オススメ記事(外部)

ウィトゲンシュタインって論理哲学を築き上げたし、マジで天才じゃねえの????

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/07/24(水) 09:52:44.635 ID:Sm9w848o0
実在論を否定して言葉の意味を言語ゲームとして捉えてるのが天才過ぎる

2: 2019/07/24(水) 09:53:09.193 ID:NCkjfOOyM
言葉なんて所詮ミームですよ
4: 2019/07/24(水) 09:53:34.265 ID:Gjr3P2020
「いいよーー!!」
5: 2019/07/24(水) 09:54:31.303 ID:skeaeFi6p
知ったかVIPぇrの必修とすべき
7: 2019/07/24(水) 09:57:37.231 ID:Sm9w848o0
>>5
実在論を仮定すると言葉の意味を物体の存在として解釈したときに矛盾が起きるのは分かる
ただ言語ゲームがあるとして考えたら、そもそも規則の中での話しでしかないから
その時点で考える事自体が大した意味がないような気がする
6: 2019/07/24(水) 09:56:01.354 ID:aQH+nOspa
現代哲学者の中では天才の一人だな
自○を乗り越えたり経済学者のケインズとの友情は素晴らしい
ヘーゲルと並ぶ偉大さがある
8: 2019/07/24(水) 09:58:21.399 ID:Asl0FEf46
分析哲学の人?
10: 2019/07/24(水) 09:59:18.464 ID:aQH+nOspa
>>8
そだよ
11: 2019/07/24(水) 10:01:59.688 ID:skeaeFi6p
徹底的に分析をしながらもその行為が決して目的とはならないバランス感覚が超人的
だからといってニヒリズムに堕ちてないし
ものすごい安定感なんだよね
12: 2019/07/24(水) 10:03:54.870 ID:aQH+nOspa
>>11
自○念慮との戦いだったらしいぞ
身内が自○家系で酷かったそうだわ
13: 2019/07/24(水) 10:04:48.961 ID:skeaeFi6p
>>12
うわそれすごいな
14: 2019/07/24(水) 10:05:47.482 ID:aQH+nOspa
>>13
でも尊敬すべき人だよウィトもケインズも
15: 2019/07/24(水) 10:05:55.276 ID:CGjs0VXkd
ハインリーケ
16: 2019/07/24(水) 10:07:40.836 ID:Sm9w848o0
こんな事が自然に浮かんでくる奴がどういう心境なのか理解出来んわ
17: 2019/07/24(水) 10:09:41.814 ID:aQH+nOspa
>>16
哲学者ってのは大抵は欲深くて論理癖が強い
ただそれだけの事だよ
18: 2019/07/24(水) 10:09:52.825 ID:Asl0FEf46
大学の講義、哲学取れるじゃんっつってウキウキしてたら科学史と政治哲学の話で困った
だから現代思想ってどっから勉強すりゃいいか全然わからないんだよな
26: 2019/07/24(水) 10:21:38.853 ID:hZCMGAIW0
>>18
個人的に現代思想の祖はソシュールの言語学だと思ってる
ソシュールに始まりウィトゲンで終わった感
30: 2019/07/24(水) 10:23:27.784 ID:Asl0FEf46
>>26
ソシュールって記号論の人?
政治哲学の講義でも出てきてたわ
33: 2019/07/24(水) 10:28:24.301 ID:hZCMGAIW0
>>30
そうそう
要約すると「存在する」ってことは「差異が認識される」ってことだって主張した人
19: 2019/07/24(水) 10:11:32.031 ID:hZCMGAIW0
わかる
哲学はプラトンとデカルト、そしてそれらの否定としてのウィトゲンだけ押さえておけばいい
20: 2019/07/24(水) 10:14:08.208 ID:skeaeFi6p
>>19
地上に生きるうえではこれで地盤は十分だよな
現代哲学は果てのない空中戦に奔走忙○されてる感じがする
21: 2019/07/24(水) 10:14:54.082 ID:aQH+nOspa
>>19
そうだなデカルトも大事
更に探求心がある人はソクラテス以前とヘーゲルを学べば極められる
とりあえずはまずプラトンだわ読むべきは
22: 2019/07/24(水) 10:17:45.833 ID:Mv/aZ4zud
ハイデガー派
23: 2019/07/24(水) 10:17:55.550 ID:hZCMGAIW0
今まで色々な哲学者の言ってること勉強してきてどれにもそれなりの意義を感じてるんだけど
ハイデガーだけはマジで分からん
ネームバリューだけで持ち上げられてんじゃねぇかって気がしてる
24: 2019/07/24(水) 10:19:57.398 ID:aQH+nOspa
いやハイデガーもナチス傾倒時期はともかく
時の概念に着目した優秀な哲学者だったよ
29: 2019/07/24(水) 10:23:05.159 ID:hZCMGAIW0
>>24
ハイデガーの時の概念の優秀さについて簡単に説明頼む
32: 2019/07/24(水) 10:26:17.564 ID:aQH+nOspa
>>29
まあ有り体に言えば過去・現在・未来の時間軸の存在を疑い定義出来ないとした所かな
余り弁証法が得意な哲学者では無いから著書もイマイチなんだけどさ性格も過激だし
35: 2019/07/24(水) 10:32:08.926 ID:hZCMGAIW0
>>32
あーそこらへんが評価されてるのね
でもそうした概念の実在への疑いってあの頃の哲学では当たり前のことすぎていまいちハイデガーの凄さがわからないんだよね
38: 2019/07/24(水) 10:39:19.648 ID:aQH+nOspa
>>35
確かにハイデガーは分かりにくい

>>37
それだけにソクラテス以前は博物学者かよってくらい博識な人が多かったから勉強になる

25: 2019/07/24(水) 10:20:47.109 ID:ubb47bJOM
ソール・クリプキ押さえずに現代哲学を押さえたとは言えんが、
日本の哲学、文系に対するイメージの影響か様相論理の完全性定理が理解できる日本の哲学徒がそうそういないから軽視されてる
31: 2019/07/24(水) 10:23:54.491 ID:aQH+nOspa
>>25
海外はちゃんとした現代哲学者も居て羨ましい
日本の現代哲学者なんて終わってるもんなあ…
34: 2019/07/24(水) 10:29:19.766 ID:hZCMGAIW0
>>31
日本の哲学って哲学者学者ばかりってイメージ
36: 2019/07/24(水) 10:34:33.236 ID:aQH+nOspa
>>34
まあでも戦前は哲学者に限らず哲学的で偉大な人は少なからず居たかな
新井白石・本居宣長・吉田松陰・福澤諭吉・西周・西田幾太郎などがそれ
哲学者学者って言うより翻訳家学者が多いのが現代でも問題でそれは哲学に限らない
後は現代だと市井で小林秀雄とか埴谷雄高とか池田晶子とかは入門書家のレベルとしては非常に高いんじゃないかなあ?
39: 2019/07/24(水) 10:39:31.843 ID:hZCMGAIW0
>>36
確かに現代日本は入門書のレベルはだいぶ高い気がする(海外ではどうなのかほとんど知らないけど)
最先端の哲学ってもはや数学だから文系オンリーでやってきた日本の哲学者じゃ厳しいんだろうなって個人的に思う
42: 2019/07/24(水) 10:41:54.487 ID:aQH+nOspa
>>39
間違いない
日本は算数や数学の基礎がしっかりしてない奴が文系の学者に多すぎる
逆に理系は国語や社会の基礎がしっかりしてない人が多い
43: 2019/07/24(水) 10:43:41.583 ID:hZCMGAIW0
>>42
完全同意
欧米でリベラルアーツを重視するのはそういう理由なんだよね
結局は基礎的な総合力がものを言う
47: 2019/07/24(水) 10:48:32.521 ID:aQH+nOspa
>>41
斜め読みしたけどこの人ガチだな

>>43
まず人間力だからね

>>44
せやね

>>45
古代から応用哲学は数学っすよ

48: 2019/07/24(水) 10:58:41.956 ID:TZIGhy+E0
>>47
でしょう
ラッセルの懐疑主義に対するウィトゲンシュタインの見解について前に調べてたんだけど
面白い論文だと思うよ
49: 2019/07/24(水) 10:59:21.844 ID:aQH+nOspa
>>48
うん
今読んでるけど面白い
45: 2019/07/24(水) 10:44:51.483 ID:Sm9w848o0
>>42
ゲーテの定理もノイマンが認めてたくらいだしな
現代のはさっぱり知らんが近代くらいからずっと数学なんじゃないのか
46: 2019/07/24(水) 10:48:12.466 ID:Sm9w848o0
>>45
ゲーデルな
27: 2019/07/24(水) 10:22:29.216 ID:6hBJtS7P0
三波春夫のほうが天才だぞ
28: 2019/07/24(水) 10:22:54.697 ID:Mv/aZ4zud
プラトンの本埃被ってるから読んでみるわthx
37: 2019/07/24(水) 10:36:48.233 ID:skeaeFi6p
その学問だけに傾倒すると腐儒化するっていうのはあるだろうね
いろんな学問のベクトルで物事を計測できる方が普遍的な考え方がしやすそうだし
40: 2019/07/24(水) 10:40:03.233 ID:Mv/aZ4zud
今まで本当に哲学愛してる哲学先生に会ったことがない
41: 2019/07/24(水) 10:40:18.535 ID:TZIGhy+E0
44: 2019/07/24(水) 10:44:45.515 ID:skeaeFi6p
学問は言語だもんねえ
50: 2019/07/24(水) 11:41:49.654 ID:lLSaFX7J0
一時間後僕「僕もこの話に入りたかった…😢」

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1563929564/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク