オススメ記事(外部)

【古生物学】異常巻きのアンモナイト新種、北海道で発見される!新しい「属」か???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/01/01(金) 14:50:52.96 ID:CAP_USER

異常巻きのアンモナイト、北海道で新種発見 新しい属か

アンモナイトは蚊取り線香のような渦巻きが特徴だが、ゼムクリップのような「異常巻き」の新種の化石が北海道北部の中川町で見つかった。
既知の化石とは種の一つ上の属レベルで異なっており、新しい属をつくる必要があるという。
新属のアンモナイトが日本で見つかるのは37年ぶり。
1月1日発行の日本古生物学会専門誌に発表される。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2021年1月1日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASND064CFNDZULBJ007.html

4: 2021/01/01(金) 14:56:57.76 ID:aT8+xPLT
>>1
アンモナイト「異常じゃないやい!個性だい!!

 

2: 2021/01/01(金) 14:54:23.58 ID:uqSjZ6Im
「さもないと、これはアンモナイト。」

 

10: 2021/01/01(金) 15:20:19.81 ID:64wr7TtP
>>2
おめでとう!

 

3: 2021/01/01(金) 14:55:51.84 ID:F9KS/FZG
福一の影響じゃないの

 

34: 2021/01/05(火) 09:14:08.92 ID:h003KRtG
>>3
アンモナイトの化石にまで影響及ぼすとか凄いなww

 

5: 2021/01/01(金) 14:57:12.36 ID:F9KS/FZG
と思ったら化石か

 

7: 2021/01/01(金) 15:03:54.29 ID:bcI9q6F7
異形のアンモナイトって這うの無理だよね
オウムガイみたいに浮いてたり
オオヘビガイみたいな付着生活だったりしない?

 

8: 2021/01/01(金) 15:04:48.57 ID:m7chNzbh
俺らが工作の授業でアンモナイトの模型作ったら、だいたいこういう物が出来上がるよな。

 

9: 2021/01/01(金) 15:05:09.73 ID:1cIl0Vmq
どういう生活していたのか気になる
遊泳には適さないだろうし…
底生?

 

11: 2021/01/01(金) 15:21:22.97 ID:wWIirfix
属を1つ作るという案もないとな

 

20: 2021/01/02(土) 10:34:57.72 ID:MaK/hlU7
>>11
絶滅した属図鑑がほしい

 

12: 2021/01/01(金) 15:23:06.30 ID:RwDhCIy2
ヘビガイみたい

 

13: 2021/01/01(金) 15:27:26.62 ID:wor3mIuy
アンモナイトはお昼寝~♪

 

15: 2021/01/01(金) 16:02:12.77 ID:aYExynQE
発見当初は文字通り異常と思われたらしいが、一定の規則に依って成長した形だし…
非円盤状とかじゃ駄目?

 

16: 2021/01/01(金) 19:13:41.78 ID:XKehc4eB

別ソースで画像

北海道中川町で発見された約9000万年前の新種アンモナイト化石と
発見者の深田地質研究所研究員村宮悠介さん
=2020年12月24日、東京都文京区の深田地質研究所


https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202101/20201231at09S_p.jpg

【図解】新種アンモナイト化石発見場所


https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202101/20201231ax04S_o.jpg

 

17: 2021/01/01(金) 19:47:47.72 ID:u3kt1TeY
命名 ジロー

 

18: 2021/01/01(金) 21:33:22.65 ID:lt4o8nG/
ここまでニッポニテス無し

 

21: 2021/01/02(土) 12:26:29.47 ID:eHiiEkre
もうとっくに滅びている種だ、そっとしておいてやれ。
彼らは何を間違えたのだろうか?

 

22: 2021/01/02(土) 13:56:35.05 ID:ugThWYN3
奴等は殻を捨ててイカタコに進化したよ

 

23: 2021/01/02(土) 18:37:37.83 ID:eHiiEkre
殻をかぶって防衛していれば安全だと惰眠を貪っていて、
殻ごとガリガリとかみ砕いておいしく身を食べるという
優れた敵の出現により、滅びたのかもしれないね。

 

32: 2021/01/03(日) 20:31:25.83 ID:jB/qMq+W
>>23
ちょw殻残ってるしw

 

24: 2021/01/02(土) 18:57:46.61 ID:PDLcNN+d

異常巻きってあるけど

奇形ではなくて
なんらかの環境に適応していたんだろうな

すごくおもしろい

 

25: 2021/01/02(土) 19:10:32.29 ID:ugThWYN3
今でも幼小期は殻を纏ってるタコはおるよ

 

26: 2021/01/02(土) 19:35:36.36 ID:n61dpdAJ
アンモナイトより小さいのかね。だから今まで見つかり難かったとか。

 

27: 2021/01/02(土) 22:23:32.45 ID:hkGC+4la

こういうのって「その個体固有の現象であり種としては無関係」かどうかをどうやって判断するんだろうな?

指が多かったり少なかったりする人たちは人類とは別の生物と定義されているのだろうか?

 

29: 2021/01/02(土) 23:02:59.20 ID:j86TNoaz

>>27
種・属の違いと、突然変異とか性差(オスメスでの違い)とかとの違いを
どう判断・区別するのかってことだよね。

現生の生物同士であればサンプル数を多く取れるから、素人的には統計的に
「差」が抽出されやすいと感じるわけだけど、化石から判断せざるを得ない絶滅種で、その辺りをどう考えるんだろうかっていう。

 

31: 2021/01/03(日) 08:45:19.04 ID:DSB5IuUy

>>27
集団内変異や地理的変異を認めたうえで種として独立してたかどうかを判断する
多指症が集団内に紛れ込んでる程度なら種として認められない
今回の場合は3点まとまって同じ特徴の化石が見つかったことから新種と判断された

属レベルとなるとさすがに異常巻きだけでは認められない
どういう根拠で「新しい属をつくる必要がある」と判断したのかは記事からは判断しかねる

 

28: 2021/01/02(土) 22:47:08.00 ID:l7kKzZeu

とりあえず生存に支障が無いので
生き残り、さらに変態化を極めてる生き物って
少なからずあるじゃん。

人間でも、アメリカの黒人層にゴリラとカバと
オランウータンを足して3で割ったような
超絶デブス黒人女とか....

 

30: 2021/01/03(日) 02:07:04.25 ID:fp5nEUP2
本当か?
本当に属を追加するつもりか?
代.案もないと.いかんくないか?

 

33: 2021/01/03(日) 20:53:04.49 ID:79XTs8rt
変な形のウ○コ

 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1609480252/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク