大和王権の中心地であったり、学問の神様が祀られた九州・福岡の大宰府の歴史を語ろう
首都と言うんら太宰府
結局唐新羅軍は攻めてこなかったので軍事拠点としての役割は薄れたが
約500年後の元寇の際に、この水城が役に立ちそうになった場面もあった
根拠は筑紫都督府が中国風の名称だかららしい(笑
博多に政治経済の中心地が移っていった
防人は武器や食料も自費負担、しかも故郷の土地税は軽減されず
任期終わったら放置、故郷にたどり着けず昇天した人も数知れず
酷い
よく反乱が起きなかったものだ
もし唐が白村江戦のあと九州を占領してたのなら、防人は何故九州に送られたのか?
つうか歴史書とか嘘や間違えだらけ、真実とか僅かしか書かれていない
特に日本書紀
占領と言っても中国がよくやる緩やかな統治システムで
政治させるのはあくまで九州人にやらせてそれを監視するという形で
数人が来るぐらいなんだろ
白村江の戦いのあとは、唐新羅は残った高句麗を攻めるのに精一杯なのに、高句麗ほったらかして日本までやってくる訳あんめえや
日本書紀に筑紫都督府という名前が出てくるから、唐の占領機関に違いない! とか、無知の極み
ほとんど後付けなんだけど。
唐は同盟国と思ってた新羅も占領支配された
日本が大国唐相手に抗戦準備してることを知った新羅は、それに刺激され唐と戦い、朝鮮半島から唐をほぼ追い出した
あれ、土着列島人は権力のドコ?
今も変わらぬ日本社会の構造
太宰府という呼称が定着していなかったので、中国風に都督府と読んでいた
太宰帥・・長官
太宰権帥・・長官代理
太宰大弐・・次官
太宰少弐・・次官代理
太宰帥は大同元年(806年)の伊予親王(桓武天皇皇子)以後は親王帥となる
現地には赴任せず季禄・職分田などの特権のみを享受する
平惟仲は例外
白村江で倭が滅亡するまでの倭の首都
これ以上の説明はない
太宰府の太という字は太陽でも分かるように滅茶苦茶大きいという意味
白村江の戦いで九州の倭が敗れ政治権力が近畿の大和にシフトした
それで大和が「エエいワシらを差し置いて生意気に太なんて字を使いやがって!」と
言わんばかりに太の点を取って大宰府として大和本店の九州支部に成り下がったのが真相
太宰府は地名
大宰府は大和王権の九州支部の役場の名称
菅原道真も京都から九州に流された場所は大和王権の九州支部「大宰府」
地方の元支配者は滅ぼされるか、大和の手下になるかどちらか
菅原道真は大宰府に左遷されたが、仕事は全くやってなかったらしいね
役職名は大宰員外帥
大宰権帥と同じらしい
大宰帥は是貞親王?
精神的に弱いからすぐ捻くれる頭が良いコミュニティ障害者だろ
現代日本にも腐るほどよく居るタイプ
歴史的に影響を与えたのはタヒんでからの怨念だけ
怨霊として暴れたので鎮魂のために過剰に敬われている菅原道真
しかし菅原道真を凌ぐ怨霊もいる
崇德上皇
国家的大事業をする時には必ず崇德上皇の霊に報告して許しをもらっていたらしい
桓武天皇の次くらいにくる怨霊は桓武天皇の同母弟早良親王か
その次は桓武天皇の異母弟他戸親王とか長屋王とか
菅原道真は怨霊としては10位に入るかどうかくらいだろう
菅原道真は天神様だよ
字からも分かるように天皇より格上なんだよ
そこまで祭られるにはちゃんと理由があって怨念の強さがハンパなかったんで
鎮魂の意味も込めて天神様とあがめたんだよ
で、どんな怨念かって元は朝廷の文人社会の中心にいたエリート
それが讃岐に左遷されて度々悲しみの意を表してた
藤原基経から一緒に歌を歌おうと誘われると落涙・嗚咽して一言も発せられないほど
ようやく京に帰って頑張って出世するぞと思いきや藤原家の謀略にあって大宰府に左遷される
おまけに子供4人も全員流刑にされる始末
かつての都とは言え大宰府はもはや華やかさもなくそんなド田舎に自費で行かされ
俸給も従者もなく政務にあたることすら禁じられた
ただひたすらこれまでの自分の嘆きを綴っていたんだぞ
その後失意のまま大宰府でタヒぬという何とも哀れな人生だった
そっからはご存じの通り、怨霊となって藤原家をはじめ復讐しまくるわけだが
まぁ可哀そうな人やから九州の人は太宰府に行って大事に敬ってあげてくださいw
仕事も与えられず退職部屋で朝から夕方まで新聞読んでる状態という事か
砂金が発掘されればそれを褒美として取り引きやるんはあるがな
あとは瑪瑙やら玉類やらそんなだよな
あとは平安時代の連中らにとり貨幣代わりになったんは絹の反物
様々なものとの交換比率が決まっていた
租庸調
貨幣はなくても税金はとられる
納めるものがなかったら体を取られ無償肉体労働や兵役
防人も兵役の一つ
根っからの愛国者だった
判断は個人の責任で
貨幣を本格的に持ち込んだのは平清盛なんだってな
若いころ太宰府の役人でもやっていたんだっけ?
海外から銅銭持ち込んだから朝廷の財政一気に悪化して公家連中らの勢力が衰えて平安時代は終わった
素人だが、邪馬台国の王都か??
調査が進むことを望みます
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません