オススメ記事(外部)

歴史オタク「この作品はここが間違ってる!本当はこう!作者はまともに勉強してない!(怒)」←こういうのめちゃくちゃキモいよな・・・・・w

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/03/25(木) 02:37:16.185 ID:YqpaFKsCd
ザ・陰キャってかんじ

2: 2021/03/25(木) 02:38:33.845 ID:g8iqhGVW0
歴史なんて時代でどんどん解釈変わるもんだから好きに書けな
3: 2021/03/25(木) 02:41:17.821 ID:o93XD5k60
ドキュメンタリー作ってるわけじゃねーよ
4: 2021/03/25(木) 02:41:27.675 ID:x0iS7HT7r
司馬遼太郎の小説読んで坂本龍馬が偉人と勘違いしてるのが大半なのが歴史ファン
7: 2021/03/25(木) 03:00:41.109 ID:qzXDwvom0
>>4
「司馬の創作が~」って得意気に語るほうが厄介歴史オタク度高いと思う
9: 2021/03/25(木) 03:02:11.341 ID:x0iS7HT7r
>>7
創作もなにも「小説」だし
そもそも龍馬じゃなくて「竜馬」って架空の人物だし
10: 2021/03/25(木) 03:06:29.000 ID:qzXDwvom0
>>9
龍馬がどうこうじゃなくて司馬の「余談だが」に噛みつくタイプを想定して言ってた
11: 2021/03/25(木) 03:09:15.341 ID:hb8CjsAR0
>>7
まあぶっちゃけ司馬観はその影響力からマジで鵜呑みにする層が居るからいちいち言いたくなる気持ちはわかる
13: 2021/03/25(木) 03:19:56.108 ID:x0iS7HT7r
>>11
坂本龍馬はいまになってやっと教科書から排除だけど
それまで数十年にわたって教科書に載ってたのはぶっちゃけ司馬小説の「功績」だからな
影響力甚大で笑える
5: 2021/03/25(木) 02:55:06.029 ID:wgUZ38FB0
無双とかバサラみたいな馬○ゲーで史実がどうの言う奴は痛い
6: 2021/03/25(木) 02:57:04.350 ID:mbqJ79jW0
女体化とか見せたら発狂して殴りかかって来そう
8: 2021/03/25(木) 03:00:49.938 ID:MMw29nyn0
同時期にいっぱい三国志ものがあった中で一番史実に近かったのが恋姫†夢想だったことを認めること
12: 2021/03/25(木) 03:17:13.175 ID:zOitCXWO0
最近の歴史作家は文庫化の際に新資料が発見されるとかなり手直しする場合もあるから大変だよ
14: 2021/03/25(木) 03:22:23.756 ID:qzXDwvom0
そもそも龍馬って「こいつが居なければ明治維新はない!」ってのが過大評価なだけでそこそこ大物だろ
15: 2021/03/25(木) 03:25:24.452 ID:x0iS7HT7r
>>14
教科書に載せる意味がない程度の重要度
17: 2021/03/25(木) 03:31:06.599 ID:qzXDwvom0
>>15
教科書に載る人物なんて重要度だけじゃ決まんねーよ
柳宗悦とかあの辺は親朝鮮ってだけで一ページコラムあったし
16: 2021/03/25(木) 03:29:41.082 ID:zOitCXWO0
龍馬は戦前から教科書に載ってたけどね
司馬からドーンと人気になったのは事実だけど司馬以前にも山岡壮八が書いてる
映画でも題材になってるし
18: 2021/03/25(木) 03:38:13.815 ID:zOitCXWO0
「秀吉が信長を諱で呼んでるのはおかしい!」みたいな指摘は正しいんだけど
そのへんはイチイチ厳格にしてるとマニア以外の読者が混乱して娯楽にならないって事情もある
19: 2021/03/25(木) 03:38:56.319 ID:d89Zd/+Fd
この手のやつは銀魂作者の返しが上手かった
21: 2021/03/25(木) 03:51:35.242 ID:qzXDwvom0
>>19
わざわざ題材を幕末にしててあの返しは最悪だけどな
20: 2021/03/25(木) 03:39:26.891 ID:x0iS7HT7r
明治末期になって日露戦争のころ
皇太后が夢枕に武士が現れたと聞いて
「土佐藩出身」の陸軍少将が「それは坂本龍馬です」と言ったのが始まり
それまでは坂本龍馬なんて誰も知らなかった
当時の政権は重職がほとんど薩長出身で占められていて
それを面白くないと思う人々が坂本龍馬を偉人に担ぎ上げたって側面もある
22: 2021/03/25(木) 04:07:40.920 ID:zOitCXWO0
司馬以前は徳富蘇峰が大きな影響力を持ってた
芳賀徹は司馬の「酔って候」の解説で「戦後のマルクス主義歴史学者は蘇峰を読んで歴史を勉強しながら蘇峰を批判してた」と書いてる

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616607436/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News