オススメ記事(外部)

仏教ってさ、これ勘違いしてへん?ってところがいっぱいあるよな

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 21/02/11(木)13:39:45 ID:z9U
釈尊って人生そのものが苦しみとは言ってへんくない?

2: 21/02/11(木)13:40:17 ID:z9U
悲観主義にとらえられがちやがそうではないんやで
3: 21/02/11(木)13:41:14 ID:4ri
物事を総スルーしろって言ってなかった?
7: 21/02/11(木)13:42:35 ID:z9U
>>3
せやで 自分以外に頼るから苦しむと言うのが本質や
4: 21/02/11(木)13:41:23 ID:lL6
儒教やぞ
5: 21/02/11(木)13:41:51 ID:IBi
これまでの歴史で何億人と仏教徒がいたのになんでイッチ一人の言葉に価値があると思うねん
8: 21/02/11(木)13:43:22 ID:z9U
>>5
これは只のワイの仮説やから 落書きよ
6: 21/02/11(木)13:42:32 ID:HBh
!icon
https://i.imgur.com/TdP54qt.jpg
イッチは悟りを開いたんや
9: 21/02/11(木)13:46:25 ID:4ri
弟子たちの解釈の違いや見方によって
色々流派があるし
そもそも輪廻転生は、釈迦は特に言及して無くて
チベット密教から生まれたわけで
14: 21/02/11(木)13:52:22 ID:XbS
>>9
輪廻転生は仏陀以前からインドにあった思想やで
15: 21/02/11(木)13:53:19 ID:4bG
>>9
勉強しよう
10: 21/02/11(木)13:47:43 ID:4ri
日本の仏教はインド→昔の中国→日本と
伝わるのが長すぎたために、かなり独自色が濃くなっている

とテキトーにググってみた

11: 21/02/11(木)13:47:46 ID:z9U
輪廻転生はあるで
やってワイらもこの世界から作られたやん
12: 21/02/11(木)13:50:47 ID:z9U
人間という形で生まれ変わりはせんやろけど受胎、セイシと遡っていけば、そのセイシは食べたものとか或は性欲を起こす遺伝的特質やらが関わってくる
物質的にも、精神的にも時間と物質間を超えてエネルギーが生み出されては消えてるわけや
13: 21/02/11(木)13:52:01 ID:4dK
四苦の内容まんま人生ちゃう
17: 21/02/11(木)13:54:09 ID:4bG
>>13
ワイは八苦の内容に感心したで
21: 21/02/11(木)13:56:10 ID:z9U
>>13
せやね 避けられへんという意味でそれを主張したんやと思うで
16: 21/02/11(木)13:53:20 ID:z9U
つまりは人間という形で生まれ変わりはせんやろが、その主として影響しあってるわけや
やから、故人が著した本を見て感動する
物資的にその著者はなくなってるが、その足跡はいろんな形で影響を与えて波及していくんや
18: 21/02/11(木)13:54:27 ID:z9U
釈尊って無我を言ってたらしいが
それって自分という主がないとはいってへんと思うんやが・・・ちゃうんかね
19: 21/02/11(木)13:54:50 ID:fyE
釈迦の時点では宗教じゃないしな
20: 21/02/11(木)13:55:12 ID:4bG
>>19
でたーwww
22: 21/02/11(木)13:59:12 ID:z9U
あと仏教って禁欲主義やないよね?多分
23: 21/02/11(木)13:59:51 ID:z9U
なのになんで妻帯禁止なんや
邪淫(土が過ぎた性欲)がアカンのやろ
24: 21/02/11(木)13:59:58 ID:elV
なんも知らんでスレたてたんかい
25: 21/02/11(木)14:01:27 ID:z9U
>>24
ごめんね ワイ知らんですわ
26: 21/02/11(木)14:01:55 ID:z9U
仏教となら意志で邪淫を払い除けれるんちゃいますの
27: 21/02/11(木)14:05:19 ID:NCQ
二言目には地獄に落ちる言うてる新興宗教が悪い
31: 21/02/11(木)14:12:13 ID:z9U
>>27
地獄も天国もないやろと思うで
あったんなら生まれたときからしっとるはずや
実際は、そんな観念やなく
子供の頃に初めて自我というものを感じるまで「ふわー」と生きて成長してきたんやから
本当の人間というものや生命の本質は「ふわー」と生きていくことや
28: 21/02/11(木)14:08:48 ID:p6h
仏典によって結構性格があるよなw
編纂者たくさんいると思うw
33: 21/02/11(木)14:13:16 ID:XbS
>>28
今ある仏典の殆どは釈迦没後500年以上たってからできたとかいう話もあるしな
有名どころでは法華経なんかは景教の影響を受けてつくられたとか
中国で出来た経典だってあるし
29: 21/02/11(木)14:10:11 ID:p6h
聖徳太子の頃の理解と今の理解も違うやろう
34: 21/02/11(木)14:15:03 ID:XbS
>>29
そもそもその時代に伝わった教えも一部やろ
中国にしたって、玄奘三蔵がインドから仏典持ち帰って翻訳行った唐の時代以前では、
仏教は必ずしも完全な形で伝わっとったとはいえんはずや
聖徳太子の時代は、それよりも前の隋の時代やしな
30: 21/02/11(木)14:11:01 ID:p6h

末法っていう言葉があるくらいやからw
32: 21/02/11(木)14:12:29 ID:L84
人生には老病タヒって苦痛があるから、悟りを開いて解決するんやで
35: 21/02/11(木)14:15:16 ID:z9U
仏教詳しいj民、お勧めの仏教哲学本日教えてくださいな
36: 21/02/11(木)14:17:11 ID:L84
>>35
最強の哲学東洋編。一般人にはこれが一番やと思うで

史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち【電子書籍】[ 飲茶 ]

posted with カエレバ

37: 21/02/11(木)14:18:58 ID:NYN
殴って教えるのがぶつきょうやろ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613018385/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News