1: 2020/12/28(月) 16:17:26.20 ID:CAP_USER
「沼地の王」の化石発見、先史時代の巨大ワニ オーストラリア
人間と比較したパルディレックス・ビンセンティ
(CNN) オーストラリア南東部のクイーンズランド州で、先史時代に生息していた巨大ワニの新種の化石が見つかり、「スワンプキング(『沼地の王』の意味)」と研究者から呼ばれている。
クイーンズランド大学の21日の発表によると、「パルディレックス・ビンセンティ」と命名された新種のワニは、体長が5メートル以上あり、現在のクイーンズランド州南東部の水路に生息していた。
研究者によると、生息していたのは533万年~258万年前と推定される。
化石は1980年代に同州チンチラという町の近くで発掘されていた。
「パルディレックス」の名称はラテン語で「スワンプキング」の意味。
「ビンセンティ」は化石を発見したジェフ・ビンセント氏の名にちなむ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
CNN.co.jp 2020.12.23 Wed posted at 13:00 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35164276.html
2: 2020/12/28(月) 16:19:58.83 ID:bmpTi/uc
血沼の王が発見されたとな
4: 2020/12/28(月) 16:28:11.88 ID:uoknQ8J4
俺は池沼の王って呼ばれているほどのもんだがね
6: 2020/12/29(火) 12:37:11.28 ID:iLUF7bGO
原生のワニもこれくらいデカくなるだろう
7: 2020/12/29(火) 13:05:08.38 ID:hdXY6j6W
刃牙で出せよとか思ったけど既に巨大ワニ出てた
しかも噛ませ役のピクルに喰われるザコっぷり
しかも噛ませ役のピクルに喰われるザコっぷり
20: 2020/12/31(木) 16:05:41.73 ID:aoRUkibm
>>7
ティラノサウルスもザコだったな
ティラノサウルスは元からザコいから再現度高かった
ティラノサウルスもザコだったな
ティラノサウルスは元からザコいから再現度高かった
8: 2020/12/29(火) 13:12:40.51 ID:AL+X9WwI
画像みたけど言うほどでかいか?
これくらいの大きさなら現代でもいるだろ。
これくらいの大きさなら現代でもいるだろ。
9: 2020/12/29(火) 14:11:32.10 ID:8fSgXimC
>>8
現代との比較なんてしてないし、現代にもいたらデカくないことになるのか?
くだらん難癖付けるなよ
現代との比較なんてしてないし、現代にもいたらデカくないことになるのか?
くだらん難癖付けるなよ
10: 2020/12/29(火) 14:36:01.56 ID:z926/92t
>>9
現代のワニと比較して巨大じゃないなら何と比較して巨大と言うんだよ。白亜紀のサルコスクスと比べると半分以下だし。
現代のワニと比較して巨大じゃないなら何と比較して巨大と言うんだよ。白亜紀のサルコスクスと比べると半分以下だし。
11: 2020/12/29(火) 14:39:58.17 ID:ErB+t1lz
小さいだろ
オーストラリアのワニ園にはもっとデカイのが生きてるぞ
オーストラリアのワニ園にはもっとデカイのが生きてるぞ
12: 2020/12/29(火) 14:45:29.34 ID:hBHQaR/t
ボルボロスだっけか?
13: 2020/12/29(火) 20:01:27.68 ID:Zeg7qY01
今のワニと大きさも形もほとんど同じやな
進化の最終形態なのかな
14: 2020/12/29(火) 20:13:01.12 ID:xWjAsv2Q
ミッチー・マコーネルの話かと思った。
15: 2020/12/29(火) 20:49:04.94 ID:qsP+jMPi
5mのワニってマチカネワニやん
16: 2020/12/30(水) 01:21:46.58 ID:S17+sfMM
わりとありそうなサイズだった
17: 2020/12/30(水) 03:46:12.89 ID:fAqZLaW8
ワニと恐竜と鳥類を比較した
デイノスクス←そこそこ普通
ティラノサウルス←糞雑魚、ワニ以下
アルゲンタヴィス←糞雑魚、ワニ以下
18: 2020/12/30(水) 16:14:02.79 ID:rTcDsVlh
沼の民には近づかない方がいい
19: 2020/12/31(木) 12:11:02.24 ID:TGX0Gprk
デイノスクスは獣脚類食べていた
21: 2021/01/01(金) 12:48:31.70 ID:BzFlwE7b
イリエワニの先祖かな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1609139846/
コメント