オススメ記事(外部)

「アルキメデスの王冠」という浮力の原理を発見したエピソードがあるけど、よく考えたらおかしくね????

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2013/09/26(木) 05:16:35.75 ID:Y+BXOuxZ
風呂がザバーっと溢れて「エウレカ!エウレカ!」と飛び出したって有名なエピソード。
よく浮力の原理の発見の話として出てくるけどさ、
あれって王冠と金塊を比べるのに浮力は関係なくね?
溢れた水の量で判断したら体積と密度の話だよね
天秤で釣り合ってるやつを沈めたってんなら浮力を使えるけど、そういう話だったっけ?

24: 2013/10/12(土) 19:30:11.74 ID:TX4Hn0HJ
>そういう話だったっけ?
天秤で釣り合ってる状態で水に入れたと説明してる本もあるよ
溢れる水の量を計れるような専用の器を使って教える学校もある

ところで、金細工師が、金塊の重さと等しくなるよう作ったのならば、
確かに王冠の体積が大きいことを示すだけで良いが
金塊より重く作ってあったらどうする?>>1

王冠の体積が大きいのは当たり前になる
重くなってる理由を問われた金細工師は、
装飾部の接合などの技術的な理由を挙げるかも知れない
足らなくなったので工房に有った質の落ちる金を足したと言い訳するかも知れない
何にしろ材料の金塊と比重が違うことは認めるだろう

26: 2013/10/13(日) 18:09:31.02 ID:???
>>24-25
ありがとお、なるほど天秤って話なのね。
にしても、浮力を使う必要があるのか疑問が残るかも。
>>25
ありがとお
何故か、あえて2chで聞きたかったんです。
wikiや知恵袋で片付けるのは、なんかこう、違う感じがするっていうか、
改めて読んだら、王様は「あの職人は怪しい」って噂を耳にしてたのかw
>>24
ぁー、おっしゃるとおりです。
確かに重さが一緒って前提つけてた、
王冠のが重かったら、。。。どうしよう??
同じ重さになるように、金塊のほうに銀か何か足して吊るせばいいのかな、
でも金より重い混ぜ物があったらだめなのか、、
疑問が増えちゃったような、
28: 2013/10/14(月) 12:22:23.92 ID:CVkaD3kS
>>26
> でも金より重い混ぜ物があったらだめなのか、、
当時イリジウムとか無理じゃないか?
29: 2013/10/23(水) 20:19:36.84 ID:46TLXVd3
>>24
> 足らなくなったので工房に有った質の落ちる金を足したと言い訳するかも知れない

この場合は難しそう、風呂に入って考えるか。

31: 2013/11/01(金) 08:35:11.17 ID:xD9suUL3
>>29
まだ風呂か?
44: 2014/03/30(日) 16:50:26.59 ID:EluONAZX
>>24
溢れる水の量、では違いが小さすぎて判別できないと思う。
25: 2013/10/13(日) 07:14:13.93 ID:XOhpcnzH
>>1
>天秤で釣り合ってるやつを沈めたってんなら浮力を使えるけど、そういう話だったっけ?

そういう話だよ。
純金で作らせたはずの王冠が、どうも純金じゃなさそうだと疑った王様が、
アルキメデスに確認を依頼したというのが発端。
浮力を使って金の比重と比較することで、王冠の材質に混ぜ物が入っているかどうかがわかった、というお話。
そのために王冠についていた飾りははずして金部分だけで計測したのは言うまでもない。
きちんと調べれば、このぐらいのことはちゃんと書いてある。
>は怠慢過ぎ。

34: 2014/01/07(火) 22:14:36.39 ID:sw3lOKPA
>>1
お前頭いいな。確かにそれで王の依頼達成できるな。これは気づかなかった。
アルキメデスの原理はおまけだったってことだな!お前すごいな!いいこと知ったわ。
36: 2014/01/07(火) 22:36:52.00 ID:sw3lOKPA
>>35
法則と原理って何が違うんだ?
38: 2014/01/08(水) 00:32:23.75 ID:???
>>36
原理はなぜだかわかんないがそうなっているもの。
法則はなぜだかわかるやつも含む。
39: 2014/01/08(水) 00:45:30.63 ID:QWjooAt1
>>38
つまり、アルキメデスはアルキメデスの原理はなぜだかわからないけどそうなっているものとして捉えてたけど、今はアルキメデスの原理が成り立つ原因が説明できるってこと?
9: 2013/10/03(木) 14:30:04.75 ID:HoERRKJ9
ぁー、そういえば子供の頃に聞いたまんま無批判に受け止めてたわ
たしかに溢れる水に浮力は関係ないな、
21: 2013/10/04(金) 17:31:09.71 ID:???
浮力=排除する水の重量
37: 2014/01/07(火) 23:02:44.40 ID:A70lvugG
風呂入って溢れる話→体積の話
金と銀の話→体積の話

確かに浮力は必要としないな

42: 2014/01/10(金) 22:47:52.17 ID:???
押しのけた体積と同じだけの流体の重さが浮力になる、
の「同じだけ」ってのが出来すぎじゃね? って小さい頃は思ってたが
最近お風呂に入っていて、そうでないと水と同じ比重のものが
浮かんだり(沈んだり)して釣り合わないんだな、と気づいた。
これに気がついたとき「エウレカ!」と叫んで表を走っちゃったよ。
43: 2014/01/11(土) 00:55:17.46 ID:???
積分すりゃわかんだろ
46: 2016/03/06(日) 11:43:17.35 ID:???
金細工師の名は知られていないが、その後タヒ刑になったと伝えられる。

自業自得とはいえ、カワイソス。
絶対ばれないと思っていただろうに。
っていうか、このやり方は常態してて、
金をネコババするのは役得の、既得権益だったとかもしれない。

49: 2016/07/04(月) 00:59:56.36 ID:???
逸話に不自然があるのは常識
52: 2018/04/05(木) 21:11:17.15 ID:Mx2eY2Id
1)王冠って宝石その他で装飾してないのか?
すると比べようもない。。

2)アルキメデスが風呂で発見した原理
”形状に依存しない”
というのがそんなに自明なのか。
普通は形で浮き沈みかわってくるのに。・・

53: 2018/04/06(金) 10:58:48.46 ID:???
王冠のエピソードは単に複雑な形状の体積を測定する方法の発見。
なぜこれだけで浮力の原理の発見として語られるのか理解できない。
54: 2018/04/06(金) 13:15:27.25 ID:???
王様は有耶無耶になる事を期待してたが空気読めないアルキメデスが解明してしまった
という深読み説
55: 2018/04/13(金) 10:16:19.19 ID:???
比重が理解できないなら小学校5年生からやり直しだな
56: 2018/04/13(金) 10:19:45.91 ID:hVvFKzUA
ニュートン卿の友達の「ガリバー旅行記」の作者のジョナサン・スウィフトは理解してた

だから、「ガリバー旅行記」を書いた

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1380140195/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク