>140
事実だが
劉備に言われて関羽が投降してきたと思い込んで応戦しなかったせいと言われとる
195: 2021/12/03(金) 18:40:56.49 ID:53fGdHd5a
>>182
卑劣で草
201: 2021/12/03(金) 18:41:36.06 ID:PX/5rUDxr
>>195
荀攸「褒め言葉ですね」
131: 2021/12/03(金) 18:32:24.90 ID:oqS9voK80
ワイが知っとる前田慶次のエピソードほとんど創作やったわ
132: 2021/12/03(金) 18:32:40.44 ID:R8hJYT7d0
一次資料が無い=完全な創作ってのも行き過ぎた考え方やけどな
火の無い所に煙は立たない訳で、部分的に事実を伝えてるケースも多くある
138: 2021/12/03(金) 18:33:48.74 ID:/B0TCt4u0
>>132
それはせやね
「創作」はより正確に「後世の創作」としたほうが誤解も少ないかもしれない
255: 2021/12/03(金) 18:46:54.36 ID:mdsYfawl0
>>132
それも一理あるけど一次史料がないと創作扱いされるのはしゃーない
近年だと二次史料やからと端から見向きもしないなんてことはなく一次史料の裏付け取るための史料批判に使われたりするしやっぱり一次史料ありきなんだと思う
近年二次史料の重要性が増したってのは間違いないと思うわ
133: 2021/12/03(金) 18:32:46.70 ID:6H19N0C1r
信長が黒人チ○ポにメロメロになってパテレンに日の本あげます言うたから光秀が謀反起こしたのも創作?
134: 2021/12/03(金) 18:32:58.97 ID:WSNda2M5M
信長の3連射撃ちも創作なんやろ?
151: 2021/12/03(金) 18:35:01.79 ID:PX/5rUDxr
>>134
30年くらい前の大河でやってた三段撃ちのイメージが強いな

 

実際は射手と装填手が分担してたとか

 

136: 2021/12/03(金) 18:33:32.22 ID:Y/ch2Y4/0
戦国時代で軍師って言われてるやつは
江戸時代とかの三国志ファンが脚色しまくってただの内政官や頭脳派武将を無理やりそう呼んでるだけみたいなのばっかやが
半兵衛とか山本勘助とかあたりは実際どこまで直接活躍したんかね
167: 2021/12/03(金) 18:37:05.12 ID:Sep0myLG0
>>136
半兵衛は活躍しとるやろ
山本勘助は知らん、史料に名前は出てるから実在はしたみたいやけど
179: 2021/12/03(金) 18:38:25.86 ID:eGWOmDHtr
>>167
その資料の著者が勘助の息子が自分の親父クッソ持ち上げただけって聞いたけど
143: 2021/12/03(金) 18:34:11.76 ID:KFB7/ZDm0
信長「イクイクイクイクイクイク」蘭丸「殿のケツ気持ち良すぎるでござる!!」

 

これが史実という事実

 

148: 2021/12/03(金) 18:34:42.69 ID:1eF+doZ+d
>>143
弥助「やあ」
150: 2021/12/03(金) 18:34:52.86 ID:AAGm4wSY0
信長は鉄砲大名のイメージ強いけどそれより前に足利と三好が畿内で種子島を撃ち合ってる事実(1550)
161: 2021/12/03(金) 18:36:13.04 ID:79imxEny0
武田上杉って話盛りすぎやろ
172: 2021/12/03(金) 18:37:58.45 ID:zOUphszb0
>>161
武田家家臣 誰でも10人は言える
上杉家家臣 直江兼続しか知らない

 

どこで差がついたのか

 

162: 2021/12/03(金) 18:36:24.39 ID:N/dX4Q/Mx
ワイ「これが日本の伝統よなぁ」
敵「あーそれは明治維新の後になってからの
最近の文化だね」
173: 2021/12/03(金) 18:37:58.99 ID:Xx7fTkN30
この手の話で一番ショックやったのは
武田信玄のあのエ○坊主そうな肖像画は別人で
本物は色白ヒョロヒョロやった説濃厚なのがショックや
181: 2021/12/03(金) 18:39:07.14 ID:Za1N7B870
本願寺とか言う宗教テロリスト
193: 2021/12/03(金) 18:40:31.06 ID:AAGm4wSY0
>>181
比叡山も法華も燃えたしな、本願寺も燃えなきゃ
183: 2021/12/03(金) 18:39:20.86 ID:oHaguMZ1r
結局数式みたいに証明出来ることあんまり無いから逆張りに次ぐ逆張りになるんよね
184: 2021/12/03(金) 18:39:29.59 ID:O7QUuCSI0
コエテク「戦国無双の容量が足りないけど人気キャラの武田信玄と真田幸村は入れておくか…」

