オススメ記事(外部)

歴史家「長篠の戦い、無し!w 聖徳太子、無し!ww 紫式部、無し!www」ワイ「」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/09/13(金) 21:51:36.71 ID:QskjfeiM
何信じればいいんだよ

2: 2019/09/13(金) 21:51:55.89 ID:J+z9yZgE0
自分が信じたいもの
4: 2019/09/13(金) 21:52:56.17 ID:qQS0YVEp0
お前とお前の周りに見える景色
5: 2019/09/13(金) 21:53:09.54 ID:6Q4gubQ+6
今も昔も紫式部無しとはなってへんやろ
6: 2019/09/13(金) 21:53:11.82 ID:or30fnBza
おもしろティーレックスと同じで既存の説に逆らった方がウケるからしゃーない
8: 2019/09/13(金) 21:53:37.65 ID:HHEWAFHk0
清少納言が作り出した架空のライバルだった
27: 2019/09/13(金) 21:57:30.63 ID:6Q4gubQ+6
>>8
むしろ清少納言の側から言及されてなくて紫式部日記で清少納言が言及されるあたり逆やろ
式部のほうは娘おるし
81: 2019/09/13(金) 22:06:01.68 ID:UrO1XZl80
>>27
紫式部が出仕した時にはもう清少納言は宮中にいなかったらしいからそりゃそうやろ
101: 2019/09/13(金) 22:07:52.90 ID:6Q4gubQ+6
>>81
>>83
誰も枕草子でとは言ってへんやん
それに清少納言のほうが紫式部より後にタヒんだんやで
83: 2019/09/13(金) 22:06:05.77 ID:H2Rh7prjp
>>27
時代が紫式部の方があとなんやから清少納言の言及無いの当たり前やろ
110: 2019/09/13(金) 22:08:26.06 ID:v7IfQGPO0
>>83
火の玉ストレートで草
家光が信長に言及することあっても信長が家光に言及なんて無理やしな
125: 2019/09/13(金) 22:10:00.09 ID:PB+Pg0zh0
>>27
紫式部は引退した清少納言を持ち上げる古参にムカついて清少納言の悪口残したんやろな
9: 2019/09/13(金) 21:53:53.63 ID:lWH94ypuF
聖徳太子だってそういう名前で呼ばれてないってだけでそれに当たる人はいるぞ
48: 2019/09/13(金) 22:01:11.20 ID:gFwgVQrld
>>9
アマノタリシヒコか?
でもあの人「男王」じゃん?
10: 2019/09/13(金) 21:54:01.37 ID:hCaP9MW+0
坂本龍馬はたいしたことしてない詐欺師!
11: 2019/09/13(金) 21:54:11.55 ID:nN5rl1ve0
ワイは信長の野望と戦国無双を信じるで
12: 2019/09/13(金) 21:54:22.80 ID:AS2rMkIH0
長篠合戦もあるやん
全部あるやん
13: 2019/09/13(金) 21:54:56.46 ID:mQoPvJ5K0
そうやって疑うイッチ自身だけは確かに存在してるんやで
14: 2019/09/13(金) 21:55:02.01 ID:s2UXEEco0
長篠の戦いも紫式部も別に否定されとらんやろ
15: 2019/09/13(金) 21:55:07.54 ID:2UGUYDGI0
天照大神っていんの?天皇の祖先らしいけど
20: 2019/09/13(金) 21:55:51.71 ID:LhSaFqTJd
>>15
名前の残ってない天皇の祖先のお偉いさんを天照とすればおることにはなるんちゃう?
16: 2019/09/13(金) 21:55:12.18 ID:hlqvl+eD0
15年前日本史の先生が関ケ原で家康が最も恐れてたのが毛利の水軍って言ってたのまだ覚えとるわ
当時の毛利水軍にそんな力あったんかよ
21: 2019/09/13(金) 21:55:51.79 ID:3eV54qPv0
>>16
村上水軍は瀬戸内でブイブイ言わせてたからな
24: 2019/09/13(金) 21:56:49.84 ID:oKjzhLF/H
>>16
瀬戸内海の村上水軍が
関ヶ原で何するんですかね?
52: 2019/09/13(金) 22:01:52.68 ID:hlqvl+eD0
>>24
知らん
大阪城に籠もったときの制海権やないの
57: 2019/09/13(金) 22:02:27.42 ID:9d4xyf7G0
>>24
東海道抑えられて背後から突かれるとか
79: 2019/09/13(金) 22:05:56.20 ID:ehsa3IpH0
>>16
塩飽も真鍋もおるで
88: 2019/09/13(金) 22:06:54.33 ID:PrcZV3hca
>>79
じゃあそれなりに脅威はあったんかな
もうあの爺さんタヒんでそうやけど
695: 2019/09/13(金) 22:46:06.33 ID:0oYRcp040
>>16
関ヶ原の水軍戦って九鬼水軍が親子喧嘩してたぐらいじゃね?
732: 2019/09/13(金) 22:47:39.56 ID:eza/SSpg0
>>695
あっさり決着ついたから出番なかったんや
大坂まで引き込んで泥沼戦になったら瀬戸内の輸送で無限に戦えるようなもんやし
752: 2019/09/13(金) 22:48:15.69 ID:9sDRYi1L0
>>732
何でやらなかったんやろ
立花宗茂なんかそれ狙って徹底抗戦唱えてたのに
800: 2019/09/13(金) 22:50:34.43 ID:eza/SSpg0
>>752
毛利が自分可愛さに膝ついたからね、仕方ないね
なおその後
18: 2019/09/13(金) 21:55:34.92 ID:bsT+KqVha
南京大虐○、無し!w
25: 2019/09/13(金) 21:57:16.97 ID:fBTDLsLX0
>>18
普通にないんやが何喜んでるんや?
136: 2019/09/13(金) 22:10:45.84 ID:PB+Pg0zh0
>>18
あるぞ
極右の教授でも2万人は虐○したって言ってるから
19: 2019/09/13(金) 21:55:42.99 ID:oKjzhLF/H
三段撃ちがなかっただけやろ
22: 2019/09/13(金) 21:55:58.70 ID:CoS5tjRV0
聖徳太子は
蘇我氏と何人かをまとめて一人にした感じなんだよな
680: 2019/09/13(金) 22:45:15.48 ID:QAa1IjESd
>>22
蘇我氏が色々功績あったことになると乙巳の変起こしてまで政権奪った人が困るからしゃーないんや
26: 2019/09/13(金) 21:57:20.73 ID:PUt5KOsHd
スパルタの話とか絶対盛っとるやろ
30: 2019/09/13(金) 21:57:37.15 ID:PYGLSlTx0
左翼教師やとでたらめ教えるからな
31: 2019/09/13(金) 21:57:43.47 ID:g58oeWO60
歴史学者って逆張りしかやること無いからな
36: 2019/09/13(金) 21:58:56.70 ID:LhSaFqTJd
>>31
鎌倉幕府とか1185になったけどクソやと思う
んな事言ったら承久の乱から幕府スタートとも言えるやん
66: 2019/09/13(金) 22:03:53.30 ID:eAEDuCSod
>>36
実質の幕府ってなんだよ…
室町も江戸も征夷大将軍任命時が幕府成立扱いなの変わってないのに
32: 2019/09/13(金) 21:57:56.76 ID:TpeYGuVu0
長篠否定されとったっけ
35: 2019/09/13(金) 21:58:34.37 ID:6Q4gubQ+6
>>32
戦い自体は割と互角だったって話にはなったような
45: 2019/09/13(金) 22:00:40.35 ID:+Il/o+md0
>>35
武田武将タヒにすぎやろほんまに互角なん?
46: 2019/09/13(金) 22:00:40.95 ID:s2UXEEco0
>>32
多分三段撃ちが否定された事を言ってるんやろ。なお現在は再び三段撃ちはあった説
が優位になっているもよう
33: 2019/09/13(金) 21:58:15.63 ID:gexrn3iFd
聖徳太子なしなんて義経チンギスハンばりのトンデモ学説やろ
34: 2019/09/13(金) 21:58:20.64 ID:/Vhk+9kba
紫式部が不存在とか聞いたことねえぞ
42: 2019/09/13(金) 22:00:11.44 ID:eAEDuCSod
グスタフアドルフは三段撃ちやってたらしいがな
43: 2019/09/13(金) 22:00:16.32 ID:7gKLopHPd
長篠はあの戦術が否定的なんじゃね
当時の鉄砲の射程は短いのに数時間もそこに留まり続けてるのが不可解みたいな話
47: 2019/09/13(金) 22:00:49.49 ID:9hIm+Mr70
三段撃ちの話なら戦後に急に出てきたから確実に創作
信長公記ほかには一切出てきてない
67: 2019/09/13(金) 22:03:56.11 ID:s2UXEEco0
>>47
いや、普通に信長公記に出てくるぞ。ただ三段にて撃たせたってのを戦前の参謀本部
が三段斉射にしてしまってそれは戦後かなり否定的に取られてるが
82: 2019/09/13(金) 22:06:03.24 ID:9hIm+Mr70
>>67
該当部分よろしく
5人の鉄砲奉行に1000人の鉄砲足軽を部下にした
柵に出入りしながら撃ちまくる戦法をとった
としか書かれていないはずだが
179: 2019/09/13(金) 22:15:30.84 ID:s2UXEEco0
>>82
三段は信長記やった、すまんな。ただ千挺(写本によっては三千)の鉄砲隊で入れ替わり
ながら撃ったとは書いてあるな
50: 2019/09/13(金) 22:01:21.20 ID:pJ3lT08H0
父さんの歴史書「何十万生き埋めにしたわw」
ア○「それは流石に盛ってるやろw」

歴史家「万以上の骨出てきたわ」

56: 2019/09/13(金) 22:02:15.38 ID:PUt5KOsHd
>>50
さすが父さん
53: 2019/09/13(金) 22:01:53.27 ID:LhSaFqTJd
そんなしょうもない逆張りする前に明智の謀反の理由と龍馬の暗○者はよ特定しろ歴史学者
285: 2019/09/13(金) 22:23:58.99 ID:2mcUzIUAa
>>53
龍馬の暗○者に意味はないだろ
368: 2019/09/13(金) 22:28:23.67 ID:eMAcB8xY0
>>53
明智は野望説
龍馬を○したのは京都見廻組
380: 2019/09/13(金) 22:29:03.09 ID:KBfTGs0j0
>>368
京都見廻組は割と昔から受け入れられてるやろ
55: 2019/09/13(金) 22:02:11.92 ID:Hk+Yb8Pxa
あれだけ重臣がまとめてタヒんだのに長篠ありませんでしたはムリあるやろ
59: 2019/09/13(金) 22:02:42.98 ID:+Il/o+md0
>>55
ほんこれ
62: 2019/09/13(金) 22:03:16.84 ID:LhSaFqTJd
>>55
全員途中で食あたりしたんやろ(適当)
60: 2019/09/13(金) 22:02:58.84 ID:UnfdHU9rd
明治維新はなくなるやろ
あれは天皇を政治利用したテロからのクーデターや
61: 2019/09/13(金) 22:03:09.09 ID:SMokxc9ud
話題になりたいだけで逆張りする学者が増えすぎやな
一次史料すら独自の改変始めるくらいやし
63: 2019/09/13(金) 22:03:17.95 ID:U9PJupfl0
歴史家って所詮推測でモノ言ってるだけやのにやたら偉そうだよな
しかも捏造までする奴おるし
70: 2019/09/13(金) 22:04:31.16 ID:9hIm+Mr70
>>63
きちんとした歴史家に推測で語るやつなんかおらんで
一次史料にあるかないかがすべて
64: 2019/09/13(金) 22:03:33.85 ID:9d4xyf7G0
そうぶち上げて本でも出せばええ金になるんやろ
65: 2019/09/13(金) 22:03:40.28 ID:B5JzBotQr
専門家が定説を覆す

ガ○ジがそれを極論にすり替える

もうこのパターン飽きるほど見た

68: 2019/09/13(金) 22:04:04.21 ID:lAbvTPp10
もしかして家康がビビった相手も創作?
71: 2019/09/13(金) 22:04:38.03 ID:LhSaFqTJd
>>68
むしろくそビビりだから天下行けたんちゃうの
78: 2019/09/13(金) 22:05:54.02 ID:s2UXEEco0
>>68
家康は実際かなりびびりまくってる。小説とかだとはるか先を見通して予定通りに天下
獲ったみたいな話になってるけど実際はかなり運にも恵まれてる
73: 2019/09/13(金) 22:04:56.21 ID:lAbvTPp10
応仁の乱ちゃんと語れるなんJ民0人説
76: 2019/09/13(金) 22:05:30.31 ID:LhSaFqTJd
>>73
あの本読んだけどそれでも難しいわ
86: 2019/09/13(金) 22:06:42.47 ID:s2UXEEco0
>>73
その時代を専門にやってる歴史学者でないと語るの無理やで
90: 2019/09/13(金) 22:07:00.87 ID:qx2EwEiP0
>>73
お家騒動が発端で全国でニート○し親○しが流行ったんやで
令和初期にもあったやろ
167: 2019/09/13(金) 22:14:18.79 ID:SWFR9RHFa
>>73
歴史家でも専門じゃないとちゃんと語れんやろ
204: 2019/09/13(金) 22:18:15.18 ID:G3S9/LAIr
>>73
コロコロ変わるんやもん
てか信長の野望みたいな応仁の乱がやりたいわ
226: 2019/09/13(金) 22:20:12.96 ID:/OJRSbl/0
>>204
PCゲーじゃ無理やな
ボードゲームのデュプロマシーみたいな感じやし
陣営がその時の情勢でコロコロかわる
74: 2019/09/13(金) 22:05:00.10 ID:Jw3pfDJg0
聖徳太子おらんかったら誰があのおっさんなんや
100: 2019/09/13(金) 22:07:52.24 ID:pyK+gB4Dd
>>74
中国側の記録「隋書」を調べればわかるよ
冠位十二階や遣隋使を行った当時の男王の名前が書いてある
75: 2019/09/13(金) 22:05:10.56 ID:vqS7q+uz0
ノモンハン事件→日本軍、善戦してた
77: 2019/09/13(金) 22:05:53.81 ID:AKB8AfMl0
日本史教科書「近現代史、無し!w」
95: 2019/09/13(金) 22:07:26.17 ID:v7IfQGPO0
>>77
都合の悪い真実多いからな
80: 2019/09/13(金) 22:05:59.53 ID:o6RPyOoPa
応仁の乱もよくわからないし、なかったと思う
87: 2019/09/13(金) 22:06:49.81 ID:LhSaFqTJd
>>80
じゃああいつら京都でずっと祭りしてたんか
89: 2019/09/13(金) 22:06:57.62 ID:289W4hj5a
あんま武将らも詳細な戦史残さんねやな
損失したり秘匿のまま消えてった書物が多いんやろうけど
116: 2019/09/13(金) 22:09:05.50 ID:rSfTs7vK0
>>89
カエサル「ちゃんと報告書を名文で後世に遺しておいたぞ」
カエサル「ちな負けたところは省略しておいたで」
91: 2019/09/13(金) 22:07:12.61 ID:Tk8qE+2i0
賽は投げられた←言ってない
ブルータスお前もか←言ってな

叔父さん神格化路線の被害者

133: 2019/09/13(金) 22:10:35.90 ID:or30fnBza
>>91
ダービー馬のオーナーになることは一国の宰相になるより難しい
↑言ってない

20歳までに共産主義に傾倒しない奴は情熱が足りない
20歳過ぎて共産主義に傾倒してる奴は知性が足りない
↑言ってない

プリンス・オブ・ウェールズは私のお気に入りの戦艦だった
↑言ってない

94: 2019/09/13(金) 22:07:25.61 ID:PYGLSlTx0
ポニー信者がおるからな
96: 2019/09/13(金) 22:07:30.74 ID:VgoUgkV+0
順番に撃ったんじゃなくてただ準備出来た奴から撃ってただけやろ
98: 2019/09/13(金) 22:07:42.81 ID:SMokxc9ud
PNみたいなの使ってて架空の歌人いたのは確かみたいやな
104: 2019/09/13(金) 22:08:00.09 ID:90g0+JUM0
日本じゃないけど赤壁の戦いは本当にあったんか
本当は疫病だったとかなんとか
113: 2019/09/13(金) 22:08:49.37 ID:B5JzBotQr
>>104
陳寿がどちらとも読める書き方をしてる
118: 2019/09/13(金) 22:09:11.89 ID:LhSaFqTJd
>>113
じゃあどっちもあったんちゃうの?
135: 2019/09/13(金) 22:10:41.52 ID:B5JzBotQr
>>118
せやね
多分それが正解
どっちの影響が大きかったかはよくわからんけどな
138: 2019/09/13(金) 22:10:49.95 ID:v7IfQGPO0
>>118
最近は呉蜀側がプロパガンダとして赤壁を盛りに盛ってるって説は聞いたことあるな
合戦自体はあったが世間で言うほど規模が大きかったかは謎
160: 2019/09/13(金) 22:13:17.90 ID:5oHh1dUIM
>>138
でもあのあと曹操はしばらく動けないで
荊州中南部を劉備孫権のやりたい放題されてるやん

立てなおしに数年かかるほどの痛手なんじゃないのか

185: 2019/09/13(金) 22:16:14.79 ID:v7IfQGPO0
>>160
合戦の負けもあるが疫病が重なったって説もある
赤壁という戦い自体はあって魏が大敗したのは間違いないやろけど後世に伝わる赤壁が史実なのかは不明
137: 2019/09/13(金) 22:10:47.57 ID:90g0+JUM0
>>113>>115
はえーサンガツ
結局分からんのやな
105: 2019/09/13(金) 22:08:07.23 ID:7gKLopHPd
蘇我馬子の功績が聖徳太子のものにされてそう
108: 2019/09/13(金) 22:08:20.52 ID:PUt5KOsHd
単語は覚えてるけどそれがどんなことだったか一切覚えてなくて悲しい
勉強しなおすのにどんな本がええんやろ
119: 2019/09/13(金) 22:09:12.20 ID:H2Rh7prjp
>>108
漫画日本の歴史
134: 2019/09/13(金) 22:10:38.50 ID:PUt5KOsHd
>>119
地味に高いよな
でも手軽さ考えるとありか
147: 2019/09/13(金) 22:11:47.07 ID:H2Rh7prjp
>>134
高いけどあれ一通りちゃんと読めばだいぶ知識つくやろ流れもわかりやすいし
164: 2019/09/13(金) 22:13:53.33 ID:/OJRSbl/0
>>147
早良親王が怖い方?
171: 2019/09/13(金) 22:14:55.02 ID:H2Rh7prjp
>>164
そこまでは知らんちゃんと読んだことない
114: 2019/09/13(金) 22:08:55.94 ID:iNGoXgcu0
手取川の戦いは無さそう
117: 2019/09/13(金) 22:09:11.39 ID:Yroyt4jdM
通説への逆張りと逆張りへの逆張りと逆張りへの逆張りへの逆張りしか飯の種がない哀れな連中
120: 2019/09/13(金) 22:09:15.56 ID:kki4Mp1f0
あんなに武田の重臣タヒぬとか三段撃ちあったと考える方が自然ちゃうか?
139: 2019/09/13(金) 22:10:50.17 ID:9sDRYi1L0
>>120
武田は村上義清にやられた時も川中島でも大事な奴らタヒんどるし
軍法に問題があったんやないの 強い代わりに
149: 2019/09/13(金) 22:11:59.78 ID:v7IfQGPO0
>>139
打たれまくる代わりにKO率高いボクサーみたいやな
140: 2019/09/13(金) 22:10:57.52 ID:9hIm+Mr70
>>120
タヒ人が出まくったのは狭い地形で包囲殲滅陣になったから
鉄砲を大量に持ち込んだことも当然関係はしているが
188: 2019/09/13(金) 22:16:34.15 ID:+Il/o+md0
>>140
織田徳川で長篠の地形で武田包囲するほど兵力差あったの?
織田軍って相変わらず各地に散らばってたやろ?
198: 2019/09/13(金) 22:17:47.91 ID:KBfTGs0j0
>>188
この時はまだ畿内と濃美くらいだからそこまで散らばってないぞ
213: 2019/09/13(金) 22:19:25.87 ID:Fc82+Pbqp
>>188
包囲はできとらんよな
結局のとこ陣城構築がどハマりしただけや
武田撤退後の追撃戦がめちゃくちゃ上手くいったのもある
219: 2019/09/13(金) 22:19:40.94 ID:zfk2hVYD0
>>188
織田徳川38000
武田15000
らしいしまあ狭い地形ならできるんやない
225: 2019/09/13(金) 22:20:07.17 ID:9hIm+Mr70
>>188
兵力差はあった
ただ一般的に思われるような兵士で囲んでボコるような包囲殲滅じゃない
前に織田徳川本隊、左右に山、後背に酒井忠次隊に囲まれて突撃以外の方法がなくなった
298: 2019/09/13(金) 22:24:25.25 ID:32aDGmsSM
>>188
包囲やなくて佐久間隊による支隊迂回による決戦強要と
陣地に拠った防御による彼の攻撃の破砕と追撃による戦果拡張や
兵力的には織田側が勝ってたが攻勢に出ず戦略的優位と迂回で主導権を獲得して攻撃させた信長の圧勝や
121: 2019/09/13(金) 22:09:21.57 ID:vqS7q+uz0
鑑真に重大疑惑

https://i.imgur.com/2r2MEXT.jpg
144: 2019/09/13(金) 22:11:30.35 ID:y5VtkaK/0
>>121
155: 2019/09/13(金) 22:12:49.07 ID:B5JzBotQr
>>121
代筆でない根拠はなんやねん
163: 2019/09/13(金) 22:13:47.64 ID:BOU39gk80
>>121
これワイも山川の教科書読んでるとき本当かよって思ってたわ
そもそも目が見えなくなった話盛られ過ぎじゃねって
178: 2019/09/13(金) 22:15:24.23 ID:B5JzBotQr
>>163
まあ
そもそも渡海の負担が凄いみたいな印象操作あるからな
実際は渡海よりも渡海のために許可得る負担が凄いって話なのに
183: 2019/09/13(金) 22:16:04.82 ID:PUt5KOsHd
>>121
そのほうがええやろ
目が見えなくても来ようとしてたとかただのキ○ガイじゃん
740: 2019/09/13(金) 22:47:59.49 ID:SiKtmNR+0
>>121
眼鏡が無い時代だから極度の近視の人は盲目扱いだったとかじゃねーの
だから書は書けると
123: 2019/09/13(金) 22:09:36.60 ID:k/alUemDa
本能寺は明智が着いた時にはすでに炎上していた説すき
131: 2019/09/13(金) 22:10:26.37 ID:kki4Mp1f0
>>123
大久保利通○したのは瀬田宗次郎ってマジ?
124: 2019/09/13(金) 22:09:58.05 ID:3EGv+dRxd
火縄銃あんだけギュウギュウで撃てるわけないやん
145: 2019/09/13(金) 22:11:30.42 ID:OAnP6N5m0
>>124
密集市内と当たらない
177: 2019/09/13(金) 22:15:22.49 ID:/OJRSbl/0
>>145
マスケット銃のころまで
歩兵が横隊組んでやってたからな
126: 2019/09/13(金) 22:10:13.60 ID:YbcVgW9B0
日本史板なんか邪馬台国がどこにあったかについて議論するスレで埋め尽くされてるからな
よく飽きずに同じ話題で延々と盛り上がれるなっていつも思うわ
154: 2019/09/13(金) 22:12:43.64 ID:CYSziYH40
>>126
あれも畿内で確定やけど町おこしと飯の種のために学者と自治体プロレスやってるだけやろな
宮本武蔵が播磨出身か美作出身かも同じや
170: 2019/09/13(金) 22:14:32.87 ID:BOU39gk80
>>154
じゃあ北九州にあったのはなんなん?
192: 2019/09/13(金) 22:17:10.49 ID:9hIm+Mr70
>>170
邪馬台国九州説は江戸時代に国学者の本居宣長が唱え始めた
偉大な日本の天皇が中国に服属してたなどけしからん、邪馬台国は今の日本とは別物に決まってるという思想ありきのもの
最初からまるで信用に値しない
190: 2019/09/13(金) 22:16:45.87 ID:/OJRSbl/0
>>154
解決したらあれの専門家は
たしかに新たなネタ探す必要あるわな
128: 2019/09/13(金) 22:10:16.37 ID:BOU39gk80
紫式部がイキってた頃には清少納言はいないだんだよなぁ…
紫式部が一方的に清少納言の悪口書いてただけやろ
129: 2019/09/13(金) 22:10:19.49 ID:289W4hj5a
川越夜戦も無いとか言ってた歴史家いたな
130: 2019/09/13(金) 22:10:22.77 ID:xUwf4HjDa
そもそも隠蔽が骨身に沁みてる日本人がしっかりと情報を残すだろうか?
143: 2019/09/13(金) 22:11:11.42 ID:ANLehx2Zd
戦国時代の馬は小さかったから驚異じゃ無い!
ろくな医療が無さそうな時代に中途半端に生き残る方が辛そうなんやけど
159: 2019/09/13(金) 22:13:14.78 ID:9mPGNF3c0
>>143
合戦後の後始末で半端に生き残った人のトドメ刺し係りいるからへーきへーき
175: 2019/09/13(金) 22:15:21.08 ID:Fc82+Pbqp
>>143
小さかったは事実
脅威じゃないは嘘や
384: 2019/09/13(金) 22:29:34.08 ID:9Pxe0pDrd
>>175
そんな小さくないぞ
ポニーと言っても大きさは大きい方のポニーさ
多くの人が想像する大きさのポニーではない
504: 2019/09/13(金) 22:36:32.95 ID:s2UXEEco0
>>384
体高147センチメートル以下が全てポニーやからな。日本馬は110から130以上だから
ポニーでも大きい方。日本人がポニーだと思い込んでるミニチュアやシェトランドポニー
は大きいのでも100センチぐらいだし体重も軽い
516: 2019/09/13(金) 22:37:15.35 ID:9Pxe0pDrd
>>504
シェトランドポニーやそうそう
あと他もアラブ馬以外は大差ないとか聞くわ
146: 2019/09/13(金) 22:11:45.40 ID:Hk+Yb8Pxa
実は天草四郎は何度も復活してるらしい
161: 2019/09/13(金) 22:13:35.67 ID:8XPekww40
>>146
天草一郎
天草二郎
天草三郎
天草四郎
天草五郎
327: 2019/09/13(金) 22:25:54.12 ID:ZymMadwU0
>>146
魔界転生やめろや
148: 2019/09/13(金) 22:11:49.67 ID:7GMsjWtbd
卑弥呼、なし!w
150: 2019/09/13(金) 22:12:12.34 ID:88bz5ujYa
漢ゴッドハンド、歴史を抹消する
153: 2019/09/13(金) 22:12:42.91 ID:36MnI9WNM
邪馬台国のやって父さんの資料ひたすらガン掘って確認していくしかないんやろ
169: 2019/09/13(金) 22:14:24.54 ID:2PTFfDdcd
>>153
「阿蘇山という常に火を吹く不思議な山が邪靡堆にある」という記録ならあるよね
172: 2019/09/13(金) 22:14:59.17 ID:e9w9f0IzM
>>153
父さんの資料自体が適当やし
昔倭と言われてた所から日本からの使者と名乗る奴が来たわ
倭と日本の関係?正直わからん
こんなん書いてるレベルやぞ
157: 2019/09/13(金) 22:13:05.00 ID:AQwsxrqY0
あんな立派な幕府作った権現様がクソ垂れ流して逃げたなんてウソに決まってるよなぁ?
166: 2019/09/13(金) 22:14:16.20 ID:BG0YRyaf0
家康がウ○コもらしたのも嘘だぞ
168: 2019/09/13(金) 22:14:19.06 ID:B5JzBotQr
曹操は連年出征しているような男だけど
赤壁の戦いの後だけは一年休んでる
173: 2019/09/13(金) 22:15:00.21 ID:cWEzb+wi0
歴史家のせいで今の日本人の9割が鎌倉幕府が開かれた年を知らない
181: 2019/09/13(金) 22:15:57.24 ID:H2Rh7prjp
>>173
どこを基準にするかやろワイは1185派や
194: 2019/09/13(金) 22:17:29.80 ID:v7IfQGPO0
>>173
今の教科書は1185らしいな
206: 2019/09/13(金) 22:18:45.82 ID:H2Rh7prjp
>>194
中学とかだとそうやろな
山川だといつからってのははっきりと明記されてない
248: 2019/09/13(金) 22:21:53.16 ID:XX5unPrJd
>>194
ぶっちゃけ1192のままでいいよな
色々それまでに築きあげて、名実共に征夷大将軍になったんだし
241: 2019/09/13(金) 22:21:10.72 ID:YbcVgW9B0
>>173
幕府を開くことの条件てなんやねん
そもそも幕府って言葉は後世の学者によるもので当時は使われてなかったらしいやん
261: 2019/09/13(金) 22:22:28.54 ID:H2Rh7prjp
>>241
一般的に征夷大将軍に任命されるってことやろ
312: 2019/09/13(金) 22:25:11.40 ID:jieVKSAe0
>>241
幕府=征夷大将軍のいる幕営
だから幕府成立は1192じゃないとおかしい

鎌倉政権なら1185とかでもええけども

180: 2019/09/13(金) 22:15:46.93 ID:90g0+JUM0
明石全登の読み方多すぎて草
184: 2019/09/13(金) 22:16:04.85 ID:9sDRYi1L0
>>180
あかしてるずみやないの
187: 2019/09/13(金) 22:16:26.35 ID:e9w9f0IzM
>>180
寺内正毅なんて近代の人間なのに読み方が固まってなくて草
203: 2019/09/13(金) 22:18:12.07 ID:v7IfQGPO0
>>180
ぜんとうなのかてるずみなのか
255: 2019/09/13(金) 22:22:09.88 ID:G3S9/LAIr
>>180
滝川一益もやな
かずます いちます
本によって違う
186: 2019/09/13(金) 22:16:26.03 ID:CYSziYH40
明治政府ですらプロパガンダのために江戸時代の歴史を改変してめちゃくちゃ叩いてるわけやからな
過去の歴史なんてどれだけ書き換えられてるか分からん
196: 2019/09/13(金) 22:17:36.19 ID:e9w9f0IzM
242: 2019/09/13(金) 22:21:13.58 ID:SWFR9RHFa
>>196
江戸っ子狩りとかいう意味不明行為
189: 2019/09/13(金) 22:16:43.83 ID:XX5unPrJd
清少納言こそ したり顔にいみじうはべりける人
さばかりさかしだち 真名書き散らしてはべるほども
よく見れば まだいと足らぬこと多かり

紫式部ってなんJ民みたいやな

195: 2019/09/13(金) 22:17:34.63 ID:5mhR+NRoa
>>189
面識一切ないのによくここまで書けるよな
193: 2019/09/13(金) 22:17:25.09 ID:rSfTs7vK0
純粋な漢民族は五胡十六国あたりで絶滅したみたいなんが当たり前のようになんJやと言われとるけど
そんな確かめようもないこと誰が言い始めたんや岡田英弘あたりか
221: 2019/09/13(金) 22:19:51.99 ID:v7IfQGPO0
>>193
DNA鑑定すればなんとかなるやろうけどそもそも膨大におる漢民族絶滅なんて有り得るんか
293: 2019/09/13(金) 22:24:11.93 ID:vqS7q+uz0
>>193
次々色んな民族がやってくるから混血するのは当然
唐の時代「安」「石」「康」とかの姓はシルクロードの都市国家出身だし
329: 2019/09/13(金) 22:25:55.00 ID:/OJRSbl/0
>>293
安禄山がサレキサンダーの漢訳みたいな説あったな
729: 2019/09/13(金) 22:47:28.63 ID:MaSiS6SP0
>>193
そもそも当時民族って概念無いやろ
777: 2019/09/13(金) 22:49:24.60 ID:wEB05SIUa
>>729
せやせや
そもそも民族なんて概念自体政治的な区分やし
202: 2019/09/13(金) 22:18:08.80 ID:wRl4bZhS0
歴史って定説がひっくり返ること含めて浪漫やと思ってるしそれぞれ楽しんでいけ
そしてその隙間を上手に演出して時代小説も描いていけ
208: 2019/09/13(金) 22:18:51.30 ID:e9w9f0IzM
>>202
新説の方が浪漫ないからどんどん浪漫が減ってるんやが
209: 2019/09/13(金) 22:19:02.18 ID:Gm8Sd9OK0
関ケ原の布陣図も相当怪しいんだろアレ
のんびり全体観察できるような情勢じゃなかっただろうしなぁ
218: 2019/09/13(金) 22:19:34.77 ID:32aDGmsSM
>>209
陸軍参謀本部「なんや疑うんか?」
210: 2019/09/13(金) 22:19:07.26 ID:6Suszi7+0
普通に教えられてた事象を大げさに「なかった」とすることでセンセーショナリズムを作ってるだけなんだよ
本当は100%合致しないまでもそれらしき物はあっただろう
229: 2019/09/13(金) 22:20:36.64 ID:Fc82+Pbqp
>>210
聖徳太子は完全にその流れやな
聖徳太子は架空!でもモデルの人はいました(超小声)
250: 2019/09/13(金) 22:21:59.68 ID:LhSaFqTJd
>>229
架空っていうのもなんか違うよな
後の時代にその人物が聖徳太子と呼ばれるようになりましたなんやし
214: 2019/09/13(金) 22:19:26.21 ID:k/alUemDa
歴史家のおかげで戦犯回避となったやつもおるんやろな
273: 2019/09/13(金) 22:23:06.55 ID:/OJRSbl/0
>>214
戦犯まではいかんかったやろけど
タヒんだ同僚の日記借りて
自分に都合の悪い部分は紛失した奴はおるな

あと生き残って戦史編纂の仕事に関わって
自分の都合の悪いところは誤魔化した奴とか

223: 2019/09/13(金) 22:19:59.80 ID:bL4l66Ola
昔の手紙だの埋まってたなんちゃらなんて実際信用できないやろ
その時代の奴らが妄想で書いたりノリで埋めたりもあるはずや
301: 2019/09/13(金) 22:24:27.83 ID:nGF/kmVlM
>>223
基本当時の日記とかを対照して検証していくんやで
333: 2019/09/13(金) 22:26:08.69 ID:9hIm+Mr70
>>223
それを信用できないとするのは何が信用できるのかをきちんと学んだ歴史家だけ
338: 2019/09/13(金) 22:26:53.02 ID:98Bu5kceM
>>333
歴史家ですら間違えるぞ
224: 2019/09/13(金) 22:20:04.37 ID:q7ByNjMx0
坂本龍馬は大したことしてないって風潮嫌い
236: 2019/09/13(金) 22:20:53.67 ID:8INEU8fy0
>>224
わかるぞぉ
龍馬はワイのヒーローや
243: 2019/09/13(金) 22:21:14.92 ID:wRl4bZhS0
>>224
一枚噛んだのは間違いないけど過大評価なのも事実ちゃうか
263: 2019/09/13(金) 22:22:34.13 ID:CYSziYH40
>>224
司馬遼太郎の作り出した竜馬像を史実と思い込みたいジジイたちのほうが日本にとっては有害や
355: 2019/09/13(金) 22:27:36.72 ID:dLVcHbq20
>>263
エアプか?戦前から坂本龍馬は有名やぞ
233: 2019/09/13(金) 22:20:46.95 ID:Gm8Sd9OK0
甲陽軍鑑とか武功夜話みたいなんがさも史実かのように扱われてるガバガバさ
宣教師と公家の日記くらいか?そこそこ信用できそうなん
253: 2019/09/13(金) 22:22:03.88 ID:KBfTGs0j0
>>233
つまり斉藤龍興は有能だった…?
267: 2019/09/13(金) 22:22:50.06 ID:v7IfQGPO0
>>233
宣教師の日記もキリシタンに厳しい大名には悪く書く傾向あるからなあ
276: 2019/09/13(金) 22:23:11.70 ID:9hIm+Mr70
>>233
甲陽軍鑑と武功夜話は全く別物
甲陽軍鑑は一次史料にあたる記述が多い(長篠は聞き取りだから二次史料だが)が武功夜話は完全な二次史料
309: 2019/09/13(金) 22:24:49.34 ID:Fc82+Pbqp
>>233
甲陽軍鑑と武功夜話は全然違うで
武功夜話は紛れも無い偽書やが甲陽軍鑑は明治以降完全偽書扱いだったのが再評価されてる
当時の時代じゃなきゃ使わないような文法とか使ってて真偽はともかくわりとリアルタイムで書かれた下敷きがあったという評価に変わってる
313: 2019/09/13(金) 22:25:16.02 ID:s2UXEEco0
>>233
甲陽軍鑑は昔はむしろ資料として否定されてたぞ。今じゃそれなりには資料として
認められてるけど
234: 2019/09/13(金) 22:20:47.37 ID:36MnI9WNM
トロイも夏もファンタジーいわれてたけど実際にあったしなぁ
303: 2019/09/13(金) 22:24:31.04 ID:SWFR9RHFa
>>234
シュリーマンとかいう神話オタクのレジェンド
314: 2019/09/13(金) 22:25:25.12 ID:8INEU8fy0
>>303
大好きな女の子と生き別れた代わりに富と語学と夢を手に入れた男
414: 2019/09/13(金) 22:31:05.25 ID:pAZ+ISbt0
>>314
聖人なんやろなあ…
316: 2019/09/13(金) 22:25:29.64 ID:e9w9f0IzM
>>234
アレ別にトロイとは確定してないやろ
238: 2019/09/13(金) 22:20:56.44 ID:EU98/zJ70
歴代天皇も曖昧すぎるわ
神話から始まるのずるい
確実におったという証拠があるとこからはじめろや
262: 2019/09/13(金) 22:22:31.94 ID:6Suszi7+0
>>238
10代崇神天皇以降はほぼ居たんちゃう
父子関係とか順番の前後とかはあるかもしらんが
251: 2019/09/13(金) 22:22:01.39 ID:AQwsxrqY0
大学出てから歴史改めて勉強したい時どうすればええんや
277: 2019/09/13(金) 22:23:12.17 ID:k/alUemDa
>>251
逆説の日本史は面白いけど、逆張りすぎて過信は禁物な感じがする
759: 2019/09/13(金) 22:48:28.86 ID:MaSiS6SP0
>>277
あんなインチキ学者の書く本なんか信じたらあかんで
809: 2019/09/13(金) 22:51:18.27 ID:k/alUemDa
>>759
ワイはそういう受け取り方もあるかーくらいやな
307: 2019/09/13(金) 22:24:47.53 ID:wRl4bZhS0
>>251
どうするもこうするも大学に無料で使える大層な図書館ないんか?片っ端から読みつくせ
大学時代ぐらいやぞあんな恵まれてるの
376: 2019/09/13(金) 22:28:54.89 ID:AQwsxrqY0
>>307
すまん卒業してそれなりに経ってるんや
407: 2019/09/13(金) 22:30:52.30 ID:wRl4bZhS0
>>376
すまんな大学でてからって書いてたな
目が滑ってたわまあ国立国会図書館とか大きな図書館でまずは気になるもの探すことスタートでええんちゃう
興味あるもの掘っていってからそれ中心に体系化された知識に触れていけばええやろ
459: 2019/09/13(金) 22:33:30.26 ID:AQwsxrqY0
>>407
サンガツ
試験のこととか考えずに興味あるところから勉強するの楽しそうや
264: 2019/09/13(金) 22:22:34.50 ID:r3K6HQh00
長篠の戦いでタヒんだ馬場信房、山県昌景、内藤昌豊のことを
たまには思い出してあげてくださいね
367: 2019/09/13(金) 22:28:23.52 ID:IhEZz64Ld
>>264
真田信綱や昌輝も忘れないでくれ
394: 2019/09/13(金) 22:30:08.32 ID:nOT3Eaira
>>264
センゴクでかっこよく描写されたから…
270: 2019/09/13(金) 22:23:01.89 ID:zE66x5ZRa
呉座の本読んでからは歴史本でまず作者のプロフィールから入るようになった

河合とかいう予備校講師がデカイ面してんじゃねーぞ

271: 2019/09/13(金) 22:23:03.59 ID:V/K9Dmxgr
加藤嘉明(かとうよしあき)←分かる
加藤嘉明(かとうよしあきら)←は?
286: 2019/09/13(金) 22:23:58.42 ID:/OJRSbl/0
>>271
源高明とかおったからまあ
287: 2019/09/13(金) 22:24:00.45 ID:6Suszi7+0
>>271
藤原明子(あきらけいこ) ←絶対うそだわ
272: 2019/09/13(金) 22:23:04.61 ID:9Hcc0MJk0
甲相駿三国同盟ってあったか怪しいんやっけ?
323: 2019/09/13(金) 22:25:45.21 ID:G3S9/LAIr
>>272
実際にあったにはあったんちゃうの
信玄氏康義元の3人一堂に会したってのはありえんやろうけど
358: 2019/09/13(金) 22:27:46.68 ID:9Hcc0MJk0
>>323
善得寺で大名3人会ったのが嘘やけど同盟自体はあったってことでええよなサンガツ
539: 2019/09/13(金) 22:38:22.73 ID:G3S9/LAIr
>>358
せやな
ちょっと補足すると

応仁の乱以前は大名同士が顔を合わせるのって不思議なことやなかったんや
主要な各国の大名は京都に住んでる奴が多かったからやな

ただ北条早雲らを筆頭に下克上文化が全国的に浸透してから各国の豪族が一揆を起こしたり子供が国を乗っ取ったりって自体が多発して大名らは国に帰らざるを得なくなったんや

そっから大名自らが自分の国をきちんと治めていこうって流れになって、それまで曖昧だった国と国とラインをしっかり線引きしよう→ここは俺の領土や!→戦争じゃ!
って感じで本格的な戦国時代を迎えたわけや

278: 2019/09/13(金) 22:23:15.20 ID:bS8Jxf3xM
どうせ新説出さな注目されないからやろ
282: 2019/09/13(金) 22:23:55.37 ID:Kjsz8lob0
産業革命、無し!w

これ大学で習ったわ

378: 2019/09/13(金) 22:28:59.10 ID:s2UXEEco0
>>282
産業革命はあったけど成長率が年に3か4パーセントぐらいで日本や中国の高度成長
に比べると大した事じゃなかったって話やないか?
284: 2019/09/13(金) 22:23:58.29 ID:wDjqVpCXd
豊臣秀吉がとよとみひでよしやなくてとよとみのひでよしって聞いたときが一番衝撃受けた
294: 2019/09/13(金) 22:24:18.08 ID:BOU39gk80
源義仲って養和の飢饉なければワンチャン天下とれたよな
295: 2019/09/13(金) 22:24:21.41 ID:NsRNBQ860
結果さえ会ってればいい過程はどうでもいいっていうのが学会の風潮だから
296: 2019/09/13(金) 22:24:22.17 ID:UNICGT6Ud
歴史を現代の固まった目線で見てしまうのが一番よくないので
常に歴史に疑問を投げ掛けるのはいいきっかけになる
297: 2019/09/13(金) 22:24:24.20 ID:Gm8Sd9OK0
そもそも前線にお馬さん連れてっても矢の一本でも当たったら暴れだして使い物に
ならなくね?
戦場までの移動手段にはなってもさ
319: 2019/09/13(金) 22:25:33.09 ID:bS8Jxf3xM
>>297
第一次世界大戦でも騎兵突撃してた国があった事実
なお蜂の巣になった模様
335: 2019/09/13(金) 22:26:16.40 ID:KBfTGs0j0
>>319
第二次世界大戦でもイタリアが敢行して成功させてるんだよなあ
822: 2019/09/13(金) 22:51:56.51 ID:MaSiS6SP0
>>319
西部戦線でイギリス騎兵旅団が戦線突破して機動戦やったり充分活躍してるんだよなぁ
350: 2019/09/13(金) 22:27:30.44 ID:PYGLSlTx0
>>297
馬は高速移動手段やからね
兵疲れないし
そんなん来たら怖いわな
366: 2019/09/13(金) 22:28:14.61 ID:wRl4bZhS0
>>297
その移動手段が大事やねん
現代風にいうと瞬間ワープ並の威力がある
395: 2019/09/13(金) 22:30:10.20 ID:s2UXEEco0
>>297
身分の高い武士だと馬鎧着せてるし替え馬も連れてるで
446: 2019/09/13(金) 22:32:51.32 ID:/OJRSbl/0
>>297
だから中近世欧州とかでは
騎兵突撃とかは最後の仕上げでやるんや
終わった後は騎兵自体が混乱状態で統率とれんからな

崩れ始めた相手を恐慌状態にさせて壊走させるのが目的
何千もの騎兵が突っ込んでくると心理的にびびる
だから歩兵は方陣組んでスクラムみたくして対抗する

510: 2019/09/13(金) 22:37:06.33 ID:5UVTeOob0
>>446
ケースバイケースやね
第二次ウィーン包囲みたいに開戦直後に10万以上のオスマントルコ軍にポーランドの有翼重騎兵3000騎を戦闘に騎兵突撃でケチョンケチョンにしたこともあるし
まぁポーランドの最大にして最後の輝きやね
545: 2019/09/13(金) 22:38:57.10 ID:eza/SSpg0
>>510
それは電撃作戦みたいなもんやろ
戦術パターンにないことされたらマ○コさんサイドもたまげる
300: 2019/09/13(金) 22:24:27.28 ID:bS8Jxf3xM
南北戦争終わって余った銃を坂本龍馬が売っぱらった結果維新が成ったんやねぇ
304: 2019/09/13(金) 22:24:36.42 ID:e9w9f0IzM
歴史学者=逆張りみたいな事を言う奴おるけど
ティラノをディスりまくる古生物学者よりはマシやろ
305: 2019/09/13(金) 22:24:39.29 ID:jEUG9iAG0
歴史家「やっぱあったわ」
こういうのばっか
315: 2019/09/13(金) 22:25:25.87 ID:yRNQ0+fb0
関ヶ原の合戦は消化試合ってマジ?
317: 2019/09/13(金) 22:25:30.72 ID:g6pBqrzV0
それより空白の4世紀はなんか手掛かり見つかったのか?
320: 2019/09/13(金) 22:25:34.02 ID:9Pxe0pDrd
厩戸皇子はいたんやないの?
334: 2019/09/13(金) 22:26:16.02 ID:98Bu5kceM
>>320
おるけど教科書に書いてることはほぼやってないらしい
375: 2019/09/13(金) 22:28:53.98 ID:6Suszi7+0
>>320
んでその富を受け継いだ子供が上宮王家と呼ばれて天皇争いするくらいには大勢力だったから
確実になんらかの要職にあって業績もあったはず
321: 2019/09/13(金) 22:25:34.97 ID:rbfqRCn40
元寇の神風ってなんだよ
330: 2019/09/13(金) 22:25:59.94 ID:H2Rh7prjp
>>321
あれはマジであったらしいで
336: 2019/09/13(金) 22:26:34.55 ID:XX5unPrJd
>>321
台風やろ
337: 2019/09/13(金) 22:26:40.47 ID:LhSaFqTJd
>>321
夏頃から来て何ヶ月もあんな場所とどまってたらそら台風くるよ
341: 2019/09/13(金) 22:27:00.01 ID:ZymMadwU0
>>321
あれ存在しなかったら日本が無事なわけないからあったとしか言いようがない
351: 2019/09/13(金) 22:27:33.57 ID:jieVKSAe0
>>321
弘安の役はガチらしいな
362: 2019/09/13(金) 22:27:58.39 ID:v7IfQGPO0
>>321
あの時代の船とかボロそうやし台風来たら一発やろ
438: 2019/09/13(金) 22:32:14.06 ID:T6iSmwEUa
449: 2019/09/13(金) 22:33:00.66 ID:jieVKSAe0
>>438
明らかに真ん中の3人だけタッチが違うんだよなぁ
455: 2019/09/13(金) 22:33:15.43 ID:yRNQ0+fb0
>>438
アイコラかな?
487: 2019/09/13(金) 22:35:26.80 ID:pAZ+ISbt0
>>438
矢の向きがおかしいですねえ
322: 2019/09/13(金) 22:25:38.50 ID:qIr1u/Cap
楠木正行←くすのきまさつら

えぇ……「まさゆき」ちゃうんか

348: 2019/09/13(金) 22:27:14.60 ID:wDjqVpCXd
>>322
細かいとこやと支倉常長は支倉長経がホントの名前らしいとか
324: 2019/09/13(金) 22:25:46.40 ID:rlmDvlzca
割と最近でも廃仏毀釈っていうど派手な宗教弾圧やってるのに何か忘れられてるよな
325: 2019/09/13(金) 22:25:48.45 ID:V/K9Dmxgr
最上義光はひらがなの手紙あったからよしあきって分かったんやろ?
それがなかったらよしみつやったんやろな
326: 2019/09/13(金) 22:25:51.47 ID:wRl4bZhS0
尽きることのない熱意で遺跡を発見したシェリーマン有能
プロじゃないから遺跡破壊しまくったシェリーマン無能

功罪両方はっきりしてるからほんま困る

331: 2019/09/13(金) 22:26:06.73 ID:nOT3Eaira
長島の一向一揆殲滅も川を挟んだ愛知ではほぼ学校で教えられないのも闇を感じる
339: 2019/09/13(金) 22:26:54.67 ID:3WVgkdYZ0
大航海時代より前に中国がアフリカからキリンを持ち帰ったという事実がヤバイ
340: 2019/09/13(金) 22:26:59.83 ID:rSfTs7vK0
天皇の座を譲りたくないからという理由で鎌倉幕府を滅ぼそうとしたクズがいるらしい
342: 2019/09/13(金) 22:27:00.94 ID:nGF/kmVlM
頼朝と義経の決別も最近ではだいぶ違うことになってるで
中世はかなり研究が進んでる
というか平家物語とか太平記とか妄想が多すぎる
356: 2019/09/13(金) 22:27:38.08 ID:H2Rh7prjp
>>342
そりゃ物語やからな
343: 2019/09/13(金) 22:27:01.54 ID:393hZryRa
そもそも歴史って国とか社会が決めるものであって教師が決めるもんじゃないやろ
あると皆が思うものはある、ないと思うものはない
証拠とかそういうレベルの話じゃないわ
352: 2019/09/13(金) 22:27:33.79 ID:nGF/kmVlM
>>343
んなわけねえだろア○か
388: 2019/09/13(金) 22:29:51.49 ID:393hZryRa
>>352
>>364
日本書紀とか古事記は歴史じゃないとか言ってそう
409: 2019/09/13(金) 22:30:56.63 ID:UNICGT6Ud
>>388
そういう問題じゃねえよ
441: 2019/09/13(金) 22:32:28.63 ID:393hZryRa
>>409
いやそういう問題やろ
歴史ってのはアイデンティティの根幹なんやから教師が好き放題荒らしていいもんではないわ
347: 2019/09/13(金) 22:27:11.37 ID:daA5tgAB0
頼朝肖像画が実は別人ってのはショックだったわ
365: 2019/09/13(金) 22:28:13.92 ID:szvYVe810
>>347
あれなかなかイケメンやな
353: 2019/09/13(金) 22:27:35.04 ID:1reuuQBN0
紫式部おらんかったら源君物語は誰がかいたんやあ。
402: 2019/09/13(金) 22:30:24.58 ID:QUBAeRyY0
>>353
当時紙は高級やから女には簡単に入手できん式部を愛人にしてた男(誰だか忘れた)が本体やろ説を唱えてたのが丸谷才一やったかなまあ眉唾な説や
432: 2019/09/13(金) 22:31:50.95 ID:1reuuQBN0
>>402
何それカッコいい
468: 2019/09/13(金) 22:34:09.24 ID:UrO1XZl80
>>353
男が書いた説があるな
妊娠出産の描写が現実からかけ離れてて経産婦が書いたとはとても思えないって理由で
360: 2019/09/13(金) 22:27:54.31 ID:QUBAeRyY0
源頼朝は征夷大将軍を返上しとるから将軍=幕府説をとるとその時点で幕府がなくなることになってしまうんやで
405: 2019/09/13(金) 22:30:37.22 ID:L7ar4lRqa
>>360
返上したのは征東大将軍やない
木曽義仲と同じ官位はやっぱり嫌やと言う理由やったとおも
361: 2019/09/13(金) 22:27:56.41 ID:wEB05SIUa
坂本龍馬がもうちょい長生きしても評価落ちるだけになるか勝海舟の明治みたく空気になりそう
404: 2019/09/13(金) 22:30:29.81 ID:6ogHIrG8p
>>361
あのタイミングでタヒぬから物語の主役にしやすいんやろうな
442: 2019/09/13(金) 22:32:35.40 ID:wEB05SIUa
>>404
そらそうよ
ゲバラなんかも同じようなもんや
369: 2019/09/13(金) 22:28:31.14 ID:XA1CX0UF0
白村江とかほんまにあの時代の日本人が朝鮮まで渡れたん?
鑑真とか何回も来るの失敗してるやん
392: 2019/09/13(金) 22:30:02.28 ID:bS8Jxf3xM
>>369
渡来人いるし渉れたうんちゃう
401: 2019/09/13(金) 22:30:22.80 ID:Fc82+Pbqp
>>369
当時の日本の水軍技術はかなり高かったんやで
中国とか朝鮮とかは別に無理して外海に出ていく必要はないが島国の日本は他国と交流するためには優秀な外洋船が必要不可欠
423: 2019/09/13(金) 22:31:34.59 ID:nOT3Eaira
>>369
朝鮮の南端に出張所みたいなのがあったらしいし、半島までは航路あったんじゃないかね?
425: 2019/09/13(金) 22:31:37.17 ID:wEB05SIUa
>>369
朝鮮半島まではそこまで難易度高くないらしいで
遣隋使とか遣唐使が難易度高かったのは朝鮮半島ルート使えなかったかららしいで
429: 2019/09/13(金) 22:31:48.16 ID:zfk2hVYD0
>>369
渡来人とかおるし渡れんことはないやろうけど
大軍まではどうなんやろね
435: 2019/09/13(金) 22:32:05.84 ID:eMAcB8xY0
>>369
鑑真の頃は朝鮮の勢力と仲が悪いので
大陸直行ルートを取る必要があった
448: 2019/09/13(金) 22:32:58.02 ID:6Suszi7+0
>>369
率が悪いから要人は嫌がっただけで俗人は余裕で往来してただろう
457: 2019/09/13(金) 22:33:16.98 ID:s2UXEEco0
>>369
鑑真はそもそも中国の方で反対されて渡海しようとして捕まったりしとるし
567: 2019/09/13(金) 22:39:54.07 ID:9Pxe0pDrd
>>369
そもそも好太王碑あるやろ
あれ捏造言ってるの韓国と北朝鮮だけで
日本と中国はあった言うてるからな
785: 2019/09/13(金) 22:49:52.19 ID:dhHSmWPia
>>369
百済人「飛鳥寺作るやで~」
百済人2「仏教広めるやで~」
371: 2019/09/13(金) 22:28:47.58 ID:rI/Gc7AS0
でもさ、考古学上3000年前に稲作の後が見つかってるけど歴史学的な見解はかわってないんやろ?
専門家なんてつまりは他の分野の門外漢やねんから、信用ならんわ
387: 2019/09/13(金) 22:29:44.89 ID:UNICGT6Ud
>>371
陸稲だろそれ
418: 2019/09/13(金) 22:31:16.98 ID:rI/Gc7AS0
>>387
畑作の文化がある=すでに農業国であった可能性が高いやんけ
440: 2019/09/13(金) 22:32:24.86 ID:UNICGT6Ud
>>418

縄文時代の小規模の農耕は今普通に通用してる説やで
471: 2019/09/13(金) 22:34:24.66 ID:rI/Gc7AS0
>>440
まじ?ちゃんと教科書の記述かわっとる?
489: 2019/09/13(金) 22:35:45.33 ID:UNICGT6Ud
>>471
教科書は知らんけど大学で普通にその件教わったで
520: 2019/09/13(金) 22:37:25.58 ID:rI/Gc7AS0
>>489
そら大学で教わるのはその教授の見解やんけ
少なくともこんな重大なこと小中の国定教科書に載らんとあかんやろ
598: 2019/09/13(金) 22:41:14.58 ID:UNICGT6Ud
>>520
いやそんなこと言われても…
教科書に載ってないっていうソース出してや
こちらもお前が習ったときそう教わっただけじゃないのとしか言えんわ
666: 2019/09/13(金) 22:44:39.96 ID:rI/Gc7AS0
>>598
大学の教科書と国定教科書は違うやろって言ってるんやで
その教授の見解はワイも支持するし、その授業をうけた君を羨ましいと思うけど、ワイが言いたいのは少なくとも縄文時代に農業があったのは明確な証拠が見つかったにもかかわらず、ワイの把握してる範囲では弥生時代からとなってたと記憶してるんや
それはあかんやろって言ってるだけやで
743: 2019/09/13(金) 22:48:03.32 ID:UNICGT6Ud
>>666
お前の把握してる範囲のこと言われても困るわ
お前は予備校講師で毎年教科書のチェックとかしとるんか?
そもそも弥生時代は水稲栽培とそれにともなう渡来人が大陸から持ち込まれたことで発展したんやろ?
農耕自体を弥生時代の定義にしてるか?
562: 2019/09/13(金) 22:39:43.14 ID:G0IyoGXZ0
>>471
佐倉の歴博の古代史室がリニューアルされて最新学説反映されてるから行ってみるといいよ
ビジュアル的に色々見れて面白い
575: 2019/09/13(金) 22:40:08.75 ID:rI/Gc7AS0
>>562
ほーん、サンキューやで
677: 2019/09/13(金) 22:45:10.10 ID:G0IyoGXZ0
>>575
リニューアル記念の講演やギャラリートークも聞いたけど
農耕が日本列島全体に伝わるのにかなり時間がかかってるんやと
どこの地点を農耕社会が始まったかとするかで学会内でも意見が別れてるみたい
国立博物館だけに展示も色々妥協の産物となったって担当教授結構ぶっちゃけてたわ
372: 2019/09/13(金) 22:28:48.21 ID:oFRidyMr0
聖徳太子の業績に関する新説って別に新説でも何でもないで
馬子と協力して行動してたと言うとるだけやし
そんなん昔から言われてた事や
464: 2019/09/13(金) 22:33:50.73 ID:Fc82+Pbqp
>>372
あの当時の資料なんて記紀くらいしかまともなもんないのに
聖徳太子架空説はそこを否定するところから始まってるからな
478: 2019/09/13(金) 22:34:52.84 ID:6Suszi7+0
>>464
伽藍出てんだろそれ以上の証拠ないってくらい
509: 2019/09/13(金) 22:36:59.69 ID:oFRidyMr0
>>464
聖徳太子に関しては記紀以外にも史料多いのがポイントやな
聖徳太子疑うと他の奴はもっと疑わんと話が合わなくなるわ
373: 2019/09/13(金) 22:28:49.21 ID:EU98/zJ70
???「ここで板垣タヒすとも自由はタヒせずって言ったらカッコええやろなあ・・・w」
443: 2019/09/13(金) 22:32:37.46 ID:Gm8Sd9OK0
>>373
見舞いに来たやつとの雑談で
「板垣タヒすとも自由はタヒせず!なんてカッコつけようとしたけどガチ痛かったわ」
「ワハハ!」
的に後にあって言った説嫌い
嘘であってくれ…
374: 2019/09/13(金) 22:28:52.45 ID:daA5tgAB0
わい新潟民、直江状が創作と知って憤タヒ
377: 2019/09/13(金) 22:28:55.63 ID:OD39OFKz0
結局歴史って後世が好きに改変できるからなんでもありだよな
自分の体験した物しか信じられへんやん
それすら事実か怪しいのに
386: 2019/09/13(金) 22:29:44.72 ID:LhSaFqTJd
田沼意次はなんか一時期逆に持ち上げられすぎてて怖かった
その影響で松平定信もやたら下げられてたし
どっちもそこそこに有能でダメな部分もまあまああったくらいで落ち着け
413: 2019/09/13(金) 22:31:02.29 ID:8xpUTgAt0
>>386
最近は徳川綱吉は実は有能説が同じような感じで流行ってるな
536: 2019/09/13(金) 22:38:09.48 ID:s2UXEEco0
>>386
田沼はむしろタヒ後ずっと貶められてたからしゃーないやろ
389: 2019/09/13(金) 22:29:51.61 ID:nGF/kmVlM
明智光秀は
あれ?これワンチャン信長○して天下行けるんちゃう?ってなっただけやん
後先考えてない
450: 2019/09/13(金) 22:33:06.23 ID:PYGLSlTx0
>>389
手紙が届く時間差考えると2月前には謀反決めてたで
391: 2019/09/13(金) 22:30:00.27 ID:w7e6XYRuM
司馬史観と言う害悪
420: 2019/09/13(金) 22:31:27.76 ID:9hIm+Mr70
>>391
小説書くのが上手すぎるのが悪い
史料にもとづいた話なのか創作なのかまるでわからん
447: 2019/09/13(金) 22:32:53.13 ID:TkXKy0wad
>>391
耳洗い大好きとかいう謎の設定付けれた上にタヒ因にもされた篠原泰之進
396: 2019/09/13(金) 22:30:14.09 ID:pFISkphp0
要は歴史ってなろう小説を事実かどうか研究してるようなもんだろ
421: 2019/09/13(金) 22:31:32.88 ID:rSfTs7vK0
>>396
なろうっていうかなった小説やろ
410: 2019/09/13(金) 22:30:59.51 ID:BOU39gk80
尾崎行雄ってもっと評価されてもおかしくないよな?
なんで伊藤博文とか野口英世とかいう女遊びしてる奴がお札になっとるねん
433: 2019/09/13(金) 22:32:00.97 ID:KBfTGs0j0
>>410
帝国議会を最初から最後まで生き抜いた化け物
456: 2019/09/13(金) 22:33:16.56 ID:or30fnBza
>>410
そういえば渋沢栄一や高橋是清も下半身のガバガバ具合はヤバイな
587: 2019/09/13(金) 22:40:38.49 ID:BOU39gk80
>>456
渋沢栄一のWikipediaの多様な性癖ってなんなん?
630: 2019/09/13(金) 22:42:48.72 ID:sJAAEmGwa
>>587
ショタからおはDまでってことだよ
645: 2019/09/13(金) 22:43:33.39 ID:BOU39gk80
>>630
エッッッ!
411: 2019/09/13(金) 22:31:01.63 ID:8INEU8fy0
最近司馬先生攻撃されすぎじゃない?
悲しいわ
462: 2019/09/13(金) 22:33:40.37 ID:5UVTeOob0
>>411
周辺にいた人間を描写せずにいないことにして一人の功績に集約しすぎやねん
480: 2019/09/13(金) 22:35:01.66 ID:GjhpX/vV0
>>411
エンタメコンテンツを勝手に史実・真実だと思い込んで周囲にマウント取ってきた読者のせいやな
司馬遼太郎自身は当時の史料集めまくって解釈して間を想像で埋めるいう凄い作業しとるのに
524: 2019/09/13(金) 22:37:43.82 ID:rSfTs7vK0
>>480
巻末に参考史料も載せない司馬が悪いよ司馬がー
なお本人も史料を読みすぎてどれがどれだかわからなくなった模様
581: 2019/09/13(金) 22:40:15.29 ID:s2UXEEco0
>>411
晩年は小説書かずに歴史の事書いてたからしゃーない。ずっと小説一筋なら嘘だけど
小説だからで終わってたのに
615: 2019/09/13(金) 22:42:13.60 ID:9hIm+Mr70
>>411
素晴らしい小説家というのは誰もが認めてる
問題は読者に史料にもとづいているのか創作なのか分からんこと
417: 2019/09/13(金) 22:31:16.94 ID:6Suszi7+0
すべて個人かと言われれば当然団体としてだろうけど
法隆寺や四天王寺を建てるって当時はものすごい大事業だったはずだぞ

今でいうリニア新幹線事業くらいには

419: 2019/09/13(金) 22:31:21.35 ID:bs9wX/oQd
江戸時代とかホンマにあったんか?
見たことあるヤツいないんだし捏造あるね
てか地球って最近できたんじゃね?
430: 2019/09/13(金) 22:31:49.73 ID:LhSaFqTJd
>>419
世界五秒前なんとか説
653: 2019/09/13(金) 22:44:01.00 ID:OAnP6N5m0
>>419
すまんな
全て電脳世界やねん
439: 2019/09/13(金) 22:32:23.50 ID:h2Lr7G8j0
奇説逆張りで名前売ったろ!って学者や学者モドキもおるやろ
451: 2019/09/13(金) 22:33:06.56 ID:daA5tgAB0
前田慶次の甲冑見てガッカリしたのは俺だけじゃないはず
664: 2019/09/13(金) 22:44:33.43 ID:s2UXEEco0
>>451
そもそもあいつお爺さんやからな。漫画のせいで若い武将やと思われてるけど
458: 2019/09/13(金) 22:33:19.49 ID:f3MEd0Uw0
鉄砲3000丁も嘘だろとか言われてたけど普通にガチ説濃厚やな
むしろもっとあったくらい
475: 2019/09/13(金) 22:34:40.63 ID:9hIm+Mr70
>>458
そのくらいは恐らくあったろうな
その前の本願寺攻めでもっと大量に鉄砲用意してるからな
702: 2019/09/13(金) 22:46:18.60 ID:s2UXEEco0
>>458
上でも書いたけど平山優が武田家の装備率を当てはめても信長軍の三千挺プラス
予備隊五百挺はまったく同じだからおかしくないって言ってる
751: 2019/09/13(金) 22:48:13.37 ID:Fc82+Pbqp
>>458
鉄砲の数は大した問題じゃないんや
鉄砲持ってるのを集めて組織的に鉄砲隊運用したみたいなのが否定されてるわけや
当時の常識的にそんなことありえんて話やな
463: 2019/09/13(金) 22:33:44.18 ID:wRl4bZhS0
徳川綱吉は実際再評価当然やろ
有能というか完全に戦国時代の匂いを日本から消した男やからな
武士を蛮族から官僚へ生まれ変わらせる道筋作ったのもそうやし忌引き休暇含めて現代でも続いてるシステムつくったりもしてる
492: 2019/09/13(金) 22:35:57.50 ID:t+k3Emgza
>>463
綱吉の悪名はお犬様がすべてやろ
無能とは言われてないと思うが
506: 2019/09/13(金) 22:36:54.59 ID:xhxMBLw5a
>>492
あれがタヒんだ後に遺言無視されて全部なしになったから当時から嫌われてたんやろな
533: 2019/09/13(金) 22:38:02.28 ID:LhSaFqTJd
>>506
有能無能は置いとくとして嫌われてたんはガチやろな
黄門様からクソほど煽り食らってるし
517: 2019/09/13(金) 22:37:23.66 ID:wRl4bZhS0
>>492
それも含めて戦国時代の感覚消すための政策と言われてるわけで
お犬様wだけで終わらせたらいかんちゅーことよ何事も原因と結果がある
526: 2019/09/13(金) 22:37:45.20 ID:L7ar4lRqa
>>463
ほんこれ
幕府の大名への強硬路線から融和路線に変わったのも綱吉からや
609: 2019/09/13(金) 22:41:49.10 ID:9Pxe0pDrd
>>463
これはある
綱吉以前と綱吉以後の武士というか日本人は違う
465: 2019/09/13(金) 22:33:51.56 ID:3iJ5RTAT0
既存のを否定しなけりゃ新参者の居場所無いから
466: 2019/09/13(金) 22:33:55.63 ID:eMAcB8xY0
フランスの政治家「選挙権が欲しければ税金払え」←本当に言った
472: 2019/09/13(金) 22:34:29.02 ID:UNICGT6Ud
司馬は歴史家じゃなく歴史趣味の小説家にすぎんから
なのに影響力やたらあるからたちがわるい
821: 2019/09/13(金) 22:51:53.92 ID:s2UXEEco0
>>472
小説だけでおとなしくしてくれてれば良かったけどその後はむしろ真面目に歴史語っちゃって
るからそれなりに歴史の本読んでる人でないと境目がわからなくなっちゃうんだよね
477: 2019/09/13(金) 22:34:52.30 ID:qx2EwEiP0
563: 2019/09/13(金) 22:39:45.04 ID:/ZLrajUE0
>>477
平田弘史すこここ
488: 2019/09/13(金) 22:35:38.47 ID:daA5tgAB0
磯田道史みたいな角度を変えた歴史観持ったやつらがテレビ出まくった影響だろなぁ
496: 2019/09/13(金) 22:36:05.33 ID:wRl4bZhS0
そもそも歴史に名前残ってる時点でみんな有能やねん
無能なんて歴史の闇に消えるわ何かしらの爪痕残してるからこそ残るんやし変なレッテル張る方があかんわ
100%有能100%無能もどっちもおらんのや
515: 2019/09/13(金) 22:37:14.88 ID:qIr1u/Cap
>>496
ジョン王「やったぜ」
542: 2019/09/13(金) 22:38:36.20 ID:wRl4bZhS0
>>515
失地王イギリスで再評価されとるぞ嫌われれたままやけど
にぃにがあれじゃあしゃーないやろ限界まで頑張ったなになっとる
580: 2019/09/13(金) 22:40:13.75 ID:IhEZz64Ld
>>542
マジか
でも嫌われてるんだなw
548: 2019/09/13(金) 22:38:59.99 ID:jieVKSAe0
>>515
リチャードの尻拭いさせられてると言えなくもない
525: 2019/09/13(金) 22:37:44.79 ID:zE66x5ZRa
>>496
再評価厨の何がゴミって無能じゃないなら有能って考える1ビット脳だから

劉禅は大無能じゃないかもしれんが中無能だよな

553: 2019/09/13(金) 22:39:18.30 ID:LhSaFqTJd
>>525
下の上くらいやな
まあ下の下差し置いてボロカス言われるのは可哀想
540: 2019/09/13(金) 22:38:23.13 ID:iNGoXgcu0
>>496
家柄やぞ
584: 2019/09/13(金) 22:40:29.02 ID:eza/SSpg0
>>496
??「インパール攻め落とせたら負ける気せんね。山頂やし」
638: 2019/09/13(金) 22:43:19.72 ID:wRl4bZhS0
>>584
牟田口嫌われるのは妥当やけど当初は牟田口も無理やん言うてたからな
まあ上の立場になってにっちもさっちもいかなくなった日本の状況が一番悪いわ
太平洋戦争の遠因は結局山縣の方針にまで遡れるしやっぱ必然なんすなあって…
662: 2019/09/13(金) 22:44:27.57 ID:T5JNaw2vM
>>638
総ガガイになる雰囲気あったんやろな
ワイの会社みたい
497: 2019/09/13(金) 22:36:18.35 ID:26u/RnyX0
自分のひい爺さんですらどういう生活してたのかもう分からん
なので歴史は良く分からん、なんとなく言い伝えだけあるとすればいいのに
歴史を正確に分かる方法を俺は持ってるとか言い出すからおかしくなる
528: 2019/09/13(金) 22:37:48.37 ID:+SlzTIyAp
>>497
ワイは曾祖父さんのことはわかるぞ
その上も戒名と俗名は全部残ってる
マメな奴がおると残るんやろ
503: 2019/09/13(金) 22:36:31.09 ID:KBfTGs0j0
日本書紀や古事記は最初は糞だけど後は結構信憑性高い
世界の気候が荒れに荒れた時はちゃんと飢餓や凍えについての記述がある
508: 2019/09/13(金) 22:36:57.59 ID:eMAcB8xY0
平安貴族は歌と蹴鞠で遊んでばかり

むしろ暇がないほど働いてた
藤原道長も過労で目をやられて失明説あり

514: 2019/09/13(金) 22:37:14.63 ID:bvUpz7KBp
お前らほんまに歴史詳しい奴ら多いな
どこでそんなに知るんや
521: 2019/09/13(金) 22:37:26.18 ID:aR1p0X080
石田三成がただ戦が出来ると言う理由だけで西軍に勧誘されて現場のやばさを上層部に訴えかけても無視されて敗戦やから悲しすぎる
522: 2019/09/13(金) 22:37:36.53 ID:FHnKzsTja
いまさらあの絵のあいつは他人でしたとか言われても遅いんだけど
534: 2019/09/13(金) 22:38:04.20 ID:FvwJO5lh0
聖徳太子はぶっちゃけ蘇我氏がやってたことを隠すために架空の人物像でっち上げただけやろ
555: 2019/09/13(金) 22:39:21.88 ID:oFRidyMr0
>>534
日本書紀読んだことないやろ?
全然隠せてないぞ
太子は蘇我氏のパートナーやからな
658: 2019/09/13(金) 22:44:15.86 ID:9Pxe0pDrd
>>555
そもそもバリッバリの蘇我派だよな
親もそうやったし
馬子とタッグで進めてたんやろ
543: 2019/09/13(金) 22:38:44.48 ID:FHnKzsTja
じゃあ日本書紀古事記の内容なんて嘘ばっかなんか
551: 2019/09/13(金) 22:39:16.81 ID:9sDRYi1L0
>>543
それを確かめるのは歴史学者の役目や
574: 2019/09/13(金) 22:40:08.59 ID:eMAcB8xY0
>>543
当たり前やろ
薩摩出雲蝦夷征伐した英雄が伊吹山(標高2000m以下)に負けるわけないやろ
804: 2019/09/13(金) 22:50:49.45 ID:lbMk30slM
>>574
一応積雪世界一と降雪量世界一の記録持ってるで
593: 2019/09/13(金) 22:41:01.43 ID:ZymMadwU0
>>543
当たり前だろ各貴族家に伝わる文献ガバガバでバラバラだからって理由付けて天皇が集めて天皇家大正義に改変してまとめつつ
周りの有力貴族らもちょい優遇したるわ程度のもんやぞ
554: 2019/09/13(金) 22:39:20.89 ID:+SlzTIyAp
森長可は結局あれは事実なんか????
お蘭がねつ造した僕の考えた最強の兄貴とかじゃないんけ?
569: 2019/09/13(金) 22:39:56.98 ID:9sDRYi1L0
>>554
記録は本当やで
597: 2019/09/13(金) 22:41:13.46 ID:+SlzTIyAp
>>569
おwikiの要出典の嵐はただの嫉妬なんか
588: 2019/09/13(金) 22:40:44.37 ID:aR1p0X080
>>554
残念やけど事実多めや
590: 2019/09/13(金) 22:40:56.97 ID:sJAAEmGwa
>>554
キ○ガイなのはガチや
タヒんだら味方側が宴会するような男やで
556: 2019/09/13(金) 22:39:27.92 ID:6Em3VHsT0
紂王の残酷な刑は当時行われてた儀式であって紂王が乱心したわけではないとか聞いた
558: 2019/09/13(金) 22:39:36.68 ID:/OJRSbl/0
大戦中の話で生き残った人から聞ける話ですら
零戦飴色説騒動とかあったしな
559: 2019/09/13(金) 22:39:37.76 ID:UNICGT6Ud
後世の偽書とされた物部関係史料も記紀の補完するのに役に立つからな
564: 2019/09/13(金) 22:39:51.37 ID:rSfTs7vK0
初期の司馬遼太郎って山田風太郎と並び称せられる存在やったからな
山風を史実だと思ってたらガ○ジ扱いされるやろ
621: 2019/09/13(金) 22:42:28.80 ID:pAZ+ISbt0
>>564
奈良原「山風はガチ」
647: 2019/09/13(金) 22:43:44.65 ID:/XVnclj9a
>>564
オール読物とかサンケイの連載とかそんな枠だったんやろ当時
565: 2019/09/13(金) 22:39:51.73 ID:daA5tgAB0
近衛文麿が一番無能な総理って聞くけどマジなんか?
俺は鳩山由紀夫だと思うけど
595: 2019/09/13(金) 22:41:12.26 ID:v7IfQGPO0
>>565
鳩山が10無能なら近衛は100くらい無能やで
570: 2019/09/13(金) 22:40:01.43 ID:ApeYilCh0
日本の歴史がはっきりと分かる時代のラインってどのへんぐらいなんやろ
596: 2019/09/13(金) 22:41:12.97 ID:9sDRYi1L0
>>570
たった70年前のことすら揉めてるし
2012年から騒ぎ出した旭日旗問題すら韓国擁護する痴呆みたいな奴らがたくさんいるのにはっきり分かるなんてことはないんやで
572: 2019/09/13(金) 22:40:05.33 ID:Lg8r0/rM0
歴史なんて習ってもホンマに合ってるかわからんよな
お隣の国が起源や所有権主張したりするし

最近のことですらまともに認識できないんやからやべーわ

612: 2019/09/13(金) 22:42:05.15 ID:rI/Gc7AS0
>>572
未公開資料とかが公開されたらエグいことわかったりするしな
そら自民党はアメリカに逆らえませんわって
644: 2019/09/13(金) 22:43:32.51 ID:wEB05SIUa
>>612
それでもちゃんと資料公開するアメリカってすげーわ
CIAが民社党結成に金出してたのとかCIA協力者のリストとかまで資料公開されるんやから
577: 2019/09/13(金) 22:40:11.54 ID:EZiKuSJl0
オーパーツ、無しw←やめて😭
592: 2019/09/13(金) 22:41:00.14 ID:szvYVe810
>>577
ピラミッドさんが最後の希望なんかな
作れるそうやけど
578: 2019/09/13(金) 22:40:12.20 ID:GZfcmWB+p
大きな声で言えんのんやが実は明智天海説と秀頼の子孫天草四郎説好きや
633: 2019/09/13(金) 22:43:06.38 ID:/OJRSbl/0
>>578
丸橋忠弥が長曽我部盛親の遺児説も好きやろ
659: 2019/09/13(金) 22:44:21.77 ID:GZfcmWB+p
>>633
正直、大好きや、、、
764: 2019/09/13(金) 22:48:47.48 ID:/OJRSbl/0
>>>659
わからんでもないで
貴種流離からのリベンジってどこでも好まれる話やしな
582: 2019/09/13(金) 22:40:17.02 ID:gDwu4dQa0
記紀とか当時の資料に書いてるものを根拠もなく「なかった」言うのはただの陰暴論
ケンモメンと同レベルやぞ
「長篠三段で騎馬隊壊滅」は当時の人が言ってないから根拠なしで否定してもええで
756: 2019/09/13(金) 22:48:23.62 ID:1ZFbbztjd
>>582
記紀にかかれている話は史的事実ではないというのが現代の通説だぞ
しかも記紀は8世紀初頭に書かれたもので当時の史料というのは適切じゃない
そもそも古事記に序文に言い伝えが家によって食い違い誤りがたくさんあるからすり合わせしようぜっていうのが経緯だよと書かれている
814: 2019/09/13(金) 22:51:38.32 ID:gDwu4dQa0
>>756
ほんで編纂元の資料のが全部燃えてるしな
せやけど「嘘やねん」って言ってるだけで何が楽しいねん
そっから史実を推定していくならええけど
585: 2019/09/13(金) 22:40:32.51 ID:f9lwyBJI0
司馬遼が描いたHシーンも全部創作なんか・・・
623: 2019/09/13(金) 22:42:32.28 ID:dLVcHbq20
>>585
史料を見たんやぞ
599: 2019/09/13(金) 22:41:24.30 ID:wRl4bZhS0
劉禅はどこをベースに有能無能するかやろな
蜀漢潰したって意味じゃ無能やけどそもそもイデオロギー的に北伐せないかんしやったら体力減るし詰んでるし
最終的に生き延びて余生すごせたって意味じゃ有能やし
まあ平凡というかある程度よくやったんじゃない?程度やわワイは
635: 2019/09/13(金) 22:43:18.71 ID:v7IfQGPO0
>>599
誰がやっても積んでるやろあんなの
ヤクルトが今から優勝しろって言うようなもん
641: 2019/09/13(金) 22:43:26.38 ID:Ky3HUbRa0
>>599
まぁ生き延びるだけなら呉カスの孫皓さんですら生かされとるから
665: 2019/09/13(金) 22:44:38.00 ID:FwphAtGp0
>>599
回りにいるのパッパに洗脳された
戦争好きの脳筋ガ○ジばかりやしな
反対したら○されるし
ああなるのはしゃーない
688: 2019/09/13(金) 22:45:35.33 ID:ZymMadwU0
>>599
でしゃばんないで孔明に任せたのも才能ない君主としては正しい判断
赤壁で孫権が全部周瑜に任せてたのと同じ
あときっぱり降伏したのも結果的に良かったし蜀が恋しいかのくだりも下手なこと言えば○されるんだから当たり前
敵だった奴らの本拠地で「はい私は蜀にずっといたし蜀が恋しいです(お前らと)戦ってタヒんでった父やその忠臣を思うと涙不可避」とか言う方が馬○
738: 2019/09/13(金) 22:47:53.04 ID:8INEU8fy0
>>688
良くも悪くも凡庸やな
818: 2019/09/13(金) 22:51:48.89 ID:6Em3VHsT0
>>599
生き残ったのが有能って程度として低すぎるやろ
○すほどの価値も見出されなかったってだけの話や
601: 2019/09/13(金) 22:41:27.26 ID:Gm8Sd9OK0
最近読んだ関ケ原前夜的なのは結構面白かった
輝元景勝はどさくさ紛れに自分の領国広げることしか頭になくて
大した戦略なんてなかったってやつ
613: 2019/09/13(金) 22:42:05.76 ID:9sDRYi1L0
>>601
景勝は完全にそうやろな
618: 2019/09/13(金) 22:42:23.36 ID:aR1p0X080
>>601
景勝戦から商業にシフトしたすぎて失脚したの草
参勤交代システムを実現できた江戸時代すげーわ
668: 2019/09/13(金) 22:44:50.38 ID:wEB05SIUa
>>601
そもそも中世人からしたら土着の所領取り返すのに血眼になるのは当たり前なんだよなぁ
671: 2019/09/13(金) 22:45:00.94 ID:vWONBCTg0
>>601
昔は輝元は担ぎ上げられただけでやる気なしって感じだったけど
今は自らの意思で参戦してやる気満々だったって言われてるしな
737: 2019/09/13(金) 22:47:51.02 ID:mmuXsR7b0
>>601
なんもかんも悪いのは上杉やからな
生き残れたの運良すぎや
604: 2019/09/13(金) 22:41:38.22 ID:h2Lr7G8j0
○○は過大評価!××は過小評価!
言うのはええんやけどこれも結局極端に貶して極端に持ち上げるパターン多いよな
605: 2019/09/13(金) 22:41:38.79 ID:wEB05SIUa
坂本龍馬が軍鶏鍋食ってたのが創作なのかなC

てか坂本龍馬が食った軍鶏鍋として売り出してる店はなんやねん

622: 2019/09/13(金) 22:42:29.34 ID:3JFfzMBla
当時の記憶に残した奴も恐らく多少盛って書いとるやろしね
637: 2019/09/13(金) 22:43:19.83 ID:rClilA1JM
日本史教師「縄文人、弥生人が~、卑弥呼ってのが~、藤原シリーズしっかり覚えるんやでー」
日本史教師「太平洋戦争?もう時間無いし真珠湾とミッドウェーとポツダム宣言だけでええわ」
日本史教師「朝鮮戦争?どうでもええねんそんなもん」

絶対おかしいやろ
土器の違いなんか覚えるぐらいならそのあたり
キッチリ教えとくべきやろ

661: 2019/09/13(金) 22:44:24.34 ID:9sDRYi1L0
>>637
だって他所の国やら政治脳が騒ぐやん
古代は完全に日本だけの話やから文句言われへん
719: 2019/09/13(金) 22:47:04.94 ID:f3l22iyL0
>>661
古代の朝鮮と日本ってめっちゃ親密やん
百済の戦争の助っ人に行ったり
朝鮮から建築家呼び込んだり
749: 2019/09/13(金) 22:48:11.36 ID:wEB05SIUa
>>719
そもそも渡来人かなりおるしな
686: 2019/09/13(金) 22:45:32.69 ID:h2Lr7G8j0
>>637
その辺詳しくやっても今のガキはネットであれこれ聞きかじってるから
自虐史観乙wwwとかで面倒そう
708: 2019/09/13(金) 22:46:42.87 ID:393hZryRa
>>686
学校で洗脳されるよりマシやな
今の老害見てみ
大東亜戦争で日本が悪い一辺倒やん
757: 2019/09/13(金) 22:48:24.22 ID:rI/Gc7AS0
>>708
まあ、悪くないってのは流石にあれやろ
アメリカの方がもっと極悪、ソ連は唾棄すべき存在であるってだけで
追い詰められたからって他国に攻めて自国民を危険に晒していいわけではないやろ
820: 2019/09/13(金) 22:51:53.06 ID:393hZryRa
>>757
>>790
自分の国が自分の国の利益のために戦うのが悪いってそれこそ歪んどるやろ
なんで日本視点じゃないねん
790: 2019/09/13(金) 22:50:01.48 ID:v7IfQGPO0
>>708
日本がアジアの正義のために戦ったって意見もどうかと思うがな
どこも悪いことはやってたしあわよくば狙ってたんや
694: 2019/09/13(金) 22:46:04.34 ID:rI/Gc7AS0
>>637
皇族芸人さんのはあんまりすこやないけど、「歴史は現代史から遡って教えろ」って意見は同意するわ
748: 2019/09/13(金) 22:48:11.14 ID:V+UrB5CQa
>>637
ドイツは3年間みっちり近代史やるんだってね
782: 2019/09/13(金) 22:49:45.15 ID:ZymMadwU0
>>748
ドイツのヒトラー生んですみません病は異常だからな
忌避通り越して逆に執着してるレベル
795: 2019/09/13(金) 22:50:19.97 ID:szvYVe810
>>782
ユダヤ人が怖いからしゃーない
803: 2019/09/13(金) 22:50:47.33 ID:eMAcB8xY0
>>795
ムスリム移民焚き付けてポリコレバトルや!
639: 2019/09/13(金) 22:43:20.66 ID:f3l22iyL0
キリスト無し言ったら怒られるんか?
691: 2019/09/13(金) 22:45:50.53 ID:PYGLSlTx0
>>639
キリストいなかったのはわかってるが社会的にタヒぬな
716: 2019/09/13(金) 22:46:56.50 ID:GjhpX/vV0
>>691
は?青森に墓があるんやが?
763: 2019/09/13(金) 22:48:46.61 ID:PYGLSlTx0
>>716
あれ宣教師やから…
753: 2019/09/13(金) 22:48:17.67 ID:L7ar4lRqa
>>639
キリスト教サイドではなくライバルのローマの史料にキリスト出てくるから
一応居たんちゃう?
654: 2019/09/13(金) 22:44:05.02 ID:jieVKSAe0
ニキ達に聞きたいんやが、藤原は百済の王族説はどう思う?

ワイはそうじゃないといろいろ辻褄合わんと思うんやが

678: 2019/09/13(金) 22:45:12.11 ID:9hIm+Mr70
>>654
天智天皇がってこと??
697: 2019/09/13(金) 22:46:09.37 ID:gDwu4dQa0
>>678
中臣鎌足のほうやろ
683: 2019/09/13(金) 22:45:29.94 ID:oFRidyMr0
>>654
普通に今では根拠がない説とされとるで
713: 2019/09/13(金) 22:46:52.79 ID:jieVKSAe0
>>683
マジか
じゃあ藤原姓を賜ることに意味がみいだせないんやが
744: 2019/09/13(金) 22:48:05.73 ID:oFRidyMr0
>>713
じゃあも何も根拠がないという話やで
655: 2019/09/13(金) 22:44:05.47 ID:FnGOv9FG0
足利義満が天皇に成り代わろうとした説すき
657: 2019/09/13(金) 22:44:08.51 ID:tGNK9vl20
ドラえもん「邪馬台国は九州やぞ」「清がブチギレたのは日の出るところって記述があったからだぞ」
660: 2019/09/13(金) 22:44:21.85 ID:VW8vTHS20
ゴッドハンド「すまんのか?w」
674: 2019/09/13(金) 22:45:06.39 ID:pAZ+ISbt0
>>660
文字通りタヒんでも許されないんだよなあ
703: 2019/09/13(金) 22:46:19.79 ID:9Pxe0pDrd
>>660
絶許
718: 2019/09/13(金) 22:46:58.40 ID:6Em3VHsT0
>>660
末代まで呪われろ
667: 2019/09/13(金) 22:44:43.13 ID:U9gS57y40
武田の騎馬隊がホンマは戦場で下馬して戦うっていうのは
なかなかびっくりやったけどな
681: 2019/09/13(金) 22:45:24.59 ID:T5JNaw2vM
>>667
日本に言うほどそんな整備された平地もねぇし道もねぇし
685: 2019/09/13(金) 22:45:32.40 ID:szvYVe810
>>667
鉄砲鳴らしたらそのままびびって振り落とされるからな
755: 2019/09/13(金) 22:48:22.53 ID:36MnI9WNM
>>685
普通軍馬は戦闘音に慣らすで
当時の日本はやってなかったかもしれんけど
698: 2019/09/13(金) 22:46:11.40 ID:32aDGmsSM
>>667
まあ現代でも歩兵戦闘車ならともかく装甲車に乗ったまま戦闘なんかしないからな
675: 2019/09/13(金) 22:45:09.51 ID:OP0l5EaE0
戦犯鈴木眞哉
10年ぐらい前はこいつの書いた本がコンビニで売られまくっとった
騎馬隊無い説や三段撃ち否定はこいつが原因
通説否定すれば本が売れるからな
704: 2019/09/13(金) 22:46:20.04 ID:aZ6VwhV00
>>675
隠された歴史の真実!みたいに書いときゃ売れそうだよなぁ
794: 2019/09/13(金) 22:50:11.21 ID:Fl/JPEjSd
>>675
明智の子孫といいちゃんとした手続き踏まずに適当こいてるやつらが一般人からしたらまともな学者と同列に扱われてるの何とかしてほしい
819: 2019/09/13(金) 22:51:49.59 ID:aR1p0X080
>>794
正論で滅多切りにする呉座さんほんとすこ
682: 2019/09/13(金) 22:45:28.87 ID:uyVbPu0R0
服部半蔵=伊能忠敬説
696: 2019/09/13(金) 22:46:07.40 ID:FnGOv9FG0
島津の奴らが150人で3000人の兵に勝ったとか絶対嘘やろ薩摩土人は話盛りすぎ
760: 2019/09/13(金) 22:48:33.98 ID:T5JNaw2vM
>>696
その後の薩摩人の暴れっぷりみると割と満更でもねぇんだよなぁ…
勝手に沖縄取ってくるし…
現代でも荒いし…
700: 2019/09/13(金) 22:46:17.16 ID:frH3he1j0
無しっていうの、無し!w
701: 2019/09/13(金) 22:46:17.40 ID:BOU39gk80
江戸の三大改革全部失敗してて草
やっぱ田沼意次有能だわ
727: 2019/09/13(金) 22:47:27.78 ID:6m2mGQBDp
>>701
ワイは汚職や賄賂が増えたって習ったわ
812: 2019/09/13(金) 22:51:34.63 ID:V+UrB5CQa
>>701
これ面白かったわ
えらい腐敗してる

https://i.imgur.com/qYuXhXb.jpg
707: 2019/09/13(金) 22:46:40.24 ID:Bw5d7eF5r
室町幕府ってただ単に将軍さんが室町通りに住んでたから後世でそう呼ぶようになったってマ?ソースはノブナガ先生
733: 2019/09/13(金) 22:47:40.51 ID:9sDRYi1L0
>>707
そやな
鎌倉に住んでたから、室町に住んでたから、江戸に住んでたから
714: 2019/09/13(金) 22:46:53.27 ID:9sDRYi1L0
黒田官兵衛が関ケ原短期で終わらなきゃ九州統一して第三の勢力として立ち上がる
みたいなこと昔の仮想戦記だとボチボチあったのに
完全に家康側に付いててしかもちょっとボケてたとか泣くわ
741: 2019/09/13(金) 22:48:01.44 ID:eMAcB8xY0
>>714
応仁の乱ver.2を期待してたらあっけなく終わっただけなんだよなあ
723: 2019/09/13(金) 22:47:15.53 ID:F9twiYVi0
タイムマシンで見に行ければ一発なんやけどな
730: 2019/09/13(金) 22:47:32.00 ID:FHnKzsTja
紫式部←ブス
清少納言←幸薄美人
761: 2019/09/13(金) 22:48:40.05 ID:or30fnBza
>>730
清少納言はインスタでアテシのセンス自慢しとるまんさん感
796: 2019/09/13(金) 22:50:24.82 ID:+SlzTIyAp
>>730
ツイッターで長文小説書くかインスタでストーリーバンバン上げるかどちらかや
734: 2019/09/13(金) 22:47:45.36 ID:MN/Fa5SN0
J民「家康はウ○コ漏らしたぞ」
J民「漏れたとこを絵にしたぞ」
J民「部下にそれを食わせたぞ」
J民「後にそのせいで部下が出奔したぞ」

ワイ「はえ~すっごいおもろい。ほかの説やって証拠ないからワイがおもろいの信じよ」

735: 2019/09/13(金) 22:47:47.13 ID:RNxbZ4zh0
松波庄五郎として知られてるのは斎藤道三の親父やで~
斎藤道三は二代目やで~

この説いる?

775: 2019/09/13(金) 22:49:14.40 ID:/XVnclj9a
>>735
一代でやれること考えると一理あるとは思ってしまったわ
778: 2019/09/13(金) 22:49:29.79 ID:Ky3HUbRa0
>>735
2代かけて名家を乗っ取りとかそれはそれで面白そうやのに
なんでそれで後世伝わらんかったんやろな
747: 2019/09/13(金) 22:48:10.60 ID:0iB+tWgPM
龍馬があれだけ人脈を築けて活躍できたのもグラバーとそのバックのおかげなんやろ
765: 2019/09/13(金) 22:48:49.44 ID:FnGOv9FG0
武田信玄が高坂とエ○チな事してたのも上杉のねつ造やしな
766: 2019/09/13(金) 22:48:50.39 ID:6Suszi7+0
不比等の育った家が渡来系(田辺氏だっけ?)なのはそうなんだろうし
文筆法制で活躍してるから矛盾はないと思うけど
おそらく嫁が田辺からの人だったとかだろうよ
771: 2019/09/13(金) 22:49:08.97 ID:qMNb96mAa
高校の時の先生が高校の水色の世界史の本にガチギレしてたわ
適当なことばっか書いてるとかその出来事の本質が書いてないとかボロクソ言っとった
適当な学門なんやなって思ったわ
779: 2019/09/13(金) 22:49:34.83 ID:rAT8t8Oza
あと数十年くらいでソ連と社会主義は大多数が否定の時代入るやろな
784: 2019/09/13(金) 22:49:51.83 ID:6U2sDYc7p
ゴッドハンド「歴史潰しといたぞ」
798: 2019/09/13(金) 22:50:28.24 ID:6Suszi7+0
空海が杖をトンとついたらそこから泉が湧き出した→ウソだろ→空海は居なかった
って言ってるみたいなもん
815: 2019/09/13(金) 22:51:38.83 ID:PYGLSlTx0
縄文時代は槍もって獣追ってるイメージ有るが
実際は定住形農業やしな

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568379096/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク