1: 2018/08/29(水) 11:57:04.190 ID:5n4G3Pvo0
第一面はだいたい黄巾の乱だけど
2: 2018/08/29(水) 11:58:27.249 ID:7sQZAxPG0
曹操のおじいさんの子供の頃の話から始まるパターンもあるよ
5: 2018/08/29(水) 11:59:15.555 ID:tsGkN9z+0
>>2
じいちゃんの子供なら曹操の親じゃん
66: 2018/08/29(水) 14:05:49.502 ID:nxVwNdMt0NIKU
>>5
わろた
わろた
3: 2018/08/29(水) 11:58:31.437 ID:H2cGBQ8+0
俺の中では、董卓からだな
6: 2018/08/29(水) 11:59:49.353 ID:vmU/ouOe0
戦国時代が桶狭間からみたいなもんだよ
15: 2018/08/29(水) 12:11:21.986 ID:ARZ6PAUl0NIKU
>>6
どう考えても戦国後期なのにな
中期以前が地味なんでまぁ仕方ないが
どう考えても戦国後期なのにな
中期以前が地味なんでまぁ仕方ないが
19: 2018/08/29(水) 12:15:11.952 ID:f8Ek12zvKNIKU
>>6
太原雪斎「ワシ、能力高いのに、このせいでマイナー扱いなんだよな」
太原雪斎「ワシ、能力高いのに、このせいでマイナー扱いなんだよな」
23: 2018/08/29(水) 12:21:25.333 ID:ARZ6PAUl0NIKU
>>19
一般的な戦国イメージ到来前にさっさとタヒんだからなw
ただ戦国時代ってなんだかんだ言って保守の政権争いじゃん?
そんなかで今川が朝廷や幕府の権威を必要としない独歩する革新的な存在であり得たのには雪斎のおかげと思うで
そもそも義元とか義元の父ちゃん母ちゃんとかちょっとチート杉やろ
一般的な戦国イメージ到来前にさっさとタヒんだからなw
ただ戦国時代ってなんだかんだ言って保守の政権争いじゃん?
そんなかで今川が朝廷や幕府の権威を必要としない独歩する革新的な存在であり得たのには雪斎のおかげと思うで
そもそも義元とか義元の父ちゃん母ちゃんとかちょっとチート杉やろ
36: 2018/08/29(水) 12:43:10.543 ID:HbakDnyY0NIKU
>>19
尼子経久「せやなあ」
尼子経久「せやなあ」
54: 2018/08/29(水) 13:03:34.979 ID:18SO4Dyl0NIKU
>>6
んなわけあるか
んなわけあるか?
ん…どっちにも取れる言葉やな
んなわけあるか
んなわけあるか?
ん…どっちにも取れる言葉やな
8: 2018/08/29(水) 12:01:17.547 ID:7sQZAxPG0NIKU
楊彪のひいじいさんの時代から始まるときもある
9: 2018/08/29(水) 12:04:12.519 ID:0fXRYGNhpNIKU
劉備曹操孫堅が初めて表舞台に登場するのが黄巾の乱なんじゃね
10: 2018/08/29(水) 12:08:18.564 ID:OZLq3kFCaNIKU
何で黄色に染めたのか気になる
14: 2018/08/29(水) 12:10:33.372 ID:M4TGB3Ty0NIKU
>>10
たしか五行云々の話じゃなかったっけ
たしか五行云々の話じゃなかったっけ
11: 2018/08/29(水) 12:09:18.073 ID:5n4G3Pvo0NIKU
中国って黄色は高貴な色なんだろ
ジャッキーの映画でゆってた
13: 2018/08/29(水) 12:10:32.488 ID:f8Ek12zvKNIKU
黄ばんだブリーフも高貴なのか
16: 2018/08/29(水) 12:12:18.049 ID:C+wmI0mydNIKU
蒼天已タヒ 黄天當立 歳在甲子 天下大吉
17: 2018/08/29(水) 12:12:18.568 ID:7sQZAxPG0NIKU
漢王朝は五行説でいう火属性の王朝
火が燃えると生じるのは灰や土
だから火属性に勝つ土属性の黄色にした
火が燃えると生じるのは灰や土
だから火属性に勝つ土属性の黄色にした
51: 2018/08/29(水) 12:59:26.048 ID:4GVnKgQdaNIKU
>>17
細かいことだけど火に克つのは水
細かいことだけど火に克つのは水
53: 2018/08/29(水) 13:01:58.962 ID:M4TGB3Ty0NIKU
>>51
そう、だから失敗したんだろうな
そう、だから失敗したんだろうな
18: 2018/08/29(水) 12:12:50.666 ID:pUJ0n1+R0NIKU
三国志は一応「漢帝国」の終焉だから
なぜ終焉をむかえたのか?
そのきっかけとトドメは?
って見てくと
漢帝国政治の腐敗
↓
一番腐敗した帝の霊帝
↓
最大の農民一揆(黄巾の乱)を何とか対策を!
と全国から有力者集めたら、曲者(董卓)混じってて、むしろこっちの方があかんやんけ!
↓
しかも政治家が保身で皇太子連れてにげたら董卓に皇太子奪われたやんけ!
↓
なんかもう、漢帝国守るより、新しく自分が皇帝目指して国作って方が良くね?って有力者が増えて、群雄割拠の時代へ
↓
有力者のバトルロワイヤルが終盤になり3つに絞られた
一応3つに絞られてからが字面的に本来の三国志のスタートかもだけど、こうして流れで見ると、その経緯と三国の終焉までが三国志って感じかな
20: 2018/08/29(水) 12:17:56.920 ID:kqmrYVYp0NIKU
>>18
長い3行で
長い3行で
22: 2018/08/29(水) 12:21:17.608 ID:pUJ0n1+R0NIKU
>>20
帝国腐敗
強い人たち「俺が皇帝やった方がよくね?」
三人に絞り込まれた
帝国腐敗
強い人たち「俺が皇帝やった方がよくね?」
三人に絞り込まれた
28: 2018/08/29(水) 12:26:41.954 ID:7V65LShNaNIKU
>>22
全部
皇甫嵩と何進が悪い
で説明できる
全部
皇甫嵩と何進が悪い
で説明できる
30: 2018/08/29(水) 12:29:50.036 ID:ARZ6PAUl0NIKU
>>28
蒼天航路勢なんだけど皇甫嵩って現場指揮官としてはめっちゃ有能ではあるけど普通って描かれてるんだよね
実際どんなん?
蒼天航路勢なんだけど皇甫嵩って現場指揮官としてはめっちゃ有能ではあるけど普通って描かれてるんだよね
実際どんなん?
48: 2018/08/29(水) 12:53:09.356 ID:4GVnKgQdaNIKU
>>30
将としては董卓以上だけど時勢を読めなかった
将としては董卓以上だけど時勢を読めなかった
21: 2018/08/29(水) 12:18:11.312 ID:OLKBbIZIdNIKU
関羽は元々黄布賊
これ豆な
これ豆な
24: 2018/08/29(水) 12:22:27.931 ID:vmU/ouOe0NIKU
もうちょっと北条早雲にスポット当ててほしい感はあるが
ここ三国志のスレか
26: 2018/08/29(水) 12:24:04.748 ID:ARZ6PAUl0NIKU
>>24
あてたいよなw
漫画も売れてるみたいだしw
あてたいよなw
漫画も売れてるみたいだしw
31: 2018/08/29(水) 12:33:24.798 ID:x8inB+3kaNIKU
>>24
本宮ひろ志に期待…と言いたい所だがもう「猛き黄金の国」で端役だけど描いちゃってるんだよなぁ
本宮ひろ志に期待…と言いたい所だがもう「猛き黄金の国」で端役だけど描いちゃってるんだよなぁ
25: 2018/08/29(水) 12:22:36.119 ID:5MKbEogrdNIKU
やっぱり宗教って怖いな
黄巾の乱がなきゃトウタクもただの雑魚で終わってたかもしれん
黄巾の乱がなきゃトウタクもただの雑魚で終わってたかもしれん
27: 2018/08/29(水) 12:26:40.421 ID:jjvmg6z3aNIKU
董卓は黄巾の乱なくても何だかんだモンゴルみたいなの作りそう
29: 2018/08/29(水) 12:28:48.814 ID:OLKBbIZIdNIKU
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 黄巾賊を倒したぐらいで浮かれておるわ・・・
\___________ __________
___ ∨
/三Ξミ彡> _______
ノ三彡 ー ’一l ロー || ||| ||| ||一l
ノ彡(| l == 〈==| l ̄ || ||| ||| || ̄
ノ_ |/ ゝ l l二二l二二二二l
 ̄ У卜 _三ノ ) (┗━ ━┛
, ―――’⌒⌒⌒ヽ /⌒ヽ ) ( `゚´d」`゚´)_
ノ/辛 ̄/7ヽ \ム 〉 )  ̄ ̄ー’ー ̄(
/ ̄ ̄// \ 〈__〉 /| ,―<⌒⌒ヽ ) (⌒>
/ ̄ ̄// ∨ А ∨ | O ,/XXXXl^l ̄`ー) (一’`ヽ
/ ̄ ̄//∧ \ノ ヽノ | // /XXXX/ /| VVVVVVVV | l |
人
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 所詮、我々の敵ではありません。指一本ふれることすらできないでしょう。
\_______________________________
| 黄巾賊を倒したぐらいで浮かれておるわ・・・
\___________ __________
___ ∨
/三Ξミ彡> _______
ノ三彡 ー ’一l ロー || ||| ||| ||一l
ノ彡(| l == 〈==| l ̄ || ||| ||| || ̄
ノ_ |/ ゝ l l二二l二二二二l
 ̄ У卜 _三ノ ) (┗━ ━┛
, ―――’⌒⌒⌒ヽ /⌒ヽ ) ( `゚´d」`゚´)_
ノ/辛 ̄/7ヽ \ム 〉 )  ̄ ̄ー’ー ̄(
/ ̄ ̄// \ 〈__〉 /| ,―<⌒⌒ヽ ) (⌒>
/ ̄ ̄// ∨ А ∨ | O ,/XXXXl^l ̄`ー) (一’`ヽ
/ ̄ ̄//∧ \ノ ヽノ | // /XXXX/ /| VVVVVVVV | l |
人
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 所詮、我々の敵ではありません。指一本ふれることすらできないでしょう。
\_______________________________
32: 2018/08/29(水) 12:36:42.863 ID:L6Q4EXD60NIKU
みんながんばったけど無能なのは劉禅のせいで
全部台無しってのが悲しいよな
全部台無しってのが悲しいよな
33: 2018/08/29(水) 12:39:27.982 ID:vgQAPygYaNIKU
劉禅は無能ではないぞ
三国時代で国を40年以上維持したのは劉禅ただ一人だからな
三国時代で国を40年以上維持したのは劉禅ただ一人だからな
34: 2018/08/29(水) 12:40:03.556 ID:L6Q4EXD60NIKU
>>33
でも劉禅のせいで滅びたじゃん!
でも劉禅のせいで滅びたじゃん!
35: 2018/08/29(水) 12:41:55.427 ID:vgQAPygYaNIKU
>>34
劉禅は関係ない
むしろ良く国を維持した方
そもそも国力も戦力も魏どころか呉にすら及ばないのに勝つことなんて不可能なんや
トップが誰だろうと結果は変わらんよ
劉禅は関係ない
むしろ良く国を維持した方
そもそも国力も戦力も魏どころか呉にすら及ばないのに勝つことなんて不可能なんや
トップが誰だろうと結果は変わらんよ
37: 2018/08/29(水) 12:43:26.234 ID:L6Q4EXD60NIKU
でも劉禅のせいで滅びたでしょ!
劉禅が悪いんだ!
劉禅が悪いんだ!
38: 2018/08/29(水) 12:43:41.611 ID:jjvmg6z3aNIKU
蜀は立地で詰んでるからあかんわ誰がやっても無理ゲーや
39: 2018/08/29(水) 12:44:53.237 ID:vgQAPygYaNIKU
>>38
守る分には良いんだけどな…
守る分には良いんだけどな…
40: 2018/08/29(水) 12:44:57.920 ID:L6Q4EXD60NIKU
じゃあ劉禅が魏を倒してそこを本拠地にすりゃ良かったじゃん
なんでできなかったの?
劉禅が悪いじゃん!
なんでできなかったの?
劉禅が悪いじゃん!
44: 2018/08/29(水) 12:48:20.540 ID:x8inB+3kaNIKU
>>40
諸葛亮亡き後そう喚いて無茶な北伐繰り返した誰かさんが悪い
諸葛亮亡き後そう喚いて無茶な北伐繰り返した誰かさんが悪い
45: 2018/08/29(水) 12:48:23.872 ID:vgQAPygYaNIKU
>>40
その考えだと攻めきれなかった諸葛亮が悪いことになるんじゃ
その考えだと攻めきれなかった諸葛亮が悪いことになるんじゃ
41: 2018/08/29(水) 12:45:19.308 ID:xz7rN3p60NIKU
劉禅はどっかの誰かと違って引く決断もできたしな
42: 2018/08/29(水) 12:46:36.994 ID:4GVnKgQdaNIKU
有能な臣下によく任せきったよ
43: 2018/08/29(水) 12:47:37.930 ID:7EMAiuXjdNIKU
蜀とかただのヤクザ集団でしょ
46: 2018/08/29(水) 12:49:32.846 ID:f8Ek12zvKNIKU
織田=魏
武田=蜀
毛利=呉
立地条件はこんなもんでしょ
47: 2018/08/29(水) 12:51:04.420 ID:vgQAPygYaNIKU
曹操が河北全土制圧した時点で勝敗決してたからあとは消化試合
49: 2018/08/29(水) 12:53:12.471 ID:jjvmg6z3aNIKU
劉備ってよう分からん
野心があるんだかないんだか
野心があるんだかないんだか
50: 2018/08/29(水) 12:55:48.431 ID:RMRGOVQj0NIKU
三国志の後が悲惨すぎて
55: 2018/08/29(水) 13:40:17.378 ID:iC/PUxPKrNIKU
解釈それぞれあるのは分かるが、頑なに劉禅悪いと言われると、応援したくなるわ
57: 2018/08/29(水) 13:47:25.939 ID:pzLqpau+aNIKU
三大演義で過小評価扱いされてる人物
劉禅
袁紹
董卓
59: 2018/08/29(水) 13:50:50.877 ID:L6Q4EXD60NIKU
>>57
どれもこれもザコじゃん
どれもこれもザコじゃん
61: 2018/08/29(水) 13:54:19.906 ID:pzLqpau+aNIKU
>>59
何故雑魚と言い切れる?
何故雑魚と言い切れる?
58: 2018/08/29(水) 13:50:08.132 ID:pzLqpau+aNIKU
三大演義で過大評価されてる人物
趙雲
夏侯惇
華雄
60: 2018/08/29(水) 13:51:16.845 ID:L6Q4EXD60NIKU
>>58
趙雲がザコなのは認める
趙雲がザコなのは認める
62: 2018/08/29(水) 13:55:55.604 ID:Nn8NvuzZdNIKU
劉禅はイケイケの軍部に対して穏健派だったってだけなのに暗愚にして無能的扱いは確かにひどい
63: 2018/08/29(水) 13:58:58.119 ID:2h4MGWj70NIKU
劉禅が呉の王だったら魏を押し返せたんじゃないかってくらいには有能
64: 2018/08/29(水) 14:02:04.119 ID:+k+Wc0lppNIKU
姜維が北伐辞めないマンになってるあいだ必タヒで内政捌いてた連中がいたから持ってたんだけどね…
65: 2018/08/29(水) 14:04:33.543 ID:L6Q4EXD60NIKU
劉禅じゃなくて姜維が蜀を統治してたら中国どころかヨーロッパまで支配してた
67: 2018/08/29(水) 14:07:37.372 ID:pzLqpau+aNIKU
孫権は晩年が酷すぎてな…
三国志随一の老害
三国志随一の老害
68: 2018/08/29(水) 14:10:59.670 ID:+k+Wc0lppNIKU
晩年酒乱おじさん
69: 2018/08/29(水) 14:18:40.845 ID:UFgBRMrRpNIKU
劉備の母が劉備が買ってきたお茶捨てる所からだろ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1535511424/
コメント