 

カプコン「はえー…そうなんや!武田信玄と真田幸村を師弟関係にして盛り上げたろ!」

 

187: 2021/12/03(金) 18:39:49.25 ID:HiA0/vE50
俺は後世に伝わってる逸話って結構ほんまのことやったと思ってるけどな
冬戦争のシモヘイヘなんてどの武将の逸話より嘘っぽいやん
198: 2021/12/03(金) 18:41:20.97 ID:Xx7fTkN30
>>187
あの人は土地勘のないロシア兵を
極寒の真冬の森で迎え撃った狩人やから全然嘘くさくないわ
逆に市街戦やったら盛っとると思う
224: 2021/12/03(金) 18:43:53.90 ID:AAGm4wSY0
>>198
さらに訓練すらろくにしてない即席民兵に適当に立場与えた一般人が指揮取ってた有り様やしなソ連側

 

なお反省したのか継続戦争でフィンランドはぼこぼこにされた模様

 

245: 2021/12/03(金) 18:46:23.91 ID:Xx7fTkN30
>>224
真田昌幸も同じで
土地勘のある自分の砦で迎え撃ったから強かっただけやと思うわ
逆に自分の知らない土地で攻城しろって言われたら凡将やと思うわ
シモも自分の知らない街でスナイプしろって言われたらせいぜいキルレ10くらいで終わっていたと思う
259: 2021/12/03(金) 18:47:22.10 ID:Za1N7B870
>>245
九州でも暴れて朝鮮でも暴れてた鬼島津ってなんなんやろか
283: 2021/12/03(金) 18:49:29.88 ID:Xx7fTkN30
>>259
島津がクソ強いのはホンマ意味分らんな
盛る必要もないし
202: 2021/12/03(金) 18:41:37.27 ID:R8hJYT7d0
竹中半兵衛なんかは稲葉山城乗っ取りも実際にやってるし秀吉に近しい人物やったのも事実やからな
でも一次資料が全然残ってないという謎の人物
一次資料だけで実像が掴めるのかというとそうではない
204: 2021/12/03(金) 18:41:58.12 ID:ZrbielNy0
家康のウ○コも作り話ですよね?
208: 2021/12/03(金) 18:42:45.52 ID:yzhlFaK8r
>>204
でもあの肖像画って「戦に負けてウ○コ漏らしました」以外の吹き出しつけられるか?
236: 2021/12/03(金) 18:44:50.96 ID:HiA0/vE50
>>208
あの肖像画で当時は家康痩せてたんやなあって思った
資料でも晩年に肥満体になったってあるし
206: 2021/12/03(金) 18:42:15.95 ID:Ns7reRcxa
日本史の大部分の資料は明治維新でもやされたという事実

 

そんなやつらの子孫が伝統云々いってるのやばくね

 

218: 2021/12/03(金) 18:43:33.58 ID:vnupjeLn0
>>206
そもそも大化の改新のときにそれまでの歴史全部焚書したんやろ
よくそれで2600年歴史続いてますとか言えるわ
219: 2021/12/03(金) 18:43:35.96 ID:N/dX4Q/Mx
>>206
明治維新の正当化と敗戦国であるのとの認識を持たせるための日本史だよな
薩長同盟やその周辺の人物神格化しすぎだし
239: 2021/12/03(金) 18:45:25.29 ID:Ns7reRcxa
>>218
日本だけカウント続行する謎のレギュレーションほんと笑える
>>219
別に維新正当化するのはええけど
昔から天皇は敬われてた!とかいまだにやってるのすげーわ
267: 2021/12/03(金) 18:47:59.94 ID:N/dX4Q/Mx
>>239
正直なところ国家としては4回くらいは滅びてるよな応仁の乱から戦国時代、明治維新、敗戦この辺りはもう別の国だろ
291: 2021/12/03(金) 18:50:01.33 ID:FqRhDbFe0
>>267
戦国時代の大名は全部官位を貰ってるぞ
つまり朝廷(=天皇)の権威を前提として活動してた
正親町天皇は信長と本願寺の戦争を仲介してるし一定程度の影響力があった
戦国時代に天皇が実質的に途絶えたなんて大嘘やで
263: 2021/12/03(金) 18:47:34.66 ID:FqRhDbFe0
>>218
逸文なら記紀よりも古い史料は残ってるで
例えば『上宮聖徳法王帝説』なんかは釈日本紀に引用されてて
そこには継体天皇の明確な皇族としての系譜があるから継体朝王朝交代論はそれを根拠に否定されてる
209: 2021/12/03(金) 18:43:00.44 ID:cwuOMQbf0
大谷吉継の覆面も一次資料にはない
210: 2021/12/03(金) 18:43:02.98 ID:gVlTS02ad
三成と吉継のお茶会エピソードのブレの多さよ
215: 2021/12/03(金) 18:43:18.33 ID:hwbNG0E9d
徳川の世になったことで徳川を上げるため創作が増えるのはわかる
徳川がボロ負けした武田を上げるのもわかる
クソ漏らしは隠せや
234: 2021/12/03(金) 18:44:47.88 ID:XNWyXoNL0
>>215
言うほど徳川上げエピソードはなくて信長 秀吉エピソードとかの方が多いの草ですよ
たぬきジジイには相応しい末路
222: 2021/12/03(金) 18:43:44.82 ID:Bzys1fKdr
昭和でも創作してるからセーフ
228: 2021/12/03(金) 18:44:19.79 ID:3ICdH/Rp0
逆落とし

 

精兵70騎を率いて、一ノ谷の裏手の断崖絶壁の上に立った義経は戦機と見て坂を駆け下る決断をする。
『平家物語』によれば、義経は馬2頭を落として、1頭は足を挫いて倒れるが、もう1頭は無事に駆け下った。
義経は「心して下れば馬を損なうことはない。皆の者、駆け下りよ」と言うや先陣となって駆け下った。坂東武者たちもこれに続いて駆け下る。
二町ほど駆け下ると、屏風が立ったような険しい岩場となっており、さすがの坂東武者も怖気づくが、
三浦氏の一族佐原義連が「三浦では常日頃、ここよりも険しい所を駆け落ちているわ」と言うや、真っ先に駆け下った。
義経らもこれに続く。大力の畠山重忠は馬を損ねてはならじと馬を背負って岩場を駆け下った。

話完全に盛ってて草

 

237: 2021/12/03(金) 18:44:52.36 ID:Y/ch2Y4/0
北条早雲の小田原攻めはどうなんや
城主が山内上杉に裏切ったのをなんとか夜襲で取ったとかでええんか
少なくとも🐂さんで突撃かけたとか絶対嘘やろ
243: 2021/12/03(金) 18:46:19.47 ID:k427ocq90
>>237
一説には地震による津波を火牛に例えたんじゃないかって話もある
244: 2021/12/03(金) 18:46:21.08 ID:EioS2/kmr
馬謖って孔明の指示に従ったのに責任擦りつけられた可能性ある?
269: 2021/12/03(金) 18:48:04.65 ID:9deW+C/id
>>244
馬謖は別の列伝だと脱走しようとしたから○されてるという話もあるから真偽はわからない
248: 2021/12/03(金) 18:46:27.59 ID:btW/IRhrM
昭和の話すら創作まみれやからな
久我山の対空砲の話とか最近まで信じられてた
249: 2021/12/03(金) 18:46:32.31 ID:R8hJYT7d0
そもそも散逸しまくりで穴だらけの一次資料に残ってないから創作って断定するのも変な話やな
偶々それに関する文書が残らなかった可能性も全然あるのに
251: 2021/12/03(金) 18:46:48.00 ID:FaTfvdfRM
家康の側室のお梶の方の塩の話を花の慶次で見た時はお梶の有能エピソードやったけど司馬小説では空気読めない奴エピソードになってて妙に納得したわ
253: 2021/12/03(金) 18:46:51.31 ID:LjwnvxEHa
よかった、宇喜多直家は腹黒梟雄なんかじゃなかったんやね
265: 2021/12/03(金) 18:47:44.75 ID:AAGm4wSY0
>>253
ちょっと不審タヒおおすぎませんかね?
270: 2021/12/03(金) 18:48:14.70 ID:EioS2/kmr
>>265
畳の上で弟がタヒんだのも兄貴のせいなんか
258: 2021/12/03(金) 18:47:09.99 ID:79imxEny0
小田原城のこと知らんけどほんまに凄かったんかな
落とされ過ぎやろ
264: 2021/12/03(金) 18:47:43.54 ID:EioS2/kmr
>>258
岐阜(稲葉山)「せやな」
284: 2021/12/03(金) 18:49:33.28 ID:K0rbDzTHd
>>258
小田原城を落としたのは早雲と秀吉だけちゃう?
261: 2021/12/03(金) 18:47:24.53 ID:6eFYtCScK
道三「ワイのエピソードは本当や ゆっくり聞いてもらいたいので茶を入れてやったぞ 飲んでくれや」
262: 2021/12/03(金) 18:47:31.49 ID:tUl71MIBr
ワイ物書き、逆説に次ぐ逆説の登場でもう好きに書くことを決意
付き合ってられませんよ
272: 2021/12/03(金) 18:48:23.63 ID:XNWyXoNL0
>>262
自称歴史通「あかんぞ😎」
282: 2021/12/03(金) 18:49:28.51 ID:HT43Rs+I0
>>262
歴史モノのなろうとかいうわけわからんジャンルもあるし好きに書け
277: 2021/12/03(金) 18:49:17.64 ID:wcLPh+uIr
信長は無宗教主義者でもなく、斬新な改革者でもないとかいう、戦国物の9割を○す最近研究成果🥺
278: 2021/12/03(金) 18:49:18.20 ID:zw0/J4JNa
島左近さんは結局何が凄かったんや?🤔
285: 2021/12/03(金) 18:49:34.61 ID:pdmlhtQz0
>>278
右近さんとの連携
279: 2021/12/03(金) 18:49:20.38 ID:9HZC1xLHd
曹丕は親父の愛人を全部自分の物にしてた事を自分がタヒぬ寸前に見舞いに来たマッマにバレて
「こいつがタヒぬのは当然や」とか吐き捨てられて見舞いもせずに帰った話が好き
280: 2021/12/03(金) 18:49:22.37 ID:Sep0myLG0
まぁ資料も最近突然見つかったりするからな
本能寺直後の勝家がどうしてたかなんてわかってなかったのに光秀探してるけどどこにいるかわからんみたいな手紙が最近見つかってニュースになってたし
281: 2021/12/03(金) 18:49:28.00 ID:R8hJYT7d0
そもそもそんな細やかなエピソードを事実か創作かと断定するのが本来無理な話やろ
当時の一次資料がどんだけ散逸してると思ってるねん
287: 2021/12/03(金) 18:49:38.37 ID:r8TMJ5730
電話も新聞もない時代やで
同じ時代の人が書き残した日記ですら本当に近い所にいた人じゃないと本当か疑わしいで
伝わるのに最低1か月とかかってるし有名武将とかでも顔も知らん人ばっかやからな
295: 2021/12/03(金) 18:50:48.37 ID:N/dX4Q/Mx
>>287
そもそも他人と入れ替わったところで誰も証明できないだろうな
金日成だって抗日の英雄と名乗ったロシア工作員な可能性が濃厚だしな
289: 2021/12/03(金) 18:49:41.22 ID:iYAuO2KM0
水野勝成とかいう戦国最強の男
知名度無さスギィ!!
292: 2021/12/03(金) 18:50:11.25 ID:qQxXnCNEr
人生で後悔してることといえば文学と歴史学という曖昧な学問に手を出したことやな
やっぱ理系よ
293: 2021/12/03(金) 18:50:34.30 ID:NZnmqz5Xd
道民ワイ、地元の戦国時代エピソードが皆無なので戦国時代にそんなにハマれない
それはしょうがないやん…としか言いようがないんやが
まだかろうじて記録のある明治とかそっちのが好き
294: 2021/12/03(金) 18:50:46.18 ID:tQVj0GM1a
昔の作家って歴史上の人物を自分が主張したいことに説得力を持たせるために名前を借りるものとしか思ってないからビビる
297: 2021/12/03(金) 18:50:59.65 ID:KFoUIaZU0
ぶっちゃけ江戸時代くらい昔ならもう史実みたいなもんだろ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638521457/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク