オススメ記事(外部)

世界史「ここは肥沃な三日月地帯で農業がめちゃ栄えたぞ!」ワイ「今頃は一大文明築いとるんやろなあ〜」

2021年1月28日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 21/01/18(月)00:46:52 ID:vdf
ワイ「はえ~、こんなん立地勝ちゲーやん
今もさぞかし繁栄してるんやろなあ」

→ イラク、シリア、レバノン、イスラエル、パレスチナ

2: 21/01/18(月)00:47:54 ID:kXM
ある意味最先端だね(´・ω・)
3: 21/01/18(月)00:48:35 ID:Sb6
古代から中世まであれだけ栄えたら十分や
4: 21/01/18(月)00:49:13 ID:vdf
氾濫原あるし石油もあるし聖都もある
civ4なら100パー勝ち?
6: 21/01/18(月)00:49:40 ID:evP
なんでメソポタミアとかの頃と比べてああなったんや
イスラムかオスマンかイギリスあたりが原因なんか?
8: 21/01/18(月)00:50:16 ID:vdf
>>6
ブリカス「この石油ワイのに似てるなあ…ワイのちゃうか?」
9: 21/01/18(月)00:51:44 ID:kXM
>>6
嘘つきのイギリスが原因かも(´・ω・)
14: 21/01/18(月)01:11:04 ID:gBp
>>6
6000年前から農業やったら塩害でタヒんだ
もうどうにもならない不毛の地や
17: 21/01/18(月)01:24:17 ID:RaF
>>14
それよく言われてるけど海と風の関係で雨降らなくない?
6000年前の農業ってのがどうしようもない歴史家の妄想なんじゃない?
20: 21/01/18(月)01:31:12 ID:HJG
>>17
灌漑しすぎて地表の塩でタヒんだ
7: 21/01/18(月)00:50:00 ID:Sb6
肥沃な三日月地帯ってエジプト入ったり入らなかったりするからようわからん
10: 21/01/18(月)00:52:54 ID:Sb6
インド行路見つかってからはずっと衰退のイメージある
11: 21/01/18(月)00:53:40 ID:4I5
ヒクソスだかヒッタイトだかに壊されたっておじいちゃんが言ってた
12: 21/01/18(月)00:57:44 ID:aqL
人の足の進化で行動範囲が広がって
馬が足の時代とは地政学的環境が変わったんやで
13: 21/01/18(月)01:05:59 ID:Uj3
豊かな土地はどの民族も欲しがって争いが生まれるから長期的な発展が難しい
15: 21/01/18(月)01:12:04 ID:qu9
チートして大戦犯宗教さんのせいやんけ
16: 21/01/18(月)01:20:12 ID:X2p
だって東にはモンゴル、西にはヨーロッパの野蛮人
そら荒れるよね
18: 21/01/18(月)01:25:56 ID:1YU
良い土地ほど荒れるってのがはっきりわかんだね
豊かすぎで中盤以降の技術にゃ遅れ取る運命やし
19: 21/01/18(月)01:27:53 ID:PsH
なんやここ?凄い広い平野で農業に向いてそうやな
せやっ!都市にしたろ!
21: 21/01/18(月)01:35:00 ID:aqL
オカルト系の話もありなら
5000年くらい前と約1万年くらい前に主要な発展した都市が歴史の断絶レベルに壊滅したんやけど
その壊滅した地が豊かな土地だったにも関わらず不毛の土地に気侯事変わったらしい
5000年前のは旧約聖書にも記述がある例のソドムとゴモラやね
この時代に他の主要都市もご一緒したらしいで
22: 21/01/18(月)01:36:17 ID:RaF
>>21
やっぱ歴史家の妄想くさいよ
23: 21/01/18(月)01:45:56 ID:aqL
とは言っても全く根拠がないわけでもないからなぁ
オーパーツレベルのなんでその時代にそんなもんがあるんや?
って感じで確定情報じゃないから無効って感じのがごろごろあるんやで
24: 21/01/18(月)01:50:22 ID:cLD
少なくとも日本よりは長く繁栄してるんですが
25: 21/01/18(月)01:52:01 ID:7la
まぁ気候がかわるなんてよくある話やろ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610898412/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク