オススメ記事(外部)

【考古学】ヨルダンで1万年前の人型石器を発見! 「人をモチーフにした芸術の最初期作品」の可能性あり

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/07/09(木) 07:42:03.18 ID:CAP_USER
紀元前8500年頃の新石器時代初期、人類の芸術のモチーフが「動物」から「人間」へと移っていきました。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/Neolithic-Figurines.jpg

それ以前は、壁画にせよ彫刻にせよ動物が多くを占めていましたが、この時期から人間に焦点を当てた作品が急増します。これは一種の芸術革命でした。

その一方で、これほど劇的なシフトがなぜ起きたのかは分かっていません。

ところが今回、中東の国ヨルダンで発見された人型の石器により、芸術革命が起きた理由が初めて示唆されました。

そこには、初期人類の「死者への意識」と「精巧な埋葬形式の増加」が関係していたようです。

研究は、スペイン科学研究高等評議会などにより報告されています。

■人型石器は埋葬用の供え物だった

人型石器が見つかったのは、ヨルダン西部のザルカ渓谷にある「カレイシン遺跡」です。

石器は、埋葬された7体の遺骨やその他、石から作られたナイフやボウルとともに発見されました。

遺骨の中には、おそらく儀式か埋葬の一環として、骨格の一部や頭蓋骨が取り除かれたものが見られます。また、他の場所にあった遺骨を掘り返して、この地に埋葬し直されたものありました。

このプロセスは、数年にわたり複数回繰り返されたようで、埋葬や儀式が複雑化した可能性があります。

同じ場所で見つかった人型石器は、矢尻や火打ち石として使われた可能性もあるため、石器の形状や表面を入念に調べました。

その結果、石器はすべて紀元前8000年頃に同時に作られたもので、意図的に人型がデザインされており、また、道具として使った形跡が一切ないことが判明しました。

研究主任のユアン・イバニェス博士は「埋葬用の供え物として作られたと見て間違いない」と指摘します。

■死者への意識変革が新たな芸術を生んだ?

「人型にデザインされた副葬品」「精巧で複雑化した埋葬形式」といった点を踏まえると、新石器時代にタヒ者を追悼する念が強くなっていたことが考えられます。

その気持ちの現れとして、人をかたどった置物が作られたのでしょう。

つまり、人間をモチーフにした芸術が増えたのは、新石器時代にタヒ者崇敬の重要性が高まり始めたことと関係するかもしれないのです。

同じ場所で見つかった人型の粘土像
カレイシンは、約25万平方キロに及ぶ広大な遺跡であり、現在までに発掘されているのはわずか1%程度です。

そのため、まだ多くの芸術作品や歴史的遺物を隠している可能性が高く、今後の発掘調査に期待がかかっています。

研究の詳細は、7月7日付けで「Antiquity」に掲載されました。

Flint ‘figurines’ from the Early Neolithic site of Kharaysin, Jordan
https://www.cambridge.org/core/journals/antiquity/article/flint-figurines-from-the-early-neolithic-site-of-kharaysin-jordan/FFEB57291718AF9FF216F1113844C61B

https://nazology.net/archives/64138

3: 2020/07/09(木) 07:50:55.06 ID:uNWBQVBc
最古の土偶が古くね
4: 2020/07/09(木) 08:08:01.93 ID:tmL6kmMV
使徒が来襲したんかな―
5: 2020/07/09(木) 08:08:34.47 ID:HpQ+OZF/
昼でもヨルダン

ヨルダンは超親日国
クイーンアリア国際空港→マダバ・聖ジョージ教会の世界最古のモザイク製の地図→
ネボ山・モーセの終焉の地→タヒ海海岸・浮遊海水浴→ワジラム・アラビアのロレンスロケ地→
ペトラ・エルハズネやエドデイルなどナバティア王国の遺跡群、インディジョーンズのロケ地で有名→
アカバ・紅海に面した港町、ダイビングの聖地→アカバ空港から国内線でクイーンアリア国際空港へ
世界一美しい機体のロイヤルジョルダン航空利用→アンマン市内・国立博物館、フラディルフィアなど見学

がおすすめ

6: 2020/07/09(木) 08:14:00.68 ID:PPt/nyVI
縄文土器は2万年前
7: 2020/07/09(木) 08:29:46.14 ID:ZYAGoKbT
現在発見されている日本最古の土偶(人型土器)は、
一万三千年ほど前のものだとされているな。
石器と土器の違いも興味深い。

それはそれとして、葬儀祭祀の複雑化という製造理由の推測は
タヒと人と祈りの関係性を繋げるものとして説得力があると感じる。

8: 2020/07/09(木) 08:30:38.78 ID:y/NTA4de
>カレイシンは、約25万平方キロに及ぶ広大な遺跡であり

ヨルダンの国としての面積が、8.9万平方キロメートルなんですけど…

12: 2020/07/09(木) 09:38:02.96 ID:x+KB4cg3
>>8
英語Wikiによると25万平方メートル
9: 2020/07/09(木) 08:38:07.51 ID:aRCqfVvd
人型…なのかな、これ
側面の凹凸は、柄に固定し易くする為とかだったんじゃないかな
13: 2020/07/09(木) 13:13:55.16 ID:HHMYMMD3
>>9
どうみても刃先が折れた矢尻だよね
10: 2020/07/09(木) 08:48:19.94 ID:+c6zNK/I
日本では、1万1千年前の人型の土偶が見つかっているよ。
15: 2020/07/10(金) 00:16:35.49 ID:9E/QYm9P
縄文文明のほうが遥かに古いね

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1594248123/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク