オススメ記事(外部)

【天文】30光年先で大半が鉄の惑星を発見 国際チーム

2021年12月6日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/12/03(金) 10:37:50.70 ID:oKY5IJdr9
※時事通信大半が鉄の惑星 30光年先で発見―国際チーム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120300135&g=int

地球から約30光年離れた赤色矮星(わいせい)の周りで、大半が鉄などの金属核でできているとみられる惑星が見つかったと、ドイツ航空宇宙センター惑星研究所などの国際研究チームが3日付の米科学誌サイエンスに発表した。太陽に相当する赤色矮星との距離が非常に近く、表面温度は最高1500度程度に熱くなる。このため主に鉄の金属核を取り巻く岩石のマントルが融解し、ほとんど失われた可能性が考えられるが、形成過程は謎だという。

太陽系外の惑星を探索する米衛星「TESS(テス)」や欧州南天天文台の大望遠鏡による観測により、この惑星「GJ367b」は半径が地球の72%、質量が55%で、密度は純粋な鉄に近いと判明。金属核の割合が水星のように大きいが、惑星半径に対する金属核の半径は86%で、水星を上回ると推定された。

83: 2021/12/03(金) 11:06:49.54 ID:Gs66Q8ag0
>>1
モビルスーツ作り放題だな

こりゃ
宇宙戦争してる星あるな

246: 2021/12/03(金) 12:31:12.07 ID:NWk4Knv70
>>1
鉄屑屋涙目だろwwwwww
253: 2021/12/03(金) 12:37:09.38 ID:nuKp2KQU0
>>1
21エモンで鉄を食べる異星人が客に来てた気がするな。
2: 2021/12/03(金) 10:38:24.83 ID:eKMkQ58J0
あーもう錆びてんだろうな
3: 2021/12/03(金) 10:38:39.98 ID:eQU1/CG30
鉄郎
77: 2021/12/03(金) 11:03:58.87 ID:WBJX5WnY0
>>3
行くわよネジ
184: 2021/12/03(金) 11:52:38.95 ID:VIbGOxFT0
>>77
中尾彬「呼んだ?」
4: 2021/12/03(金) 10:39:31.44 ID:Vawm3a1Z0
オモソ
173: 2021/12/03(金) 11:48:23.11 ID:suyNMwcu0
>>4
> オモソ

惑星自体は宇宙に存在するから重さ関係ないよ

195: 2021/12/03(金) 11:57:59.75 ID:rmk2uwwP0
>>173
質量って聞いたことある?
199: 2021/12/03(金) 11:59:43.56 ID:suyNMwcu0
>>195
> >>173
> 質量って聞いたことある?

質量と重さは違う

5: 2021/12/03(金) 10:40:19.03 ID:fpltOAdZ0
宇宙なんかより地下を掘削してくれ
東京都心で10キロぐらい掘れば
何か有用な資源でてくるだろ?
27: 2021/12/03(金) 10:47:01.25 ID:aJmQ0t1V0
>>12
地下1kmの水が「温泉」になる
地下3kmでは100℃を超える

まあ、人間は降りて行けないわな

57: 2021/12/03(金) 10:55:39.56 ID:1hAevb5M0
>>27
一番有効な資源が温泉だよな。
10kmまで行かなくても相当な高温の水蒸気状態で噴出するから循環させて、
地上部でボイラーを沸かしてタービン発電。
68: 2021/12/03(金) 11:00:29.07 ID:fD/jrpix0
>>57
循環するか?水蒸気でタービン回してそれを地下に戻すって流れにするにしても、復水を地下に戻す過程が難しいんじゃないか?
87: 2021/12/03(金) 11:07:56.78 ID:WBJX5WnY0
>>68
地熱発電の概念図

https://i.imgur.com/xQtDdgX.jpg
6: 2021/12/03(金) 10:40:23.32 ID:4l67y/PE0
鉄には困らんね
372: 2021/12/03(金) 18:11:34.67 ID:1AlCth0j0
>>6
鉄が大暴落
9: 2021/12/03(金) 10:40:55.81 ID:+Y4EMm0y0
地球もかなりの部分が鉄だろ
118: 2021/12/03(金) 11:20:25.91 ID:nrL27FZx0
>>9
地球は鉄とケイ素と酸素の星

酸素の大半は化合物で、地下にいっぱい埋まっている

11: 2021/12/03(金) 10:41:45.29 ID:ei7WWVQw0
太陽すら鉄の塊やしな
58: 2021/12/03(金) 10:56:03.18 ID:AaMRvnFH0
>>11
太陽が鉄の塊になったら、地球は吹っ飛ぶ。
116: 2021/12/03(金) 11:20:03.45 ID:0vhdpoWw0
>>58
地球が吹き飛んだりはしないらしいよ。
太陽が火星軌道を飲み込むくらい膨張して、地球は太陽の「希薄な大気」の中を公転することになるとかなんとか。
15: 2021/12/03(金) 10:44:11.58 ID:OshzRGq70
鉄系の生命体がいるぞ
286: 2021/12/03(金) 13:14:32.80 ID:uEKXep3S0
>>15
武田鉄矢
16: 2021/12/03(金) 10:44:28.41 ID:teYbwHM+0
もし金星が金でできた惑星ならもっと宇宙開発進んでただろうな
25: 2021/12/03(金) 10:46:28.97 ID:hXEY65zz0
>>16
持ってくるのに得られる金の価値以上のコスト掛かるから変わらんだろ
105: 2021/12/03(金) 11:14:07.62 ID:w1rIBybd0
>>25
海には人類が採掘してきた全ての金(ゴールド)の
3万倍以上の金が溶け込んでるが誰も取り出そうとしない
1g(現在の時価で7000円ぐらい)抽出するのに100万円以上のコストがかかるだろうw
140: 2021/12/03(金) 11:32:48.42 ID:/1Kg/sCD0
>>105
ナチがやろうとしたよね
コレも採ってくる方が高すぎるので意味のない研究
19: 2021/12/03(金) 10:44:59.90 ID:NCNrCZKp0
光の速さで30年なら5、60年かければ行けそうだな。
帰って来れないけど。
38: 2021/12/03(金) 10:50:00.93 ID:CXeRIlxS0
>>19
光速の50%の速度で飛ぶ手段が既に地球文明にあるの?
244: 2021/12/03(金) 12:30:36.74 ID:59mNxhqh0
>>19
到底無理ですね
秒速30万キロでも30年も掛かる距離…
26: 2021/12/03(金) 10:46:55.11 ID:T0tgc4iO0
999の世界だな
56: 2021/12/03(金) 10:55:25.81 ID:j9hrlKu60
>>26
撮り鉄大歓喜
35: 2021/12/03(金) 10:49:50.42 ID:WTIzg0iu0
金とダイヤの惑星ぶつかってくれ頼む
84: 2021/12/03(金) 11:07:35.78 ID:NmLFHL9Q0
>>35
ダイヤだけでできた星はもう発見されてるが
136: 2021/12/03(金) 11:30:32.71 ID:w1rIBybd0
>>35
ぶつかってどうなるの?
惑星級がぶつかったら人類どころか全生物が絶滅するだけだべw
それに資源って要は需要と供給と希少価値なだけだから
例えば富士山ぐらいの塊りの金が供給されたら金の値段は鉄やアルミより低くなるよ(笑)
141: 2021/12/03(金) 11:33:26.65 ID:mxoQIhyU0
>>35
価値が暴落するだけじゃん
44: 2021/12/03(金) 10:51:12.50 ID:jABcio3Q0
宇宙は鉄を作るために存在してる、という説もあるからな。
53: 2021/12/03(金) 10:54:29.19 ID:w1rIBybd0
>>44
まあ核融合反応の最終元素が鉄だからな
鉄は核融合の燃えカス
49: 2021/12/03(金) 10:52:58.67 ID:L6l9tcl70
連星で片方は芯だけ残ったように思えるが
75: 2021/12/03(金) 11:02:56.55 ID:Q64hZ9Y00
金属生命体か
76: 2021/12/03(金) 11:03:20.16 ID:nalO42Af0
まさか機械の星なんじゃ・・・
85: 2021/12/03(金) 11:07:47.62 ID:3Ul+mOp70
鉄なんか地球表面を数メートル覆うだけ地球内部にある
わざわざ30光年先まで取りにいくしつようなし
99: 2021/12/03(金) 11:11:10.50 ID:Gs66Q8ag0
>>85
地球が持たない

他所から持ってこないと

111: 2021/12/03(金) 11:16:38.89 ID:631ybjln0
>>85
いずれ地球の資源は枯渇するから宇宙開発は必至
そこまで人類が存続できているかわからんが
115: 2021/12/03(金) 11:19:56.10 ID:bGsuROvj0
>>111
宇宙から資源を運んできてコスト的にペイできるわけないだろ
人類の数を調整する方が遥かに現実的
宇宙開発なんてお遊びで実用性0
90: 2021/12/03(金) 11:08:49.15 ID:D2p+Tjhs0
鉄?オリハルコンじゃないなら要らないや
92: 2021/12/03(金) 11:09:02.61 ID:kmuAgcZ20
そりゃエネルギー的に最も安定な元素が鉄なんだから時間が経てばみんな鉄になるだろ
156: 2021/12/03(金) 11:41:38.71 ID:hXEY65zz0
>>92
「すべてがFeになる」ってわけか
93: 2021/12/03(金) 11:09:18.79 ID:gfK0dFP30
これだけ広大なのに既知の原子から物質が出来てるってのも不思議なもんだね
102: 2021/12/03(金) 11:12:04.94 ID:kmuAgcZ20
>>93
世界は同じ理論で動いているのだから宇宙の果てで起こりえることは銀河系でも起こりえるだけ
97: 2021/12/03(金) 11:10:38.67 ID:bGsuROvj0
いまだになんで宇宙ができたとか星の成分はどこからきてるんだとか
基本的なことすら分からないから宇宙を研究してるやつ無能すぎだわ
104: 2021/12/03(金) 11:13:39.85 ID:NmLFHL9Q0
>>97
答えが出ないっていう答えはもう出てるけどね
突き詰めていくと「無」しかないんだから
「無」からなぜ「有」が生じたのかって考えていくと「神」って言葉以外では説明がきかないって答えはもう出てる
これ言ってるのはキリストとかそういう信者じゃなくて立派な科学者連中だからね
98: 2021/12/03(金) 11:10:46.48 ID:ohU0isQp0
おいおい、機械の体もらえるやん!
178: 2021/12/03(金) 11:50:23.41 ID:R0jc/xiz0
系外惑星なんて
現在の技術では行く事は到底不可能なのに
どんな資源があろうとまったく無意味でしょ
219: 2021/12/03(金) 12:11:53.29 ID:+bMfUswi0
貴金属だけで出来てる惑星は無いのかな
251: 2021/12/03(金) 12:36:16.90 ID:QTQfEOsg0
光の速さで30年てことは人間が作った宇宙船だと3000年くらいかかるんだろうな
284: 2021/12/03(金) 13:10:24.14 ID:suyNMwcu0
>>251
> 光の速さで30年てことは人間が作った宇宙船だと3000年くらいかかるんだろうな

2016年12月29日現在、ボイジャー1号は太陽から約216億3000万km(143.855AU)の距離にあり、
ボイジャー1号の速度は太陽との相対速度で16.977km/s(3.581AU/年)で、ボイジャー2号より約10%速い

C(光速度約300000Km/秒で計算)
約17km/秒(で計算 ちなみに太陽系脱出の第三宙速度16.6Km/秒)
計算してみて

最高速のボイジャー1号で多分529411年かかる計算

305: 2021/12/03(金) 13:59:09.62 ID:WP9D7f8W0
宇宙開拓って何のためにやってんの??本当に人間が住めると思ってんの??
308: 2021/12/03(金) 14:20:16.66 ID:fY8SUYGO0
>>305
好奇心だよ
友達が新卒でJAXAに入ったが楽しいらしい
一度も辞めたいと思ったことがないと
常に脳が刺激されてると語ってた
315: 2021/12/03(金) 14:30:22.12 ID:5mAwEFKK0
 子供のころ、鉄が核融合するためにエネルギーが必要と知って、だから星の中心部に鉄がかたまっているのかと納得した。
それまでは、なぜもっと重い元素に変化しないのかと謎だった。
なにぶん、知識のない一桁年齢の子供だったからしかたない。
そして今でも猫が生きているのかタヒんでいるのかで困っておる。
346: 2021/12/03(金) 16:22:29.53 ID:lg8+SOhy0
どこかに
桃色ひわい星はありませんか?
367: 2021/12/03(金) 18:06:32.07 ID:hJV9QaLJ0
人類がこの資源を取りに行く時代がいずれ来るのかなあ。
370: 2021/12/03(金) 18:10:45.41 ID:+LpDpXf50
>>367
水平りーべ僕の船。そんな時代もくるんじゃね?でも核融合させて鉄ぐらいまで自在に
作れるようになるほうが早いかも?
368: 2021/12/03(金) 18:08:45.77 ID:pUPPyLUB0
ゴールド100%の惑星はありますか?
369: 2021/12/03(金) 18:10:03.02 ID:V0mBE1FD0
>>368
ショートショートの世界に
392: 2021/12/03(金) 18:48:47.42 ID:3WRbKY8l0
そりゃそうだ

核融合をしまくってエネルギーを出すと、最後にはなんでも鉄になるんだから

ものすごい高温と高圧で、物質が融合しまくった最終結果が鉄
それ以上の重い元素は、さらに高圧になって新星爆発などをしないといけない

401: 2021/12/03(金) 19:01:09.68 ID:hXEY65zz0
>>392
鉄以上の核融合は吸熱反応なんで、鉄以降の核融合が起きるくらいに
中心核が高温高圧になって鉄以降の元素を作る吸熱反応が起き始めると
放射圧が減って恒星は自重を支えられなくなって不安定になり
やがて臨界を超えると内側に落ち込んでって一気に超圧縮されて超新星
その時に大量に重元素が出来る、って話だったような
相当昔の知識だから今もそういう話なのかどうかは知らん
412: 2021/12/03(金) 19:08:23.46 ID:pgSE+QEv0
>>401
そうだけど、この惑星の場合は恒星との距離が近過ぎて溶融した岩石部分が蒸発して輻射や太陽風で吹き飛ばされたために鉄のコア部分しか残ってない(だろう)ということ
鉄自体は恒星の核融合反応で形成され、超新星爆発や超巨星段階の太陽風としてばらまかれるので宇宙ではごくありふれた元素ではあるけど
397: 2021/12/03(金) 18:54:07.16 ID:3WRbKY8l0
自分の重力に耐えられなくなって爆発を起こす

そのときに鉄よりも重い原子が生成される

爆発したカスを材料にして新たに惑星が生まれる

その惑星の重力が強くなり過ぎるか、近くにでかい惑星があって、
重力に耐えられなくなって爆発する

また重い元素ができる

これを繰り返して、鉄よりも重い元素が蓄積されていくと

436: 2021/12/03(金) 20:26:10.44 ID:niApieQs0
>>397
古い銀河なんかはもう重元素だらけで退屈な星系かもな
443: 2021/12/03(金) 23:54:35.97 ID:pgSE+QEv0
>>436
大質量恒星がどんどん生まれて立て続けに超新星化してガンマ線撒き散らす若い銀河より、ある程度落ち着いて重い元素が増えて惑星が多くある銀河の方が生命の発生や存続に向いているのかもしれない
444: 2021/12/04(土) 00:08:15.07 ID:HEUtXsWP0
>>443
リゲルのような大質量恒星はそもそも寿命が短く、周囲の惑星で生命が誕生するまでに爆発してしまう
バーナード星のような矮星は寿命が超長いが、巨大フレアをときどき出すので、周囲の惑星が生命を維持するのは難しい
結局、最適解は太陽とかプロキオン
445: 2021/12/04(土) 00:13:18.29 ID:ZLQ+CxhI0
もし地球上から鉄が無くなっても資源に困らないね
452: 2021/12/04(土) 00:36:25.64 ID:E2A9Je7F0
>>445
地表から鉄がなくなってもコアまで掘れば鉄やニッケルは無尽蔵にある。
数光年離れた星から持ってくるより遥かに簡単だろう。
467: 2021/12/04(土) 19:08:39.91 ID:fBU96y4v0
鉄でできてるつっても、H鋼とかの製品で存在してるわけでもなかろうに
477: 2021/12/04(土) 20:08:30.68 ID:xKiEx8Rd0
30光年てかなり近いほうよな
481: 2021/12/04(土) 22:19:37.03 ID:ECV5OjoF0
>>477

マッハ90万で30年も掛かる距離なんだぜ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

512: 2021/12/05(日) 16:38:57.44 ID:UNo5RLWh0
>>477
> 30光年てかなり近いほうよな

確かに宇宙から見れば極近いが、バクテリア以下の人間が南極目指して行くより何万倍も難しい

493: 2021/12/05(日) 11:49:30.87 ID:t67iXFSq0
行けもしない星のこと考えてもな
495: 2021/12/05(日) 12:03:04.03 ID:DJE4bL3p0
>>493
地球は身近だが中心部の直接観測はできない。
地震の伝わり方などで予測するだけだ。
地殻が吹き飛ばされて中身が丸見えの星が有れば地球の中心などを研究する材料になる。
518: 2021/12/05(日) 18:47:15.46 ID:YTFXLzmD0
鉄はいいや
プラチナが欲しい

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638495470/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News