オススメ記事(外部)

虫って姿かたちからしても、絶対宇宙人だろこれ・・・

2021年7月29日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/07/17(土) 13:14:26.674 ID:9PgSMirhp
目や足が複数ある
数がめちゃくちゃ多い
繁殖力が高すぎる
サイズがどれも手のひら以下
姿形が多種多数
さなぎになり一度体をドロドロに溶かす
擬態する
地球人である我々が嫌悪感を抱く

2: 2021/07/17(土) 13:15:22.660 ID:1Kmx7q9m0
宇宙人が環境整備のために送り込んだ生物だから仕方ない
3: 2021/07/17(土) 13:17:23.348 ID:9PgSMirhp
虫の祖先的なものって存在しないらしい
ある瞬間から突然多種多様な虫が存在した
4: 2021/07/17(土) 13:18:14.929 ID:4INmI4Hs0
エビとカニも宇宙人
8: 2021/07/17(土) 13:21:08.577 ID:WXbdsPlxM
>>4節足動物は葉足動物類からラディオドンタ類を経て節足動物に進化したってカンブリア紀前期の化石研究などから分かってるんだが
5: 2021/07/17(土) 13:19:05.298 ID:WXbdsPlxM
完全に節足動物のボディプランに収まるのにア○ちゃうの?
分子生物学の検地から見ても甲殻類から枝分かれしたのははっきり分かってるんだが
6: 2021/07/17(土) 13:20:45.490 ID:IuEiI/WS0
猫も地球侵略を目論む宇宙生命体
7: 2021/07/17(土) 13:21:02.695 ID:L8ZcJgsn0
宇宙人「サルより昆虫の方が優れてるだろこれ」
9: 2021/07/17(土) 13:22:03.158 ID:kBgSVLcId
面白いな
10: 2021/07/17(土) 13:22:18.456 ID:BVWubBtW0
エイリアン説あるね
11: 2021/07/17(土) 13:22:20.598 ID:47eDCKyMa
手のひらサイズを超える虫を知らんだけだろ
12: 2021/07/17(土) 13:22:48.651 ID:WXbdsPlxM
宇宙生命体とか宇宙人とか言い出すやつがいかに頭悪いかがわかるスレだな
18: 2021/07/17(土) 13:28:12.058 ID:IuEiI/WS0
>>12
なんだおめえ
エルバッキー馬鹿にしてんのか?

https://i.imgur.com/Egw3V86.jpg
19: 2021/07/17(土) 13:35:16.406 ID:WXbdsPlxM
>>18ただの猫じゃん馬鹿なの?
13: 2021/07/17(土) 13:24:38.996 ID:FrZ6zyg50
進化の樹形樹に普通に収まる存在でしかない
14: 2021/07/17(土) 13:24:45.636 ID:WXbdsPlxM
ちょっとは系統分類学とか分岐生物学、分子生物学、古生物学を勉強してこいよ
15: 2021/07/17(土) 13:25:43.558 ID:WXbdsPlxM
昆虫と甲殻類をまとめて大顎類って呼ぶのすら知らんのか?
16: 2021/07/17(土) 13:27:29.366 ID:TyKOjCX5H
隕石にくっついて飛来してきた説すこ
元が宇宙生物って思う方がロマンあるよね
20: 2021/07/17(土) 13:39:48.873 ID:WXbdsPlxM
>>16あのさあ、隕石って大気圏突入するとき何度になると思ってんの?
あと宇宙の無酸素状態で節足動物がどうやってそもそも生存してくわけ?
ちゃんと説明してもらえる?そういう根拠が全く無い考えは学説ではなく妄想って言うんだぞ
109: 2021/07/17(土) 16:21:06.732 ID:VgScWztaa
>>20
そこだけは突っ込ませてくれ

突入時に発生する熱のほとんどは
前縁部で起こる空気の断熱圧縮によるものなんだが

落下物の形状や素性によって
熱の伝わり方は様々なんだ

氷の塊が落着した例もあるし
必ず生命が必ずタヒ滅する温度になるとは限らんはず

その中に、現在の昆虫の祖となる原始生物が含まれている可能性を否定するのは
まだちょっと早いと思う

111: 2021/07/17(土) 17:39:45.250 ID:TyKOjCX5H
>>20
知らねーわクソボケ
俺は宇宙生命体説を信じてる訳じゃなくただそういう説が好きでロマンがあるって言っただけや
ちゃんと読めや
17: 2021/07/17(土) 13:27:56.832 ID:6G13M+l30
実は人間も宇宙人
22: 2021/07/17(土) 13:42:03.265 ID:jfNo9eZ70
むしろ脊椎動物のすべてに目が2つあって頭があって
似たような構造をしてることの方が不思議じゃね?
目がたくさんある爬虫類とかいてもよかったろ
24: 2021/07/17(土) 13:47:09.986 ID:WXbdsPlxM
>>22hox遺伝子について勉強してこい
25: 2021/07/17(土) 13:48:32.386 ID:jfNo9eZ70
>>24
おまえこそ頭悪いんだなw
平行進化、収斂進化とかいわれてるが完全には解明されていない
26: 2021/07/17(土) 13:50:12.525 ID:BVWubBtW0
卵というかシェルター状態なら
過酷な環境に耐えられてもおかしくない
27: 2021/07/17(土) 13:53:10.645 ID:Dp9b9rgK0
ゆーて、卵から産まれない我々の方が異常であって、宇宙から来たのかもしれんぞ
28: 2021/07/17(土) 13:53:47.093 ID:WXbdsPlxM
いや、単一の脳に眼が2つってのは脊椎動物共通のボディプラン(ワラスボやヌタウナギのような退化的に眼が消滅したものもあるが祖先形質としては眼を有するのでこのボディプランに収まる)だから
爬虫類と哺乳類の眼は収斂進化でもなんでもない脊椎動物の祖先形質の共有に過ぎないぞ
29: 2021/07/17(土) 13:54:45.729 ID:L8ZcJgsn0
またひろゆき沸いてんの
35: 2021/07/17(土) 13:58:42.925 ID:WXbdsPlxM
しかも宇宙空間からやってくる(笑)なんて妄想がほんとなら
超高温、無酸素、放射線を耐えうるシェルター(笑)なわけだけど
どういう仕組みでそんなものを体内で合成するのかな?宇宙から来たって言うならそこのところを論文にして提出してもらえるかな?
37: 2021/07/17(土) 13:59:55.402 ID:Dp9b9rgK0
>>35
じゃあ生物の全ては地球で誕生したの?
38: 2021/07/17(土) 14:00:17.817 ID:WXbdsPlxM
>>37当たり前じゃん
40: 2021/07/17(土) 14:03:21.866 ID:Dp9b9rgK0
>>38
地球より宇宙の方がずっと広くて可能性も広がっているのに
地球だけだと信じ込んでる君が怖い、あたし怖いわ

隕石だって毎日降ってきているのに
ほんのちょっとも地球外生物の混入がありえないなんて言い切ってしまうあなたが
あたし怖いの・・・・・

44: 2021/07/17(土) 14:08:07.282 ID:WXbdsPlxM
>>40だから何度も言ってるけどどうやって大気圏突入の際に燃え尽きずに地表まで生きたままたどり着くの?

さらに言えば無酸素状態でどうやってそこまで生きてきたの?

で、もっというと昆虫は酸素をエネルギーにして生存する「呼吸」をする生物でさらに完全に節足動物のボディプランに収まり、系統樹まで書けるような分類群なのに
なんでその全ての前提を無視して宇宙から来た(笑)なんて言える根拠は?

49: 2021/07/17(土) 14:12:33.541 ID:Dp9b9rgK0
>>44
隕石内部のクマムシとか平気で突破してきそうな気がするなぁ
53: 2021/07/17(土) 14:19:38.227 ID:WXbdsPlxM
>>49クマムシの耐久温度ってたかだか151℃程度だぞ
隕石の大気圏突入の際の温度は数千~数万度になるんだぞ

さらに言えば分子生物学や系統分類学から緩歩動物(クマムシ)は脱皮動物上門のボディプランに収まるわけだが、この形質や遺伝子の類縁性を無視してまで宇宙から来たなんて主張する根拠は?

