オススメ記事(外部)

【古生代】化石化した3億年前のカニ味噌から極めて重要な中枢神経系が明らかになったし!!!!

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/08/21(土) 00:00:43.45 ID:1HjpzpLT9
古生物学者は、完璧な化石を探すために何年もかけて慎重に岩を割ることができます。
しかし、3億1000万年前のカブトガニの脳で、自然が働き、化石を正しい方法で破壊して、古代の節足動物の中枢神経系を明らかにしました。

すべての軟組織の中で、脳はどのような形でも保存するのが難しいことで有名です。
オーストラリアのニューイングランド大学の進化古生物学者ビックネル博士は、このような詳細な標本に偶然出くわしたのは、「珍しいことではないにしても、100万分の1の発見」でした。

化石脳は節足動物の進化の手がかりを与え、現代のカブトガニの脳に非常に類似しておーると、ビックネル博士は7月26日に報告
そして、脳の独特の保存様式は、古生物学者を新しい場所に向けて、見つけにくい軟組織の化石を探す可能性があります。

カブトガニの化石記録は約4億4500万年に及びます。
しかーし、カニを含む多くの動物にとって、軟組織の化石は、化石が発生するよりもはるかに速く分解する傾向があるため、非常にキラレアです。

岩石に保存された脳を形成する繊細な脂肪構造を見つけることは特に激レアです。
現在までに、化石化した節足動物の神経組織のサンプルは約20個しか確認されていません。

「ここで最も重要な部分は、純粋に偶然に、化石が脳に沿って分裂したことです」とビックネル博士は言います。

脳の構造のほぼ完全な断面を明らかにするために、結石はちょうど正しい方向にひびが入った。「それがそのように壊れていなかったら、私たちはこのレベルの情報を持っていなかっただろう。最終的にはとってもラッキーでした。」

保存された中枢神経系は、古代のカニの行動への洞察を与えます、と研究者達は言います。
化石の脳は現代のカブトガニの脳と非常に似ているため、ビックネル博士は、古代の動物の歩行、呼吸、さらには摂食の習慣は、足で食べることを含め、おそらく今日のカブトガニと似ていたと言っても過言ではありません。
「ひじでハンバーガーを食べることを想像してみてください」とビックネル博士は言います。
ワケのわからない事を口走ります。

gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ ※翻訳の精度を高めています。
https://www.sciencenews.org/article/fossil-ancient-horseshoe-crab-brain


https://www.sciencenews.org/wp-content/uploads/2021/08/081021_bd_horseshoe-crabs_feat-1380×776.jpg


https://www.sciencenews.org/wp-content/uploads/2021/08/081021_bd_horseshoe-crabs_inline.jpg

11: 2021/08/21(土) 00:05:18.16 ID:KTWfPKFA0
>>1
「ひじでハンバーガーを食べることを想像してみてください」とビックネル博士は言います。
ワケのわからない事を口走ります。

ひどいww

12: 2021/08/21(土) 00:07:37.07 ID:n8p2ejqd0
>>1
カニ味噌はカニが食べたものの未消化物
つまり、ゲロ
46: 2021/08/21(土) 03:09:40.75 ID:4BseTQLz0
>>12
そうなんだw
2: 2021/08/21(土) 00:02:07.66 ID:GQ/Qu5uL
化石化って腹痛が痛いレベルだろ
3: 2021/08/21(土) 00:02:12.48 ID:+0Ti3JaI0
ぼくのおち○ち○も化石化してますし
60: 2021/08/21(土) 07:35:46.90 ID:Yt53ueRm0
>>3
石灰化が進行してるのか。
おしっこするたびに溶けてたりしない?
4: 2021/08/21(土) 00:02:27.86 ID:JkfzDwv20
※スタッフが美味しくいただきました
7: 2021/08/21(土) 00:03:27.88 ID:TSIgOTnb0
タイムカプセルに応用できんかな。
数億年あれば通りすがりのピカードみたいなのが見つけてくれんかと。
9: 2021/08/21(土) 00:04:00.79 ID:+Yjmm7pt0
水中を出て、初めて地上に植物が生え始めたのが4億年前だ。
それを追いかけて地上へ生命体が上ったのが3億5000万年前だ。

そう考えるとかなり初期の地上型生物の重要な痕跡が手に入ったと言うことになるな。

10: 2021/08/21(土) 00:04:30.13 ID:1cmqOvam0
足で食べるとか肘で食べるとかワケワカラン
49: 2021/08/21(土) 03:31:20.42 ID:mrj/2Kre0
>>10
よーするに体の構造によりやり易いやり方、をするとかかな。
13: 2021/08/21(土) 00:08:36.47 ID:Z4J9ywK30
この翻訳AI壊れてるだろʬʬʬʬʬʬ
14: 2021/08/21(土) 00:09:02.84 ID:sx8qlUZY0
生きている化石のカブトガニの神経系が化石から分かってもおもろくないね
15: 2021/08/21(土) 00:10:56.55 ID:nRqwHuTK0
3億年前のカニ味噌をつまみに日本酒を一杯
16: 2021/08/21(土) 00:11:55.35 ID:ejArZZpE0
すげー熟成されたカニ味噌
17: 2021/08/21(土) 00:12:34.80 ID:jt7xZwsF0
明らかになったしってなんだよギャルか
20: 2021/08/21(土) 00:16:33.35 ID:zPIySTcV0
想像力がすごいな
21: 2021/08/21(土) 00:17:22.63 ID:zPIySTcV0
今生きてるカブトガニと大して違わないだろ
22: 2021/08/21(土) 00:18:02.67 ID:ZYs5BBmu0
カニ味噌のおすし?
わけわからんこといっちゃったw
23: 2021/08/21(土) 00:18:48.33 ID:dSliqpjM0
>しかーし、
何だよこの翻訳w
24: 2021/08/21(土) 00:21:40.30 ID:gBiY47xX0
翻訳機を通しただけの本文に
本質が理解できていないスレタイ

…なんでわさわざ恥をさらしてスレッドを立てるんだろう

25: 2021/08/21(土) 00:22:54.20 ID:AxS3eEOa0
カニみそはホントに旨いがあれはカニのどの部位なんだろ?内蔵?
38: 2021/08/21(土) 00:47:11.96 ID:ah+kOGHo0
>>25
肝臓+膵臓、つまりレバー
27: 2021/08/21(土) 00:30:53.36 ID:nWUyloj80
カブトガニはカニじゃないし
35: 2021/08/21(土) 00:42:15.64 ID:9oGPzKfp0
>>27
カブトムシだよね
54: 2021/08/21(土) 04:22:08.76 ID:XeF0/VJ1O
>>27
蜘蛛に近いんだっけ
28: 2021/08/21(土) 00:31:21.18 ID:Tj51cSlM0
機械翻訳かよ
29: 2021/08/21(土) 00:32:43.22 ID:OcNqGrB30
カニ味噌とかゲテモノだよな
美味しいとか馬鹿じゃね?w
30: 2021/08/21(土) 00:33:51.95 ID:mfQOKWPs0
カニのうんこだし
31: 2021/08/21(土) 00:35:25.97 ID:FEVA3qyK0
カニ味噌は脊椎動物での肝臓と膵臓の機能を持った「中腸腺」というもの
脳味噌ではない
32: 2021/08/21(土) 00:38:10.15 ID:Qyd98DYc0
中華料理屋さんオプーンしたし
40: 2021/08/21(土) 00:51:59.91 ID:cqP+nmvW0
かに味噌は脳じゃないのでは
41: 2021/08/21(土) 01:04:57.69 ID:krIyqIlV0
中慵腺?だっけか
43: 2021/08/21(土) 02:56:15.02 ID:Z6c6qP0I0
伊藤、坪内、矢野の研究によれば昆虫と人間の脳の共通性は先カンブリア紀、エディアカラ期の共通祖先によるものと
推定しだしている。共通点が多いとのことである。

オスピトコンタ、ホロゾア、多細胞動物たる後生動物は先口動物と後口動物に大分類できるので
いままでは収斂進化と思われてきたのだが、最初期に脳の設計図が出来ていたとかマジやろか?
ワシは偶然の一致、収斂進化の妙だと思う。

44: 2021/08/21(土) 03:02:50.40 ID:Z6c6qP0I0
5・6億年もあれば、大抵の生物(十分に進化した脊椎動物や節足動物、軟体動物)は知的生命体になりうるのか。
カブトガニが人類になったらどうなるのか、やはり戦国武将みたな格好なのだろうか?
45: 2021/08/21(土) 03:05:19.93 ID:FHIojM9Z0
まんまカブトガニで草
マジで変わってないのな
47: 2021/08/21(土) 03:25:07.69 ID:0OaRa2+w0
カブトガニの血は医療で使われてるんだな
高い免疫力で将来的にコロナにもどーたらこーたら
青い血だし3億年まえから姿が変わってないしほんと変な生物
48: 2021/08/21(土) 03:28:01.40 ID:MVrmh3xV0
まさか自分が
3億1000万年後の生物に調べられるとは
想像もできなかった
50: 2021/08/21(土) 03:33:45.42 ID:j14uJmJu0
カニはカニでもカブトガニじゃねーか
51: 2021/08/21(土) 03:50:13.84 ID:DHN4vcxP0
>>非常にキラレアです。

なに?

52: 2021/08/21(土) 04:13:00.99 ID:DCK5EOw/0
真面目に読んでたら、なんで最後に謎のオチついてんの
55: 2021/08/21(土) 04:30:57.90 ID:AencRfBB0
>非常に類似しておーると

ビッグネル博士の博士キャラなんなんw

56: 2021/08/21(土) 04:50:40.75 ID:OLgAtmNK0
何が言いたいのかわからんw
58: 2021/08/21(土) 05:59:45.79 ID:kLQyH6HI0
あいつ等はあれで完成しているのかもな
59: 2021/08/21(土) 06:33:06.04 ID:6u77z4EI0
カニ味噌は人間でいうと肝臓に該当するんだよね
スレ立て人は、カニ味噌が脳みそだと思っている時点で頭が悪過ぎる
61: 2021/08/21(土) 08:47:52.29 ID:PviTlMPk0
カブトガニのカニ味噌とかわけわかんないデス
64: 2021/08/21(土) 10:18:35.75 ID:oaEsvZ7N0
最後の3行で吹いたわw
65: 2021/08/21(土) 10:50:52.72 ID:nLPZRSrA0
遂に
カニ座の復讐が
始まるのか
67: 2021/08/21(土) 11:04:59.82 ID:TF97UI240
カブトガニのカに味噌などという言い方するのか?
地元近くが生息域だが、聞いたことが無い。
そもそも、日本ではカブトガニを食べる習慣も無いだろ。
68: 2021/08/21(土) 12:02:22.14 ID:VapIsT8B0
で、何を塗ればいいですか?
69: 2021/08/21(土) 12:56:21.42 ID:1HjpzpLT0
>>68
カニ味噌には他の食材と比較にならないほど大量のタンパク質が含まれている。
一方、髪はタンパク質で生成されている。

あとは、わかるな。
がんばれよ

70: 2021/08/21(土) 13:16:57.01 ID:zPIySTcV0
カブトガニとクモが三葉虫から枝分かれしたけど、クモはめちゃくちゃ種類が増えたけどカブトガニはほとんど増えてないんだよな
71: 2021/08/21(土) 13:53:19.99 ID:axLNk4wk0
>>70
へー
糸を吐いたり毒を使ったりしないのかな
72: 2021/08/21(土) 14:14:03.61 ID:zPIySTcV0
>>71
カブトガニはテトロドトキシン(フグ毒と同じやつ)を持つことがある

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629471643/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク