オススメ記事(外部)

人間が致死量多量の放射線に晒されるヴァンアレン帯をアポロが突破した方法を教えてくれ

2021年9月16日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/09/08(水) 06:43:19.40 ID:tih9i1yw0
しかもアポロは行き帰りで2度ヴァンアレン帯を通過する訳やろ?

科学者は口を揃えて生物が今だにヴァンアレン帯を超えた事はないって言ってるのにどうやって超えてアポロは月に行ったのか説明してくれや

3: 2021/09/08(水) 06:44:19.22 ID:tih9i1yw0
どうやったんや
5: 2021/09/08(水) 06:45:08.51 ID:siU6eKm1a
ヴァンアレン帯越え機を使ったんや
6: 2021/09/08(水) 06:45:10.80 ID:0zy59THB0
息止めて通過したって書いてあった
9: 2021/09/08(水) 06:45:47.61 ID:tih9i1yw0
>>6
なんやそれ
7: 2021/09/08(水) 06:45:37.03 ID:x7iI6oZ20
タイヤチューブ定期
8: 2021/09/08(水) 06:45:42.96 ID:yO9YlOeg0
ヴァレンタイン
10: 2021/09/08(水) 06:46:31.54 ID:G0fFqiF+d
JUMPしたんやろヴァンヘイレン帯だけに
11: 2021/09/08(水) 06:46:56.17 ID:/DWzc2KPd
宇宙船乗ってたんやったら平気なんちゃうの
放射能自体は太陽なんやろ?
へーきへーき
12: 2021/09/08(水) 06:48:17.75 ID:PTRhtQ8Hp
致タヒ量じゃないからやで
13: 2021/09/08(水) 06:48:17.93 ID:s/tvSu0H0
毒ガスは息止めてる間はセーフ理論
14: 2021/09/08(水) 06:49:39.78 ID:ZXsEMSDD0
放射能とか気にせず突破したんやろ
15: 2021/09/08(水) 06:50:14.00 ID:x7iI6oZ20
直ちに影響は無い
16: 2021/09/08(水) 06:50:25.23 ID:u1DJ7Tb00
ロケットと宇宙服でガッチガチに対策して速攻突破で被爆を抑えたんやぞ
17: 2021/09/08(水) 06:51:38.95 ID:UESfPQKgd
ゴムやろ
18: 2021/09/08(水) 06:52:06.20 ID:1Lvd7dxI0
イソジン口に含んで突破したらしい
19: 2021/09/08(水) 06:53:46.19 ID:/DWzc2KPd
宇宙船を透過する(反応しない)高エネルギー放射線→人体とも反応性低い
人体を致命的に破壊する(反応性高い)低エネルギー放射線→宇宙船に吸収される
20: 2021/09/08(水) 06:55:03.35 ID:/DWzc2KPd
放射能取り込んだり超至近距離で受ける事が無ければ大体大丈夫のはず
21: 2021/09/08(水) 06:55:47.69 ID:DSfpdwWF0

30: 2021/09/08(水) 07:04:34.24 ID:sqbxQE2V0
>>21
火星いぬかわいい
43: 2021/09/08(水) 07:15:43.70 ID:1EcRerJDd
>>21
たれパンダおるやん
56: 2021/09/08(水) 07:23:00.20 ID:IJo68ke6a
>>21
ネーミングセンスに比べて絵のクオリティ高すぎやろ
23: 2021/09/08(水) 06:58:28.01 ID:N9eaSSSO0
通過するのは一瞬だから少なからずダメージはあるけど即タヒするほどじゃない
24: 2021/09/08(水) 07:00:24.40 ID:BfbQSWg00
アポロ計画は、人間がヴァンアレン帯を通過した最初の出来事だった。[7]この時問題なく通過できたのは、ヴァンアレン帯を短時間で通過し、内側の放射線帯を迂回する軌道をとったためである。[8][9] 宇宙飛行士の全体的な被ばく量は、地球の磁場の外にある太陽粒子が多くを占めた。宇宙飛行士が受ける総放射線量はミッションごとに異なるが、0.16~1.14 rad(1.6~11.4 mGy)と測定され、米国原子力委員会の年間5レム(50 mSv)の基準をはるかに下回っている。[a][10]
25: 2021/09/08(水) 07:00:45.67 ID:B7oUcySjM
アルミ箔巻いてサッと通過すれば大したことないで
26: 2021/09/08(水) 07:02:30.37 ID:V47x4ah9d
月面着陸を否定する理由ってなんなんや
31: 2021/09/08(水) 07:06:12.21 ID:tih9i1yw0
>>26
信じれんからやろ
44: 2021/09/08(水) 07:16:14.20 ID:Xd4nVYjT0
>>26
NHKのドキュメンタリーで悉くデマ否定されて笑った
27: 2021/09/08(水) 07:02:43.37 ID:B2UeiLJA0
頭にアルミホイル巻いてそう
28: 2021/09/08(水) 07:03:17.07 ID:J5JRcjped
そんなもんがあるなら地球に突き刺さって地球バラバラなんじゃね
29: 2021/09/08(水) 07:03:30.57 ID:vhGQhmD70
水に入れば被曝を防げるってハリウッド映画で学んだわ
33: 2021/09/08(水) 07:08:07.19 ID:WZeY9fGM0
放射線は鉛や厚い金属に遮断されるやん
34: 2021/09/08(水) 07:10:42.36 ID:tih9i1yw0
ファミコン程度のスペックのコンピューターを積んでヴァンアレン帯を超えて月に着陸
地球からの発射に何度も失敗してたあの時代に着陸艇を月からの脱出艇にして2度ヴァンアレン帯を超えて帰ってきた?

はぁー??

40: 2021/09/08(水) 07:13:56.83 ID:VKgjJiZW0
>>34
ファミコン舐めんな
ていうかそもそも何の計算させるんや
45: 2021/09/08(水) 07:16:46.74 ID:bK72u5rkM
>>34
月の重力地球の1/6なんだから月からの打ち上げなんて地球より簡単に決まってるやん
35: 2021/09/08(水) 07:10:50.49 ID:hZqaggc20
上空で急停止する民間ロケット
00:56 03:44
https://www.youtube.com/watch?v=001IXnp0ogc
36: 2021/09/08(水) 07:10:56.74 ID:VKgjJiZW0
生身で通ったと思ったんか
37: 2021/09/08(水) 07:12:45.92 ID:GP4CA1Po0
月に反射鏡置いてあることについては
陰謀論の人らはどう解釈してんの?
39: 2021/09/08(水) 07:13:19.78 ID:tih9i1yw0
>>37
無人機で置いてきたに決まってるやん
41: 2021/09/08(水) 07:14:33.57 ID:VKgjJiZW0
>>39
その方が凄い定期
47: 2021/09/08(水) 07:17:42.51 ID:tih9i1yw0
>>41
別に凄くないだろ
アポロ11号が1969年でその翌年にロシアも無人機で反射鏡を月に設置してるの知らんのかよ
52: 2021/09/08(水) 07:19:27.21 ID:GP4CA1Po0
>>47
そん時にロシアが送り込んだロボットは今も月上にあるのが確認されとるけど
アメリカのは?
55: 2021/09/08(水) 07:22:50.91 ID:tih9i1yw0
>>52
いや知るかよ
だからアメリカが有人月面着陸を成功させた証拠の旗と月の離陸に使った座台を無人機で撮影してみせれば嘘じゃない証明になるのにNASAがそれを断固として拒否してるから陰謀論がなくならないんやろしかも他国の無人機がアポロ11号着陸付近に近くの禁止だし
62: 2021/09/08(水) 07:26:37.33 ID:GP4CA1Po0
>>55
普通に写真撮られてて草
情報アップデートせーよ
67: 2021/09/08(水) 07:29:04.63 ID:tih9i1yw0
>>62
はぁ?それ日本の月周回衛星が撮ったアポロ11号の証拠写真とかいうよくわからんモザイク写真やろよくあんなもんが証拠とか言えるな
38: 2021/09/08(水) 07:12:54.89 ID:tih9i1yw0
なおファミコン程度のスペックのコンピューターで月に行けたのにお金がかかるから今の技術でも行けません?

はぁー?

46: 2021/09/08(水) 07:17:02.20 ID:N9eaSSSO0
ファミコンレベルのコンピュータは機体に数値を入力してそれを実行する装置で
その元になる数値は地上でもっと高性能のコンピュータで計算してるというだけの話
そして宇宙飛行というのは制御面では空気のない地上よりもシンプルで楽

宇宙飛行で困難なのは打ち上げるためのバ○でかいロケットの生産で
今やると難しいのはこっち
ロケットはコンピュータの進歩とは関係なく高コストで難しい

48: 2021/09/08(水) 07:17:54.63 ID:N9eaSSSO0
副島隆彦を覚えてるj民ってロッテファンより少ないやろな
49: 2021/09/08(水) 07:18:00.22 ID:9a23l5iT0
放射線防ぐことができなかったら原潜の乗組員や原発の作業員タヒにまくっとるよ
53: 2021/09/08(水) 07:19:37.58 ID:wScdzJKU0
放射線は特定の物質で遮蔽すると普通に防げるって話するか?
61: 2021/09/08(水) 07:26:21.21 ID:HKw6ruoVa
>>53
γ線止めるのに鉛をどれだけ厚く遮蔽体で使うか教えてあげようか?w
63: 2021/09/08(水) 07:28:18.93 ID:GQ3wKkg90
>>61
人体に強く作用する放射線は宇宙船で十分遮蔽できるんやろ?
宇宙船透過する放射線は人体への影響低いんちゃうか
65: 2021/09/08(水) 07:28:25.51 ID:GP4CA1Po0
>>61
おう、言ってみろよ
66: 2021/09/08(水) 07:28:45.57 ID:7dh/cgnI0
>>61
ヴァンアレン隊にガンマ線が濃くなるわけないだろア○
54: 2021/09/08(水) 07:22:00.11 ID:cCHNJGCna
こいつはネタだろうけど
ガチで変に理論武装してる陰謀論者ってマジでいるから終わってる
57: 2021/09/08(水) 07:24:36.93 ID:hv2DKVDZ0
てかフェイクならロシアかソ連が嬉々として取り上げるやろスパイだって居るんやし
それがないなら真実なんや
59: 2021/09/08(水) 07:25:15.33 ID:L+lsCsmx0
本当はギガンティックドライブの世界みたいな感じってことなんか?
60: 2021/09/08(水) 07:26:02.73 ID:PORTU7nT0
科学者が間違えてるんだろ
64: 2021/09/08(水) 07:28:23.89 ID:2gqzmyXKd
アポロ計画は、人間がヴァンアレン帯を通過した最初の出来事だった。[7]この時問題なく通過できたのは、ヴァンアレン帯を短時間で通過し、内側の放射線帯を迂回する軌道をとったためである。[8][9] 宇宙飛行士の全体的な被ばく量は、地球の磁場の外にある太陽粒子が多くを占めた。
宇宙飛行士が受ける総放射線量はミッションごとに異なるが、0.16~1.14 rad(1.6~11.4 mGy)と測定され、米国原子力委員会の年間5レム(50 mSv)の基準をはるかに下回っている。[a][10]

しかしイオンエンジン等加速の小さい電気推進を用いる場合、通過に時間がかかりその被ばく量は無視できないものとなる。[11]

これじゃいかんのか?

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631050999/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク