オススメ記事(外部)

【オーパーツ】「世界最古の星図」とされる遺物ネブラ・ディスク、大英博物館で展示へ

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/10/19(火) 21:05:14.10 ID:ZL0xskMG9

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/18025/production/_121114389_gettyimages-545048419.jpg
ネブラ・ディスクはドイツで発見され、現在はザクセン=アンハルト州立のハレ先史博物館が所収している

「世界最古の星図」だとされる遺物が、ロンドンの大英博物館で展示されることになった。

「ネブラ・ディスク」と呼ばれる円盤は、青銅と金からなり、約3600年前に作られたと見られている。1999年にドイツで発見され、20世紀でも特に重要な考古学的発見のひとつとされる。

ただし、その歴史的価値は論争の対象で、少数の研究者は本物ではないと疑っている。

円盤は直径約30センチ。青緑色の青銅部分に、太陽、月、星、至点などを表す金色のシンボルがはめ込まれている。

国連教育科学文化機関(ユネスコ)は2013年に、この円盤を「世界の記憶遺産」として登録。円盤は人類がかつて天体や天文について、どのように認識していたかをうかがわせるものだとしている。

ザクセン=アンハルト州立のハレ先史博物館が所蔵しているが、大英博物館に貸し出されることになった。国外への貸与はここ15年で初めて。

大英博物館によると、ストーンヘンジに関する展覧会の一部として、来年2月から展示される。

「ストーンヘンジの世界」展を担当する学芸員、ニール・ウィルキン氏は、「驚くような展示になる」と話す。

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/4B8D/production/_121114391_gettyimages-544252939.jpg
ネブラ・ディスクはドイツ・ザクセン=アンハルト州ネブラ近郊のミッテルベルクで見つかった

「ネブラ・ディスクと太陽のペンダントは、欧州青銅器時代から伝わり現存する遺物の中でも特に見事なものだ」とウィルキン氏は話す。「どちらも3000年以上、地下に眠っていたのが、つい最近、発掘された」。

「どちらもストーンヘンジからは何百キロも離れた場所で見つかったものの、当時イギリス、アイルランド、欧州大陸の広い範囲にわたり、ストーンヘンジの周りにあって互いにつながっていた、広大な世界に光を当てる遺物となる」

英ソールズベリーにある巨石遺産、ストーンヘンジは、紀元前2500年ごろに作られたとされる。当時の目的は不明だが、複数の巨石が太陽の進行と結びついて配置されている。

ネブラ・ディスクでも、太陽とその至点が表現されている。北欧青銅器時代の信仰において、太陽は重要な役割を担っていたと言われている。

青銅器時代に詳しい考古学者ミランダ・オルドハウス=グリーン教授は2004年にBBCに対して、ネブラ・ディスクに配置されたシンボルは「どれも、当時の欧州全域に広がっていた信仰体系の一部だ」と説明した。「当時の人たちは天を見上げ、崇拝し、太陽や月を崇拝し、日の出や月の出に合わせて行動していた」のだという。

「そしてネブラはそういうもののシンボルをすべて集約しているので、私たちは初めて当時の人たちが実際に何を見て、それをどう受け止めて、何を信仰していたのか知ることができる」

オルドハウス=グリーン教授は当時、ネブラ・ディスクは聖典の一種だと話していた。

■盗掘者が発見

ディスクはドイツ・ネブラ近くの発掘場で見つかった。周りには、青銅器時代の剣や斧(おの)などもあった。

無許可の盗掘者2人が金属探知機で発見し、後に警察がおとり捜査で回収した。

青銅器時代のものだと広く認識されているが、偽物だという意見もある。

昨年9月には、ドイツの研究者2人がディスクの由来について、実は約2600年前の鉄器時代のものだろうという論文を発表。ここから真贋論争が再燃した。

CNNによると、ディスクを所蔵するドイツのハレ博物館はこの主張は「理解不能だ」として、研究者たちは他の文献の発見を無視していると反論した。

大英博物館の「ストーンヘンジの世界」展は来年2月17日から7月17日まで開かれる。

2021年10月19日 10:09
https://www.bbc.com/japanese/58950188

29: 2021/10/19(火) 21:17:03.62 ID:nS1O27Yk0
>>1
アンティキティラの機械とどっちがすごいの?
33: 2021/10/19(火) 21:17:58.12 ID:nS1O27Yk0
>>1
カブレラストーンとはどっちがすごいの?
51: 2021/10/19(火) 21:42:39.03 ID:KiWiSP4d0
>>1
2600年前でも3600年前でもどちらでもすごいことだと思うが
2600年前なら無価値になるわけでもなかろうに
5: 2021/10/19(火) 21:07:50.19 ID:gNMJafSX0
後世の後付け
6: 2021/10/19(火) 21:08:40.24 ID:JQD86rOH0
これはオーパーツとは言わんだろ
天体に基づいた物なんぞ旧石器時代からあったっておかしくない
49: 2021/10/19(火) 21:37:40.73 ID:+kFL5Esb0
>>6
今よりもっと星が見えていたはずだし、
今は消滅済みの光もあったはず
一番は天を確認すれど、記録する必要性が3600年前にあったのか?だ
84: 2021/10/20(水) 12:39:59.30 ID:jyVPOnqN0
>>49
単なる記録じゃなくて信仰に関連するものだからね
時代は違うけど、キトラ古墳天文図も趣旨は同じだよ
11: 2021/10/19(火) 21:09:30.27 ID:bftYve7W0
>無許可の盗掘者2人が金属探知機で発見し、後に警察がおとり捜査で回収した。

出所が怪しいやつはなあ

12: 2021/10/19(火) 21:09:37.11 ID:EBP4W2CP0
パイオーツ
14: 2021/10/19(火) 21:10:37.49 ID:przdlRWx0
そういうのはメソポタミアで発見されるものと思ってた
18: 2021/10/19(火) 21:12:21.96 ID:sIGuNyPq0
ドイツで発見され… 盗人やな
23: 2021/10/19(火) 21:13:59.59 ID:JviqJf1m0
そんなに古いものじゃなさそう
怪しいわ
26: 2021/10/19(火) 21:15:56.11 ID:VQNCvdOf0
星図ではないだろ
28: 2021/10/19(火) 21:16:20.67 ID:ZHMoODR10
2600年前のものなら偽物じゃなくね?
単に比定される年代が違ってただけで
まぁ2600年前には既知のものが描かれてるに過ぎずなんの価値もなくなるのかもしんないが贋物とは違うかと
37: 2021/10/19(火) 21:18:34.05 ID:1cRWibTG0
>>28
まぁ3600年前って書いてあるけどな。
打ち間違えか、それとも勘違いか。
31: 2021/10/19(火) 21:17:34.78 ID:lg8HF6zH0
絵画アニメでみそうな
34: 2021/10/19(火) 21:18:04.23 ID:QHynb9Oe0
凄いものかもしれないけどオーパーツではないよな
40: 2021/10/19(火) 21:19:58.31 ID:4fvTNCj/0
3600年前か
上の方のがオリオン座?
41: 2021/10/19(火) 21:20:02.36 ID:YUF1+eyz0
われらのわれらの
そふとばんくホークス~♪
45: 2021/10/19(火) 21:26:32.04 ID:vzXyNT0+0
小学生の夏の工作だろ
46: 2021/10/19(火) 21:27:18.15 ID:jLoSdgEe0
金の精製とか普遍性に価値を見い出せるってどっから来たんだ
52: 2021/10/19(火) 21:43:24.67 ID:mWE8mmkJ0
オーパーツというほど精巧なもんでもないな
アンティキティラの機械や夏王朝の遺物、火焔式縄文土器のが
60: 2021/10/19(火) 23:51:32.25 ID:H1NhfZCF0
本物のオーパーツは下記の通り

水晶ドクロ
コスタリカの接客
黄金のスペースシャトル
バクダットの電池
聖徳太子の地球儀

意外にもたった5つしか無いのである

61: 2021/10/20(水) 01:00:01.64 ID:XFb0FDEm0
>>60
水晶のドクロは作ってる人達がいたような
黄金のスペースシャトルも魚のモチーフだった様だし
バクダットの電池は電池と呼べるほどの発電力がなかったかと
天動説は、キリスト教の話が大きくなったためで結構いろんなところは昔から地球が丸いと信じてたはず
農業をするには測量と暦が必要で測量と暦に必要な元が天体観測だったかと
多分それオーパーツじゃないと思う
64: 2021/10/20(水) 01:18:20.46 ID:zCIpqLWj0
>>60
水晶ドクロは近代にドイツで造られたニセモノ
電子顕微鏡で表面観察したら機械加工の後があった
https://news.nicovideo.jp/watch/nw2002913
81: 2021/10/20(水) 09:40:53.02 ID:oEBScsNe0
>>64
それいくつがあるやつの一つだぞ
ガチのもある
85: 2021/10/20(水) 13:20:41.65 ID:zCIpqLWj0
>>81
すべてニセモノと確定している
ガチなものはない
62: 2021/10/20(水) 01:05:59.03 ID:7se/AjUf0
これを何処か所定の場所に嵌め込むと何かがおこるといいな
66: 2021/10/20(水) 01:45:30.01 ID:yLxNap7n0
古いだけのオーパーツってわけではない
67: 2021/10/20(水) 02:08:40.14 ID:rbKyxz2U0
綺麗すぎる
68: 2021/10/20(水) 02:11:11.35 ID:WGue8Oqb0
これ触媒にすると誰召喚出来るの
69: 2021/10/20(水) 02:19:50.10 ID:Ni3gyXrC0
クオリティ低いな、さすがに
70: 2021/10/20(水) 02:28:54.22 ID:wfA2xOZF0
ただのデザイン
71: 2021/10/20(水) 02:30:40.39 ID:wfA2xOZF0
バクダッド電池は、金メッキに使っていた可能性がある
73: 2021/10/20(水) 04:07:23.96 ID:Ua/q2yJU0
見えないはずの南天の星々が描かれてるとかじゃないとオーパーツにならんのでは
74: 2021/10/20(水) 06:06:22.56 ID:wfA2xOZF0
聖徳太子の地球儀 何を作りたかったは わかるが、出来が悪すぎ。
江戸時代の作なら、信長に献上された地球儀があったのに、それよりできが悪い。江戸初期に天球儀すらあったろ
75: 2021/10/20(水) 06:26:27.01 ID:7kFS7Knc0
まあどこで発見されようがどこの博物館に展示されようが作ったのは間違いなく韓国人
彼らに聞けば教えてくれるよ
76: 2021/10/20(水) 08:26:15.56 ID:PUfmroYy0
バチ屋🎰
77: 2021/10/20(水) 08:31:43.81 ID:oxSR7SI/0
青銅きれい
日本の銅鐸のイメージしかなかったけど磨けばこんなに綺麗なのね

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634645114/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク