オススメ記事(外部)

始皇帝「北から蛮族が来る・・・!?せや!!万里の長城を建てて防いだろ!!!」

2021年10月26日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/09/10(金) 10:55:11.37 ID:0OayRx1wa

187: 2021/09/10(金) 11:24:12.07 ID:QnuuTv0L0
>>1
これじゃ右の海とか左の壁ないところとかから来れるやん
250: 2021/09/10(金) 11:31:19.21 ID:xtMzuXyY0
>>1
逆転の発想じゃあかんのか?
地面削って海にすればよかったやん
2: 2021/09/10(金) 10:55:58.03 ID:RsHDjB4z0
まあエぐい
3: 2021/09/10(金) 10:56:03.75 ID:+uB6Ij/z0
蛮族「門番買収して通してもらうね・・・」
17: 2021/09/10(金) 11:00:26.63 ID:6vwESTkA0
>>3
買収しなくても門を開けた将軍もおるぞ
59: 2021/09/10(金) 11:09:03.96 ID:lp6+zjENd
>>17
嫁寝取られたからしゃーない
4: 2021/09/10(金) 10:56:05.50 ID:/lWXUvmB0
普通に凄くて草
5: 2021/09/10(金) 10:56:38.64 ID:T3qjDLrq0
足りてない模様
6: 2021/09/10(金) 10:56:52.99 ID:PHUfZ0hP0
維持できねえわこんなん
11: 2021/09/10(金) 10:58:20.80 ID:Kg5skUOt0
秦の頃に作られたのは部分的なものやからね
匈奴が驚異だったのは間違いないが
12: 2021/09/10(金) 10:58:40.43 ID:GQohxI3v0
元々あった城壁を繋いだだけだぞ
13: 2021/09/10(金) 10:58:48.96 ID:YE9efrwYa
馬が通れないために2メートルくらいの壁だったんだろ
15: 2021/09/10(金) 10:59:43.82 ID:PEYHP9DaM
お前らが想像する万里の長城

https://i.imgur.com/TAeN1c5.jpg

https://i.imgur.com/5gW73z8.jpg

秦時代の万里の長城

https://i.imgur.com/jo8gWIn.jpg

19: 2021/09/10(金) 11:00:58.16 ID:uChfOrWvp
>>15
秦時代の🐴「通れないンゴォオオオ!」
21: 2021/09/10(金) 11:01:49.10 ID:GQohxI3v0
>>15
城というより石垣やな
33: 2021/09/10(金) 11:04:59.15 ID:ovpJvp8yM
>>15
いつ頃整備したんや?
39: 2021/09/10(金) 11:05:44.70 ID:gB3hRZ3LM
>>33
1000年くらいかけてずっとや
42: 2021/09/10(金) 11:06:16.27 ID:ovpJvp8yM
>>39
もしかしてまだやってるんか…?
52: 2021/09/10(金) 11:08:07.97 ID:gB3hRZ3LM
>>42
明だか清初期くらいまでやっとったんちゃうかったか
57: 2021/09/10(金) 11:08:55.14 ID:ovpJvp8yM
>>52
はえー中国史って夢があるわね
51: 2021/09/10(金) 11:07:46.07 ID:eYiqjALW0
>>15
作ってる間に襲われなかったんやろか?
70: 2021/09/10(金) 11:11:01.61 ID:7kTZLG1s0
>>15
初期は高く見えないけど馬が通れないほどには高かったんか?
73: 2021/09/10(金) 11:11:18.29 ID:gB3hRZ3LM
>>70
へたに超えたら着地で足ポキやろなあ
191: 2021/09/10(金) 11:24:30.26 ID:wTz9aTt90
>>73
階段作ればええんちゃう?
105: 2021/09/10(金) 11:16:01.18 ID:ldUmJmBP0
>>70
板もっていってスロープ作ればええやん
522: 2021/09/10(金) 11:53:46.87 ID:E84+mcqp0
>>105
数百ならそれでもいいけど
それぐらないなら対応可能やし
数万をそれで突破しようとしたら気づかれるから平気
440: 2021/09/10(金) 11:47:09.25 ID:siT+Y5gi0
馬が超えられないから意味あるってのはわかるんやけど
このくらいの壁なら馬超えられるんちゃうの?
そもそもこれで詰まるならここまでこれてないやろ
>>15
495: 2021/09/10(金) 11:51:33.81 ID:ttp2exaod
>>440
つまり大規模な侵攻を防ぐというよりは気軽に荒らしまくる小集団をふせいだんや
16: 2021/09/10(金) 11:00:21.54 ID:CSP++HL7d
匈奴「馬が通れないンゴ、撤退するンゴ」

頭悪くね?

20: 2021/09/10(金) 11:01:28.29 ID:B0FBIqEGd
>>16
あいつらにとってタヒ活問題ちゃうか?
25: 2021/09/10(金) 11:02:14.68 ID:gB3hRZ3LM
>>16
馬が通れないというのは
戦車兵に徒歩で戦争しろってレベルや
戦艦じゃなく泳いで戦えとかそういうレベルや
24: 2021/09/10(金) 11:02:10.88 ID:PEYHP9DaM
秦の万里の長城
これ意味あんの?


https://i.imgur.com/tG9NW39.jpg

31: 2021/09/10(金) 11:04:08.88 ID:Ns0XPmuN0
>>24
北方の奴らは騎馬民族だから馬が越えられないだけでかなり勢いを削げる
35: 2021/09/10(金) 11:05:10.64 ID:6vwESTkA0
>>24
遊牧民と農耕民で国境線を引くのは大切や
遊牧民が一年ぶりに放牧しようとしたら畑になっていたりして戦争の原因になるんや
逆のパターンも多いけど
36: 2021/09/10(金) 11:05:21.24 ID:oVKrNbPWp
>>24
当時はもっと高くて頑丈やったんやろ
見たことないが
44: 2021/09/10(金) 11:06:34.25 ID:6vwESTkA0
>>37
羊対策やな
26: 2021/09/10(金) 11:02:24.04 ID:FbIS6unhd
結局異民族に支配されるやん
30: 2021/09/10(金) 11:03:11.70 ID:gB3hRZ3LM
>>26
エ○チ大好きな奴の子孫と次の王朝の連中が
「あいつら強いやん! 傭兵として雇い入れたろ!」って大量に連れてきたのが悪い
28: 2021/09/10(金) 11:02:50.44 ID:Kg5skUOt0
漢の時代に匈奴が弱くなって融和すると普通に長城の中に住むようになるしな
西普を滅ぼしたやつらとかはそいつらの子孫や
32: 2021/09/10(金) 11:04:34.11 ID:GiHEI1TI0
堀や石垣程度ならヨーロッパにも長城が結構あるんやけどな
あまり着目されんよな
40: 2021/09/10(金) 11:06:04.00 ID:Kg5skUOt0
>>32
有名なのはイギリスのやつやな
何とかウォールみたいな地名があるのはその名残りだとか
56: 2021/09/10(金) 11:08:50.90 ID:Ng/sK9yl0
>>40
コーンウォールのことならそのウォールは壁じゃなくてウェールズと同じ語源で外国人って意味みたいやけどなあ
34: 2021/09/10(金) 11:05:09.27 ID:1qRkIzef0
呉三桂「ほーん、で?」
46: 2021/09/10(金) 11:06:52.03 ID:Ng/sK9yl0

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/Hadrian%27s_Wall_west_of_Housesteads_3.jpg
西洋で似たようなことをした例
ハドリアーヌスの長城
テルマエ○マエに出てきた皇帝が作らせたもんや
76: 2021/09/10(金) 11:12:00.75 ID:eYiqjALW0
>>46
へーやっぱり似るわね
124: 2021/09/10(金) 11:17:59.75 ID:Ng/sK9yl0
>>76
大まかにいえばローマ時代にローマの勢力圏に収まったのが今のイングランドとウェールズ、収まらなかったのがスコットランドやアイルランドあたりなんやけど(完全に一致するわけじゃないけど)
この長城は今のスコットランドとの境界付近に作られたものやな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%8C%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%95%B7%E5%9F%8E#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hadrians_Wall_map.png
200: 2021/09/10(金) 11:25:42.91 ID:u10Bc0KH0
>>124
はえー
よう一緒になったもんやね
215: 2021/09/10(金) 11:28:15.59 ID:Ng/sK9yl0
>>200
まあスコットランドやウェールズはイングランドとの関係はちょっと複雑で一緒にされたくない気持ちも強いみたいやけどな
それでいてやっぱり経済的には結びつかないとやっていけないしなんだかんだで人的交流は多いという

北アイルランドはアイルランドが独立しそうになったときイングランド系の住民が多い地域がワイらは残るでっていって残ったところ

48: 2021/09/10(金) 11:07:26.32 ID:uL7LTeHV0
こんなんすぐ壊せるし
防衛昨日あったの?
53: 2021/09/10(金) 11:08:09.46 ID:xG+W8A7N0
北の蛮族?匈奴ってどれくらい強かったん?
大国の脅威になるレベルなんか?
55: 2021/09/10(金) 11:08:47.78 ID:gB3hRZ3LM
>>53
バイク乗った暴走族が小学校にカチコミかけてくるようなもんや
81: 2021/09/10(金) 11:12:49.51 ID:6vwESTkA0
>>53
モンゴル高原が世界的見ても遊牧に適した神立地なんや
匈奴のモンゴル統一の頃に遊牧民にも鉄器が普及してきて武器や馬具が鉄製に代わったことで最強となった
120: 2021/09/10(金) 11:17:16.58 ID:ssGYi0kKM
>>81
鉄って自分らで作ってたわけ?
あのへんでできるの?
146: 2021/09/10(金) 11:20:09.23 ID:2LkfovDu0
>>120
草原ルートでスキタイから鉄が伝わって匈奴の遺跡に大規模な製鉄所の跡が残ってるらしいで
数年前にNHKのアイアンロードって番組で詳しくやってた
82: 2021/09/10(金) 11:13:22.06 ID:ypSJK8gqa
>>53
項羽倒した漢帝国がボロ負けして私たちが弟あなたは兄ですと泣くくらい強かった
91: 2021/09/10(金) 11:14:29.85 ID:CSUdCD+j0
>>82
でも漢末期からはかなり匈奴ボコボコにされとるよな
109: 2021/09/10(金) 11:16:20.72 ID:ypSJK8gqa
>>91
武帝の頃から逆襲しとるね
141: 2021/09/10(金) 11:19:21.59 ID:gB3hRZ3LM
>>109
実際は
「100万人超の兵士と大量の武器兵糧を犠牲にして数万人の匈奴を追っ払った、大勝利や!」
レベルやとか
60: 2021/09/10(金) 11:09:10.99 ID:eYiqjALW0
匈奴ってもし捕まったらどうなるんや?奴隷にされる?
72: 2021/09/10(金) 11:11:16.71 ID:sYNTe4630
>>60
家族になろうよ
78: 2021/09/10(金) 11:12:32.50 ID:eYiqjALW0
>>72
結婚?!
153: 2021/09/10(金) 11:20:56.95 ID:oliyNKmjM
日本は山や川が多くて峠を封鎖すればええからこの手のもんはないよな
160: 2021/09/10(金) 11:22:03.84 ID:ypSJK8gqa
>>153
まず何より海が強すぎる
163: 2021/09/10(金) 11:22:21.53 ID:CE996N9Y0

https://i.imgur.com/xlrKa3I.jpg
修復しないと駄目なの?コンクリートでええか
189: 2021/09/10(金) 11:24:19.80 ID:PyRWBjap0
>>163
雑な歯医者みたいで草
232: 2021/09/10(金) 11:29:45.80 ID:CS1pY7GZd
貧乏農民で飢饉で家族を失った乞食坊主なのに
歴史上初めて南方から北伐を開始して遊牧民をモンゴルに追い出して中華統一したレジェンド

https://i.imgur.com/7S7rxa4.jpg
248: 2021/09/10(金) 11:31:10.97 ID:opNiUrUAr
>>232
言いたいことはわかるが
項羽や劉邦も南方やで
294: 2021/09/10(金) 11:35:24.43 ID:iuXwfNROr
>>248
あれ南か?
江南かどうかやろ
314: 2021/09/10(金) 11:36:51.40 ID:Kmiavc6za
>>294
項羽は會稽で挙兵したからね
劉邦はもう少し北だが、昔は南方とされる地域だった
513: 2021/09/10(金) 11:52:55.96 ID:rYLDYCcrp
>>232
顔がね…
235: 2021/09/10(金) 11:29:58.07 ID:ncYJ0wAr0
機動力あります食料にもなりますやからそらそんなん沢山持ってて扱いにも慣れてるんやから騎馬民族最強やわ
244: 2021/09/10(金) 11:30:51.28 ID:gB3hRZ3LM
>>235
おまけに移動しながら料理もできるんやであいつら
鞍の裏に生肉入れれば韃靼ステーキの出来上がりよ
257: 2021/09/10(金) 11:31:58.26 ID:u10Bc0KH0
>>244
…なんでステーキになんの?
まさつ?
262: 2021/09/10(金) 11:32:29.80 ID:gB3hRZ3LM
>>257
「タルタルステーキ」や
鞍の裏に入れて移動すれば
鞍と馬の背中の間でぐちゃぐちゃになってくれる
270: 2021/09/10(金) 11:33:07.14 ID:u10Bc0KH0
>>262
加工のひと手間が減る感じか
よう考えるわしかし
287: 2021/09/10(金) 11:34:53.15 ID:gB3hRZ3LM
>>270
一般的に知られる説によると、タルタルステーキの調理法も、タルタル人から伝わったものである。
ンゴル帝国当時の遊牧民たちは、遠征に際し、1人につき何頭も馬を連れていき、これらを乗用としてだけではなく、軍中の食料としても利用していた。
しかし、乗用の馬は、食用に飼育された馬肉とは異なり、筋が多く、硬く食べにくかった。
そこで、鞍の下に刀で細かく切った肉を入れた袋を置いて馬に乗り、自分の体重と馬の運動で潰してから味付けをして食べる食習慣があったとされる。
ヨーロッパ料理のタルタルステーキは、このタルタル人たちの馬肉料理が起源と言われている。んやで[2]
280: 2021/09/10(金) 11:33:52.84 ID:vW4fwOqp0
>>262
はえ~

タルタルステーキの名前は、「タルタル人」に由来している。タルタル人とは、東ヨーロッパの人々がモンゴル帝国の遊牧民たちを指して言ったタタールが、西ヨーロッパでギリシア語のタルタロスの影響を受けて訛ったものである。14世紀にモンゴル帝国が解体した後も、長らくモンゴル帝国の遺民であるユーラシア内陸部、中央アジアや北アジアのモンゴル系、テュルク系、ツングース系の諸民族を漠然と指す民族名として、20世紀まで使われ続けていた。

一般的に知られる説によると、タルタルステーキの調理法も、タルタル人から伝わったものである。モンゴル帝国当時の遊牧民たちは、遠征に際し、1人につき何頭も馬を連れていき、これらを乗用としてだけではなく、軍中の食料としても利用していた。しかし、乗用の馬は、食用に飼育された馬肉とは異なり、筋が多く、硬く食べにくかった。そこで、鞍の下に刀で細かく切った肉を入れた袋を置いて馬に乗り、自分の体重と馬の運動で潰してから味付けをして食べる食習慣があったとされる。ヨーロッパ料理のタルタルステーキは、このタルタル人たちの馬肉料理が起源と言われている。

299: 2021/09/10(金) 11:35:41.17 ID:u10Bc0KH0
>>280
すごいやな戦闘民族やな
色々と賢い
236: 2021/09/10(金) 11:30:04.26 ID:gU2u3bUg0
漢民族とかいうどれだけ別民族に支配されても最終的に生き残る民族
278: 2021/09/10(金) 11:33:51.37 ID:CS1pY7GZd
ぶっちゃけこれが発明されるまで農耕国家って遊牧民には対等に戦えなかったやろ


https://i.imgur.com/zMNkK2I.jpg

321: 2021/09/10(金) 11:37:29.96 ID:9wHUmBPp0
>>278
遊牧民もこれ使えるからモーゼル拳銃乱射する馬賊とか、この段階ならまだまだいける
調子に乗ってしょぼい日本軍の装甲車包囲して全滅したりしてるが
337: 2021/09/10(金) 11:39:09.68 ID:YgBoOhNMr
>>278
鉄条網と機関銃までは騎馬はまだまだ脅威よ
325: 2021/09/10(金) 11:37:53.76 ID:Ca/TKeh/0
海とかいうセルフ兵糧攻め強い
病気とのコンボもあるよ
こんな時代じゃなくて良かった

https://i.imgur.com/1M1SRVj.jpg
334: 2021/09/10(金) 11:38:42.19 ID:NEDFE7CUd
>>325
原因不明の頃の壊血病怖すぎ定期
343: 2021/09/10(金) 11:39:25.38 ID:6zCBjTr90
>>325
停泊しまくる必要があるから金もかかるしね
352: 2021/09/10(金) 11:39:58.15 ID:ypSJK8gqa
>>325
大航海時代の船乗りとかいう絶対になりたくないものの一つ
326: 2021/09/10(金) 11:38:13.05 ID:kknWswF50
ノルマンディーの時もこんな感じの壁を作っとけば良かったのでは?
378: 2021/09/10(金) 11:42:12.98 ID:Kg5skUOt0
>>326
実際大量のバンカーとか塹壕線が作られてたで
頑丈すぎて破壊するのも面倒だから未だに大量に残ってるって話や
446: 2021/09/10(金) 11:47:22.75 ID:lIxraHo90
>>326
トート機関が大西洋の壁作ってたやろ
329: 2021/09/10(金) 11:38:31.54 ID:eqjr4C9K0
その中で始皇帝の時に作ったのはほんの一部。
403: 2021/09/10(金) 11:44:38.63 ID:OzbxoKts0
434: 2021/09/10(金) 11:46:51.56 ID:GbkwSi+w0
>>403
これ見に行ったで!
ペタペタ触ってたらホットドッグ持ったおっちゃんに「崩れるでHAHAHAHAHA」って言われたわ
406: 2021/09/10(金) 11:44:56.45 ID:EdEDMsyXa
蛮族「低い壁やな飛び越えたろ!」
意味なくね?
410: 2021/09/10(金) 11:45:11.31 ID:ec6oQFaHa
日本にもなんか長城ないんか?
427: 2021/09/10(金) 11:46:19.20 ID:jB+3/GCGa
>>410
九州にまだ元寇防塁残ってんじゃね
439: 2021/09/10(金) 11:47:06.92 ID:i+1794WW0
>>410
阿津賀志山防塁とか
447: 2021/09/10(金) 11:47:30.23 ID:KqXDws+ep
ロシア「長城とかいらねンだわ」
485: 2021/09/10(金) 11:51:00.93 ID:CS1pY7GZd
>>447
ルーシ諸侯「冬将軍がいるからヘーキヘーキ」
モンゴル「モンゴル高原も同じくらい寒いからヘーキヘーキ」
ルーシ諸侯「ああああああああああああああああああああああああ!」
454: 2021/09/10(金) 11:48:07.73 ID:PSUBcWqsM
防ぐのが目的ではなく逃さないのが目的や
ヒットアンドアウェイが厄介やから逃さないことに注力したんや
482: 2021/09/10(金) 11:50:42.87 ID:wTz9aTt90
>>454
はえー
目から鱗や
462: 2021/09/10(金) 11:48:42.79 ID:eCATU0FP0
ーーーーーーー←これが柵だとするやん

馬で越えられなくても横から入れば解決やん

471: 2021/09/10(金) 11:49:27.32 ID:i+1794WW0
>>462
横は川とか崖みたいな自然地形を利用して補うんやで
466: 2021/09/10(金) 11:49:07.72 ID:dE9xYHQkd
古代中国人「壁作ったろ」
戦後ドイツ人「壁作ったろ」
前アメリカ大統領「壁作ったろ」
525: 2021/09/10(金) 11:53:57.30 ID:lIxraHo90
>>486
最近夏王朝が実在したかもしれん証拠が出てきて盛り上がったやろ
532: 2021/09/10(金) 11:54:36.85 ID:i+1794WW0
日本に残ってる奥州藤原氏が幕府軍に備えて作った総延長4キロの防塁
なお迂回されて終わった模様

https://i.imgur.com/Z7aKe8F.jpg

https://i.imgur.com/KH7YbzU.jpg

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631238911/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク