1: 2021/02/11(木) 20:14:27.16 ID:Eqn5SLWhr
やっぱ三國志やな
322: 2021/02/11(木) 20:39:30.52 ID:lvkCRLGia
>>1
張良
張良
396: 2021/02/11(木) 20:43:08.73 ID:TDC2VTnV0
>>1
馬○でおなじみの趙高がいないぞ
馬○でおなじみの趙高がいないぞ
2: 2021/02/11(木) 20:14:47.78 ID:hHEBQt54M
三傑はあかんか
3: 2021/02/11(木) 20:15:02.19 ID:SXi6/kb9p
韓信とかおるやろ
5: 2021/02/11(木) 20:15:11.60 ID:XA3mzSW30
陳勝は?
7: 2021/02/11(木) 20:16:03.46 ID:VLEq6yNl0
関羽の先祖と劉備の先祖が争ってたって面白いよな
39: 2021/02/11(木) 20:20:06.89 ID:ySqk9+Xv0
>>7
適当抜かすなや
適当抜かすなや
82: 2021/02/11(木) 20:24:44.26 ID:RAnzDFpy0
>>7
まあ、間違えて関羽と劉邦とか言っちゃう人いるからしゃーない
まあ、間違えて関羽と劉邦とか言っちゃう人いるからしゃーない
9: 2021/02/11(木) 20:16:30.01 ID:SXi6/kb9p
この辺だけは漫画化されてへんから知名度ないのは否めんか
17: 2021/02/11(木) 20:17:28.68 ID:RdiI0qih0
>>9
漫画もゲームもあるやんけ
漫画もゲームもあるやんけ
930: 2021/02/11(木) 21:09:40.11 ID:LgonGVnxd
>>9
赤竜王
赤竜王
12: 2021/02/11(木) 20:16:52.78 ID:AXLPvJKB0
晩年の劉邦陣営を描かなかった横山先生有能
16: 2021/02/11(木) 20:17:16.71 ID:S1A0OLeg0
>>12
史記を読め
史記を読め
19: 2021/02/11(木) 20:17:53.11 ID:hx4BOAkC0
>>12
史記読んだら劉邦にはがっかりしたわ😱
史記読んだら劉邦にはがっかりしたわ😱
13: 2021/02/11(木) 20:17:09.02 ID:hQSRFT1D0
項羽側は項羽が飛び抜けてヤベーけど劉邦側は劉邦以外の方が有能やろ
139: 2021/02/11(木) 20:28:51.25 ID:InePJ3ov0
>>13
范増が居るやろ
范増が居るやろ
361: 2021/02/11(木) 20:41:27.20 ID:ZMvQwzh1a
>>13
項羽がキチゲ発散するために優秀な仲間○したりそのせいで劉邦に裏切ったりしたんやで
項羽がキチゲ発散するために優秀な仲間○したりそのせいで劉邦に裏切ったりしたんやで
547: 2021/02/11(木) 20:51:58.55 ID:WZvOoYoG0
>>13
半分くらい元項羽陣営やろ
半分くらい元項羽陣営やろ
14: 2021/02/11(木) 20:17:09.86 ID:GyqVvIdoa
ゲイ布
15: 2021/02/11(木) 20:17:15.75 ID:h/9D4GNJp
大人になって気づく蕭何の凄さ
18: 2021/02/11(木) 20:17:40.45 ID:T8ZQPc6o0
張良 ちんぺい はんぞう ゲイフは主要ってイメージ
20: 2021/02/11(木) 20:17:54.85 ID:nz7HwSSd0
鍾離昧
28: 2021/02/11(木) 20:18:40.09 ID:GyqVvIdoa
>>20
これ親父
これ親父
23: 2021/02/11(木) 20:18:28.25 ID:RdiI0qih0
ここまで范増なししゃーないね、こいつがガチ有能だったら項羽天下取ってるし
62: 2021/02/11(木) 20:22:44.31 ID:T8ZQPc6o0
>>23
はんぞう「あいつ○せ」
劉邦「スワセン…スワセン(ヘコヘコ」
項羽「ざっこw軍師ビビリすぎw」かくか「あいつ○せ」
劉備「雷怖いンゴ…(ビクビク」
曹操「ざっこw軍師ビビリすぎw」
はんぞう「あいつ○せ」
劉邦「スワセン…スワセン(ヘコヘコ」
項羽「ざっこw軍師ビビリすぎw」かくか「あいつ○せ」
劉備「雷怖いンゴ…(ビクビク」
曹操「ざっこw軍師ビビリすぎw」
何が違ったのか
24: 2021/02/11(木) 20:18:31.01 ID:YZVxnh7T0
韓信とかいうニートの希望の星
30: 2021/02/11(木) 20:18:59.03 ID:RdiI0qih0
>>24
なお最後
なお最後
33: 2021/02/11(木) 20:19:20.93 ID:aaGHfp2Jd
>>24
ニートにあんな度胸と忍耐力があるわけ無いだろ
ニートにあんな度胸と忍耐力があるわけ無いだろ
89: 2021/02/11(木) 20:25:07.82 ID:T8ZQPc6o0
>>24
ワイ「出世したら倍にして返すンゴ」
マッマ「あほくさ」なお
ワイ「出世したら倍にして返すンゴ」
マッマ「あほくさ」なお
25: 2021/02/11(木) 20:18:32.07 ID:oCJWHAv10
張良>韓信>劉邦>>>項羽>ハンゾー>叔父上ほか
37: 2021/02/11(木) 20:19:49.72 ID:kNqBzSs70
>>25
蕭何>>>その他大勢
やぞ
蕭何>>>その他大勢
やぞ
26: 2021/02/11(木) 20:18:38.99 ID:h/9D4GNJp
そして項羽劉邦よりもっとやばい冒頓単于
巨人にとってのソフトバンクって冒頓単于みたいな感覚やったんやろな
巨人にとってのソフトバンクって冒頓単于みたいな感覚やったんやろな
29: 2021/02/11(木) 20:18:47.98 ID:AoEv3KxQM
項羽って軍師の爺さんをあほって呼んでて愛想つかされとるからな
人の使い方を知ってた劉邦との差が勝敗を分けた
人の使い方を知ってた劉邦との差が勝敗を分けた
230: 2021/02/11(木) 20:34:16.40 ID:DeDMno+A0
>>29
自分より上がおると知ってるのも武器になるよな項羽は自分より強い奴いないからね
自分より上がおると知ってるのも武器になるよな項羽は自分より強い奴いないからね
649: 2021/02/11(木) 20:56:58.11 ID:E37bbLS90
>>29
父親のように慕ってたんだよなぁ
父親のように慕ってたんだよなぁ
664: 2021/02/11(木) 20:57:47.65 ID:rRFb37zJ0
>>29
父親に次ぐ父親として亜父なんやぞ
父親に次ぐ父親として亜父なんやぞ
34: 2021/02/11(木) 20:19:32.88 ID:PIQ/pMw60
夏侯なんちゃらとか曹なんちゃらこの時から居るで
38: 2021/02/11(木) 20:20:00.63 ID:XA3mzSW30
沛県とかいう人材の宝庫
41: 2021/02/11(木) 20:20:14.51 ID:Z5RIUgmIa
しょうりまい
しょうりばつ
しょうりばつ
47: 2021/02/11(木) 20:20:56.94 ID:JlFNEUxV0
>>41
これマジでどっちなん
これマジでどっちなん
116: 2021/02/11(木) 20:26:54.17 ID:HprLAwyG0
>>47
昔の中国語名前の日本語読みに正解なんて無いやろ
昔の中国語名前の日本語読みに正解なんて無いやろ
43: 2021/02/11(木) 20:20:45.24 ID:RdiI0qih0
項羽は凄さも糞さも分かりやすいけど劉邦は良さがわからん、ただのクズやん
皇帝なったら粛清の嵐やし
皇帝なったら粛清の嵐やし
58: 2021/02/11(木) 20:22:22.48 ID:VNBjXH0PM
>>43
粛清したおかげで漢は長く続いたんやで
粛清したおかげで漢は長く続いたんやで
95: 2021/02/11(木) 20:25:46.63 ID:RdiI0qih0
>>58
>>59
そうなんか、そんな上手く使ってるようにも思わんのやけどなあ
ただの性格悪いヤクザとしか見えん
>>59
そうなんか、そんな上手く使ってるようにも思わんのやけどなあ
ただの性格悪いヤクザとしか見えん
59: 2021/02/11(木) 20:22:32.80 ID:h/9D4GNJp
>>43
すごい奴を上手く顎で使える才能があるから凄いんや
すごい奴を上手く顎で使える才能があるから凄いんや
66: 2021/02/11(木) 20:23:09.96 ID:JVTNkVCr0
>>43
自分の上司がわがままで超強くて怖くて誰も逆らえないスーパースターよりは割と適当であんま怒らないおっさんの方がいいだろ
自分の上司がわがままで超強くて怖くて誰も逆らえないスーパースターよりは割と適当であんま怒らないおっさんの方がいいだろ
117: 2021/02/11(木) 20:27:09.59 ID:RdiI0qih0
>>66
まあ項羽は良いとこも悪いとこもはっきりしてるからねえ
まあ項羽は良いとこも悪いとこもはっきりしてるからねえ
432: 2021/02/11(木) 20:44:58.86 ID:SPYphBlLr
>>43
統一後の粛清と見るか諸王相手の統一戦争と見るかで評価が変わる
統一後の粛清と見るか諸王相手の統一戦争と見るかで評価が変わる
626: 2021/02/11(木) 20:55:46.46 ID:UvDnZWy+a
>>43
中国では人徳有り主人公を周りが支えるのが好まれるから
中国では人徳有り主人公を周りが支えるのが好まれるから
48: 2021/02/11(木) 20:21:02.87 ID:BTVBZKAP0
漢の三傑と陳平は後の世でもしばしば引き合いに出されてて何となくスケールでかい印象になってるよな
71: 2021/02/11(木) 20:23:32.92 ID:RdiI0qih0
>>48
実際韓信(全盛期)と蕭何は偉大やろ張良はもう一つようわからんけど
実際韓信(全盛期)と蕭何は偉大やろ張良はもう一つようわからんけど
50: 2021/02/11(木) 20:21:16.87 ID:UQ7iDtRH0
末期項羽軍
1
2
3季布
4項羽
5鍾離眜
6
7
8
9
1
2
3季布
4項羽
5鍾離眜
6
7
8
9
60: 2021/02/11(木) 20:22:33.26 ID:eqP3F+IUd
>>50
3番と5番も無気力になるんだよなあ…
3番と5番も無気力になるんだよなあ…
63: 2021/02/11(木) 20:22:57.32 ID:dAqFTo/qd
>>347>>50
周蘭、かん楚「!?」
周蘭、かん楚「!?」
76: 2021/02/11(木) 20:24:06.20 ID:RdiI0qih0
>>50
項羽だけで韓信以外には勝てるから
項羽だけで韓信以外には勝てるから
103: 2021/02/11(木) 20:26:07.81 ID:zAx3wld9p
>>76
実際項劉記のシナリオ4はほぼ項羽一人都市一つから大逆転できるからなあ
季布も地味に使えるけど
実際項劉記のシナリオ4はほぼ項羽一人都市一つから大逆転できるからなあ
季布も地味に使えるけど
570: 2021/02/11(木) 20:53:20.77 ID:cThr3fh80
>>50
4番だけで相手には全部勝てるからええやろ
4番だけで相手には全部勝てるからええやろ
588: 2021/02/11(木) 20:54:03.80 ID:x+ANtzD80
>>50
龍且もおるぞ
龍且もおるぞ
54: 2021/02/11(木) 20:21:48.11 ID:nz7HwSSd0
章邯司馬欣董翳の三英傑
56: 2021/02/11(木) 20:21:59.53 ID:4aIaUDSR0
呂雉の専横に打ち勝った奴が三人くらいおる人材飽和時代
67: 2021/02/11(木) 20:23:17.24 ID:vw9Vip7+0
>>56
タヒぬまで勝ってないぞ
タヒぬまで勝ってないぞ
92: 2021/02/11(木) 20:25:13.74 ID:4aIaUDSR0
>>67
まあタヒを待てたから多少はね?
まあタヒを待てたから多少はね?
57: 2021/02/11(木) 20:22:20.25 ID:kRdsdqCi0
人生何回リセマラしたら蕭何とかいう木っ端役人をいきなり入手できるんや
472: 2021/02/11(木) 20:47:23.49 ID:pfMTnVyW0
>>57
劉備も陳羣ゲットしたんやけどな
劉備も陳羣ゲットしたんやけどな
498: 2021/02/11(木) 20:48:55.40 ID:4XE4+Ef6d
>>472
劉備に付き添ってたら教科書には載らなかったな
劉備に付き添ってたら教科書には載らなかったな
64: 2021/02/11(木) 20:22:57.44 ID:9jnma9Yi0
正直ほとんどの男連中より呂雉の方が頭のキレがええし有能よね
87: 2021/02/11(木) 20:25:04.42 ID:KTTGlk7Qa
>>64
蕭何張良陳平ですら呂雉生きてる内はどうしようもなかったからな
韓信も○されてるし
項羽なんかより冒頓単于と呂雉のがよっぽどラスボスよ
蕭何張良陳平ですら呂雉生きてる内はどうしようもなかったからな
韓信も○されてるし
項羽なんかより冒頓単于と呂雉のがよっぽどラスボスよ
107: 2021/02/11(木) 20:26:24.35 ID:h/9D4GNJp
>>87
冒頓単于が最強やわな
劉邦が討ちタヒする寸前まで追い込むとかやばいわ
冒頓単于が最強やわな
劉邦が討ちタヒする寸前まで追い込むとかやばいわ
113: 2021/02/11(木) 20:26:46.34 ID:rRFb37zJ0
>>107
有能な将軍あらかた消えてしまったから負けてるんやろそれは
有能な将軍あらかた消えてしまったから負けてるんやろそれは
180: 2021/02/11(木) 20:31:12.47 ID:h/9D4GNJp
>>113
いたとして匈奴の騎馬戦法に勝てるとは思えんわ当時の漢が
いたとして匈奴の騎馬戦法に勝てるとは思えんわ当時の漢が
224: 2021/02/11(木) 20:33:57.73 ID:rRFb37zJ0
>>180
別にそれより前からずっと争ってきてるわけやからな中華と匈奴は
秦の時代には追いやられてるわけやし
別にそれより前からずっと争ってきてるわけやからな中華と匈奴は
秦の時代には追いやられてるわけやし
243: 2021/02/11(木) 20:35:13.41 ID:h/9D4GNJp
>>224
その頃の匈奴もまだまとまる前の雑魚やったからな
その程度に苦戦してたのに統一した匈奴なんか勝てるわけあらへんよ
その頃の匈奴もまだまとまる前の雑魚やったからな
その程度に苦戦してたのに統一した匈奴なんか勝てるわけあらへんよ
65: 2021/02/11(木) 20:23:04.97 ID:JF1Q9Y0Pd
何に苦しみて反する
ただ帝たらんと欲するのみ司馬遷、筆走り過ぎやろ
ただ帝たらんと欲するのみ司馬遷、筆走り過ぎやろ
68: 2021/02/11(木) 20:23:19.39 ID:hDgTE2sg0
樊噲とかいう関羽張飛ポジかと思いきやクッソ地味なやつ
83: 2021/02/11(木) 20:24:45.57 ID:BTVBZKAP0
>>68
宮城谷センセの『劉邦』読んでたら奴の活躍がよく数字で書かれてて超人的という印象を持ったんだけど
宮城谷センセの『劉邦』読んでたら奴の活躍がよく数字で書かれてて超人的という印象を持ったんだけど
69: 2021/02/11(木) 20:23:21.59 ID:rRFb37zJ0
最初ら辺から最後まで出てくる英布がおるやん
70: 2021/02/11(木) 20:23:31.54 ID:3Ai/sGCB0
蕭何は分かりやすく言うと負けを無かったことにする能力
72: 2021/02/11(木) 20:23:42.58 ID:BTVBZKAP0
北方謙三がこの時代書くとしたら龍且とか章邯とか鍾離?が大幅に肉盛りされてカッコ良くなりそう
73: 2021/02/11(木) 20:23:44.12 ID:etgtPeWU0
最初のガチャでSSRばっか出たのが劉邦
75: 2021/02/11(木) 20:23:48.22 ID:YZVxnh7T0
・貧乏で素行もクソだった
・他人の家に居候して飯をねだった
・周りの人間ほぼ全員に見下されていた
・若者にイキられたらビビって股くぐった
・項羽陣営の一般兵→劉邦陣営の一般兵
・罪を犯して斬首されそうになって「俺のような有能を○すなんて惜しいぞ」と叫んだら
おもしれー奴と思われてタヒ刑回避→劉邦軍幹部に直談判→マジで有能だと気づかれる
・○される前に国に逃げ帰ろうとしていたが止められて大将軍を任される
・背水の陣など兵法の常識を破った奇策で連戦連勝
・あまりの戦争の強さに国士無双と評されるなろうかな
・他人の家に居候して飯をねだった
・周りの人間ほぼ全員に見下されていた
・若者にイキられたらビビって股くぐった
・項羽陣営の一般兵→劉邦陣営の一般兵
・罪を犯して斬首されそうになって「俺のような有能を○すなんて惜しいぞ」と叫んだら
おもしれー奴と思われてタヒ刑回避→劉邦軍幹部に直談判→マジで有能だと気づかれる
・○される前に国に逃げ帰ろうとしていたが止められて大将軍を任される
・背水の陣など兵法の常識を破った奇策で連戦連勝
・あまりの戦争の強さに国士無双と評されるなろうかな
97: 2021/02/11(木) 20:25:48.36 ID:qcBeIv6wa
>>75
○されそうになったときなにやらかしたの
○されそうになったときなにやらかしたの
112: 2021/02/11(木) 20:26:43.26 ID:SK0/+PIN0
>>97
史記に書かれてない
史記に書かれてない
122: 2021/02/11(木) 20:27:36.36 ID:rRFb37zJ0
>>97
>>112
まあその後のエピソードをみるに同じように賄賂を受け取ったりしてたんやろきっと
>>112
まあその後のエピソードをみるに同じように賄賂を受け取ったりしてたんやろきっと
141: 2021/02/11(木) 20:29:00.78 ID:SK0/+PIN0
>>122
連座とは書かれてるらしいからおそらく韓信は何もやってないんやないか
連座とは書かれてるらしいからおそらく韓信は何もやってないんやないか
163: 2021/02/11(木) 20:30:08.64 ID:RdiI0qih0
>>75
なお途中から劉邦にまでいきり出した割に
軍師の助言に従わず中途半端に劉邦に従ったせいで
統一後は粛清、さらに稚拙な事やったせいであっさりタヒ亡
なお途中から劉邦にまでいきり出した割に
軍師の助言に従わず中途半端に劉邦に従ったせいで
統一後は粛清、さらに稚拙な事やったせいであっさりタヒ亡
77: 2021/02/11(木) 20:24:17.98 ID:qcBeIv6wa
項羽ってなにが駄目だったの?
戦馬○だったん?武田みたいなかんじ?
戦馬○だったん?武田みたいなかんじ?
80: 2021/02/11(木) 20:24:38.99 ID:JlFNEUxV0
>>77
心がまんさんだった
心がまんさんだった
100: 2021/02/11(木) 20:26:06.26 ID:RAnzDFpy0
>>80
匹夫の勇はよく言われるけど婦人の仁は言われんよなセットやのに
匹夫の勇はよく言われるけど婦人の仁は言われんよなセットやのに
104: 2021/02/11(木) 20:26:08.14 ID:JF1Q9Y0Pd
>>77
仕事が出来すぎるから部下に仕事を任せられへんワンマン社長になってもた
仕事が出来すぎるから部下に仕事を任せられへんワンマン社長になってもた
135: 2021/02/11(木) 20:28:41.09 ID:YZVxnh7T0
>>77
婦人の仁、匹夫の勇だから
まんこの「え~○○ちゃん可哀想~」っていう中身のない情緒と
底辺DQNの「俺キレたら何すっかわかんねえから」的な中身のないオラつきでしかなく他方で婦人の勇と匹夫の仁
まんこですら腹を括って戦わねばならぬと真顔になって剣を取る時の勇気と
無敵の人である底辺がおもわず同情の涙を流し献身しようとする真の優しさを知る者には勝てない
※表現はイメージです。現実の劉邦とは違います。
婦人の仁、匹夫の勇だから
まんこの「え~○○ちゃん可哀想~」っていう中身のない情緒と
底辺DQNの「俺キレたら何すっかわかんねえから」的な中身のないオラつきでしかなく他方で婦人の勇と匹夫の仁
まんこですら腹を括って戦わねばならぬと真顔になって剣を取る時の勇気と
無敵の人である底辺がおもわず同情の涙を流し献身しようとする真の優しさを知る者には勝てない
※表現はイメージです。現実の劉邦とは違います。
185: 2021/02/11(木) 20:31:19.42 ID:RdiI0qih0
>>77
戦馬○というか自分以外信じない、自分が絶対
項羽についていける奴以外は勝っても勝っても敵に回る
戦馬○というか自分以外信じない、自分が絶対
項羽についていける奴以外は勝っても勝っても敵に回る
675: 2021/02/11(木) 20:58:22.59 ID:UvDnZWy+a
>>77
兵站無視
兵站無視
81: 2021/02/11(木) 20:24:42.34 ID:JKoxnb3o0
鉅鹿の戦いはほんまバケモン
個人としての最有能はやっぱ項羽ちゃうか?
ただ、個人がいくら優秀でもチームプレイには勝てないってとこまで含めて中国のデカさ
個人としての最有能はやっぱ項羽ちゃうか?
ただ、個人がいくら優秀でもチームプレイには勝てないってとこまで含めて中国のデカさ
86: 2021/02/11(木) 20:25:04.11 ID:JVTNkVCr0
言うて項羽が三国志の時代に生まれたとして無双できるとは思わん曹操呂布孫策周瑜曹仁と英雄が並び立った時代だからな
90: 2021/02/11(木) 20:25:08.59 ID:pGWnI8rW0
劉邦って三国志の国の最初の皇帝ペンギン?
劉備はこいつの子孫なんだっけ?
劉備はこいつの子孫なんだっけ?
124: 2021/02/11(木) 20:27:49.44 ID:BTVBZKAP0
>>90
中山靖王劉勝の玄孫というのがホンマならな。
劉勝は皇帝ではないが劉邦の曾孫
中山靖王劉勝の玄孫というのがホンマならな。
劉勝は皇帝ではないが劉邦の曾孫
186: 2021/02/11(木) 20:31:24.28 ID:HprLAwyG0
>>124
おそらく本当だぞ、皇帝の血筋は税制優遇あったから身分詐称は普通に罪だし
おそらく本当だぞ、皇帝の血筋は税制優遇あったから身分詐称は普通に罪だし
264: 2021/02/11(木) 20:36:29.67 ID:ctfo00IE0
>>186
しかも祖父がどっかの牧やったっけ
親父が早タヒにしてるだけで叔父さんも金持ちやし皇族の子孫なのは朝廷ていうか曹操サイドも認めてた
しかも祖父がどっかの牧やったっけ
親父が早タヒにしてるだけで叔父さんも金持ちやし皇族の子孫なのは朝廷ていうか曹操サイドも認めてた
310: 2021/02/11(木) 20:38:57.58 ID:HprLAwyG0
>>264
盧植塾で学べたりとかな普通に上級よね
盧植塾で学べたりとかな普通に上級よね
126: 2021/02/11(木) 20:27:53.64 ID:Li5ZwoWcd
>>90
漢は2つあるんや
劉邦が建国したのは前漢で間にまぁ一個別の国家があってその後に劉秀が後漢というのを作る
漢は2つあるんや
劉邦が建国したのは前漢で間にまぁ一個別の国家があってその後に劉秀が後漢というのを作る
145: 2021/02/11(木) 20:29:06.84 ID:0H/laAmLa
>>126
確か劉秀もチートだったような
確か劉秀もチートだったような
187: 2021/02/11(木) 20:31:25.35 ID:Li5ZwoWcd
>>145
なろう小説もビックリするくらいの逸話と実績やからなw
なろう小説もビックリするくらいの逸話と実績やからなw
91: 2021/02/11(木) 20:25:13.63 ID:NNpcD9sY0
蕭何とかいう壊れキャラ
93: 2021/02/11(木) 20:25:24.80 ID:4i2MZAxe0
クッソ広い中国で同世代同郷に蕭何、曹参、夏侯嬰、周勃などが揃う奇跡凄ない?
101: 2021/02/11(木) 20:26:07.40 ID:rRFb37zJ0
>>93
まずド近所に蕭何と曹参と劉邦がおる奇跡や
まずド近所に蕭何と曹参と劉邦がおる奇跡や
280: 2021/02/11(木) 20:37:19.79 ID:mAvoEIRNa
>>93
???「劉兄と同年同日に生まれたワイがおるぞ」
???「劉兄と同年同日に生まれたワイがおるぞ」
94: 2021/02/11(木) 20:25:30.76 ID:jyfVlHkL0
韓信って同時代の冒頓単于よりも格下やのに過大評価やな
名将やけど同時代トップにもなれんぞ
名将やけど同時代トップにもなれんぞ
174: 2021/02/11(木) 20:30:39.14 ID:CyHMiLi00
>>94
戦ってもないのに
韓信なら余裕とは言わんでも大敗はせんやろ
劉邦みたいな能無しじゃなきゃあんな攻めに走らんで
戦ってもないのに
韓信なら余裕とは言わんでも大敗はせんやろ
劉邦みたいな能無しじゃなきゃあんな攻めに走らんで
99: 2021/02/11(木) 20:26:01.10 ID:JnhiAGPW0
王陵は地味に好き
105: 2021/02/11(木) 20:26:14.01 ID:IQtx5lbdr
ハンマーで始皇帝暗○未遂とかキングダムもビックリやん
106: 2021/02/11(木) 20:26:17.61 ID:Sgeu1fGb0
劉邦は部下に恵まれすぎて好かんわ
しかも人相がいいだけとかいうなろうでも相手にされないスタートダッシュ
しかも人相がいいだけとかいうなろうでも相手にされないスタートダッシュ
123: 2021/02/11(木) 20:27:37.97 ID:GyqVvIdoa
>>106
ほくろもいっぱいあるぞ
ほくろもいっぱいあるぞ
108: 2021/02/11(木) 20:26:28.03 ID:0H/laAmLa
スキピオ邪魔やなあ…追放したろ!←優しさに満ち溢れている
チャーチルもう不要やなあ…落選させたろ!←優しさに満ち溢れている韓信邪魔やなあ…濡れ衣着せて○したろ!←何故なのか
チャーチルもう不要やなあ…落選させたろ!←優しさに満ち溢れている韓信邪魔やなあ…濡れ衣着せて○したろ!←何故なのか
109: 2021/02/11(木) 20:26:33.15 ID:nz7HwSSd0
王陵とか言う丞相までやったくせに母親の方が有名な奴
114: 2021/02/11(木) 20:26:52.66 ID:5VGUAOHL0
皇帝になっても居酒屋のツケを払わなかった男
118: 2021/02/11(木) 20:27:11.80 ID:PIQ/pMw60
項羽「咸陽やーやーなの!彭城に帰る!」
128: 2021/02/11(木) 20:28:02.10 ID:LImBHal40
>>118
猿が冠被ってるやんけ!
猿が冠被ってるやんけ!
164: 2021/02/11(木) 20:30:13.88 ID:RAnzDFpy0
>>128
矛盾のやらかした商人も楚人やしア○が多いんやろうな
矛盾のやらかした商人も楚人やしア○が多いんやろうな
178: 2021/02/11(木) 20:31:11.94 ID:CrqFXIj+0
>>164
伍子胥大好きだけど墓暴いてやらかしたあたりみるとこいつもやっぱ楚人やなて思うからな
伍子胥大好きだけど墓暴いてやらかしたあたりみるとこいつもやっぱ楚人やなて思うからな
193: 2021/02/11(木) 20:32:07.24 ID:jyfVlHkL0
>>178
タヒ体に鞭を打つのは中国の文化やって安能務の著書に書いてあったぞ
タヒ体に鞭を打つのは中国の文化やって安能務の著書に書いてあったぞ
205: 2021/02/11(木) 20:32:53.80 ID:JF1Q9Y0Pd
>>193
M男に鞭打つのは西洋の文化なんかな
M男に鞭打つのは西洋の文化なんかな
299: 2021/02/11(木) 20:38:20.44 ID:ctfo00IE0
>>193
当時でもドン引きやったはず
ゴシショやりすぎって
当時でもドン引きやったはず
ゴシショやりすぎって
119: 2021/02/11(木) 20:27:23.16 ID:KTTGlk7Qa
無限兵站おじさん∞
劉邦が負けそうになると勝手に何度も2万の兵隊と食料が来る模様
それで領地からの反乱無しこれで蕭何要らない人おりゅ?
劉邦が負けそうになると勝手に何度も2万の兵隊と食料が来る模様
それで領地からの反乱無しこれで蕭何要らない人おりゅ?
160: 2021/02/11(木) 20:30:04.40 ID:HprLAwyG0
>>119
項羽がむちゃくちゃやってヘイト溜まってたからってのもあるやろ
項羽がむちゃくちゃやってヘイト溜まってたからってのもあるやろ
121: 2021/02/11(木) 20:27:36.20 ID:E6Dh1CwA0
韓信ってFgoやと糞デブヲタクにされてたけどなんかそういう逸話あるん?
143: 2021/02/11(木) 20:29:04.02 ID:JVTNkVCr0
>>121
ねえよ現代の僻みキモオタが歴史の英雄を真面目に書いてくれると思うな
ねえよ現代の僻みキモオタが歴史の英雄を真面目に書いてくれると思うな
125: 2021/02/11(木) 20:27:49.61 ID:3U+leQa/p
龍且とかいうクソ無能が項羽の代わり務めるしかない人材のなさ
黥布彭越あたりちゃんと囲っとけよ
黥布彭越あたりちゃんと囲っとけよ
131: 2021/02/11(木) 20:28:11.22 ID:yX3XpxBOa
酈食其の漢字が出てこない
132: 2021/02/11(木) 20:28:15.45 ID:vXqzrkA50
陳勝呉広とかいうおもしろコンビすき
150: 2021/02/11(木) 20:29:27.39 ID:PIQ/pMw60
>>132
ざっくり言えば三国志の張角三兄弟と同じ役割よな
ざっくり言えば三国志の張角三兄弟と同じ役割よな
154: 2021/02/11(木) 20:29:47.82 ID:JF1Q9Y0Pd
>>132
反乱当初のキレっぷりは農民とは思えんレベル
反乱当初のキレっぷりは農民とは思えんレベル
171: 2021/02/11(木) 20:30:27.73 ID:YZVxnh7T0
>>132
王侯将相寧んぞ種あらんやという大名言
なおやっぱり農民じゃ貴族には勝てなかったよ…
王侯将相寧んぞ種あらんやという大名言
なおやっぱり農民じゃ貴族には勝てなかったよ…
136: 2021/02/11(木) 20:28:44.32 ID:uP0f4lny0
張良は始皇帝暗○失敗がピーク
142: 2021/02/11(木) 20:29:02.99 ID:Xc/R60I5M
正直項羽の逸話見てたら呂布とかカスみたいなもんや
144: 2021/02/11(木) 20:29:05.57 ID:4aIaUDSR0
冒頓単于が三国志の時代に生まれてたら官渡の戦いが最終章になってたんやろうな
なまじ統一王朝やったから主従で終わってもうた
なまじ統一王朝やったから主従で終わってもうた
146: 2021/02/11(木) 20:29:09.20 ID:Ws1ViuIi0
第三勢力になりかけた韓信と劉邦のタヒ因作ってる英布は脇役の中でも別格感ある
148: 2021/02/11(木) 20:29:14.59 ID:KTTGlk7Qa
劉邦韓信陳平
ニート多すぎ問題
ニート多すぎ問題
149: 2021/02/11(木) 20:29:18.40 ID:+Z2oA1Ev0
大正義項羽軍
1遊 鍾離眜
2左 陳平
3三 季布
4投 項羽
5一 英布
6中 周殷
7二 龍且
8捕 范増
9右 韓信
1遊 鍾離眜
2左 陳平
3三 季布
4投 項羽
5一 英布
6中 周殷
7二 龍且
8捕 范増
9右 韓信
157: 2021/02/11(木) 20:29:56.08 ID:NNpcD9sY0
>>149
FA流出が多過ぎる
FA流出が多過ぎる
165: 2021/02/11(木) 20:30:14.56 ID:L2QGsZFK0
>>149
桓楚は?
桓楚は?
188: 2021/02/11(木) 20:31:33.90 ID:x+ANtzD80
>>149
最強軍団なお
最強軍団なお
636: 2021/02/11(木) 20:56:16.89 ID:0zO2BVE60
>>149
これで劉邦ごときに負けるらしい
これで劉邦ごときに負けるらしい
152: 2021/02/11(木) 20:29:36.66 ID:A24jbLsSM
張良って諸葛孔明の再来って言われたんやろ?
169: 2021/02/11(木) 20:30:21.21 ID:hSBcW6kU0
>>152
逆ゥ
逆ゥ
183: 2021/02/11(木) 20:31:18.88 ID:JVTNkVCr0
>>169
張良に比されたのは荀イクな諸葛亮など問題ではない
張良に比されたのは荀イクな諸葛亮など問題ではない
172: 2021/02/11(木) 20:30:32.11 ID:JnhiAGPW0
>>152
諸葛亮の方が産まれたの後やろ
諸葛亮の方が産まれたの後やろ
155: 2021/02/11(木) 20:29:50.83 ID:T8ZQPc6o0
ヒトブタやったのって呂チやったっけ?
皇帝の側室しかも一番のお気に入りったらくっそ美人やろうし今でいうハシカンみたいな美人がやられたんやろな、勃起もんやでほんま
皇帝の側室しかも一番のお気に入りったらくっそ美人やろうし今でいうハシカンみたいな美人がやられたんやろな、勃起もんやでほんま
197: 2021/02/11(木) 20:32:21.28 ID:SK0/+PIN0
>>155
劉邦も呂血があそこまでやるとは思ってなかったんやろな
劉邦も呂血があそこまでやるとは思ってなかったんやろな
229: 2021/02/11(木) 20:34:08.52 ID:9jnma9Yi0
>>155
ええとこの子で長年貧しい夫を必タヒで支えていた健気な性格だったのにその夫が自分の子供を道端にポイ捨てするし挙句の果てには皇太子にしないぞ愛人の子を皇太子にするぞとか言い出したらそりゃあ闇堕ちもしますわ
ええとこの子で長年貧しい夫を必タヒで支えていた健気な性格だったのにその夫が自分の子供を道端にポイ捨てするし挙句の果てには皇太子にしないぞ愛人の子を皇太子にするぞとか言い出したらそりゃあ闇堕ちもしますわ
289: 2021/02/11(木) 20:37:43.22 ID:T8ZQPc6o0
>>229
りょち目線からしたらほんま劉邦クズやな、あんだけしたくなるのもしゃーないか
りょち目線からしたらほんま劉邦クズやな、あんだけしたくなるのもしゃーないか
156: 2021/02/11(木) 20:29:51.10 ID:KMVhdYJG0
土竜の唄の作者が描いたやつすこ
158: 2021/02/11(木) 20:29:58.81 ID:CrqFXIj+0
陳平とかいう素行最悪の屑
なお漢を救うMVPのもよう
なお漢を救うMVPのもよう
204: 2021/02/11(木) 20:32:52.43 ID:h/9D4GNJp
>>158
陳平「漢には美人多いから奥さん捨てられますよ?夫説得せんでええんか?」
陳平「漢には美人多いから奥さん捨てられますよ?夫説得せんでええんか?」
159: 2021/02/11(木) 20:30:01.45 ID:lOGfWF5L0
劉邦も劉備もゲームスタート時点で能力値100近くあるような配下2,3人いてスゴいよな。
161: 2021/02/11(木) 20:30:07.05 ID:LImBHal40
黥布「韓信も彭越もおらん劉邦とか雑魚やろwww」
162: 2021/02/11(木) 20:30:07.64 ID:teEn4Qg10
劉邦「地元の友達が全員とびきり優秀な人材でした」なんやねんこれ
なろう小説かよ
なろう小説かよ
166: 2021/02/11(木) 20:30:14.86 ID:PIQ/pMw60
項羽ちゃんは人埋めすぎた
そらヘイト買うてまうわ
そらヘイト買うてまうわ
170: 2021/02/11(木) 20:30:23.81 ID:2KndGO12a
結局ながい中国の歴史で
蕭何以上の兵站のプロは登場しなかったな
蕭何以上の兵站のプロは登場しなかったな
175: 2021/02/11(木) 20:30:47.87 ID:XzaBIzRKa
配下に恵まれた人望以外何もない戦ヘタの無能力者ていう劉邦のイメージは司馬遼太郎のせいや
弩弓の直撃食らっても陣頭指揮して勝つ皇帝なんか他におらんで
弩弓の直撃食らっても陣頭指揮して勝つ皇帝なんか他におらんで
825: 2021/02/11(木) 21:04:38.03 ID:8L2q9zuJa
>>175
りゅうほうは10万人レベルの将軍だからなあ
割に強い
りゅうほうは10万人レベルの将軍だからなあ
割に強い
177: 2021/02/11(木) 20:30:53.33 ID:PcENopIM0
命乞いしたり元秦民に裏切られて奇襲食らった章邯ホンマださい
182: 2021/02/11(木) 20:31:16.92 ID:PlNOau490
中国の英雄ってめちゃくちゃ有能でも、皇帝になると急に暗愚になるのはなんで??
あと、生まれた息子が急にア○になるのはなんで??
あと、生まれた息子が急にア○になるのはなんで??
210: 2021/02/11(木) 20:33:05.60 ID:Gva+/ry80
>>182
一番上に立つと疑心暗鬼になるんやろ
全てを手にしてるんやし
一番上に立つと疑心暗鬼になるんやろ
全てを手にしてるんやし
215: 2021/02/11(木) 20:33:35.85 ID:ctfo00IE0
>>182
疑心暗鬼っていう心の病気
多分歴史知ってるおれらでもなるで
疑心暗鬼っていう心の病気
多分歴史知ってるおれらでもなるで
352: 2021/02/11(木) 20:40:42.73 ID:RdiI0qih0
>>182
頼朝と秀吉リスペクトや
頼朝と秀吉リスペクトや
375: 2021/02/11(木) 20:42:03.72 ID:t7QmZbYS0
>>182
あと大体嫁がやべーイメージだわ
あと大体嫁がやべーイメージだわ
400: 2021/02/11(木) 20:43:18.56 ID:s4QuIltwp
>>375
朱元璋の嫁は聖人やぞ
朱元璋の嫁は聖人やぞ
409: 2021/02/11(木) 20:43:50.89 ID:Yi8ZV3HA0
>>400
医者が粛清されないように医者の言うこと聞かなかった説悲しすぎてすこ
医者が粛清されないように医者の言うこと聞かなかった説悲しすぎてすこ
447: 2021/02/11(木) 20:46:04.91 ID:KTTGlk7Qa
>>409
その逸話ワイも大好きや
馬皇后😭😭😭
その逸話ワイも大好きや
馬皇后😭😭😭
478: 2021/02/11(木) 20:47:58.97 ID:Yi8ZV3HA0
>>447
さすがの朱元璋も馬氏タヒんだ後は側室作らなかったみたいやしかなり愛されてたみたいよな
さすがの朱元璋も馬氏タヒんだ後は側室作らなかったみたいやしかなり愛されてたみたいよな
184: 2021/02/11(木) 20:31:18.93 ID:2AC8xL5Ud
劉邦同郷組の一番のハズレが夏侯嬰やろ?
おかしいで
おかしいで
190: 2021/02/11(木) 20:31:40.04 ID:YWOS5yXG0
コーエー項劉記の最初のほうだと韓信すぐ出奔するしなんやこいつって印象しかなかった
191: 2021/02/11(木) 20:31:50.42 ID:fJeujV7s0
三国志より項羽と劉邦の時代の方がおもろいわ
192: 2021/02/11(木) 20:32:06.72 ID:KTTGlk7Qa
初期ガチャチート劉邦
転生チート劉秀劉氏さぁ…
転生チート劉秀劉氏さぁ…
196: 2021/02/11(木) 20:32:20.68 ID:teEn4Qg10
冒頓単于VS韓信があればな…
219: 2021/02/11(木) 20:33:45.53 ID:CyHMiLi00
>>196
カエサルvsパルティアみたいなロマンあるよな
ほんま戦下手は余計なことしかせんわ
カエサルvsパルティアみたいなロマンあるよな
ほんま戦下手は余計なことしかせんわ
198: 2021/02/11(木) 20:32:24.01 ID:YZVxnh7T0
蕭何「私の兵站は無限に使えます」
蕭何「ターン終了時に兵士を数万人補充しておきました」
蕭何「韓信を大将軍にしましょう」初心者救済お助けキャラにもほどがあるやろ
蕭何「ターン終了時に兵士を数万人補充しておきました」
蕭何「韓信を大将軍にしましょう」初心者救済お助けキャラにもほどがあるやろ
232: 2021/02/11(木) 20:34:27.72 ID:jyfVlHkL0
>>198
荀彧って張良っていうよりは蕭何やな
張良って具体的に何をやったかよう分からん
荀彧って張良っていうよりは蕭何やな
張良って具体的に何をやったかよう分からん
199: 2021/02/11(木) 20:32:28.68 ID:4aIaUDSR0
趙高はなにをしたかったのかようわからん
いやわかるけどあそこまでのキチゲ発散したらそら崩壊するやろ
いやわかるけどあそこまでのキチゲ発散したらそら崩壊するやろ
227: 2021/02/11(木) 20:34:03.90 ID:h/9D4GNJp
>>199
ち○ことった奴はほんま何したいのか分からんキチゲ発散するよな
性欲に正直な分ち○こついてるやつの方が信用できるわ
ち○ことった奴はほんま何したいのか分からんキチゲ発散するよな
性欲に正直な分ち○こついてるやつの方が信用できるわ
240: 2021/02/11(木) 20:34:59.76 ID:2AC8xL5Ud
>>227
宦官で有能なのっておるんやろか?
司馬遷はまあアレやとして
宦官で有能なのっておるんやろか?
司馬遷はまあアレやとして
254: 2021/02/11(木) 20:36:02.81 ID:h/9D4GNJp
>>240
蔡倫鄭和は有能やないか?
蔡倫鄭和は有能やないか?
259: 2021/02/11(木) 20:36:15.74 ID:L2QGsZFK0
>>240
蔡倫とか呂強
蔡倫とか呂強
261: 2021/02/11(木) 20:36:24.76 ID:TAJIVnjHd
>>240
鄭和って玉無しちゃうかった?
鄭和って玉無しちゃうかった?
275: 2021/02/11(木) 20:37:06.06 ID:RAnzDFpy0
>>240
曹操の爺ちゃん
曹操の爺ちゃん
319: 2021/02/11(木) 20:39:16.14 ID:T6pSkUzDd
>>240
宗の童貫とか
宦官なのに禁軍総帥
北方水滸伝だとラスボスポジション
宗の童貫とか
宦官なのに禁軍総帥
北方水滸伝だとラスボスポジション
200: 2021/02/11(木) 20:32:42.07 ID:ZOnzF5Nh0
嘘つき占い師「おお!魏豹様の奥方は将来天子を生んで尊貴を極めるでしょう」これ凄いよな
絶対でまかせって思うやん
絶対でまかせって思うやん
201: 2021/02/11(木) 20:32:42.12 ID:JnhiAGPW0


218: 2021/02/11(木) 20:33:44.19 ID:Li5ZwoWcd
>>201
ちゃんと拾ってくれる奴がいたからセーフ…
ちゃんと拾ってくれる奴がいたからセーフ…
226: 2021/02/11(木) 20:34:02.88 ID:RAnzDFpy0
>>201
拾わせて忠誠心試してるんやぞ
拾わせて忠誠心試してるんやぞ
246: 2021/02/11(木) 20:35:29.59 ID:kNqBzSs70
>>201
子供はまた産めばいいから多少はね
子供はまた産めばいいから多少はね
258: 2021/02/11(木) 20:36:12.21 ID:RAnzDFpy0
>>246
儒者バ○にするわりに劉邦って儒教精神の塊やな
儒者バ○にするわりに劉邦って儒教精神の塊やな
272: 2021/02/11(木) 20:37:02.79 ID:BTVBZKAP0
>>258
儒教に書かれてる価値観の全てを儒教が生み出した訳ちゃうし
儒教に書かれてる価値観の全てを儒教が生み出した訳ちゃうし
260: 2021/02/11(木) 20:36:19.72 ID:Ue7icJRF0
>>201
子が親のためにタヒぬのは当然やろ
子が親のためにタヒぬのは当然やろ
290: 2021/02/11(木) 20:37:44.24 ID:jyfVlHkL0
>>260
なら曹操は曹昂がタヒんだ事をなんで嫁に責められなあかんねん
父親を守ってタヒんだ親孝行息子やのに
なら曹操は曹昂がタヒんだ事をなんで嫁に責められなあかんねん
父親を守ってタヒんだ親孝行息子やのに
308: 2021/02/11(木) 20:38:56.11 ID:Yi8ZV3HA0
>>290
あれは生母じゃなくて腹違いの母親がブチギレたんやけ
曹操は機嫌を直させるのに難儀したとか
あれは生母じゃなくて腹違いの母親がブチギレたんやけ
曹操は機嫌を直させるのに難儀したとか
325: 2021/02/11(木) 20:39:32.40 ID:JVTNkVCr0
>>290
中華が儒教狂信するのはもっと後戦国時代の自由な気風や思想は後漢には全然残っていたし、儒家の歪んだ道徳観も世を覆うほどではない
中華が儒教狂信するのはもっと後戦国時代の自由な気風や思想は後漢には全然残っていたし、儒家の歪んだ道徳観も世を覆うほどではない
344: 2021/02/11(木) 20:40:22.41 ID:LU0AUsh3a
>>290
未亡人とのセクロスに夢中になってたア○が悪いからしゃーない
未亡人とのセクロスに夢中になってたア○が悪いからしゃーない
292: 2021/02/11(木) 20:37:53.41 ID:JF1Q9Y0Pd
>>201
蒼天航路で子孫にやらせとったのはおもろかった
蒼天航路で子孫にやらせとったのはおもろかった
320: 2021/02/11(木) 20:39:23.20 ID:LU0AUsh3a
>>201
正史の劉備も似たことやってるしセーフ
ソースは蒼天航路
正史の劉備も似たことやってるしセーフ
ソースは蒼天航路
350: 2021/02/11(木) 20:40:34.69 ID:W+Yc4WTa0
>>201
ワイの読んだ横山項羽と劉邦にないシーンやけど番外編?
ワイの読んだ横山項羽と劉邦にないシーンやけど番外編?
376: 2021/02/11(木) 20:42:08.77 ID:JF1Q9Y0Pd
>>350
あるはずやで
中盤の山場やさかい
あるはずやで
中盤の山場やさかい
377: 2021/02/11(木) 20:42:09.95 ID:HprLAwyG0
>>350
史記のほうか?
史記のほうか?
413: 2021/02/11(木) 20:43:57.19 ID:ctfo00IE0
>>350
史記や
横光の最高傑作と思うから読んでみ
史記や
横光の最高傑作と思うから読んでみ
206: 2021/02/11(木) 20:32:57.94 ID:Yi8ZV3HA0
五胡一六国時代の小説とかないか?
阿鼻叫喚のあの時代を知りたい
阿鼻叫喚のあの時代を知りたい
217: 2021/02/11(木) 20:33:37.97 ID:L2QGsZFK0
>>206
苻堅のやつあるけどつまらん
石勒のWikipediaとかで充分
苻堅のやつあるけどつまらん
石勒のWikipediaとかで充分
237: 2021/02/11(木) 20:34:37.59 ID:Yi8ZV3HA0
>>217
石勒と朱元璋はロマンあるよなあ
石勒と朱元璋はロマンあるよなあ
244: 2021/02/11(木) 20:35:14.17 ID:L2QGsZFK0
>>237
奴隷から出世して皇帝とかなろうよりなろうよな
奴隷から出世して皇帝とかなろうよりなろうよな
262: 2021/02/11(木) 20:36:28.96 ID:9jnma9Yi0
>>206
王猛とかいう中国史でもナンバーワン文官かもしれない大エース
なお孔明並の酷使のせいで引退も早かった模様
王猛とかいう中国史でもナンバーワン文官かもしれない大エース
なお孔明並の酷使のせいで引退も早かった模様
419: 2021/02/11(木) 20:44:27.76 ID:YbEkZTn00
>>262
王弥張賓王猛
漢人なのに異民族の部下になって漢人王朝ぶっ○しまくる有能漢人好き
王弥張賓王猛
漢人なのに異民族の部下になって漢人王朝ぶっ○しまくる有能漢人好き
211: 2021/02/11(木) 20:33:06.35 ID:yX3XpxBOa
項羽「先に関中に到達したいけど降伏した敵はみんな生き埋めにしないと気が済まない!😵」
213: 2021/02/11(木) 20:33:24.06 ID:ynPKo2Qwa
韓信使えなかったのは痛手すぎるよな
それを見出す蕭何の眼が異様なんやろが
それを見出す蕭何の眼が異様なんやろが
214: 2021/02/11(木) 20:33:28.42 ID:2KndGO12a
なお劉邦、張良、韓信の役割を自分でやっちゃう男が
200年後に現れる模様
200年後に現れる模様
233: 2021/02/11(木) 20:34:27.92 ID:Gva+/ry80
>>214
人材がいないから定期
人材がいないから定期
242: 2021/02/11(木) 20:35:11.70 ID:Li5ZwoWcd
>>214
当たり前だが過労でタヒんじゃう模様
当たり前だが過労でタヒんじゃう模様
220: 2021/02/11(木) 20:33:48.93 ID:jOBGs4aC0
章邯とかいう暗黒エース
241: 2021/02/11(木) 20:35:00.87 ID:Yi8ZV3HA0
>>220
いつかキングダムでも出てくるんやろなあ
いつかキングダムでも出てくるんやろなあ
222: 2021/02/11(木) 20:33:55.95 ID:WA1woxrx0
彭越とかいうウーバーイーツされた男
250: 2021/02/11(木) 20:35:42.01 ID:hZEiTxYz0
>>222
ウーバーイーツ草
ウーバーイーツ草
228: 2021/02/11(木) 20:34:06.03 ID:NYxZb1FI0
蕭何の凄いところカモン
274: 2021/02/11(木) 20:37:04.92 ID:hZEiTxYz0
>>228
中国史上兵站最強
中国史上兵站最強
231: 2021/02/11(木) 20:34:22.52 ID:mhcyPmK50
沛県とかいうSR確定ガチャ
234: 2021/02/11(木) 20:34:28.36 ID:xVpX6tRl0
劉邦が勝ったから蕭何とかの評価爆上げしてるだけやろ
同じぐらいの能力の奴は少なくないはず
朱元璋の底辺時代からの友人だって中国史屈指の名将やしな
同じぐらいの能力の奴は少なくないはず
朱元璋の底辺時代からの友人だって中国史屈指の名将やしな
247: 2021/02/11(木) 20:35:33.18 ID:s4QuIltwp
>>234
敵対勢力にもそれなりの奴はおったんやろうけど、敗者になると記録に残らんのやろうな
敵対勢力にもそれなりの奴はおったんやろうけど、敗者になると記録に残らんのやろうな
285: 2021/02/11(木) 20:37:35.19 ID:4aIaUDSR0
>>247
よっぽどのキ○ガイか義や情に厚い人間は残る気がするわ
「こんなええ奴がおったのに重用しないから滅んだんやで?」ってプロパガンダやけど
よっぽどのキ○ガイか義や情に厚い人間は残る気がするわ
「こんなええ奴がおったのに重用しないから滅んだんやで?」ってプロパガンダやけど
253: 2021/02/11(木) 20:35:57.19 ID:JnhiAGPW0
>>234
まあ、天下取ったって実績と
英布や韓信みたいに変な野心持って劉邦に○されなかったのは有能
まあ、天下取ったって実績と
英布や韓信みたいに変な野心持って劉邦に○されなかったのは有能
273: 2021/02/11(木) 20:37:04.90 ID:Ws1ViuIi0
>>234
まあ歴史は結果論で語られるのは当たり前やろ
日本の三英傑とかやって実際はかなり運ゲーや
まあ歴史は結果論で語られるのは当たり前やろ
日本の三英傑とかやって実際はかなり運ゲーや
235: 2021/02/11(木) 20:34:29.65 ID:6AZSY0IP0
韓信ってマジで強いの?ニートなのにスゴい出世過ぎるだろ…
255: 2021/02/11(木) 20:36:03.53 ID:CyHMiLi00
>>235
定期的に劉邦に精鋭ごっそり持っていかれてるのに黙々と領土増やしてたからな
ほんまにキ○ガイ
定期的に劉邦に精鋭ごっそり持っていかれてるのに黙々と領土増やしてたからな
ほんまにキ○ガイ
277: 2021/02/11(木) 20:37:11.62 ID:6AZSY0IP0
>>255
盛ってるやろ…としか思えないわ…負けた事あるんか?
盛ってるやろ…としか思えないわ…負けた事あるんか?
238: 2021/02/11(木) 20:34:43.87 ID:PlNOau490
英布が劉邦軍に移籍したのって、巨人が丸を獲得したみたいな白け感あるよな
あの展開は作者やりすぎだわ
あの展開は作者やりすぎだわ
265: 2021/02/11(木) 20:36:38.01 ID:GkYWK9DyM
>>238
リーグでは1人5連覇するほどの大正義だけど日本シリーズに進出すると居るだけでボコられる呪いの装備に
リーグでは1人5連覇するほどの大正義だけど日本シリーズに進出すると居るだけでボコられる呪いの装備に
245: 2021/02/11(木) 20:35:25.40 ID:JVTNkVCr0
三国志選抜1曹仁
2関羽
3周瑜
4曹操
5呂布
6孫策
7馬超
8徐晃
9荀イク
2関羽
3周瑜
4曹操
5呂布
6孫策
7馬超
8徐晃
9荀イク
279: 2021/02/11(木) 20:37:15.30 ID:h/9D4GNJp
>>245
馬超とかいうてょはポイーで張遼インやな
馬超とかいうてょはポイーで張遼インやな
348: 2021/02/11(木) 20:40:28.57 ID:T8ZQPc6o0
>>245
シバイ「ファッ!?ワイは!?」
シバイ「ファッ!?ワイは!?」
252: 2021/02/11(木) 20:35:55.20 ID:KTTGlk7Qa


510: 2021/02/11(木) 20:49:56.60 ID:hsNjATLr0
>>252
上半分柳田で下半分内川のキメラ
上半分柳田で下半分内川のキメラ
257: 2021/02/11(木) 20:36:08.39 ID:2KndGO12a
高歓とかいうマジキチエリートすこ
271: 2021/02/11(木) 20:37:02.55 ID:Li5ZwoWcd
>>257
キチの血が濃すぎる問題
キチの血が濃すぎる問題
263: 2021/02/11(木) 20:36:29.05 ID:j2LSC8X30
なぜ韓信は独立しなかったのか?
よく劉邦のこと信頼したよな
よく劉邦のこと信頼したよな
293: 2021/02/11(木) 20:38:09.58 ID:ynPKo2Qwa
>>263
アスペとか言われるし
何となく気に入ってたから、とかかも知れない
アスペとか言われるし
何となく気に入ってたから、とかかも知れない
294: 2021/02/11(木) 20:38:10.27 ID:CyHMiLi00
>>263
部下の言うことは聞くもんやな
途中で裏切れば勝てたわ
部下の言うことは聞くもんやな
途中で裏切れば勝てたわ
372: 2021/02/11(木) 20:42:01.17 ID:j2LSC8X30
>>294
韓信が完全に独立勢力になってたら三国志になってて面白そうや
韓信が完全に独立勢力になってたら三国志になってて面白そうや
303: 2021/02/11(木) 20:38:33.97 ID:XzaBIzRKa
>>263
仮でいいから王にしてくれ言うた時点で事実上の独立や
仮でいいから王にしてくれ言うた時点で事実上の独立や
357: 2021/02/11(木) 20:40:54.61 ID:j2LSC8X30
>>303
その後よ
結局従属して劉邦に捕まって捕まった後にクーデター画策してるし
のこのこ劉邦の所に出向かわなくて良かったのにって話
その後よ
結局従属して劉邦に捕まって捕まった後にクーデター画策してるし
のこのこ劉邦の所に出向かわなくて良かったのにって話
266: 2021/02/11(木) 20:36:40.63 ID:VJLovsxO0
地元で人材ガチャ引いたら蕭何夏侯嬰当てたンゴwww
267: 2021/02/11(木) 20:36:51.30 ID:NgVGJGZR0
九江王黥布とかいう厨二全開ネーム
269: 2021/02/11(木) 20:36:56.11 ID:8gKQheIJ0
劉邦に有能が集まっていった過程が理解できん
項羽はまだわかるけど
項羽はまだわかるけど
283: 2021/02/11(木) 20:37:29.29 ID:Yi8ZV3HA0
>>269
なんか人たらしやったらしいよな
なんか人たらしやったらしいよな
558: 2021/02/11(木) 20:52:24.75 ID:8gKQheIJ0
>>283
秀吉みたいな感じか?秀吉はワンマンなイメージ強いけど
秀吉みたいな感じか?秀吉はワンマンなイメージ強いけど
276: 2021/02/11(木) 20:37:07.99 ID:rXkctDdYd
虞美人草
366: 2021/02/11(木) 20:41:50.13 ID:T8ZQPc6o0
>>276
中国史の中で一番ええ女やと思った
中国史の中で一番ええ女やと思った
282: 2021/02/11(木) 20:37:28.43 ID:BBNhQxd2d
韓信は王への欲中途半端に出しすぎや
あんなもんどう考えても○されるやろ
あんなもんどう考えても○されるやろ
304: 2021/02/11(木) 20:38:34.20 ID:PIQ/pMw60
>>282
韓信自体に欲はなかったけど参謀に付いた奴が入れ知恵したとかそんなんやったんちゃう?
韓信自体に欲はなかったけど参謀に付いた奴が入れ知恵したとかそんなんやったんちゃう?
528: 2021/02/11(木) 20:51:01.85 ID:RdiI0qih0
>>304
参謀はもっと欲出さんと今のままじゃ後で粛清されるぞって
言ったんやろ
韓信が従わなかったから慌てて逃げた
参謀はもっと欲出さんと今のままじゃ後で粛清されるぞって
言ったんやろ
韓信が従わなかったから慌てて逃げた
491: 2021/02/11(木) 20:48:41.54 ID:RdiI0qih0
>>282
もっと欲出してれば劉邦ボコれた可能性あるし
無欲になってれば蕭何みたいに生き残れたのに最後のタヒに方含めて糞ダサい
もっと欲出してれば劉邦ボコれた可能性あるし
無欲になってれば蕭何みたいに生き残れたのに最後のタヒに方含めて糞ダサい
284: 2021/02/11(木) 20:37:30.65 ID:LU0AUsh3a
ぶっちゃけクライマックスの四面楚歌のシーン以外覚えてないんやが
287: 2021/02/11(木) 20:37:36.58 ID:I24Jb0We0
韓信張良
項羽について貧乏くじひいたおじいちゃん
項羽について貧乏くじひいたおじいちゃん
295: 2021/02/11(木) 20:38:11.44 ID:Yi8ZV3HA0
>>287
范増やったか
范増やったか
297: 2021/02/11(木) 20:38:13.49 ID:MvsCZ+m10
項羽は負けて当然の男だと思うけど
それでも虞美人のタヒと最後の突撃のくだりは泣ける
やっぱり横山項劉よ
それでも虞美人のタヒと最後の突撃のくだりは泣ける
やっぱり横山項劉よ
298: 2021/02/11(木) 20:38:13.99 ID:ZOnzF5Nh0
中国史に出てくる朱姓の奴ってだいたい畜生系だよな朱全忠とか朱元璋とか虐○好きすぎるやろ
307: 2021/02/11(木) 20:38:54.66 ID:L2QGsZFK0
>>298
投げナイフの達人朱齢石やろなぁ
投げナイフの達人朱齢石やろなぁ
312: 2021/02/11(木) 20:39:03.96 ID:OS6CLKYc0
>>298
朱熹「…」
朱熹「…」
301: 2021/02/11(木) 20:38:28.52 ID:9IFNrI4+0
ワールドシリーズでは冒頓単于に●●●●されると思うと夢がないよね
306: 2021/02/11(木) 20:38:48.50 ID:YZVxnh7T0
儒者「周王朝以外やーやーなの!😡」
始皇帝「そうか、タヒね!w(火ボボボボボ」
劉邦「懐古厨くっさw(おしっこドババババ」なぜここで儒教を撲滅できなかったのか
始皇帝「そうか、タヒね!w(火ボボボボボ」
劉邦「懐古厨くっさw(おしっこドババババ」なぜここで儒教を撲滅できなかったのか
324: 2021/02/11(木) 20:39:31.72 ID:KTTGlk7Qa
>>306
王莽「オイーーーーーッス」
王莽「オイーーーーーッス」
328: 2021/02/11(木) 20:39:41.86 ID:CrqFXIj+0
>>306
兄さんの国みてみ?
あれは都合のいい奴らにとっては都合がよすぎる倫理観やからな そこが凄いとこよ
兄さんの国みてみ?
あれは都合のいい奴らにとっては都合がよすぎる倫理観やからな そこが凄いとこよ
313: 2021/02/11(木) 20:39:05.06 ID:o/GKlSqJ0
ひっそり始末される韓信、英布、彭越
338: 2021/02/11(木) 20:40:12.60 ID:Li5ZwoWcd
>>313
コイツらが転生する三國志平話
コイツらが転生する三國志平話
316: 2021/02/11(木) 20:39:06.57 ID:SK0/+PIN0
抜山蓋世の句ってどういう経緯で後世に残ったんやって思ってたんやけど創作らしいな
知ったときガッカリしたわ
知ったときガッカリしたわ
336: 2021/02/11(木) 20:40:07.02 ID:o/GKlSqJ0
>>316
力は山を抜き💪
気は世を覆う😤かっこいい
力は山を抜き💪
気は世を覆う😤かっこいい
369: 2021/02/11(木) 20:41:55.23 ID:SK0/+PIN0
>>336
あれとケイカの易水の句はホンマ史記の二大かっこいい句やで
あれとケイカの易水の句はホンマ史記の二大かっこいい句やで
467: 2021/02/11(木) 20:47:08.53 ID:qcBeIv6wa
>>316
秀吉の辞世の句も後世の創作やしな
秀吉の辞世の句も後世の創作やしな
317: 2021/02/11(木) 20:39:07.40 ID:hDgTE2sg0
1(中)蒙恬
2(二)扶蘇
3(一)李斯
4(捕)趙高
5(三)章邯
6(右)司馬欣
7(左)董翳
8(遊)徐福
9(投)胡亥うおおおおおおおお
2(二)扶蘇
3(一)李斯
4(捕)趙高
5(三)章邯
6(右)司馬欣
7(左)董翳
8(遊)徐福
9(投)胡亥うおおおおおおおお
384: 2021/02/11(木) 20:42:29.42 ID:MvsCZ+m10
>>317
143敗しそう
143敗しそう
659: 2021/02/11(木) 20:57:33.56 ID:9jnma9Yi0
>>317
李斯は能力自体は中国史でもかなり上位なのに自分の心の弱さに負けたのが最悪だわね
李斯は能力自体は中国史でもかなり上位なのに自分の心の弱さに負けたのが最悪だわね
326: 2021/02/11(木) 20:39:32.79 ID:6AZSY0IP0
突然表れる冒頓単于。モンゴル系なんか?
355: 2021/02/11(木) 20:40:52.09 ID:JVTNkVCr0
>>326
匈奴文字がないから永久に分からない
匈奴文字がないから永久に分からない
371: 2021/02/11(木) 20:41:58.58 ID:6AZSY0IP0
>>355
そうなんか…統一したら出てきたから何者なんや?と思ってたわ
そうなんか…統一したら出てきたから何者なんや?と思ってたわ
327: 2021/02/11(木) 20:39:40.55 ID:I24Jb0We0
鍾離昧なにしたひとかおもいだせんわ
横山先生の項羽と劉邦しか履修してない
横山先生の項羽と劉邦しか履修してない
485: 2021/02/11(木) 20:48:31.84 ID:bsUpFm4g0
>>327
韓信がクーデターを疑われて首差し出してたぐらいしか覚えとらん
韓信がクーデターを疑われて首差し出してたぐらいしか覚えとらん
332: 2021/02/11(木) 20:39:53.66 ID:Yhw70qPva
3万vs酒浸りとはいえ56万
あり得るんか?
あり得るんか?
353: 2021/02/11(木) 20:40:45.89 ID:9jnma9Yi0
>>332
楚軍は秦への恨みで闇堕ちしたやつらばかりやからそこら辺の雑魚なんか余裕なんやで
楚軍は秦への恨みで闇堕ちしたやつらばかりやからそこら辺の雑魚なんか余裕なんやで
574: 2021/02/11(木) 20:53:32.53 ID:RdiI0qih0
>>332
川越夜戦の強化版やろ
川越夜戦の強化版やろ
593: 2021/02/11(木) 20:54:30.83 ID:Gva+/ry80
>>332
バラッバラやからな
誰か逃げ出したら皆逃げるし正に烏合の衆よ
バラッバラやからな
誰か逃げ出したら皆逃げるし正に烏合の衆よ
595: 2021/02/11(木) 20:54:35.80 ID:x+ANtzD80
>>332
56万と3万が正面からぶつかるわけないやん
56万と3万が正面からぶつかるわけないやん
639: 2021/02/11(木) 20:56:24.30 ID:SPYphBlLr
>>332
後ろに56万人味方がおったとして目の前に項羽おったらタヒぬのは自分や
後ろに56万人味方がおったとして目の前に項羽おったらタヒぬのは自分や
333: 2021/02/11(木) 20:39:56.74 ID:NGCyaWgA0
項羽を倒して最後まで劉邦に重用され
粛清しまくりの呂雉からも体調を心配されるレベルに信用されていた張良
なんでこんなやつが劉邦の下まで行くまで在野に埋もれていたのか
粛清しまくりの呂雉からも体調を心配されるレベルに信用されていた張良
なんでこんなやつが劉邦の下まで行くまで在野に埋もれていたのか
346: 2021/02/11(木) 20:40:24.65 ID:Yi8ZV3HA0
>>333
始皇帝に石投げて隠れてたからしゃーない
始皇帝に石投げて隠れてたからしゃーない
379: 2021/02/11(木) 20:42:13.49 ID:PIQ/pMw60
>>333
在野に埋もれるどころか韓の王族とかちゃうかったけ?
在野に埋もれるどころか韓の王族とかちゃうかったけ?
405: 2021/02/11(木) 20:43:26.34 ID:Yi8ZV3HA0
>>379
確かそうやね
確かそうやね
418: 2021/02/11(木) 20:44:21.75 ID:MvsCZ+m10
>>333
韓の宰相の出やぞ
韓のために劉邦に付いてたが韓王を項羽に○されたから復讐のため劉邦に降った
韓の宰相の出やぞ
韓のために劉邦に付いてたが韓王を項羽に○されたから復讐のため劉邦に降った
339: 2021/02/11(木) 20:40:13.48 ID:0HRsJ/Jv0
名言ドバドバやぞ先んずれば人を制す
四面楚歌
雌雄を決する
国士無双
不世出
背水の陣
敗軍の将は兵を語らず
乾坤一擲
捲土重来
左遷
四面楚歌
雌雄を決する
国士無双
不世出
背水の陣
敗軍の将は兵を語らず
乾坤一擲
捲土重来
左遷
354: 2021/02/11(木) 20:40:48.07 ID:o/GKlSqJ0
>>339
虞美人草🌷
虞美人草🌷
385: 2021/02/11(木) 20:42:43.73 ID:LU0AUsh3a
>>339
こマ?
四面楚歌しか知らんかったわ
こマ?
四面楚歌しか知らんかったわ
342: 2021/02/11(木) 20:40:21.29 ID:8Z01NW6Oa


https://i.imgur.com/IhVsyni.jpg
虞子期という無能
虞子期という無能
343: 2021/02/11(木) 20:40:21.99 ID:q5RvPmv50
蕭何と曹参が勤めてる役所www
どないなってんの?
どないなってんの?
378: 2021/02/11(木) 20:42:12.54 ID:xVpX6tRl0
>>343
こういうの見るとやっぱり凄い奴が居たから勝ったというよりも勝った奴の重臣だから評価されてるんだよな
こういうの見るとやっぱり凄い奴が居たから勝ったというよりも勝った奴の重臣だから評価されてるんだよな
420: 2021/02/11(木) 20:44:29.41 ID:q5RvPmv50
>>378
沢山部下いる中で功績が1番と2番なんだからこの二人が単純に有能だったんだと思うで
沢山部下いる中で功績が1番と2番なんだからこの二人が単純に有能だったんだと思うで
345: 2021/02/11(木) 20:40:23.10 ID:ZhqvVPah0
結局良い部下を持ち続ける事が出来た劉邦がなんか凄かったんだろう
反逆・離反されやすい時代だろうし
反逆・離反されやすい時代だろうし
349: 2021/02/11(木) 20:40:29.32 ID:YZNwPyi+0
劉邦の部下で粛清されずに天寿全うしたやつおるん?
370: 2021/02/11(木) 20:41:58.00 ID:s4QuIltwp
>>349
むしろ粛清されたほうが少ない
一部の奴が目立つだけで、劉邦は言うほど粛清してないし、粛清されたほうも自業自得ってケースも多い
むしろ粛清されたほうが少ない
一部の奴が目立つだけで、劉邦は言うほど粛清してないし、粛清されたほうも自業自得ってケースも多い
412: 2021/02/11(木) 20:43:56.07 ID:YZNwPyi+0
>>370
サンガツ
狡兎タヒして走狗烹らるとか言われとるけと実際煮られたのは狂犬やった訳か
サンガツ
狡兎タヒして走狗烹らるとか言われとるけと実際煮られたのは狂犬やった訳か
351: 2021/02/11(木) 20:40:42.43 ID:yYht5YRa0
劉邦は上司が無能な怠け者な方が栄えると言う典型
358: 2021/02/11(木) 20:41:09.57 ID:h/9D4GNJp
彭越「どうしよっかなー味方しよかなー寝返ろっかなー🙄」こいつはこんなことしてイライラさせたんやから始末されて当然や
小早川みたいなもんやろ
小早川みたいなもんやろ
382: 2021/02/11(木) 20:42:19.83 ID:KTTGlk7Qa
>>358
これで韓信も彭越も粛清は決まってたよな
独立して戦う以外道無かったのにア○や
これで韓信も彭越も粛清は決まってたよな
独立して戦う以外道無かったのにア○や
362: 2021/02/11(木) 20:41:31.50 ID:Ws1ViuIi0
韓信って軍事的天才なだけの小物だから
421: 2021/02/11(木) 20:44:31.76 ID:I24Jb0We0
>>362
股くぐりがずっと語り継がれてるあたりなろうとか好きそうよな
股くぐりがずっと語り継がれてるあたりなろうとか好きそうよな
365: 2021/02/11(木) 20:41:42.43 ID:Yi8ZV3HA0
中国で1番地獄やった時代っていつなんやろか
380: 2021/02/11(木) 20:42:14.46 ID:h/9D4GNJp
>>365
東晋十六国か南北朝やないか
東晋十六国か南北朝やないか
391: 2021/02/11(木) 20:42:58.16 ID:Yi8ZV3HA0
>>380
やっぱり西晋から隋の間よな
異民族まで巻き込んでるからヤバそう
やっぱり西晋から隋の間よな
異民族まで巻き込んでるからヤバそう
416: 2021/02/11(木) 20:44:14.63 ID:h/9D4GNJp
>>391
記録が多少盛ってるのもあるやろけど残ってるエピソードヤバ杉内
石勒石虎冉閔の後趙暗黒時代のヤバさよ
記録が多少盛ってるのもあるやろけど残ってるエピソードヤバ杉内
石勒石虎冉閔の後趙暗黒時代のヤバさよ
439: 2021/02/11(木) 20:45:29.89 ID:Li5ZwoWcd
>>416
その石虎をリスペクトした李寿よ…
何故そこをチョイスした
その石虎をリスペクトした李寿よ…
何故そこをチョイスした
481: 2021/02/11(木) 20:48:05.04 ID:h/9D4GNJp
>>439
そこはあんま詳しくないんやけど成漢の奴やっけ?
なんでリスペクトしたんやろな?イキったヤンキーがヤクザに憧れるあの現象を国単位でやられたらたまらんわ
そこはあんま詳しくないんやけど成漢の奴やっけ?
なんでリスペクトしたんやろな?イキったヤンキーがヤクザに憧れるあの現象を国単位でやられたらたまらんわ
462: 2021/02/11(木) 20:46:49.34 ID:xVpX6tRl0
>>416
南朝は割と平穏な時期多いけどな
梁なんか宇宙大将軍が来るまでは50年近く平和だった
南朝は割と平穏な時期多いけどな
梁なんか宇宙大将軍が来るまでは50年近く平和だった
468: 2021/02/11(木) 20:47:15.73 ID:YbEkZTn00
>>416
ストーンタイガーさんは生きてるときは後趙揺るがなかったんだから盛られてるやろ
なお漢人なのに周りの漢人誰も味方してくれなかった冉閔
ストーンタイガーさんは生きてるときは後趙揺るがなかったんだから盛られてるやろ
なお漢人なのに周りの漢人誰も味方してくれなかった冉閔
506: 2021/02/11(木) 20:49:39.10 ID:h/9D4GNJp
>>468
そら石虎が生きてる間は羯族の威を借りて威張り散らして同族虐めしてたのにタヒんだ瞬間味方してはムシが良すぎるよ
そら石虎が生きてる間は羯族の威を借りて威張り散らして同族虐めしてたのにタヒんだ瞬間味方してはムシが良すぎるよ
507: 2021/02/11(木) 20:49:49.72 ID:L2QGsZFK0
>>468
李農って漢人なんかな?
乞活やったらしいけど
李農って漢人なんかな?
乞活やったらしいけど
775: 2021/02/11(木) 21:02:15.00 ID:ZaRMEth/r
>>391
たまに出る漢民族の有能サイドがろくな最期の迎え方をしないのがずごく暗黒ぽい
祖逖とか謝艾とか
たまに出る漢民族の有能サイドがろくな最期の迎え方をしないのがずごく暗黒ぽい
祖逖とか謝艾とか
821: 2021/02/11(木) 21:04:29.53 ID:L2QGsZFK0
>>775
謝艾ほんますき
李牧の再来やろ
謝艾ほんますき
李牧の再来やろ
851: 2021/02/11(木) 21:06:18.69 ID:Li5ZwoWcd
>>775
祖逖大好きや
劉琨との逸話とか石勒が相手にしちゃいけない奴とかどんな奴ねん
祖逖大好きや
劉琨との逸話とか石勒が相手にしちゃいけない奴とかどんな奴ねん
404: 2021/02/11(木) 20:43:21.84 ID:L2QGsZFK0
>>380
南北朝やな
南北朝やな
449: 2021/02/11(木) 20:46:14.39 ID:TDC2VTnV0
>>380
建国して1代か2代で滅ぶのを繰り返してるから悲惨やな。
今の中国人のアノ国民性はこれがあるのかもな。
建国して1代か2代で滅ぶのを繰り返してるから悲惨やな。
今の中国人のアノ国民性はこれがあるのかもな。
474: 2021/02/11(木) 20:47:38.72 ID:1iWkyAbG0
>>449
そして族滅
そして族滅
394: 2021/02/11(木) 20:43:04.83 ID:DSGtDO6z0
>>365
今や言うたら偏った思想の人がレスくれる
今や言うたら偏った思想の人がレスくれる
429: 2021/02/11(木) 20:44:49.15 ID:lcSfNOaV0
>>394
今はないわ
少なくとも日中戦争やってた時や泥沼の内戦よりずっとまし
今はないわ
少なくとも日中戦争やってた時や泥沼の内戦よりずっとまし
437: 2021/02/11(木) 20:45:25.23 ID:4aIaUDSR0
>>429
その時代も今の地続きちゃうか?
その時代も今の地続きちゃうか?
480: 2021/02/11(木) 20:48:04.48 ID:eSo7n5fna
>>437
地続きなんて歴史なら全部そうやろ
地続きなんて歴史なら全部そうやろ
406: 2021/02/11(木) 20:43:32.03 ID:9jnma9Yi0
>>365
漢末期から南北朝まで
結局どこもすぐ滅びるしより地獄になっていく暗黒期やったからな
そこから唐で一気に世界帝国になるのがすごいけど
漢末期から南北朝まで
結局どこもすぐ滅びるしより地獄になっていく暗黒期やったからな
そこから唐で一気に世界帝国になるのがすごいけど
433: 2021/02/11(木) 20:44:59.62 ID:4aIaUDSR0
>>365
清末期から現代ちゃうか
あとは後漢末期から唐までとか
清末期から現代ちゃうか
あとは後漢末期から唐までとか
442: 2021/02/11(木) 20:45:43.38 ID:YbEkZTn00
>>365
太平天国はなかなかゾ
太平天国はなかなかゾ
471: 2021/02/11(木) 20:47:21.95 ID:j2LSC8X30
>>365
五胡十六国時代
南北朝時代
抗日民族統一戦線時代
文革
このへんやろなあ
五胡十六国時代
南北朝時代
抗日民族統一戦線時代
文革
このへんやろなあ
367: 2021/02/11(木) 20:41:53.41 ID:2KndGO12a
冒頓単于は特に有名な部下もおらんのに
劉邦相手に完勝したのがスゴい
劉邦には陳平も随行してたのに
劉邦相手に完勝したのがスゴい
劉邦には陳平も随行してたのに
368: 2021/02/11(木) 20:41:54.09 ID:18c/mvHT0
項羽と冒頓単于ってどっちが強いんや?
389: 2021/02/11(木) 20:42:57.08 ID:Gva+/ry80
>>368
流石に馬使われたら項羽も勝てんやろ
流石に馬使われたら項羽も勝てんやろ
374: 2021/02/11(木) 20:42:02.93 ID:Vhqld06B0
吉川三国志より司馬の項羽と劉邦のがおもろいのに
なんでこの時代はぜんぜん人気ないんや
なんでこの時代はぜんぜん人気ないんや
399: 2021/02/11(木) 20:43:16.79 ID:uP0f4lny0
>>374
二大勢力の争いだとゲームにしづらいから
二大勢力の争いだとゲームにしづらいから
656: 2021/02/11(木) 20:57:19.65 ID:RdiI0qih0
>>399
ゲームだとそもそも項羽に劉邦狙いで突撃させれば勝てるゲームになっちゃうしな
史実でそうだし
ゲームだとそもそも項羽に劉邦狙いで突撃させれば勝てるゲームになっちゃうしな
史実でそうだし
383: 2021/02/11(木) 20:42:20.99 ID:vDvSXA3ta
三国志とくらべてやっぱスケールはでかいな
中華特有の数字盛り盛りはあるやろうけど
中華特有の数字盛り盛りはあるやろうけど
386: 2021/02/11(木) 20:42:46.29 ID:epcQz4VEp
司馬遼太郎の項羽と劉邦の紀信のエピソード好き
あれキャラクター造形は司馬のオリジナルだろ
よくあんな変なキャラ思いつくわ
あれキャラクター造形は司馬のオリジナルだろ
よくあんな変なキャラ思いつくわ
387: 2021/02/11(木) 20:42:51.83 ID:AtegiDyK0
蕭何を勲功一等としたのは劉邦さすがやね
411: 2021/02/11(木) 20:43:55.49 ID:KTTGlk7Qa
>>387
餞別みんなより多くくれたからなニコッ😆
餞別みんなより多くくれたからなニコッ😆
388: 2021/02/11(木) 20:42:56.65 ID:ibRLAlKU0
みんな何見て中国史勉強してるの?
424: 2021/02/11(木) 20:44:36.92 ID:718s7/0U0
>>388
蒼天航路とキングダムと横山三国志やで
蒼天航路とキングダムと横山三国志やで
445: 2021/02/11(木) 20:45:58.79 ID:j2LSC8X30
>>424
真・三國無双やぞ
真・三國無双やぞ
511: 2021/02/11(木) 20:49:56.81 ID:T8ZQPc6o0
>>424
達人伝さん…
達人伝さん…
443: 2021/02/11(木) 20:45:54.32 ID:Gva+/ry80
>>388
横山史記だけは必修や 後は好み
横山史記だけは必修や 後は好み
476: 2021/02/11(木) 20:47:48.72 ID:TDC2VTnV0
>>388
横山センセの漫画とあとwikiぺ
横山センセの漫画とあとwikiぺ
390: 2021/02/11(木) 20:42:58.03 ID:JVTNkVCr0
俺が1番の疑問は韓信という武将は一流の指揮官・戦術家だけど個人の武勇はどれほどだったんだろうな後世では勇猛の代名詞で使われるけど何人も○して奮戦したような逸話はないし
402: 2021/02/11(木) 20:43:20.41 ID:s0Lutsz10
劉邦がモブ面過ぎてホンマこいつ活躍するんかと思ってたら
まあまあ活躍しないで皇帝になっててすげえ
まあまあ活躍しないで皇帝になっててすげえ
422: 2021/02/11(木) 20:44:31.94 ID:o/GKlSqJ0
>>402
本人に能はなくとも人を容れるその徳の大きさが
中国人の理想像となったと聞いたが
ほんとなんかな
本人に能はなくとも人を容れるその徳の大きさが
中国人の理想像となったと聞いたが
ほんとなんかな
434: 2021/02/11(木) 20:45:08.87 ID:Yi8ZV3HA0
>>422
将に将たる器って言われてたみたいやな
将に将たる器って言われてたみたいやな
407: 2021/02/11(木) 20:43:33.69 ID:DSGtDO6z0
正直よく分からん
秦倒したの誰や
秦倒したの誰や
455: 2021/02/11(木) 20:46:27.41 ID:XigXuzV4a
>>407
ボロボロのところをところを項羽が焼き払って消滅らしい
ボロボロのところをところを項羽が焼き払って消滅らしい
483: 2021/02/11(木) 20:48:16.30 ID:LImBHal40
>>407
趙高
趙高
410: 2021/02/11(木) 20:43:51.03 ID:rRFb37zJ0
樊噲とかいう唯一天寿を全うした功労者
423: 2021/02/11(木) 20:44:34.57 ID:x+ANtzD80
ほんまか嘘か知らんけど項羽が八人の猛将を同時に相手取って余裕で渡り合った話好きキングダムでもやりすぎや
426: 2021/02/11(木) 20:44:41.85 ID:Q/t0xNh9d
冒頓単于とか諸葛亮がいたら勝ってたやろ
463: 2021/02/11(木) 20:46:50.47 ID:YAQc3yXXa
>>426
強くて戦術理解してる騎馬民族とか戦わないことが上策やぞ
強くて戦術理解してる騎馬民族とか戦わないことが上策やぞ
477: 2021/02/11(木) 20:47:58.81 ID:jyfVlHkL0
>>463
馬超を送り出せば味方になるやろ
馬超を送り出せば味方になるやろ
436: 2021/02/11(木) 20:45:18.27 ID:KTTGlk7Qa
子供拾ったおかげ呂氏に信用されまくり好かれまくる夏侯嬰さん
438: 2021/02/11(木) 20:45:28.15 ID:CyHMiLi00
何なら垓下も韓信おらんかったら負けてたんちゃうかってぐらい劉邦自体は平凡だよな
韓信は部下の言うこと聞いて途中で裏切っておけば天下取れる見込みかなりあったやろうに
韓信は部下の言うこと聞いて途中で裏切っておけば天下取れる見込みかなりあったやろうに
448: 2021/02/11(木) 20:46:07.89 ID:s4QuIltwp
>>438
言うほど劉邦も軍事駄目というわけでもないけどな
言うほど劉邦も軍事駄目というわけでもないけどな
444: 2021/02/11(木) 20:45:55.19 ID:YlGJ27gu0
光武帝「100万人を2000人で倒します、10万の軍勢から逃げ延びます、賄賂や汚職は許しません」こいつが地味な理由
451: 2021/02/11(木) 20:46:18.81 ID:Gva+/ry80
>>444
なろうはNG
なろうはNG
487: 2021/02/11(木) 20:48:33.83 ID:2KndGO12a
>>444
光武帝は中国じゃあまり人気ない
全部自分でやっちゃうのは真の帝王のおこないではない、らしい
光武帝は中国じゃあまり人気ない
全部自分でやっちゃうのは真の帝王のおこないではない、らしい
452: 2021/02/11(木) 20:46:19.46 ID:h/9D4GNJp
諸葛亮でもできなかった北伐をたったの7000騎で洛陽陥落させる陳慶之よ東晋から南北にかけても異民族の血入ってから化け物多すぎや
484: 2021/02/11(木) 20:48:25.21 ID:Li5ZwoWcd
>>452
貴族ながらマジもんの化け物
三國志のオマケ武将で出てきた時の紹介文見て草生えたわ
貴族ながらマジもんの化け物
三國志のオマケ武将で出てきた時の紹介文見て草生えたわ
453: 2021/02/11(木) 20:46:24.11 ID:H8rTuVTP0
兵馬俑とか見るとスケールが違いすぎるわね
与太話も全部本当に思える
与太話も全部本当に思える
454: 2021/02/11(木) 20:46:26.28 ID:X/uqVmxfa
ガキの頃は高祖頭おかしすぎやろと思ってたけど冷静に考えれば韓信も彭越も参陣を拒否して恩賞引き出すようなことやってりゃ粛清の対象になるわな
457: 2021/02/11(木) 20:46:33.10 ID:Yi8ZV3HA0
項羽をやっつけたのは韓信のイメージやなあ
もちろん操った劉邦はすばらしい
なんといっても長期政権を築けたのも評価高くしていいのでは
秦なんか始皇帝タヒんで4年で滅亡やぞ
もちろん操った劉邦はすばらしい
なんといっても長期政権を築けたのも評価高くしていいのでは
秦なんか始皇帝タヒんで4年で滅亡やぞ
514: 2021/02/11(木) 20:50:07.53 ID:x+ANtzD80
>>457
始皇帝は法律を浸透させるのに急ピッチでやりすぎたのと趙高がね
始皇帝は法律を浸透させるのに急ピッチでやりすぎたのと趙高がね
531: 2021/02/11(木) 20:51:11.24 ID:Yi8ZV3HA0
>>514
罰則が厳しすぎたよな
どうせタヒぬし叛乱起こしたろ!の精神
罰則が厳しすぎたよな
どうせタヒぬし叛乱起こしたろ!の精神
624: 2021/02/11(木) 20:55:36.69 ID:9jnma9Yi0
>>514
まあ秦が文化面を急ピッチで無理矢理纏めたおかげで異民族もどんどん中華に汚染されるウイルスみたいなシステムができたからな
自分の国が滅びようとも急激な変化って必要なんやなとは思う
まあ秦が文化面を急ピッチで無理矢理纏めたおかげで異民族もどんどん中華に汚染されるウイルスみたいなシステムができたからな
自分の国が滅びようとも急激な変化って必要なんやなとは思う
458: 2021/02/11(木) 20:46:34.21 ID:+jRsgYNOd
蕭何も晩年は劉邦に謀反の恐れがあると疑われて投獄されたり領土取り上げられたりしたよな
韓信のようになるところだった
韓信のようになるところだった
466: 2021/02/11(木) 20:46:56.55 ID:I24Jb0We0
樊於期
范増
樊噲こいつら毎回どれがどれか迷うわ
范増
樊噲こいつら毎回どれがどれか迷うわ
469: 2021/02/11(木) 20:47:18.01 ID:PgpAYSsa0
劉邦ってエピソード見る限り酒乱の糞オヤジっぽいのになんで人望あったんや
項羽が糞過ぎたんか
項羽が糞過ぎたんか
552: 2021/02/11(木) 20:52:12.40 ID:BooxukQs0
>>469
兵に略奪させなかったんや
当時は国民総イナゴ状態で食うために戦ってたんやけど蕭何が兵站を確保していて略奪せずに済んだのを仁の人として触れ込んだ感じやね
兵に略奪させなかったんや
当時は国民総イナゴ状態で食うために戦ってたんやけど蕭何が兵站を確保していて略奪せずに済んだのを仁の人として触れ込んだ感じやね
473: 2021/02/11(木) 20:47:26.26 ID:7fKQD3dd0
いつも思うけど粛清ってそんなに罪かね
民のためにも戦争が起こらないように先手打ったほうがいいじゃん
その権利があるのが皇帝だし
民のためにも戦争が起こらないように先手打ったほうがいいじゃん
その権利があるのが皇帝だし
551: 2021/02/11(木) 20:52:08.39 ID:CyHMiLi00
>>473
まあ秀吉とかナポレオンみたいに外征するぞ!って計画して兵力使い潰したほうが見た目はええわな
まあ劉邦は匈奴に負けたんやけど
まあ秀吉とかナポレオンみたいに外征するぞ!って計画して兵力使い潰したほうが見た目はええわな
まあ劉邦は匈奴に負けたんやけど
482: 2021/02/11(木) 20:48:06.34 ID:IWHINNaf0
劉邦自身は結構戦場にでとるやん
戦に強いかは別やが
戦に強いかは別やが
497: 2021/02/11(木) 20:48:53.21 ID:Gva+/ry80
>>482
劉邦も英布並に強いやろ 弱かったら最初で終わるし
劉邦も英布並に強いやろ 弱かったら最初で終わるし
509: 2021/02/11(木) 20:49:51.43 ID:eSo7n5fna
>>482
強いは強いぞ
もっと強い奴らばかり目立つだけで戦はそこそこうまい
強いは強いぞ
もっと強い奴らばかり目立つだけで戦はそこそこうまい
524: 2021/02/11(木) 20:50:38.71 ID:4XE4+Ef6d
>>482
大軍持たせると敗戦するけどそこそこの兵数なら結構強いぞ
大軍持たせると敗戦するけどそこそこの兵数なら結構強いぞ
543: 2021/02/11(木) 20:51:49.11 ID:2KndGO12a
>>482
劉邦は比較対象がすごすぎる 覇王項羽、国士無双韓信、匈奴王冒頓
十分一線級の軍人よ
劉邦は比較対象がすごすぎる 覇王項羽、国士無双韓信、匈奴王冒頓
十分一線級の軍人よ
567: 2021/02/11(木) 20:53:01.02 ID:JnhiAGPW0
>>482
一応ヤクザの親分出来るくらいには強い
一応ヤクザの親分出来るくらいには強い
486: 2021/02/11(木) 20:48:32.63 ID:4aIaUDSR0
この定期すき106 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2014/01/28(火) 22:38:37.64 ID:XhakPxcp
カンタンにわかる五胡十六国
・発端は三国志の覇者、司馬炎の慢心
・劉淵を始めとする異民族の台頭(八王の乱)
・とにかく暴君のポンパレード、親族の目ん玉繰り抜くのは日常
・わずか10歳の子供が皇帝に。趣味は街中を徘徊して○人すること
・最初の覇者・苻堅、完全勝利を目前にして慢心、一度の敗北ですべてを失う
517: 2021/02/11(木) 20:50:16.60 ID:9jnma9Yi0
>>486
でも昔の伝説の王朝の名前を復活させたりと異民族もどんどん中華に染っていくところは面白い
でも昔の伝説の王朝の名前を復活させたりと異民族もどんどん中華に染っていくところは面白い
541: 2021/02/11(木) 20:51:47.35 ID:DSGtDO6z0
>>486
3行目から徐々に狂ってないか
3行目から徐々に狂ってないか
553: 2021/02/11(木) 20:52:15.23 ID:BBOsf55r0
>>486
3番目と4番目は南朝も定期
3番目と4番目は南朝も定期
601: 2021/02/11(木) 20:54:46.61 ID:YbEkZTn00
>>486
どうもこの時期道教の怪しい丹薬が流行って不老不タヒになるとかで皇帝が飲むせいで
頭がおかしくなってヤバい行動に走るようになったんじゃないか説あるよね
北朝の皇帝の早タヒに率とアル中率見ると可能性あると思う
どうもこの時期道教の怪しい丹薬が流行って不老不タヒになるとかで皇帝が飲むせいで
頭がおかしくなってヤバい行動に走るようになったんじゃないか説あるよね
北朝の皇帝の早タヒに率とアル中率見ると可能性あると思う
492: 2021/02/11(木) 20:48:44.31 ID:KTTGlk7Qa
韓信が仮の斉王劉邦に無心してきてブチ切れた劉邦が断りそうな所で張良と陳平が足踏んで諌めた逸話すこ
スゲー目に浮かぶ😁
スゲー目に浮かぶ😁
495: 2021/02/11(木) 20:48:51.86 ID:T8ZQPc6o0
初めて読んだ時は韓信の最後ちょっとガッカリしたな
凄い武将聞いてたから趙雲のパワーアップバージョンかと思ったら最後があまりに、やっぱ楽毅みたいな最後がいいわ
凄い武将聞いてたから趙雲のパワーアップバージョンかと思ったら最後があまりに、やっぱ楽毅みたいな最後がいいわ
539: 2021/02/11(木) 20:51:44.78 ID:ZOnzF5Nh0
>>495
趙「廉頗、趙奢、趙活、楽毅、田単の名将オールスター揃えたたwww」
趙「廉頗、趙奢、趙活、楽毅、田単の名将オールスター揃えたたwww」
501: 2021/02/11(木) 20:49:15.49 ID:MMWQVJl60
張良いるやろ
三国志で言えば諸葛亮孔明やぞ
三国志で言えば諸葛亮孔明やぞ
508: 2021/02/11(木) 20:49:50.03 ID:jyfVlHkL0
>>501
荀彧がおったら諸葛亮は別にいらんぞ
荀彧がおったら諸葛亮は別にいらんぞ
516: 2021/02/11(木) 20:50:16.29 ID:ZMvQwzh1a
>>501
孔明は蕭何やぞ
孔明は蕭何やぞ
576: 2021/02/11(木) 20:53:43.48 ID:TAJIVnjHd
>>516
簫何は李厳()やぞ
簫何は李厳()やぞ
519: 2021/02/11(木) 20:50:22.31 ID:s4QuIltwp
>>501
孔明は蕭何タイプが韓信も張良もやらざるを得なかったというイメージ
孔明は蕭何タイプが韓信も張良もやらざるを得なかったというイメージ
504: 2021/02/11(木) 20:49:30.24 ID:9IFNrI4+0
鴻門の会で劉邦ぶっ○してたら歴史どうなってたんだろうか
538: 2021/02/11(木) 20:51:41.04 ID:o/GKlSqJ0
>>504
項羽で天下が治まった…とは思えん
けどそれは敗者としての項羽像からしか見えてこないな
項羽で天下が治まった…とは思えん
けどそれは敗者としての項羽像からしか見えてこないな
513: 2021/02/11(木) 20:50:04.74 ID:BBOsf55r0
燕の慕容氏とかいう比較的まともな人間が多い一族
532: 2021/02/11(木) 20:51:18.05 ID:h/9D4GNJp
>>513
苻堅慕容一族あたりはあの時代珍しく良識ある人物多いな
苻堅慕容一族あたりはあの時代珍しく良識ある人物多いな
596: 2021/02/11(木) 20:54:38.27 ID:L2QGsZFK0
>>532
苻生慕容超とかキ○ガイやん
苻生慕容超とかキ○ガイやん
518: 2021/02/11(木) 20:50:18.97 ID:Yi8ZV3HA0
正直者がバ○を見るの悲しすぎるわ
袁崇煥とかマジで報われないやろあんなん見てると神はおらんと思うわ
袁崇煥とかマジで報われないやろあんなん見てると神はおらんと思うわ
545: 2021/02/11(木) 20:51:56.43 ID:s4QuIltwp
>>518
崇禎帝も可哀想なポジションやけどまあそこは擁護できんな
崇禎帝も可哀想なポジションやけどまあそこは擁護できんな
603: 2021/02/11(木) 20:54:54.83 ID:JnhiAGPW0
>>518
劉邦の親父取り返した途端和睦不意にするクズ集団が勝つ話やぞ
劉邦の親父取り返した途端和睦不意にするクズ集団が勝つ話やぞ
523: 2021/02/11(木) 20:50:32.11 ID:j2LSC8X30
劉邦「朕はどれくらいの兵を指揮できるか?」
韓信「10万人くらい、ワイなら100万人」
みたいな会話あるけど劉邦に10万人も指揮させたら絶対大敗するやろって思ったんワイだけやないはず
韓信「10万人くらい、ワイなら100万人」
みたいな会話あるけど劉邦に10万人も指揮させたら絶対大敗するやろって思ったんワイだけやないはず
549: 2021/02/11(木) 20:52:05.40 ID:HprLAwyG0
>>523
マウスサービスやぞ
マウスサービスやぞ
525: 2021/02/11(木) 20:50:38.79 ID:1iWkyAbG0
グラマラスっぽい名前、魏無知
555: 2021/02/11(木) 20:52:21.67 ID:Yi8ZV3HA0
>>525
魏無忌ちゃうかったっけ信陵君
魏無忌ちゃうかったっけ信陵君
577: 2021/02/11(木) 20:53:45.44 ID:ZOnzF5Nh0
>>555
無知はあれや
陳平を推挙したやつや
無知はあれや
陳平を推挙したやつや
621: 2021/02/11(木) 20:55:27.00 ID:1iWkyAbG0
>>555
陳平を紹介して諸将が陳平にクレーム入れてきた時に庇ったのが魏無知や
曹操の求賢令でも「まだ魏無知に会えて無い奴、出てこいや!」って感じで名前出てくる
陳平を紹介して諸将が陳平にクレーム入れてきた時に庇ったのが魏無知や
曹操の求賢令でも「まだ魏無知に会えて無い奴、出てこいや!」って感じで名前出てくる
536: 2021/02/11(木) 20:51:32.47 ID:Q1Q3GpTi0
楚漢伝奇好きな奴手上げて 🙋
582: 2021/02/11(木) 20:53:52.14 ID:kkm59B9r0
>>536
スリキンのほうが好きだったけどそれも面白かったな
中国時代劇は駒みたいなうざいのがいないから面白い
スリキンのほうが好きだったけどそれも面白かったな
中国時代劇は駒みたいなうざいのがいないから面白い
540: 2021/02/11(木) 20:51:46.85 ID:JnhiAGPW0
項羽と劉邦がハッピーエンドなのに
史記読むと劉邦が天下取った後グダグダで泣けるよな
史記読むと劉邦が天下取った後グダグダで泣けるよな
562: 2021/02/11(木) 20:52:37.01 ID:OS6CLKYc0
>>540
文帝景帝という名君がまとめてくれたからセーフ
文帝景帝という名君がまとめてくれたからセーフ
569: 2021/02/11(木) 20:53:15.84 ID:1iWkyAbG0
>>540
そのグダグダまでやってこそ劉邦やない?
竹中直人の大河「秀吉」とか名作やけどなんか消化不良やん
そのグダグダまでやってこそ劉邦やない?
竹中直人の大河「秀吉」とか名作やけどなんか消化不良やん
546: 2021/02/11(木) 20:51:58.06 ID:q5RvPmv50
劉邦は部下が有能なだけとか言われるけど、その有能な部下が活躍できるのは間違い無く劉邦の力よな
項羽と対比するとよく分かる
項羽と対比するとよく分かる
599: 2021/02/11(木) 20:54:40.47 ID:MvsCZ+m10
>>546
韓信張良陳平が劉邦についたのは間違いなく項羽のせいやしな
韓信張良陳平が劉邦についたのは間違いなく項羽のせいやしな
548: 2021/02/11(木) 20:52:03.59 ID:YkMrQllCd
張良は荀彧に比するには暗○未遂起こしたりヤンチャなんだよなぁ
董卓暗○未遂の荀攸の方が似合う
董卓暗○未遂の荀攸の方が似合う
579: 2021/02/11(木) 20:53:47.07 ID:h/9D4GNJp
>>548
超良は郭嘉や賈詡の方が近いイメージやなあ
超良は郭嘉や賈詡の方が近いイメージやなあ
550: 2021/02/11(木) 20:52:06.09 ID:LIRLU+hBp
鷹揚な劉邦と激烈な項羽の対比
鴻門の会、四面楚歌、覇王別姫の劇的なシーンぶっちゃけ三国志超えてるやろ
鴻門の会、四面楚歌、覇王別姫の劇的なシーンぶっちゃけ三国志超えてるやろ
573: 2021/02/11(木) 20:53:31.51 ID:Gva+/ry80
>>550
三国志より好きだわ もっと人気出るべき
三国志より好きだわ もっと人気出るべき
554: 2021/02/11(木) 20:52:20.03 ID:dyeZn0iY0
項羽と劉邦の王陵は姜維的な美形キャラやったのに史記読んだらヒゲおやじで草
630: 2021/02/11(木) 20:55:56.71 ID:XzaBIzRKa
>>554
王陵で丸々一巻使うからイケメンの主人公顔にせなアカンかったんや
むかし劉邦が子分になってた時期もあるから実際のビジュアルはおっさんのはず
王陵で丸々一巻使うからイケメンの主人公顔にせなアカンかったんや
むかし劉邦が子分になってた時期もあるから実際のビジュアルはおっさんのはず
561: 2021/02/11(木) 20:52:29.34 ID:YbEkZTn00
張華と裴頠みたいな明らかにヤバくなっていく国を必タヒで支える忠臣すき
全く報われないのも泣ける
全く報われないのも泣ける
614: 2021/02/11(木) 20:55:12.56 ID:Li5ZwoWcd
>>561
司馬の馬○ども悪いんだ
まだ賈南風はそこは理解してた目くそ鼻くそだけど…
司馬の馬○ども悪いんだ
まだ賈南風はそこは理解してた目くそ鼻くそだけど…
583: 2021/02/11(木) 20:53:54.69 ID:A+sP+q8c0


https://i.imgur.com/mAWVIyI.jpg
https://i.imgur.com/e2uQCZa.jpg

https://i.imgur.com/e2uQCZa.jpg
https://i.imgur.com/OPzdjpm.jpg
俺何かやったらしいのう
696: 2021/02/11(木) 20:59:20.81 ID:X+mA1PEK0
>>583
どこの賢者の孫かな?
どこの賢者の孫かな?
732: 2021/02/11(木) 21:00:29.53 ID:T8ZQPc6o0
>>583
なろうで草
なろうで草
592: 2021/02/11(木) 20:54:25.43 ID:4aIaUDSR0
つうか三国志以外の中華創作がそもそも少なくて困るわね
北方謙三と宮城谷昌光と司馬遼太郎と吉川英治と横山光輝の話でおわってまう
北方謙三と宮城谷昌光と司馬遼太郎と吉川英治と横山光輝の話でおわってまう
602: 2021/02/11(木) 20:54:53.28 ID:1dhqRPera
まともに史記読んだやついなさそう
627: 2021/02/11(木) 20:55:49.33 ID:jyfVlHkL0
>>602
史記は興味のある列伝を読んで楽しむもんやぞ
白起王翦伝とかはよく読んでたわ
史記は興味のある列伝を読んで楽しむもんやぞ
白起王翦伝とかはよく読んでたわ
635: 2021/02/11(木) 20:56:12.86 ID:OS6CLKYc0
>>602
竹簡で読むとか上級者すぎるな
竹簡で読むとか上級者すぎるな
667: 2021/02/11(木) 20:57:51.32 ID:DSGtDO6z0
>>635
ガチ勢でもそこまでした奴おるんやろか
ガチ勢でもそこまでした奴おるんやろか
606: 2021/02/11(木) 20:55:00.27 ID:Yi8ZV3HA0
なんで中国人って毎回宦官の専横で滅びるんや
学習能力なさすぎやろ
学習能力なさすぎやろ
625: 2021/02/11(木) 20:55:42.91 ID:Px5Rln1u0
>>606
宦官について語ってええか?
宦官について語ってええか?
642: 2021/02/11(木) 20:56:36.90 ID:Yi8ZV3HA0
>>625
王様の養育係やるから権力持つってパターンが多いとは聞くがいくらなんでもなあ…
王様の養育係やるから権力持つってパターンが多いとは聞くがいくらなんでもなあ…
637: 2021/02/11(木) 20:56:18.45 ID:xVpX6tRl0
>>606
皇帝の立場だとどうしても宦官が一番便利だからしゃーない
皇帝の立場だとどうしても宦官が一番便利だからしゃーない
695: 2021/02/11(木) 20:59:18.86 ID:Px5Rln1u0
>>606
便利なんや
皇帝の私的空間を管理する人間は、皇帝の神秘性を守るためにも市井の人間と普通に交流されたら困るんや
本来は宦官というのは殷の時代に敵対部族を支配した象徴として、敵の捕虜を去勢して奴隷にしていた経緯があって、宗教的な意味合いが強かったんやが、
その身体的不具から逃げ出したとしても市井に溶け込めないし、皇帝の家僕として重宝されたんや
便利なんや
皇帝の私的空間を管理する人間は、皇帝の神秘性を守るためにも市井の人間と普通に交流されたら困るんや
本来は宦官というのは殷の時代に敵対部族を支配した象徴として、敵の捕虜を去勢して奴隷にしていた経緯があって、宗教的な意味合いが強かったんやが、
その身体的不具から逃げ出したとしても市井に溶け込めないし、皇帝の家僕として重宝されたんや
742: 2021/02/11(木) 21:00:53.37 ID:h/9D4GNJp
>>695
単純に宮中の女孕ませないためだけじゃなかったんやね
そして性欲満たせないから権力欲に傾倒するわけか
単純に宮中の女孕ませないためだけじゃなかったんやね
そして性欲満たせないから権力欲に傾倒するわけか
607: 2021/02/11(木) 20:55:03.47 ID:xBVix0r8M
頭悪い王が占いしてもらったら嫁が皇帝の妻になるって言われて大喜びして、後々妻が劉邦の嫁になるって話すきやったわ
608: 2021/02/11(木) 20:55:07.54 ID:Px5Rln1u0
冒頓単于って三国志で言ったらどれくらい強いの?
裏ボス裏ボス言われてるけど
裏ボス裏ボス言われてるけど
641: 2021/02/11(木) 20:56:34.34 ID:X/7P3KuR0
>>608
全パラメート95とか
全パラメート95とか
702: 2021/02/11(木) 20:59:31.34 ID:WZvOoYoG0
>>608
蒼天航路的にいえば馬が全て赤兎馬
蒼天航路的にいえば馬が全て赤兎馬
727: 2021/02/11(木) 21:00:25.53 ID:/TfO+qWJ0
>>608
項羽に勝って中華統一した劉邦がボコボコにされるんやから三国志じゃ比べられる人がおらん
項羽に勝って中華統一した劉邦がボコボコにされるんやから三国志じゃ比べられる人がおらん
865: 2021/02/11(木) 21:06:50.71 ID:R+IbZB7q0
>>727
でも劉邦が負けただけで韓信にやらせてりゃ全然違いそうやけど
でも劉邦が負けただけで韓信にやらせてりゃ全然違いそうやけど
743: 2021/02/11(木) 21:00:54.67 ID:hbqa0HpN0
>>608
秦の攻撃を受けて弱小に成り下がってた匈奴を親を○して乗っ取って自分の治世の間に周りのそれまで圧迫かけてきてたところ捻り潰して東アジア屈指の強国に仕上げた怪物
秦の攻撃を受けて弱小に成り下がってた匈奴を親を○して乗っ取って自分の治世の間に周りのそれまで圧迫かけてきてたところ捻り潰して東アジア屈指の強国に仕上げた怪物
769: 2021/02/11(木) 21:02:05.29 ID:UvDnZWy+a
>>608
まぁチンギス・ハーンと一緒や
まぁチンギス・ハーンと一緒や
613: 2021/02/11(木) 20:55:11.47 ID:Q/t0xNh9d
張良ってほんまに凄かったんか?
674: 2021/02/11(木) 20:58:19.88 ID:+z/Og+6T0
>>613
戦略考えるのと色んな人となりをよう知ってて調略させるのも上手かった
戦略考えるのと色んな人となりをよう知ってて調略させるのも上手かった
645: 2021/02/11(木) 20:56:48.84 ID:wpxUswfx0
一芸に特化しまくった連中ばっかで正直三國よりキャラ立っとる
662: 2021/02/11(木) 20:57:47.44 ID:xVpX6tRl0
>>645
三国はそこそこ優等生が多かっただけで飛び抜けた奴は居なかった時代
三国はそこそこ優等生が多かっただけで飛び抜けた奴は居なかった時代
691: 2021/02/11(木) 20:59:06.71 ID:qU55dsl1r
>>662
曹操は飛び抜けてるやろ
曹操は飛び抜けてるやろ
705: 2021/02/11(木) 20:59:44.16 ID:xVpX6tRl0
>>691
あの時代では飛び抜けてるけど他の時代と比較するとね
あの時代では飛び抜けてるけど他の時代と比較するとね
752: 2021/02/11(木) 21:01:22.41 ID:qU55dsl1r
>>705
屯田はじめたの曹操なんやろ
それでもダメなん?
屯田はじめたの曹操なんやろ
それでもダメなん?
733: 2021/02/11(木) 21:00:30.96 ID:2KndGO12a
>>691
どんな理由であれ天下統一出来なかったから格は落ちる
どんな理由であれ天下統一出来なかったから格は落ちる
647: 2021/02/11(木) 20:56:57.54 ID:ZOnzF5Nh0
杜甫「正直、項羽がちゃんと逃げてたらワンチャン逆転サヨナラホームランあったよな」
↑
これが名詩扱いと言う事実
↑
これが名詩扱いと言う事実
673: 2021/02/11(木) 20:58:10.16 ID:8x+qdG+d0
>>647
単于もいるしワンチャンないかな
単于もいるしワンチャンないかな
689: 2021/02/11(木) 20:59:02.95 ID:o/GKlSqJ0
>>647
曹操は
人生虚しい…酒だけ
みたいな詩残しとる歴史の勝者なのにな
曹操は
人生虚しい…酒だけ
みたいな詩残しとる歴史の勝者なのにな
654: 2021/02/11(木) 20:57:17.87 ID:HFSkBeCaa
ここまで田横なし
やっぱり宮城谷先生は読まれてないってはっきりわかんだね
やっぱり宮城谷先生は読まれてないってはっきりわかんだね
683: 2021/02/11(木) 20:58:52.96 ID:BBOsf55r0
>>654
韓信ボロクソにこき下ろされてて草生えた
韓信ボロクソにこき下ろされてて草生えた
655: 2021/02/11(木) 20:57:18.94 ID:0zO2BVE60
実際中国では項羽のが圧倒的に人気なんやろか
三國志やと関羽がめちゃくちゃ崇められてるのは知っとるけど
三國志やと関羽がめちゃくちゃ崇められてるのは知っとるけど
704: 2021/02/11(木) 20:59:35.82 ID:j2LSC8X30
>>655
中国やと三国志は趙雲が最強武将ってイメージらしい
なんでかは全く分からんけど
中国やと三国志は趙雲が最強武将ってイメージらしい
なんでかは全く分からんけど
730: 2021/02/11(木) 21:00:28.37 ID:0zO2BVE60
>>704
そうなんや
だからゲームの三國無双はやたら趙雲が持ち上げられてたのか
そうなんや
だからゲームの三國無双はやたら趙雲が持ち上げられてたのか
657: 2021/02/11(木) 20:57:21.53 ID:AhMs5Ik60
丁公→お前がわしを助けてたせいで、項羽は天下を取れなかった。不忠物は処刑項伯→鴻門の会の時は感謝してるぞ。お礼の劉姓をやろう
うーんこの二枚舌
658: 2021/02/11(木) 20:57:25.27 ID:zUeFqOG+0
ここまで語られる古代中国てファン多すぎやな
古代中国古代ローマは何が惹きつけるんやろな
古代中国古代ローマは何が惹きつけるんやろな
687: 2021/02/11(木) 20:59:01.03 ID:CyHMiLi00
>>658
スケールデカイ割に個々人の力量がもろに出るからやろ
チャーチルの言う戦争の魔術的な美があるわ
スケールデカイ割に個々人の力量がもろに出るからやろ
チャーチルの言う戦争の魔術的な美があるわ
725: 2021/02/11(木) 21:00:21.95 ID:x+ANtzD80
>>658
古代ローマはシステムと人物史が面白すぎる
そこからのビザンツ、フランクの流れとか最高
古代ローマはシステムと人物史が面白すぎる
そこからのビザンツ、フランクの流れとか最高
827: 2021/02/11(木) 21:04:44.81 ID:9IFNrI4+0
>>658
古代中国はロマンや面白いエピソード多すぎる
最初にまとめた司馬遷が優秀だったんかな
古代中国はロマンや面白いエピソード多すぎる
最初にまとめた司馬遷が優秀だったんかな
661: 2021/02/11(木) 20:57:46.06 ID:7fKQD3dd0
三国志は話がとっちらかってるけど項羽と劉邦はきちんとまとまってるからこっちのほうが物語としては優秀だと思うんだけどな
720: 2021/02/11(木) 21:00:14.67 ID:SPYphBlLr
>>661
三國志は誰も勝たんのがいいんちゃうか
楽毅とかもそうやけど志半ばで倒れる悲劇のヒーローが皆好きなんや
三國志は誰も勝たんのがいいんちゃうか
楽毅とかもそうやけど志半ばで倒れる悲劇のヒーローが皆好きなんや
668: 2021/02/11(木) 20:57:53.30 ID:Yi8ZV3HA0
今の三国志のゲームって誰が1番最後くらいに出てくるの?やっぱり司馬炎あたり?
731: 2021/02/11(木) 21:00:29.39 ID:sU85VWxP0
>>668
陳寿やないかな
陳寿やないかな
828: 2021/02/11(木) 21:04:47.36 ID:Yi8ZV3HA0
>>731
陳式の息子やっけ
三国志3は280年に司馬炎がでてくるんやけどな
陳式の息子やっけ
三国志3は280年に司馬炎がでてくるんやけどな
894: 2021/02/11(木) 21:07:42.82 ID:L2QGsZFK0
>>828
司馬炎の弟の司馬攸がおるやろ
司馬炎の弟の司馬攸がおるやろ
671: 2021/02/11(木) 20:57:59.10 ID:xqNwacue0
武帝って何で途中からあんなガ○ジになったんや?
霍去病がタヒんだのが大きかったんやろか
霍去病がタヒんだのが大きかったんやろか
703: 2021/02/11(木) 20:59:34.57 ID:h/9D4GNJp
>>671
典型的な老害やろ
巫蠱の禍とか誰も得しなかった悲しい事件やわ
宣帝が生きてたことだけが救いやな
典型的な老害やろ
巫蠱の禍とか誰も得しなかった悲しい事件やわ
宣帝が生きてたことだけが救いやな
708: 2021/02/11(木) 20:59:47.07 ID:+z/Og+6T0
>>671
最初からガ○ジやで
運良く外戚ガチャで衛青引けただけで貨幣改鋳等の経済政策はずっと失敗してる
最初からガ○ジやで
運良く外戚ガチャで衛青引けただけで貨幣改鋳等の経済政策はずっと失敗してる
814: 2021/02/11(木) 21:04:13.82 ID:MPVuQ2uZ0
>>671
基本的に即位期間長すぎると老害ポンコツになる、孫権とかその典型やないか
基本的に即位期間長すぎると老害ポンコツになる、孫権とかその典型やないか
672: 2021/02/11(木) 20:58:10.17 ID:KTTGlk7Qa
粛清怖いから仙人目指しますンゴ…
粛清怖いから酔っ払って馬○な振りするンゴ…
粛清怖いから酔っ払って馬○な振りするンゴ…
677: 2021/02/11(木) 20:58:32.32 ID:AhMs5Ik60
劉邦って無能扱いされるけど秦否定しながら秦を政策しれっと継続してるの抜け目ないわ
706: 2021/02/11(木) 20:59:45.17 ID:1iWkyAbG0
>>677
法はころころ変えるんやのうて運用変えたらえぇねんってのは現代でも通用する施策よね
法はころころ変えるんやのうて運用変えたらえぇねんってのは現代でも通用する施策よね
678: 2021/02/11(木) 20:58:39.63 ID:4aIaUDSR0
隋とかいう大運河建造と日出ずる国から日沈む国への書簡のイベントためだけにできた帝国
715: 2021/02/11(木) 21:00:01.84 ID:edgwFRiD0
>>678
八王の乱から続く中国大陸の分裂を400年ぶりにまとめるという大イベントやったんだが
八王の乱から続く中国大陸の分裂を400年ぶりにまとめるという大イベントやったんだが
690: 2021/02/11(木) 20:59:05.57 ID:ycOmN3xW0
中国人の知り合いは三国志の日本人気に驚いてたわ
中国だと水滸伝のほうが人気らしい
中国だと水滸伝のほうが人気らしい
717: 2021/02/11(木) 21:00:05.76 ID:dyeZn0iY0
>>690
水滸伝ってバッドエンド?
水滸伝ってバッドエンド?
726: 2021/02/11(木) 21:00:24.41 ID:Eb6tcWEGd
>>717
分かりやすい破滅エンドやろ
分かりやすい破滅エンドやろ
762: 2021/02/11(木) 21:01:42.66 ID:8Z01NW6Oa
>>690

https://i.imgur.com/GDPACUG.jpg
このドラマ好きやったで

https://i.imgur.com/GDPACUG.jpg
このドラマ好きやったで
789: 2021/02/11(木) 21:03:05.13 ID:KTTGlk7Qa
>>762
花和尚すぐわかるな
花和尚すぐわかるな
692: 2021/02/11(木) 20:59:10.18 ID:PCL1XSDb0
韓信「せやな」
張良「せやせや」
陳平「ほんまやな」
張良「せやせや」
陳平「ほんまやな」
739: 2021/02/11(木) 21:00:41.45 ID:edgwFRiD0
>>692
陳平は項羽と劉邦の主要キャラではないやろ
後日談や
陳平は項羽と劉邦の主要キャラではないやろ
後日談や
758: 2021/02/11(木) 21:01:34.79 ID:KTTGlk7Qa
>>739
離間の計だけで十分活躍してるけどな
離間の計だけで十分活躍してるけどな
761: 2021/02/11(木) 21:01:41.28 ID:HprLAwyG0
>>739
バランスなら一番まであるのにな
バランスなら一番まであるのにな
693: 2021/02/11(木) 20:59:12.12 ID:wDpvSZRra
項羽と劉邦を野球チームのキャプテンに喩えたら項羽裏切るのが理解できんだろ
項羽キャプテンはエースで4番で正捕手もしてサインも自分で出して甲子園優勝させてるぞ
一方劉邦キャプテンは背番号二桁のベンチウォーマー
どっちにつきたい?
項羽キャプテンはエースで4番で正捕手もしてサインも自分で出して甲子園優勝させてるぞ
一方劉邦キャプテンは背番号二桁のベンチウォーマー
どっちにつきたい?
709: 2021/02/11(木) 20:59:52.00 ID:PIQ/pMw60
>>693
項羽軍はエラーしたらクビどころか命取られるけどな
項羽軍はエラーしたらクビどころか命取られるけどな
738: 2021/02/11(木) 21:00:41.02 ID:wDpvSZRra
>>709
劉邦キャプテンもエラーに対してクビ宣告するぞ
韓信切ったやん
劉邦キャプテンもエラーに対してクビ宣告するぞ
韓信切ったやん
722: 2021/02/11(木) 21:00:17.11 ID:ZMvQwzh1a
平国君のエピソードって楚漢戦争やっけ
750: 2021/02/11(木) 21:01:17.21 ID:6r8eqIdv0
>>722
趙が秦に滅ぼされる直前やね
趙が秦に滅ぼされる直前やね
723: 2021/02/11(木) 21:00:19.16 ID:nV0qzp780
結局すぐに劉邦の血が薄まっとるよな
統一後揉め過ぎや
統一後揉め過ぎや
736: 2021/02/11(木) 21:00:40.15 ID:U3yFWjd40
蕭何きちんと運用出来れば大概の君主は天下取れそうなぐらいチートだよなぁ
763: 2021/02/11(木) 21:01:48.72 ID:xVpX6tRl0
>>736
蕭何が蜀に居たら魏滅ぼして統一出来ると思うか?
蕭何が蜀に居たら魏滅ぼして統一出来ると思うか?
788: 2021/02/11(木) 21:03:01.64 ID:h/9D4GNJp
>>763
まあ李厳みたいなポカやらかすことやろし北伐一回は成功して長安は落とせたかもしれんのはある
まあ李厳みたいなポカやらかすことやろし北伐一回は成功して長安は落とせたかもしれんのはある
737: 2021/02/11(木) 21:00:40.87 ID:taREYv1b0
劉邦とかいう三十前半まで無職でも官職につける大陸ってやっぱすごいやん
804: 2021/02/11(木) 21:03:34.42 ID:UvDnZWy+a
>>737
ニートって言うより田舎のチンピラだけどね
ニートって言うより田舎のチンピラだけどね
822: 2021/02/11(木) 21:04:36.09 ID:Gva+/ry80
>>737
家が豪農説あるらしいやん 昔いいとこの塾行ってたとか
家が豪農説あるらしいやん 昔いいとこの塾行ってたとか
744: 2021/02/11(木) 21:00:55.08 ID:AhMs5Ik60
韓信←軍事
しょうか←政治
張良←相談役
しょうか←政治
張良←相談役
754: 2021/02/11(木) 21:01:26.51 ID:C0jD6UCl0
韓信なんて野望100義理30みたいなやつだから粛正は残当
813: 2021/02/11(木) 21:04:06.00 ID:CyHMiLi00
>>754
ほんまに韓信その気になれば
どれだけ有利でも安心にはならんからな
○すしか無いで
ほんまに韓信その気になれば
どれだけ有利でも安心にはならんからな
○すしか無いで
770: 2021/02/11(木) 21:02:07.52 ID:NY30toas0
北方民族に文字の史料があったら良かったのにな
何もなければめちゃくちゃ強い謎の蛮族止まりになってしまう
何もなければめちゃくちゃ強い謎の蛮族止まりになってしまう
774: 2021/02/11(木) 21:02:13.28 ID:HFSkBeCaa
スタート時限定!沛県ガチャ!
今なら全部星4以上確定!
今なら全部星4以上確定!
838: 2021/02/11(木) 21:05:07.35 ID:TpOp8GmBa
>>774
何であんな有能が固まっていたのか
何であんな有能が固まっていたのか
845: 2021/02/11(木) 21:05:32.82 ID:4XE4+Ef6d
>>838
天命や
天命や
861: 2021/02/11(木) 21:06:36.81 ID:ZOnzF5Nh0
>>838
三国志でもあそこらへんのやつら有能ばっかやしな
土地柄ちゃうか
三国志でもあそこらへんのやつら有能ばっかやしな
土地柄ちゃうか
904: 2021/02/11(木) 21:08:21.28 ID:DSGtDO6z0
>>861
あの辺の人は大陸でも特にガタイええらしい
あの辺の人は大陸でも特にガタイええらしい
778: 2021/02/11(木) 21:02:25.81 ID:ec6y0OqZ0
夏侯嬰の子孫が曹操なんやろ
なのに後漢ないがしろにするなんて忠誠心ないな
なのに後漢ないがしろにするなんて忠誠心ないな
780: 2021/02/11(木) 21:02:28.90 ID:VNTSMNZi0
韓信と張良って何が違うの?
793: 2021/02/11(木) 21:03:12.84 ID:o/GKlSqJ0
>>780
王として封じられて自分の勢力持ってた人とそうでない人
王として封じられて自分の勢力持ってた人とそうでない人
808: 2021/02/11(木) 21:03:54.53 ID:NY30toas0
>>780
韓信は将軍で張良は参謀
雑に言えば関羽と諸葛亮くらいには違う
韓信は将軍で張良は参謀
雑に言えば関羽と諸葛亮くらいには違う
783: 2021/02/11(木) 21:02:34.63 ID:+jRsgYNOd
科挙→政治腐敗させます
宦官→政治腐敗させます
宦官→政治腐敗させます
802: 2021/02/11(木) 21:03:32.81 ID:s4QuIltwp
>>783
科挙がなければコネで人材登用するしかなくなるぞ
科挙がなければコネで人材登用するしかなくなるぞ
803: 2021/02/11(木) 21:03:33.01 ID:edgwFRiD0
>>783
科挙とかいうハードは画期的なのにソフトがクソなシステム
科挙とかいうハードは画期的なのにソフトがクソなシステム
790: 2021/02/11(木) 21:03:06.51 ID:x+ANtzD80
中華統一するやつってほんまキャラがタヒぬほど濃いよな
キャラ濃くないと皇帝までになれないんだろうけど
キャラ濃くないと皇帝までになれないんだろうけど
791: 2021/02/11(木) 21:03:09.65 ID:2KndGO12a
光武帝劉秀
「疲弊した国を復活?減税と減少人口の回復や(奴隷解放)」現代にも通じる基本やね
「疲弊した国を復活?減税と減少人口の回復や(奴隷解放)」現代にも通じる基本やね
795: 2021/02/11(木) 21:03:15.94 ID:EDSqwFqJd
項羽と劉邦の主要人物で最後にしんだのって陳平?
810: 2021/02/11(木) 21:03:56.22 ID:rRFb37zJ0
>>795
周勃じゃね
周勃じゃね
796: 2021/02/11(木) 21:03:19.86 ID:uPrVDc3d0
言うてその後の歴史見て征服なりするとそいつらが中華マインドに染まるの見てると
始皇帝が一番影響力ある気がするわ
始皇帝が一番影響力ある気がするわ
826: 2021/02/11(木) 21:04:43.21 ID:9jnma9Yi0
>>796
そりゃあ皇帝を名乗る限りは秦から続く正当な国として継承されるからな
ある意味呪いよ
そりゃあ皇帝を名乗る限りは秦から続く正当な国として継承されるからな
ある意味呪いよ
829: 2021/02/11(木) 21:04:47.42 ID:x+ANtzD80
>>796
異民族でも漢民族に刷り変わるのはそれが人民の掌握に手っ取り早いからや
異民族でも漢民族に刷り変わるのはそれが人民の掌握に手っ取り早いからや
809: 2021/02/11(木) 21:03:55.32 ID:PcENopIM0
冒頓単于があれほど強いのは零下30度まで行く山西省の気象もある
南でぬくぬくしてた奴らにはタヒや
南でぬくぬくしてた奴らにはタヒや
823: 2021/02/11(木) 21:04:36.68 ID:KTTGlk7Qa
>>809
南は南で風土病あるから来れないジレンマ
南は南で風土病あるから来れないジレンマ
836: 2021/02/11(木) 21:05:05.37 ID:h/9D4GNJp
>>809
夏場はバイカル湖あたりまで行ってたらしいな
そら体丈夫になるわほぼ肉体ロシア人やんけ
夏場はバイカル湖あたりまで行ってたらしいな
そら体丈夫になるわほぼ肉体ロシア人やんけ
811: 2021/02/11(木) 21:03:59.71 ID:6r8eqIdv0
韓王信という紛らわしいやつ
820: 2021/02/11(木) 21:04:27.89 ID:UD0E6i8C0
劉邦は最後なんであんななってもうたんや
842: 2021/02/11(木) 21:05:19.10 ID:+z/Og+6T0
>>820
愛人とその息子可愛さ
自分がタヒんだら絶対○されるからな
愛人とその息子可愛さ
自分がタヒんだら絶対○されるからな
830: 2021/02/11(木) 21:04:49.61 ID:HFSkBeCaa
高校の漢文なんて横山光輝の史記と項羽と劉邦見とけばほぼ満点取れるぞ
832: 2021/02/11(木) 21:04:51.40 ID:NY30toas0
陳平はめちゃくちゃ上手く立ち回ったから粛清を乗り越えたどころか子々孫々まで優遇されたよな
876: 2021/02/11(木) 21:07:04.45 ID:MPVuQ2uZ0
>>832
兄嫁寝取り野郎という悪評があって助かったところはあるな
評判のええ奴は警戒されて粛清の対象になるし
兄嫁寝取り野郎という悪評があって助かったところはあるな
評判のええ奴は警戒されて粛清の対象になるし
896: 2021/02/11(木) 21:07:49.04 ID:HprLAwyG0
>>876
清濁併せ持ち文武に隙が無い完璧超人よね
清濁併せ持ち文武に隙が無い完璧超人よね
835: 2021/02/11(木) 21:05:05.35 ID:Px5Rln1u0
ちな宦官が最も権力を握ったのは唐の中期以降
特に最後の100年間は皇帝すら暗○してやりたい放題~唐の最後の100年を収めた華麗なる皇帝たち~
13代 順宗(805年2月~8月)←即位して半年で宦官により強制的に退位。翌年に病タヒ。宦官による暗○説有り
14代 憲宗(805~820)←宦官により暗○
15代 穆宗(820~824)←先帝を○した宦官に擁立される。仙丹の中毒症状でタヒ亡。
16代 敬宗(824~827)←宦官によって暗○
17代 文宗(827~840)←14代憲宗を暗○した宦官に擁立。後に宦官に幽閉された上に皇太子を暗○される。
18代 武宗(840~846)←宦官に擁立される。神仙思想にハマって仙丹の中毒症状でタヒ亡。
19代 宣宗(846~859)←宦官に擁立される。これまた神仙思想にハマって仙丹の中毒症状でタヒ亡。
20代 懿宗(859~873)←宦官が勝手に即位させる。暗愚。
21代 僖宗(873~888)←12歳で宦官に擁立される。当然のごとく暗愚。
22代 昭宗(888~904)←宦官に擁立される。900年に宦官の反乱により一度退位させられている。後に朱全忠の配下に○害される。
李裕(900年11月~901年)←宦官のクーデターにより2か月間だけ即位させられる。905年に朱全忠の刺客に○害されて池に棄てられる。
23代 哀帝(904~907)←禅譲のためだけに朱全忠によって即位させられ、退位の翌年に朱全忠により毒○。
特に最後の100年間は皇帝すら暗○してやりたい放題~唐の最後の100年を収めた華麗なる皇帝たち~
13代 順宗(805年2月~8月)←即位して半年で宦官により強制的に退位。翌年に病タヒ。宦官による暗○説有り
14代 憲宗(805~820)←宦官により暗○
15代 穆宗(820~824)←先帝を○した宦官に擁立される。仙丹の中毒症状でタヒ亡。
16代 敬宗(824~827)←宦官によって暗○
17代 文宗(827~840)←14代憲宗を暗○した宦官に擁立。後に宦官に幽閉された上に皇太子を暗○される。
18代 武宗(840~846)←宦官に擁立される。神仙思想にハマって仙丹の中毒症状でタヒ亡。
19代 宣宗(846~859)←宦官に擁立される。これまた神仙思想にハマって仙丹の中毒症状でタヒ亡。
20代 懿宗(859~873)←宦官が勝手に即位させる。暗愚。
21代 僖宗(873~888)←12歳で宦官に擁立される。当然のごとく暗愚。
22代 昭宗(888~904)←宦官に擁立される。900年に宦官の反乱により一度退位させられている。後に朱全忠の配下に○害される。
李裕(900年11月~901年)←宦官のクーデターにより2か月間だけ即位させられる。905年に朱全忠の刺客に○害されて池に棄てられる。
23代 哀帝(904~907)←禅譲のためだけに朱全忠によって即位させられ、退位の翌年に朱全忠により毒○。
858: 2021/02/11(木) 21:06:32.56 ID:6r8eqIdv0
>>835
晩唐の確実に衰退していく末期感ほんとヤバい
晩唐の確実に衰退していく末期感ほんとヤバい
905: 2021/02/11(木) 21:08:21.90 ID:ZOnzF5Nh0
>>835
何が悲しいって皇帝の一族全員朱全忠に○されてマジで地上から血縁者が消えたこと
何が悲しいって皇帝の一族全員朱全忠に○されてマジで地上から血縁者が消えたこと
848: 2021/02/11(木) 21:05:50.19 ID:rRFb37zJ0
董卓が十常侍皆○しに従ったのも頷けるわ
867: 2021/02/11(木) 21:06:51.04 ID:h/9D4GNJp
>>848
董卓も皇帝迎えるまではまだまともな人間の姿してた
士大夫と一般の差別凄かったんやろな
董卓も皇帝迎えるまではまだまともな人間の姿してた
士大夫と一般の差別凄かったんやろな
849: 2021/02/11(木) 21:05:58.73 ID:hcgt/Gsp0
虞美人も貂蝉も本当に悲劇のヒロイン多いよな向こうの歴史は
853: 2021/02/11(木) 21:06:19.09 ID:jyfVlHkL0
>>849
妲己も悲劇のヒロインやぞ
妲己も悲劇のヒロインやぞ
857: 2021/02/11(木) 21:06:28.58 ID:Eb6tcWEGd
>>849
戦国時代だとお市さんやろか近いのは
戦国時代だとお市さんやろか近いのは
907: 2021/02/11(木) 21:08:32.39 ID:hcgt/Gsp0
>>857
お市もなかなかだけど戦国の終わりまでを考えるとワイは娘の淀殿の方やなぁ 信長の血ってマジでヤバい
お市もなかなかだけど戦国の終わりまでを考えるとワイは娘の淀殿の方やなぁ 信長の血ってマジでヤバい
918: 2021/02/11(木) 21:09:17.38 ID:h/9D4GNJp
>>907
言うほど悲劇か?あいつは玉の輿なって調子乗っただけやろ
言うほど悲劇か?あいつは玉の輿なって調子乗っただけやろ
883: 2021/02/11(木) 21:07:23.63 ID:Px5Rln1u0
>>849
貂蝉とかいう名前の適当感好き
物語上、結構重要な役割になってるのに草
貂蝉とかいう名前の適当感好き
物語上、結構重要な役割になってるのに草
881: 2021/02/11(木) 21:07:20.14 ID:tfY3xgDV0
劉邦が疑心暗鬼になって幼な妻のロワンまで疑い始めるの本当に悲しい
劉備も統一したら関羽や張飛粛清したんやろか
劉備も統一したら関羽や張飛粛清したんやろか
921: 2021/02/11(木) 21:09:20.90 ID:SiW+p0x+0
>>881
今際の際に息子が無能ならおまえが上に立てて孔明にいうくらいだし割と最後までしっかりしてたんちゃうか
今際の際に息子が無能ならおまえが上に立てて孔明にいうくらいだし割と最後までしっかりしてたんちゃうか
882: 2021/02/11(木) 21:07:22.37 ID:JnhiAGPW0


https://i.imgur.com/OJyYnyg.jpg
張良とかいうガチクズを許すな
張良とかいうガチクズを許すな
901: 2021/02/11(木) 21:08:13.40 ID:rRFb37zJ0
>>882
オーベルシュタインみたい
オーベルシュタインみたい
903: 2021/02/11(木) 21:08:14.31 ID:Gva+/ry80
>>882
歴史は勝者が作るからな
こういうこと出来なかった項羽が悪い
歴史は勝者が作るからな
こういうこと出来なかった項羽が悪い
928: 2021/02/11(木) 21:09:35.76 ID:GMtCX/UJd
>>882
諸葛亮みてえな顔してんなこいつ
諸葛亮みてえな顔してんなこいつ
932: 2021/02/11(木) 21:09:43.55 ID:ZOnzF5Nh0
>>882
これ漫画から劉邦ためらってるけど、史実ではノリノリで追撃したんだよね
これ漫画から劉邦ためらってるけど、史実ではノリノリで追撃したんだよね
993: 2021/02/11(木) 21:12:36.84 ID:T8ZQPc6o0
>>882
張良「やれ」
劉邦「はい…」諸葛亮「劉表の領土、取れ」
劉備「できぬ…できぬ…」
張良「やれ」
劉邦「はい…」諸葛亮「劉表の領土、取れ」
劉備「できぬ…できぬ…」
この差なのか
906: 2021/02/11(木) 21:08:30.58 ID:0zO2BVE60
仮に項羽が劉邦を倒せてたとしても天下取れたかと言われたらとてもそう思えない不思議
915: 2021/02/11(木) 21:08:50.50 ID:KTTGlk7Qa
>>906
簡単に瓦解してそう
簡単に瓦解してそう
911: 2021/02/11(木) 21:08:39.23 ID:sCWjrk50d
英布は反乱するときに韓信いなくなった今
劉邦以外に大将として俺と並ぶ奴はいないから
劉邦○せば俺の天下だわって言ってるから
まあ無能ではないやろ
劉邦以外に大将として俺と並ぶ奴はいないから
劉邦○せば俺の天下だわって言ってるから
まあ無能ではないやろ
914: 2021/02/11(木) 21:08:45.96 ID:JHBY/9P6a
項羽・劉邦って三国志で例えると誰や?
929: 2021/02/11(木) 21:09:37.81 ID:1iWkyAbG0
>>914
劉邦は劉備
項羽は色々ミックス
劉邦は劉備
項羽は色々ミックス
936: 2021/02/11(木) 21:09:50.85 ID:KTTGlk7Qa
>>914
流石に比べる相手おらん
三国志に限らず中国史内でもなかなか
流石に比べる相手おらん
三国志に限らず中国史内でもなかなか
937: 2021/02/11(木) 21:09:52.82 ID:NY30toas0
>>914
凄すぎる孫策と凄い劉備やろか
凄すぎる孫策と凄い劉備やろか
967: 2021/02/11(木) 21:11:20.30 ID:NY30toas0
蕭何は凄いけど蕭何をちゃんと評価する劉邦らも凄いわ
兵站て軽視されがちやし
まあ日本が特にそうかもしれんけど
兵站て軽視されがちやし
まあ日本が特にそうかもしれんけど
986: 2021/02/11(木) 21:12:13.03 ID:HFSkBeCaa
>>967
労役行くとき人より多く餞別くれたから説すき
労役行くとき人より多く餞別くれたから説すき
979: 2021/02/11(木) 21:11:53.96 ID:JnhiAGPW0

https://i.imgur.com/Q3dFCSX.jpg
結局英布も韓信も劉邦に潰されて悲しいなぁ
981: 2021/02/11(木) 21:11:57.45 ID:AhMs5Ik60
韓信は義経に似とる
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613042067/
コメント