36: 2021/07/17(土) 13:59:28.645 ID:sxwMdb+kM
タコが宇宙から来た説とかあったよな
51: 2021/07/17(土) 14:15:00.730 ID:v605Yah40
>>36
イカもそうだが感覚器で得られるデータをイカ単体の脳では処理しきれないとか
異星人が送り込んだバイオ探査機説がある
遠い未来、生き延びたイカのDNAに記録された過去の情報を宇宙人が回収に来るかもと考えると胸熱
52: 2021/07/17(土) 14:19:01.294 ID:Dp9b9rgK0
>>51
でもイカってクジラとニンゲンの餌じゃん
異星人がくれたおやつかもしれん
56: 2021/07/17(土) 14:25:16.428 ID:v605Yah40
>>52
食われまくってもいいように繁殖とかの能力が高いのかもしれん
実際よく捕れてたくさんいるし
或いは初めから高タンパクでエサとしても有用なように作られたのかも
75: 2021/07/17(土) 14:40:44.592 ID:Dp9b9rgK0
>>56
監視兼餌とかなかなかいいもん作ってくれたな異星人さん
54: 2021/07/17(土) 14:21:55.281 ID:WXbdsPlxM
>>51イカも軟体動物のボディプランに収まり他の軟体動物と形質を共有してるわけだがその辺を無視して宇宙人(笑)なんて言い出す根拠は?
39: 2021/07/17(土) 14:00:22.148 ID:6Db5uD1v0
映画「メン・イン・ブラック」のラストの戦闘シーンで見たぞ
45: 2021/07/17(土) 14:08:21.594 ID:Zb4FwAzn0
脊椎動物も節足動物もどうしてどちらも頭部があってそこに眼があるの?
50: 2021/07/17(土) 14:13:54.586 ID:Dp9b9rgK0
>>45
環境的にそういう構造の生物が生き残りやすかっただけじゃなかろうか
目も首も頭部もない生物もいるが
46: 2021/07/17(土) 14:08:28.995 ID:5lWXQSPU0
無脊椎動物の方が先輩なんだけど
生物全体でみると異形なのは俺たち脊椎動物の方だぞ?
47: 2021/07/17(土) 14:11:01.509 ID:ViVXe+Qo0
まるで昆虫博士だな
55: 2021/07/17(土) 14:23:08.134 ID:XQBi1JR+a
先に地球に登場した虫先輩からすると
腹の中で子供を育てる哺乳類なんて気持ち悪くて仕方ないってレベルだぞ
57: 2021/07/17(土) 14:25:42.011 ID:WXbdsPlxM
例えばイカの歯舌、外套膜、貝殻の痕跡などは他の軟体動物と共通の形質なんだが他の軟体動物から進化したのではないならこれはどう説明するのかな?
62: 2021/07/17(土) 14:28:21.489 ID:XHxubftF0
宇宙人じゃなくて宇宙人の惑星探査用生体ドローン
63: 2021/07/17(土) 14:28:39.754 ID:WXbdsPlxM
歯舌なんてオドントグリフスを軟体動物門に分類する決め手になったほど重要な軟体動物門の
共有祖先形質なわけだけどイカがそれを有してる点についての説明は???
71: 2021/07/17(土) 14:36:42.252 ID:SmqnUoSIp
2008年から2015年にかけて、国際宇宙ステーションの外で3回の宇宙生物実験(EXPOSE)が実施され、多種多様な生体分子、微生物、およびそれらの胞子が約1.5年間、宇宙の太陽放射と真空にさらされた。
いくつかの生物はかなりの長さの間、非活動状態で生き残り[9]、模擬隕石物質に保護されたそれらのサンプルは、岩石パンスペルミアの可能性についての実験的証拠となっている[10]。

https://www.nature.com/articles/ismej201146

79: 2021/07/17(土) 14:45:55.803 ID:WXbdsPlxM
>>71単一の細胞からなる微生物と多細胞生物じゃ耐久性に凄まじい差があるわけだが
あとかなりの時間って具体的にどれくらいだよ。
生物が住める環境の星が仮にあるとしてもそっから地球上に到達するまでの間にタヒぬだろ
あと何度も言うが昆虫が節足動物の共有祖先形質を有してるのに対する反論は
84: 2021/07/17(土) 14:55:23.547 ID:SmqnUoSIp
>>79
宇宙から来た生物は存在しないと言ってるから
微生物レベルでは来た可能性があるんじゃないの?って話だよ
85: 2021/07/17(土) 14:55:41.829 ID:QyvdOj5K0
>>79
卵の状態だったら?
82: 2021/07/17(土) 14:54:33.346 ID:Xom+DGr40
そもそも血液がないってどういうことなの?
87: 2021/07/17(土) 14:57:08.678 ID:WXbdsPlxM
>>82昆虫には血液あるが

血管のない動物はたしかにいるが、棘皮動物門みたいに水管から海水を通して物質交換するか、
扁形動物門みたいに消化管を分岐させ、身体を扁平にして拡散に頼って物質交換するかになる

92: 2021/07/17(土) 15:02:33.502 ID:NPAIvc080
93: 2021/07/17(土) 15:03:51.418 ID:Dp9b9rgK0
>>92
出たな宇宙生物クマムシ
94: 2021/07/17(土) 15:05:03.517 ID:9ARLIOKGr
クマムシ宇宙侵略計画してたよな
あれどうなったの
96: 2021/07/17(土) 15:06:20.670 ID:Dp9b9rgK0
>>94
今のところ順調に侵攻中
97: 2021/07/17(土) 15:07:35.590 ID:2gp8Etom0
宇宙生物かもしれないけど宇宙『人』ではないな
99: 2021/07/17(土) 15:09:27.253 ID:JFiOwTq00
>嫌悪感を抱く
かっこいいのもいるのはどう説明するの?
http://ookabuto.boo.jp/img1131.jpg
100: 2021/07/17(土) 15:10:46.847 ID:Dp9b9rgK0
>>99
んひぃいいいいいいいゴキブリに角が生えたぁああああああああああん
112: 2021/07/17(土) 17:45:08.571 ID:Dp9b9rgK0
何をどう考えてああいう進化を選んだんだろうな昆虫って

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626495266/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News