オススメ記事(外部)

なんで最初の人は「クジラ、イケる!!!」と思ったんや?あんなデカイのを狩るなんて普通に考えて無理だろ・・・

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/01/06(水) 08:56:17.063 ID:jnOH8NGNx
あんなのに挑もうとするのは無謀と思わなかったのか

4: 2021/01/06(水) 08:57:04.886 ID:jnOH8NGNx
牛のオッパイを飲めると何故判断したのか
14: 2021/01/06(水) 08:59:15.643 ID:4mjkklJA0
>>4
昔からケモ姦はあってな…
5: 2021/01/06(水) 08:57:19.279 ID:UafBoTNXa
マンモスもイケる!
6: 2021/01/06(水) 08:57:25.571 ID:7YxtyljTr
男なら強い相手を求めるだろ
8: 2021/01/06(水) 08:57:45.030 ID:BtOxfr9id
なぜナマコ食えると思ったのか
12: 2021/01/06(水) 08:58:47.177 ID:4mjkklJA0
>>8
ナマコより蟹とか海老の甲殻類だわ
なんで殻割ってみようと思ったのか
37: 2021/01/06(水) 09:11:16.226 ID:ZUNv3eYqa
>>12
その辺のは
人間になるずっと前から食ってきてたんだろう

まだ陸に上がる前の
ちょっと大きめの海洋生物だった頃から

9: 2021/01/06(水) 08:58:01.902 ID:JjBsua+W0
実際クジラって攻撃手段あんの?
31: 2021/01/06(水) 09:04:41.083 ID:XSt9PCsI0
>>9
シャチ○せるくらいには
11: 2021/01/06(水) 08:58:12.713 ID:jnOH8NGNx
山葵とかとりあえず口に運ぼうの精神だったのか
13: 2021/01/06(水) 08:58:50.138 ID:SY/NIC7gM
クジラックスかと
15: 2021/01/06(水) 08:59:27.162 ID:KIklRIYI0
入り江に迷い込んで半ば座礁してるクジラ狙ったんだろ
21: 2021/01/06(水) 09:00:19.070 ID:4mjkklJA0
>>15
そんなとこに漁師は居ないから
デカけりゃデカいほど食糧難から脱せられると考えた当時の政府よ
24: 2021/01/06(水) 09:01:28.567 ID:jnOH8NGNx
>>21
なんかそう考えるとちょっと可愛いなw
16: 2021/01/06(水) 08:59:34.086 ID:VYU6rVXv0
昔の人も鯨仕留めたときはほげ~って驚いたろうな
17: 2021/01/06(水) 08:59:40.532 ID:Yy9Ty5yZ0
もしあれ食えれば食に困らんだろ
18: 2021/01/06(水) 08:59:42.503 ID:RZ8Q01ii0
数の暴力ョ
19: 2021/01/06(水) 08:59:57.714 ID:5T6azMEj0
果物は見た目が良いからあれだけど
誰だよ初めにホヤ食ったやつ
20: 2021/01/06(水) 09:00:17.227 ID:jnOH8NGNx
蜂とかもとりあえず食ってみようとか考えたのか
22: 2021/01/06(水) 09:00:56.050 ID:4mVgJopba
ウニと海老はほんとなぞ
23: 2021/01/06(水) 09:01:08.549 ID:8OWEKNU7F
ウニなんて初見で食べようと思わないじゃんねー
25: 2021/01/06(水) 09:02:01.201 ID:4mjkklJA0
ウニは蟹の後だから貝の要領で割ってみたら蟹味噌でてきたと喜んだらしい
26: 2021/01/06(水) 09:02:28.515 ID:4KoWRnoS0
石川の博物館で見たんだがこんな丸木舟の時代からクジラやイルカ採っててびっくりしたな
27: 2021/01/06(水) 09:03:30.228 ID:BtOxfr9id
コンニャクはアク抜きの進化系だと考えたら、何となく理解できる
54: 2021/01/06(水) 09:35:34.274 ID:4mjkklJA0
>>27
前に芋のまま食った奴がタヒにかけてるのテレビで見た
なぜそこまでして食いたかったのか
28: 2021/01/06(水) 09:03:43.189 ID:QYHtTt670
人間追い詰められれば、柔らかければとりあえず食ってみると思う
29: 2021/01/06(水) 09:03:52.875 ID:Ld5yiYEp0
湾とか入江に弱った個体が迷い込んで来ることがある
それを○して食って味を占めたもよう
30: 2021/01/06(水) 09:04:06.290 ID:1PXp+vtKr
最初は海岸に打ち上げられたのを食ってたんだよ
天の恵みじゃーつって近隣の村からも人呼んで解体してな
32: 2021/01/06(水) 09:04:47.172 ID:QYHtTt670
なんか肉男?とかの妖怪も鯨のタヒ体とかを指してるんじゃないか
33: 2021/01/06(水) 09:05:31.538 ID:V2B8Tmw40
俺はイナゴとかの食虫文化が意味がわからん
やつらはゴキブリとかも食ってたのかな
34: 2021/01/06(水) 09:06:55.217 ID:QYHtTt670
米食ってるんだから美味いに違いないと思ったとか?
35: 2021/01/06(水) 09:09:50.527 ID:48gIBr0zd
フグとか可食部位わかるまで何人タヒんだんだろうな
38: 2021/01/06(水) 09:14:07.019 ID:rYmfFS+X0
>>35
タヒんだからって埋めてみたりなんなりそれでも食おうとする努力よな
52: 2021/01/06(水) 09:26:09.979 ID:ZUNv3eYqa
>>35
突然痺れたように痙攣して最悪タヒぬやつが
たまーーーに現れるが、ずっとなんだこりゃ?状態

そこにある時、当時のコナンくんみたいな奴が
「こうなる奴は、必ずフグを食べている!」

ってフグの毒であるとこまでは突き止めるんだけど
「んじゃあ、とりあえず食べる前に神様にお祈りすんべ」

てのが当時の対応
まあしょっちゅう食うものでもないし、いいじゃんと

そのまま何百年も過ごして、外人が来るようになって
砂浜に埋められた人を見て

外「あれなにやってんの?」
日「フグの毒抜き」
外「え?あの風船みたいな魚?あれ食えんの?」
日「うん、たまに当たるけど、ああやって」
外「毒のとこ切ってから食えよ、凄い包丁あんだから」
日「その発想はなかったわ」

となって現代に至ってる

57: 2021/01/06(水) 09:43:32.143 ID:pnbsNY4B0
>>52
日「毒のとこも糠に浸けたら食えたわ」
63: 2021/01/06(水) 10:57:40.977 ID:l068Fylx0
>>57
毒あるの分かってるのになんとか食おうとする食欲よ
64: 2021/01/06(水) 11:05:01.283 ID:ZUNv3eYqa
>>63
毒があるから食うのやめよう
って考え方じゃないんだよ

フグを食って当たるのは
日頃の行いが悪いからだ、みたいなメンタリティ

65: 2021/01/06(水) 11:20:45.570 ID:BtOxfr9id
>>64
一応、肝と皮はヤバいってのは早期に解っていたっぽい
…残りはぶっ切りにして鍋に放り込んでたから、多少のしびれは許容していたっぽいな
36: 2021/01/06(水) 09:10:10.971 ID:tApmB2cE0
日本人て外から知識が入って来ないから取り敢えず食ってみようの精神だったてVIPで誰かに聞いた
39: 2021/01/06(水) 09:15:55.476 ID:PUUthSzc0
日本の3大珍味は生ゴミよ
40: 2021/01/06(水) 09:16:30.508 ID:zk960QLj0
火を見てイケる!って思った時点で何でも行くやろ
41: 2021/01/06(水) 09:16:32.606 ID:dBmJ595v0
飢えた人間すげぇな
42: 2021/01/06(水) 09:17:34.839 ID:jnOH8NGNx
何故馬を食べようと思ったのか

??「おぉ松風(仮名)!タヒんでしまうとは……!我が血となり肉となり共に生きるで候!」

とか考えたのか

44: 2021/01/06(水) 09:19:05.579 ID:lKmKsYEDa
>>42
使い終わったら食べちゃえば食料の節約になりそうじゃない?
56: 2021/01/06(水) 09:38:36.673 ID:4mjkklJA0
>>42
馬も最初は家畜で「なんかこいつ脚速くね?」って気付いて乗ってみたらすげー速い移動手段が出来たから乗る専門で飼い始めた
そして元は家畜だから遠出の非常食にもなり果てには腹掻っ捌いて体内に入って防寒にもなる
43: 2021/01/06(水) 09:17:56.979 ID:L2FRgvv40
漁民族がクジラ狩る動画
https://youtu.be/ljB6sfevcdc
45: 2021/01/06(水) 09:19:14.866 ID:jevBTI9/d
クラゲも謎
触ると痛いもんを口に入れたらどうなるかの想像さえつかんかったんかな
美味いが
46: 2021/01/06(水) 09:19:59.246 ID:pQOFV/aE0
たくさんとれるからじゃね
砂浜に打ち上げられてたり
フグも
47: 2021/01/06(水) 09:20:49.463 ID:8bMhZzetx
燕の巣をいけると思った奴は何を考えてたの?
48: 2021/01/06(水) 09:21:50.325 ID:pQOFV/aE0
>>47
なんか中国で
崖に生えてる奴を命がけで採るんだよな
49: 2021/01/06(水) 09:23:21.739 ID:L2FRgvv40
>>47
あれってどの部分を食うの?
意味わからん
50: 2021/01/06(水) 09:23:32.624 ID:rv5g11Rc0
醗酵食品はどうやってたどり着いたのか気になる
53: 2021/01/06(水) 09:30:04.179 ID:ZUNv3eYqa
>>50
自然に発酵してるのを見つけたのが先だろうな
木のウロに溜まる猿酒とか

あとはうっかり的な
パンや納豆も、うっかり放置説が有力だし

51: 2021/01/06(水) 09:24:46.478 ID:WZy9lHwWa
燕の巣はアレ海燕だから海藻なんだよな
58: 2021/01/06(水) 09:52:25.813 ID:ntbUJ8oy0
牛乳はマジで凄い
「人間の女の子のおっぱい飲みたい」なんて言うだけでも変態扱いなのに、「メス牛のおっぱい飲みたい」だからな
当時の人からすりゃ天地を引っくり返すようなド変態だったろうな
59: 2021/01/06(水) 09:53:08.770 ID:jsVVCVVz0
東アジアってマジで何でも食べるよな
62: 2021/01/06(水) 10:55:20.010 ID:ZUNv3eYqa
>>59
カビて固まった牛乳に手を出した欧州もなかなか
60: 2021/01/06(水) 09:56:44.824 ID:pjxD94np0
納豆という臭いしネバネバするし腐ってるしそしてタレがなければ美味しくすらない食いもんを最初に食ったやつって頭のネジぶっ飛んでるよな
61: 2021/01/06(水) 10:54:41.738 ID:ZUNv3eYqa
>>60
「あ、豆煮たの忘れてた、でも食うわ、もったいねえし」
「やめとけって」
「いけるって、もぐ…うわぁ、ねちょねちょするぅ…」
「ひえ~」

「腹大丈夫だった?」
「うん、意外といけた」
「お前の腹、どうなってんだよ…」
「むしろ、あのなんとも言えない味が忘れられん」
「えええ…」

みたいなことがあった後
ふつうに腐らせて腹壊したりの試行錯誤の上
藁(の納豆菌)が必要なことに気づき、今に至る

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609890977/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク