オススメ記事(外部)

都市国家が盛んだったイタリアの歴史を紐解いてみる

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/02/25(火) 10:51:22.31 0
中世から近現代にいたるまでのイタリアの歴史を語るスレです。
2: 2020/02/25(火) 10:55:19.08 0
中世イタリアっていつから?
3: 2020/02/25(火) 11:01:35.79 0
>>2
西ローマ帝国の滅亡から
4: 2020/02/25(火) 11:11:00.81 0
中世のイタリアって、なんであんなにたくさんの都市国家に分かれてたん?
なぜ統一された王国ができたなかったのか不思議だ
5: 2020/02/25(火) 11:50:44.26 0

>>4
理由はいろいろと考えられる

まず第一に、ミラノは皇帝、ローマは教皇、ナポリはアラゴン国王という具合に、いくつもの巨大な権威によって分断されていた

ヴェネチアやジェノヴァはイタリア半島にとどまらず地中海全域に進出し、それぞれ巨大勢力を築いた

そもそも根本的な原因として地形
「イタリアは征服するには長すぎる」とナポレオンが言ったように細長く、しかも「西海岸から東海岸に行くには、船でグルッと海を回ったほうが早い」と言われる山岳国家

北のロンバルディア地方は、半島とは言語も異なり、同じ民族と思ってなかった

9: 2020/02/25(火) 11:56:54.30 0
>>4
海洋民は寄れる港さえあれば国土なんか必要ないから
6: 2020/02/25(火) 11:53:29.48 0
ビザンチン帝国とロンゴバルド時代、カロリング時代、神聖ローマ時代、このへんまで他国支配下
他国支配下が長いから統一国家ができなかったのかな
んで他国支配がなくなっても公国レベルがどんぐりの背比べになったと
7: 2020/02/25(火) 11:53:30.47 0

ドイツとイタリアの統一が遅れたというより、フランスとスペインの統一が早かった

一足お先に、この両大国が中世から早抜けしてしまった

10: 2020/02/25(火) 12:10:48.79 0
19Cのイタリアでは高名な作曲家は輩出してるくせに
文豪のほうはサッパリやな
12: 2020/02/25(火) 12:31:22.01 0
>>10
ダヌンツィオ
11: 2020/02/25(火) 12:12:28.93 0
19Cのイタリアで英仏独露のような文豪を輩出できなかったのって何で?
北欧諸国ですら輩出してんのに
13: 2020/02/25(火) 12:57:28.75 0
フィウメ占拠した人のイメージが強いわ>ダヌンツィオ
14: 2020/02/25(火) 13:16:06.48 0

>>13
ダヌンツィオに限らず、この時代のイタリア文学者は、政治的な方面でアツくなりすぎたようだ

現代の日本にたとえれば、文学者が「北方領土奪回!」とかを叫んで、ろくに作品を書かないようなもの

15: 2020/02/25(火) 13:17:01.91 0

枢軸国のくせに途中から連合国へ鞍替えしたイタリアだが
第二次大戦後は反独感情と反日感情のどちらが強かった
のやら

日本とは直接的な接点や利害関係は薄そうだがローマ五輪で
日本の選手が現地のイタリア人から嫌がらせを受けたり卵を
投げつられたりとかされたんかね?

19: 2020/02/25(火) 13:34:03.27 0

三島由紀夫は、ダヌンツィオにかなりの影響を受けたと言われているな

イタリア統一運動が盛んなのはダヌンツィオに限らず、19世紀のイタリア文学界全体の傾向。
当時のイタリア政治文学の大半は、後世に残らず消えた

20: 2020/02/25(火) 13:59:32.38 0
北イタリアと南イタリアに別れてもおかしくなかったな
21: 2020/02/25(火) 14:07:28.66 0
ムッソリーニの功罪って何?
日本ではファシズム枢軸のイタリア代表のイメージしかないけど
イタリアではそれなりに評価され孫がEU議員になったりしてるよな
22: 2020/02/25(火) 14:37:57.26 0

イタリアは大西洋に面してないから、植民地を持とうとするなら
アフリカか東欧方面しかないよな

中世においては地中海に面していることがイタリアにとって利点だったが、
近代にはその地理的位置がマイナスになったような

23: 2020/02/25(火) 14:57:57.68 0

大航海時代に、大西洋沿岸諸国に圧倒されたのは仕方ない

イタリアだけでなく、ドイツやロシアも同じ

26: 2020/02/25(火) 17:18:19.71 0
>>23
ロシアはシベリアや中央アジアや極東に進出できた
38: 2020/02/25(火) 19:54:01.78 0
>>26
進出した極東にウラジオストクなんてまんまな名を冠してたな
24: 2020/02/25(火) 15:03:42.47 0
ヴェネツィアは輸出品の自作などで繁栄してる
他国から奪うより安上がり
隣にオスマンという安定した大国があるのは幸いであり不幸であり
28: 2020/02/25(火) 17:44:43.18 0

>>24
17世紀のヴェネツィアは、毛織物の輸出でも
イギリスやオランダに負けるようになったな

その時のヴェネツィア人は、イギリスやオランダの毛織物は
品質は悪いが低価格だから売れるのだと言っていた

30: 2020/02/25(火) 18:12:10.17 0

>>28
毛織物はフィレンツェの特産品

ヴェネチア商人が扱ってたのは、フランドルの毛織物ではなかったか?

31: 2020/02/25(火) 18:14:53.74 0
>>30
ヴェネツィアでも毛織物は生産されていたよ
毛織物職人のギルドもあったし
25: 2020/02/25(火) 15:13:29.81 0
オスマントルコがキプロス島を陥落させた時は現地の守備隊司令官が・・・>ヴェネツィア
27: 2020/02/25(火) 17:43:57.81 0

イタリアも、リビアとかバルカン半島に進出した

どこにも行くとこ無かったドイツよりはマシ

33: 2020/02/25(火) 18:47:07.32 0
>>27
南西アフリカとか山東とか
そういえばドイツは南西アフリカに入植者の子孫が現在も住んでるが
イタリアは自国の進出した地域に入植者がそれほど渡ってないような
たいてい新大陸に渡ってるよな
36: 2020/02/25(火) 19:21:26.83 0

>>33
アルゼンチンはスペイン語圏だけど、スペイン系よりイタリア系の移民のほうが多かった

アメリカでも、イタリア系は一大勢力

40: 2020/02/25(火) 20:57:55.09 0
>>36
母を訪ねて三千里もイタリアからアルゼンチンに向かう話だったな
35: 2020/02/25(火) 18:59:54.53 0
>>27
そもそもビスマルクは植民地は不要だと考えてたみたいだけどな
世論に押されてアフリカ切り取りに参加したけど
29: 2020/02/25(火) 18:07:17.96 0
サンマリノが独立を保った意味訳わからん
イタリア統一に協力したから逆にイタリアに統一されないって矛盾の塊やん
こういうんがイタリア人の気質なんか?
32: 2020/02/25(火) 18:44:35.70 0
>>29
ヨーロッパの小国家は未だに絶対王政だし
王が権力を手放したくなかったんじゃね
34: 2020/02/25(火) 18:48:26.16 0
ここまでマフィアなし
37: 2020/02/25(火) 19:28:38.90 0
もともとイタリア南部がスペインの一部だった時期もある
39: 2020/02/25(火) 20:01:43.16 0
ジェノヴァがフランスにコルシカを渡さなければナポレオンも
台頭しなかったんだろうな

引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1582595482/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク