1: 21/01/01(金)18:08:03 ID:FzQ
2: 21/01/01(金)18:08:35 ID:FzQ
1973年にEC=ヨーロッパ共同体に加盟した後、48年に渡って続いた関係が幕を下ろした
3: 21/01/01(金)18:09:04 ID:FzQ
栄誉ある孤立やで大英帝国は
4: 21/01/01(金)18:10:07 ID:hOu
イギリスが独立したら世の中どうな変わるん?無知なワイにもわかるよう説明して
6: 21/01/01(金)18:11:27 ID:FzQ
7: 21/01/01(金)18:12:06 ID:u80
その前に世界から離脱しとるやん
8: 21/01/01(金)18:12:12 ID:FzQ
経済力がバラバラな国家を統一するのには無理があった
ドイツ国内ですら未だに東西格差言われてるのに
ドイツ国内ですら未だに東西格差言われてるのに
9: 21/01/01(金)18:13:07 ID:VLv
日本もだけど島国は大陸と仲が悪いのは仕方がないよ
10: 21/01/01(金)18:13:14 ID:E2O
英国紳士淑女「どうせ残るやろし、面白そうだから離脱に投票したろ!w」→結果
13: 21/01/01(金)18:13:53 ID:FzQ
>>10
ところが去年の国内総選挙でも離脱派の勝利だった
ところが去年の国内総選挙でも離脱派の勝利だった
11: 21/01/01(金)18:13:15 ID:FzQ
2016年のEU離脱勝利とトランプ勝利
反グローバルの波が始まったよな
反グローバルの波が始まったよな
14: 21/01/01(金)18:13:56 ID:Has
>>11
自由経済の時代が終わりそうやな
自由経済の時代が終わりそうやな
12: 21/01/01(金)18:13:31 ID:u80
ドイツは地方分権させられとるし
イギリスはどこからどこまでイギリスなのかわからん
イギリスはどこからどこまでイギリスなのかわからん
15: 21/01/01(金)18:14:13 ID:E2O
なお北アイルランドにも独立されそうな模様
16: 21/01/01(金)18:14:19 ID:pF9
票クッソ僅差だったの草生える
18: 21/01/01(金)18:14:54 ID:VLv
別にポンドとユーロのお金の問題じゃないねん
ドーバー海峡の漁業権の問題よ
ドーバー海峡の漁業権の問題よ
21: 21/01/01(金)18:15:57 ID:u80
>>18
北方領土みたいなものか
北方領土みたいなものか
24: 21/01/01(金)18:16:21 ID:Has
>>21
領土問題ちゃうやろ、日本が騒いでるだけやで
領土問題ちゃうやろ、日本が騒いでるだけやで
35: 21/01/01(金)18:21:19 ID:u80
>>24
島なんて誰もいらんのやで
島なんて誰もいらんのやで
26: 21/01/01(金)18:17:48 ID:VLv
>>21
大和堆の漁業権をどうするかのかを交渉するようなもの
大和堆の漁業権をどうするかのかを交渉するようなもの
19: 21/01/01(金)18:15:14 ID:zyF
EC入ったときから当時の首相が独自性が失われたなんて会見してたくらいやからええやろ
20: 21/01/01(金)18:15:28 ID:FzQ
かつて工業で栄えて今は衰退した北部で
労働党から保守党へ支持が変化したらしい英国は
錆びたベルト地帯はどこの国家にもあるんやな
労働党から保守党へ支持が変化したらしい英国は
錆びたベルト地帯はどこの国家にもあるんやな
22: 21/01/01(金)18:16:06 ID:HKb
民主主義とグローバル主義の矛盾とか
一人一票原則をリベラルが否定が否定するとか意味わからんこと起こったな
一人一票原則をリベラルが否定が否定するとか意味わからんこと起こったな
23: 21/01/01(金)18:16:08 ID:E2O
ワイとしてはプレミアリーグが孤立してまうんやないかと心配しとるんやが…
そこら辺は流石に取り繕ってくれるんやろか
そこら辺は流石に取り繕ってくれるんやろか
29: 21/01/01(金)18:19:29 ID:qf9
いつもは○し合いになるのに今回は穏やかに終わったじゃん
30: 21/01/01(金)18:20:07 ID:68q
ユーラシアのオワコンとよりアメリカとかの英語圏と仲良くしたほうが利益になるからだろうな
33: 21/01/01(金)18:20:41 ID:E2O
>>30
言うほどドイツオワコンか?
言うほどドイツオワコンか?
34: 21/01/01(金)18:21:15 ID:68q
>>33
中国の手先でしょ
中国の手先でしょ
36: 21/01/01(金)18:21:33 ID:E2O
>>34
つい最近反旗翻しとったぞ
つい最近反旗翻しとったぞ
37: 21/01/01(金)18:22:03 ID:68q
>>36
ドイツが反旗翻したら翻されたほうが勝つやん
ドイツが反旗翻したら翻されたほうが勝つやん
38: 21/01/01(金)18:22:15 ID:E2O
>>37
そうだけどねw
そうだけどねw
39: 21/01/01(金)18:23:04 ID:lsB
流石に今回はドイツ勝つやろ…
40: 21/01/01(金)18:23:06 ID:VHU
昔イギリス人にイギリスの国書いてあげるっていうてブリテン島書いたけど
「まだ足りねえ」って言うからえっ?どこが?って迷ってたけど
北アイルランド書き足したら満足そうな顔してたわ
「まだ足りねえ」って言うからえっ?どこが?って迷ってたけど
北アイルランド書き足したら満足そうな顔してたわ
41: 21/01/01(金)18:23:37 ID:1bo
>>40
なんか草
なんか草
42: 21/01/01(金)18:23:41 ID:E2O
今の欧州とかほぼドイツの私物やし
欧州の均衡というものは神がかり的なものがある
欧州の均衡というものは神がかり的なものがある
46: 21/01/01(金)18:24:54 ID:FzQ
>>42
世界大戦で二度もボコボコにしておいてドイツに負ける他国は何してんねんと思う
世界大戦で二度もボコボコにしておいてドイツに負ける他国は何してんねんと思う
54: 21/01/01(金)18:28:26 ID:E2O
>>46
まあ正直今のドイツは中国資本と海外労働者だらけで、もう戦後のドイツとはほぼ別物だしな
何ならイギリス皇室の方が伝統的なドイツとの関わりが強いんじゃないの?
まあ正直今のドイツは中国資本と海外労働者だらけで、もう戦後のドイツとはほぼ別物だしな
何ならイギリス皇室の方が伝統的なドイツとの関わりが強いんじゃないの?
49: 21/01/01(金)18:26:21 ID:VLv
>>42
ナチスの所有物か壊れるなぁ
ナチスの所有物か壊れるなぁ
43: 21/01/01(金)18:24:03 ID:FzQ
一発で理解させるEU離脱
44: 21/01/01(金)18:24:30 ID:lsB
>>43
マジで嫌で草
マジで嫌で草
53: 21/01/01(金)18:28:01 ID:VLv
>>48
>>47
>>45
>>44
日本海の漁業権を議論するんやぞ
>>47
>>45
>>44
日本海の漁業権を議論するんやぞ
55: 21/01/01(金)18:28:53 ID:lsB
>>53
離脱、しよう!w
離脱、しよう!w
45: 21/01/01(金)18:24:40 ID:E2O
>>43
煽りだけは一流
煽りだけは一流
47: 21/01/01(金)18:25:55 ID:68q
>>43
イギリスのほうがマシ定期
イギリスのほうがマシ定期
48: 21/01/01(金)18:26:09 ID:MP1
>>43
これはある
これはある
50: 21/01/01(金)18:26:31 ID:ToJ
離脱おめでと!
52: 21/01/01(金)18:26:59 ID:FzQ
例えば日本が東南アジアと通貨統一しましょうとか無理だよな
56: 21/01/01(金)18:30:12 ID:VHU
57: 21/01/01(金)18:31:18 ID:lsB
イギリスのGDPって6位だっけ?
強いよな
強いよな
58: 21/01/01(金)18:37:59 ID:FzQ
日本も自民一強体制に戻ったもんな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609492083/
コメント